甲西高校 普通科49
2019年度 7クラス272名 大学進学151名(55.5)専門学校等99名
●0
●4 滋賀4
●0
■国公立9(3.3)
●0
●3 関西1 立命館2(4.4)
●25 京都産業8 近畿2 龍谷15 計37(13.6)
0 16 0 9 0 6 25=80p偏差値50
2018年度 7クラス274名
●0
●2 滋賀2
●1 京都府立1
■国公立6(2.1)
●0
●5 関西1 立命館4(4)
●25 京都産業5 龍谷20 計36(13.1)
0 8 3 6 0 10 25=74p偏差値49
2017年度 7クラス275名
■国公立5(1.8)
●0
●7 関西1 関学1 立命館5(4.3)
●44 京都産業12 近畿3 龍谷29 計56(20.3)
5 0 14 44=87p偏差値50
2016年度 6クラス234名
●0
●2 滋賀2
●0
■国公立3(1.3)
●0
●5 同志社1 立命館4(3.4)
●37 京都産業9 近畿1 龍谷27 計45(19.2)
0 8 0 3 0 10 37=96p偏差値51
2015年度 6クラス227名
●0
●2 大阪1 滋賀1
●0
■国公立9(4)
●0
●6 関西2 立命館4(6.6)
●33 京都産業15 近畿3 甲南1 龍谷14 計48(21.1)
0 8 0 9 0 12 33=103p偏差値51
2014年度 6クラス229名
●0
●3 滋賀3
●0
■国公立11(4.8)
●0
●10 関西2 関学1 同志社1 立命館6(9.2)
●41 京都産業15 龍谷26 計62(27)
0 12 0 11 0 20 41=140p偏差値54
2013年度 8クラス314名
■国公立4(1.3)
●0
●14 関西6 同志社3 立命館5(5.7)
●50 京都産業8 近畿3 龍谷39 計68(21.6)
4 0 28 50=102p偏差値51
〈2010年度以前〉
2009年度 7クラス267名
国公立
●0
●1 滋賀1
●0
私立
●0
●4 関西1 立命館3
●38 京都産業13 近畿2 龍谷23
参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号
2019年度 7クラス272名 大学進学151名(55.5)専門学校等99名
●0
●4 滋賀4
●0
■国公立9(3.3)
●0
●3 関西1 立命館2(4.4)
●25 京都産業8 近畿2 龍谷15 計37(13.6)
0 16 0 9 0 6 25=80p偏差値50
2018年度 7クラス274名
●0
●2 滋賀2
●1 京都府立1
■国公立6(2.1)
●0
●5 関西1 立命館4(4)
●25 京都産業5 龍谷20 計36(13.1)
0 8 3 6 0 10 25=74p偏差値49
2017年度 7クラス275名
■国公立5(1.8)
●0
●7 関西1 関学1 立命館5(4.3)
●44 京都産業12 近畿3 龍谷29 計56(20.3)
5 0 14 44=87p偏差値50
2016年度 6クラス234名
●0
●2 滋賀2
●0
■国公立3(1.3)
●0
●5 同志社1 立命館4(3.4)
●37 京都産業9 近畿1 龍谷27 計45(19.2)
0 8 0 3 0 10 37=96p偏差値51
2015年度 6クラス227名
●0
●2 大阪1 滋賀1
●0
■国公立9(4)
●0
●6 関西2 立命館4(6.6)
●33 京都産業15 近畿3 甲南1 龍谷14 計48(21.1)
0 8 0 9 0 12 33=103p偏差値51
2014年度 6クラス229名
●0
●3 滋賀3
●0
■国公立11(4.8)
●0
●10 関西2 関学1 同志社1 立命館6(9.2)
●41 京都産業15 龍谷26 計62(27)
0 12 0 11 0 20 41=140p偏差値54
2013年度 8クラス314名
■国公立4(1.3)
●0
●14 関西6 同志社3 立命館5(5.7)
●50 京都産業8 近畿3 龍谷39 計68(21.6)
4 0 28 50=102p偏差値51
〈2010年度以前〉
2009年度 7クラス267名
国公立
●0
●1 滋賀1
●0
私立
●0
●4 関西1 立命館3
●38 京都産業13 近畿2 龍谷23
参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号