水口東高校 偏差値普通科56 卒業生6クラス228名
①2019年度 大学別現役進学者数
●0
●13 滋賀11 神戸2
●3 京都府立2 大阪市立1
■国公立44(19.3)
●1 東京理科1
●18 関西1 同志社5 立命館12(27.6)
●38 京都産業4 近畿3 龍谷31 計101(44.3)
0 52 9 44 3 36 38=303p偏差値61
入学偏差値56
卒業偏差値61
参考文献
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学情報 滋賀県」のページにて掲載
②コメント
甲賀市旧水口町域に立地する県立の中高一貫校である水口東高校。近江鉄道沿線の進学校として八日市高校と比較されることが多い。また、校則はかなり引き締まっている。中高一貫で学んだ生徒を中心に偏差値を大きく超える進学実績を出している。2019年度卒業生は神戸大へも現役進学者を輩出。また、私立大では立命館大、同志社大、龍谷大など京都府に本部キャンパスを置く有名大学へ堅調な進学実績を残している。
③高校入試 募集人員と倍率
募集人員240名 特色推薦48名/135名(2.81倍) 一般112名/123名(1.10倍)
※志願状況には併設型進学者を含まない。
④アクセス

①2019年度 大学別現役進学者数
●0
●13 滋賀11 神戸2
●3 京都府立2 大阪市立1
■国公立44(19.3)
●1 東京理科1
●18 関西1 同志社5 立命館12(27.6)
●38 京都産業4 近畿3 龍谷31 計101(44.3)
0 52 9 44 3 36 38=303p偏差値61
入学偏差値56
卒業偏差値61
参考文献
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学情報 滋賀県」のページにて掲載
②コメント
甲賀市旧水口町域に立地する県立の中高一貫校である水口東高校。近江鉄道沿線の進学校として八日市高校と比較されることが多い。また、校則はかなり引き締まっている。中高一貫で学んだ生徒を中心に偏差値を大きく超える進学実績を出している。2019年度卒業生は神戸大へも現役進学者を輩出。また、私立大では立命館大、同志社大、龍谷大など京都府に本部キャンパスを置く有名大学へ堅調な進学実績を残している。
③高校入試 募集人員と倍率
募集人員240名 特色推薦48名/135名(2.81倍) 一般112名/123名(1.10倍)
※志願状況には併設型進学者を含まない。
④アクセス

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます