goo blog サービス終了のお知らせ 

川西緑台高校の進学情報 2019年度

2018-11-10 21:31:35 | 兵庫県 阪神地域の高校
川西緑台高等学校 開校1969年
偏差値 総合理数科63(1クラス) 普通科58(7クラス)
生徒数 男子467名(53.6)女子404名(46.4)計871名 

①2019年度 大学別現役進学者数 卒業生8クラス314名 大学進学256名(81.5)浪人43名(13.7)

●2 京都2
●17 北海道1 大阪10 神戸6
●31 滋賀2 京都府立1 大阪市立7 大阪府立10 兵庫県立8 和歌山3

■国公立95(30.2)

●1 早稲田1
●61 関西21 関学24 同志社10 立命館6(50)
●26 京都産業4 近畿12 甲南7 龍谷3 計183(58.3)

14 68 93 95 3 122 26=526p偏差値68

入学偏差値 総合理数63 普通科58
卒業偏差値 総合68

②コメント
 1969年に開校した川西緑台高校は、川西市のみならず第二学区を代表する進学校である。高等学校では珍しく、近隣高校でも実施していない65分授業が行われ、5時限で一日の授業は終了する。そのため、一般的な高等学校より終礼が早く、部活動・学習が早く始められる。そのため、学業のみならず広い敷地面積にも恵まれ部活動も盛んである。2019年度卒業生はは現役で2名が京都大学へ進学したのをはじめ阪大や神大へも合計16名が進学した。関大や関学への進学実績も手堅く、在校生は努力次第で十分に国公立や難関私大を狙うことができる環境が整っているといえる。ただし、交通の便が不便なことや地域の少子化が進んでいることもあり学区再編後はやや高校入試における倍率が下がりつつあり昨年の普通科一般入試では定員割れを起こしている。

③アクセス
 能勢電鉄妙見線 平野駅 徒歩15分(北西1.5km坂道有)、阪急バス


参考文献
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学情報 川西緑台高校」のページにて掲載

リンク先 過去の進学実績

最新の画像もっと見る

コメントを投稿