天王寺高校(大阪市阿倍野区)の進学情報 2019年度

2018-10-19 23:01:48 | 大阪府 大阪市内の高校
天王寺高等学校 開校1896年(旧3学区)
偏差値  文理学科75 
生徒数  1080名

①2019年度 大学別現役進学者数 卒業生9クラス360名

●26 東京3 京都23
●68 北海道4 東北1 名古屋4 大阪32 九州4 神戸23
●28 大阪市立17 大阪府立9 奈良女子1 和歌山1

■国公立138(38.3)
●3 慶応2 東京理科1
●21 関西4 関学3 同志社7 立命館7(45)
●2 近畿2 計164(45.5)

182 272 84 138 9 42 2=816p偏差値73

入学偏差値 文理学科75
卒業偏差値 文理学科73

②コメント
 大阪の受験界では、大阪府の進学実績の良い府立高校として北野高校ともに語られることが多い。卒業生から経済界や政界、学会などに多数著名人を輩出している。授業形式は45分×7限制を採用している。2019年度は東大、京大へ合わせて26名が現役進学。国公立全体へは4割近くが現役進学した。難関国公立や同志社大などへ合格できなかった受験生は浪人して次年度の合格を目指す卒業生の割合が高い。

③入試情報
 配点割合 内申270点 学力検査630点
 問題形式 国語C問題 数学C問題 英語C問題

④アクセス
 JR西日本(阪和線)美章園駅より西へ約300m
 近鉄(南大阪線)河堀口駅より南西へ約400m
 Osaka Metro(谷町線)文の里駅より北へ約700m
 JR西日本(大阪環状線)寺田町駅より南へ約1km
 Osaka Metro(御堂筋線)昭和町駅より北へ約1km


参考文献
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学実績 天王寺高校」のページにて掲載

リンク先 過去の進学実績

豊中高校の進学情報 2019年度

2018-10-19 13:04:37 | 大阪府 北摂地域の高校
豊中高等学校 開校1921年
偏差値 文理学科71 
生徒数 男子592名(53)女子524名(47)計1116名(※2018年度)

①2019年度 大学別現役進学者数 卒業生10クラス392名 大学進学282名(71.9)

●5 京都5
●67 神戸26 大阪34 北海道3 九州3 名古屋1
●51 滋賀2 奈良女子2 大阪市立28 大阪府立13 京都府立2 兵庫県立1 和歌山3

■国公立157(40)

●3 早稲田1 明治2
●79 関西19 関西学院20 同志社22 立命館18(60.9)
●7 近畿6 京都産業1 計246(62.7)

35 268 153 157 9 158 7=787p偏差値73

入学偏差値71
卒業偏差値73

②コメント
 豊中市随一の進学校である豊中高校。民主党政権時代には本校から中野国家公安委員長 森本防衛大臣 藤村官房長官と3年半で3名もの閣僚経験者を輩出した。2011年度から文理学科が設置され、進学先では国公立志向が強く2019年度現役で京都大学5名 大阪大学34名 神戸大学26名進学している。また半数以上が関関同立以上への現役進学も多い。

③アクセス
 阪急宝塚線 豊中駅 北東へ約1km(徒歩15分)。
阪急バス 豊中高校前バス停下車すぐ。
大阪モノレール 少路駅 南西へ約1.4km。


参考文献
豊中高校 進路だより
週刊朝日2019/6/21号
→2019年度以前の進学情報は「過去の進学実績 豊中高校」のページにて掲載

リンク先 過去の進学実績