旭高等学校 開校1952年
偏差値 国際教養科58(2クラス) 普通科54(7クラス)
①2019年度 大学別現役進学者数 卒業生9クラス351名
■国公立2(0.5)
●0
●21 関西17 同志社2 立命館2(6.6)
●46 京都産業9 近畿20 甲南3 龍谷14 計69(19.6)
2 0 42 46=100p偏差値51
入学偏差値 国際教養科58 普通科54
卒業偏差値 総合51
②コメント
大阪府立48番目の高校として1952年に開校した旭高校。国際教養科では第2外国語として、ドイツ語・フランス語・中国語・韓国朝鮮語・イタリア語・スペイン語の6か国語の授業を開講するなど言語教育に特に力を入れている。2018年度は関西大へ現役で17名が進学、産近龍へも手堅い進学実績を残す。成績上位2割以内へ入れば産近甲龍が射程圏内であるといえる。
③入試情報
配点割合 内申360点 学力検査540点
問題形式 国語C問題 数学B問題 英語B問題
④アクセス
大阪メトロ谷町線関目高殿駅 750m
京阪本線関目駅 1200m

〈参考文献〉
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学実績 旭高校」のページにて掲載
リンク先 過去の進学実績
偏差値 国際教養科58(2クラス) 普通科54(7クラス)
①2019年度 大学別現役進学者数 卒業生9クラス351名
■国公立2(0.5)
●0
●21 関西17 同志社2 立命館2(6.6)
●46 京都産業9 近畿20 甲南3 龍谷14 計69(19.6)
2 0 42 46=100p偏差値51
入学偏差値 国際教養科58 普通科54
卒業偏差値 総合51
②コメント
大阪府立48番目の高校として1952年に開校した旭高校。国際教養科では第2外国語として、ドイツ語・フランス語・中国語・韓国朝鮮語・イタリア語・スペイン語の6か国語の授業を開講するなど言語教育に特に力を入れている。2018年度は関西大へ現役で17名が進学、産近龍へも手堅い進学実績を残す。成績上位2割以内へ入れば産近甲龍が射程圏内であるといえる。
③入試情報
配点割合 内申360点 学力検査540点
問題形式 国語C問題 数学B問題 英語B問題
④アクセス
大阪メトロ谷町線関目高殿駅 750m
京阪本線関目駅 1200m

〈参考文献〉
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学実績 旭高校」のページにて掲載
リンク先 過去の進学実績
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます