春日丘高校
2019年度 8クラス317名
●0
●22 北海道1 大阪8 神戸13
●16 滋賀1 京都府立3 大阪市立7 大阪府立3 兵庫県立1 奈良女子1
■国公立57(18)
●1 早稲田1
●104 関西25 関学15 同志社25 立命館39(51.1)
●25 京都産業3 近畿13 龍谷9 計187(59)
0 88 48 57 3 208 25=536p偏差値68
2018年度 8クラス320名 大学進学257名(80.3)
●3 京都3
●24 神戸16 大阪8
●33 大阪市立14 大阪府立9 滋賀1 京都府立4 兵庫県立2 和歌山2
奈良女子1
■国公立98(30.6)
●2 早稲田1 明治1
●104 関西23 関西学院27 同志社32 立命館22(63.7)
●11 近畿4 京都産業2 龍谷3 計215(67.1)
21 96 99 98 6 208 11=673p偏差値71
2017年度 8クラス316名
●0
●15 大阪4 神戸11
●22 滋賀3 大阪市立8 大阪府立8 兵庫県立2 和歌山1
■国公立76(24)
●0
●103 関西19 関学18 同志社34 立命館32(56.6)
●12 京都産業1 近畿6 甲南1 龍谷4 計191(60.4)
0 60 66 76 0 206 12=525p偏差値68
2016年度 8クラス318名
●0
●14 大阪3 神戸11
●34 滋賀3 京都府立4 大阪市立13 大阪府立10 兵庫県立4
■国公立82(25.7)
●1 慶応1
●113 関西21 関学30 同志社32 立命館30(61.6)
●16 京都産業2 近畿10 龍谷4 計212(66.7)
0 56 102 82 3 226 16=606p偏差値70
2015年度 8クラス320名
●0
●18 大阪7 神戸11
●26 滋賀2 京都府立6 大阪府立10 大阪市立6 和歌山2
■国公立78(24.3)
●0
●108 関西16 関学23 同志社31 立命館38(58.1)
●17 京都産業2 近畿6 甲南1 龍谷8 計203(63.4)
0 72 78 78 0 216 17=576p偏差値69
2014年度 8クラス317名
●1 京都1
●15 大阪8 神戸7
●23 滋賀2 京都府立6 大阪府立3 大阪市立11 和歌山1
■国公立71(22.4)
●2 慶応1 明治1
●83 関西17 関学17 同志社12 立命館37(49.2)
●24 京都産業1 近畿17 甲南1 龍谷5 計180(56.7)
7 60 69 71 6 166 24=503p偏差値67
2013年度 10クラス405名
●0
●14 大阪3 神戸11
●30 滋賀1 京都府立4 大阪府立10 大阪市立14 奈良女子1
■国公立76(18.7)
●2 明治2
●74 関西11 関学12 同志社22 立命館29(37.5)
●25 京都産業2 近畿13 甲南2 龍谷6 計177(43.7)
0 56 90 76 6 148 25=401p偏差値65
〈2010年度以前〉
2009年度 8クラス320名
国公立
●0
●9 大阪3 神戸6
●21 滋賀3 京都府立1 大阪市立11 大阪府立6
私立
●0
●98 関西23 関学18 同志社29 立命館28
●13 京都産業1 甲南2 近畿5 龍谷5
参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号
2019年度 8クラス317名
●0
●22 北海道1 大阪8 神戸13
●16 滋賀1 京都府立3 大阪市立7 大阪府立3 兵庫県立1 奈良女子1
■国公立57(18)
●1 早稲田1
●104 関西25 関学15 同志社25 立命館39(51.1)
●25 京都産業3 近畿13 龍谷9 計187(59)
0 88 48 57 3 208 25=536p偏差値68
2018年度 8クラス320名 大学進学257名(80.3)
●3 京都3
●24 神戸16 大阪8
●33 大阪市立14 大阪府立9 滋賀1 京都府立4 兵庫県立2 和歌山2
奈良女子1
■国公立98(30.6)
●2 早稲田1 明治1
●104 関西23 関西学院27 同志社32 立命館22(63.7)
●11 近畿4 京都産業2 龍谷3 計215(67.1)
21 96 99 98 6 208 11=673p偏差値71
2017年度 8クラス316名
●0
●15 大阪4 神戸11
●22 滋賀3 大阪市立8 大阪府立8 兵庫県立2 和歌山1
■国公立76(24)
●0
●103 関西19 関学18 同志社34 立命館32(56.6)
●12 京都産業1 近畿6 甲南1 龍谷4 計191(60.4)
0 60 66 76 0 206 12=525p偏差値68
2016年度 8クラス318名
●0
●14 大阪3 神戸11
●34 滋賀3 京都府立4 大阪市立13 大阪府立10 兵庫県立4
■国公立82(25.7)
●1 慶応1
●113 関西21 関学30 同志社32 立命館30(61.6)
●16 京都産業2 近畿10 龍谷4 計212(66.7)
0 56 102 82 3 226 16=606p偏差値70
2015年度 8クラス320名
●0
●18 大阪7 神戸11
●26 滋賀2 京都府立6 大阪府立10 大阪市立6 和歌山2
■国公立78(24.3)
●0
●108 関西16 関学23 同志社31 立命館38(58.1)
●17 京都産業2 近畿6 甲南1 龍谷8 計203(63.4)
0 72 78 78 0 216 17=576p偏差値69
2014年度 8クラス317名
●1 京都1
●15 大阪8 神戸7
●23 滋賀2 京都府立6 大阪府立3 大阪市立11 和歌山1
■国公立71(22.4)
●2 慶応1 明治1
●83 関西17 関学17 同志社12 立命館37(49.2)
●24 京都産業1 近畿17 甲南1 龍谷5 計180(56.7)
7 60 69 71 6 166 24=503p偏差値67
2013年度 10クラス405名
●0
●14 大阪3 神戸11
●30 滋賀1 京都府立4 大阪府立10 大阪市立14 奈良女子1
■国公立76(18.7)
●2 明治2
●74 関西11 関学12 同志社22 立命館29(37.5)
●25 京都産業2 近畿13 甲南2 龍谷6 計177(43.7)
0 56 90 76 6 148 25=401p偏差値65
〈2010年度以前〉
2009年度 8クラス320名
国公立
●0
●9 大阪3 神戸6
●21 滋賀3 京都府立1 大阪市立11 大阪府立6
私立
●0
●98 関西23 関学18 同志社29 立命館28
●13 京都産業1 甲南2 近畿5 龍谷5
参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます