goo blog サービス終了のお知らせ 

河瀬高校 過去の進学実績

2019-02-24 10:18:38 | 過去の進学情報 滋賀県
河瀬高校 普通科55

2019年度 6クラス221名 大学進学167名(75.6)専門学校等41名(18.6)
●0
●10 大阪1 滋賀8 神戸1
●1 大阪府立1
■国公立37(16.7)
●1 早稲田1
●8 関西1 同志社4 立命館3(20.8)
●24 京都産業6 龍谷18 計70(31.7)
0 40 3 37 3 16 24=205p偏差値57

2018年度 資料なし
2017年度 資料なし

2016年度 6クラス226名
●0
●8 滋賀8
●0
■国公立26(11.5)
●0
●15 関西2 同志社4 立命館9(18.1)
●38 京都産業12 近畿3 龍谷23 計79(34.9)
0 32 0 26 0 30 38=210p偏差値58

2015年度 資料不足

2014年度 6クラス228名
●0
●8 北海道2 名古屋1 神戸1 滋賀4
●2 大阪市立1 大阪府立1
■国公立32(14)
●0
●12 関西2 関学1 同志社2 立命館7(19.3)
●38 京都産業9 近畿3 龍谷26 計82(35.9)
0 32 6 32 0 24 38=220p偏差値58

2013年度 6クラス229名
●1 京都1
●6 神戸1 滋賀5
●0
■国公立39(17)
●0
●12 関西2 同志社3 立命館7(22.2)
●48 京都産業19 近畿7 龍谷22 計99(43.2)
7 24 0 39 0 24 48=237p偏差値59

〈2010年度以前〉

2009年度 6クラス227名
国公立
●1 京都1
●7 神戸1 滋賀6
●0
私立
●0
●15 関西4 同志社2 立命館9
●32 京都産業12 近畿3 龍谷17

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号


大津高校 過去の進学実績

2019-02-24 10:17:47 | 過去の進学情報 滋賀県
大津高校 普通科56

2019年度 資料なし

2018年度 資料なし

2017年度 10クラス389名
●0
●2 滋賀2
●0
■国公立7(1.8)
●0
●35 関西10 同志社4 立命館21(10.8)
●60 京都産業16 近畿3 龍谷41 計102(26.2)
0 8 0 7 0 70 60=145p偏差値54

2016年度 資料なし
2015年度 資料なし
2014年度 資料なし
2013年度 資料なし

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号



虎姫高校 過去の進学実績

2019-02-24 10:17:06 | 過去の進学情報 滋賀県
虎姫高校 普通科60

2019年度 6クラス232名
●1 東京1
●15 北海道1 名古屋2 滋賀7 神戸5
●4 京都府立1 大阪市立1 兵庫県立2
■国公立79(34)
●2 早稲田2
●16 関西2 関学6 同志社3 立命館5(40.9)
●26 京都産業3 近畿3 龍谷20 計121(52.1)
7 60 12 79 6 32 26=370p偏差値64

2018年度 資料なし

2017年度 6クラス234名
●0
●9 名古屋1 滋賀8
●3 大阪府立1 奈良女子2
■国公立72(30.8)
●3 早稲田2 明治1
●15 関西3 関学2 立命館10(38.4)
●23 京都産業6 近畿2 龍谷15 計113(48.3)
0 36 9 72 9 30 23=298p偏差値61

2016年度 5クラス197名
●0
●9 名古屋2 滋賀7
●4 大阪府立2 奈良女子2
■国公立74(37.5)
●1 早稲田1
●19 関西6 同志社3 立命館10(47.7)
●16 京都産業2 近畿3 龍谷11 計110(55.8)
0 36 12 74 3 38 16=358p偏差値63

2015年度 5クラス198名
●1 京都1
●17 名古屋6 大阪1 滋賀7 神戸3
●5 京都府立2 大阪市立3
■国公立77(38.9)
●3 早稲田2 明治1
●15 中央1 関西2 関学2 立命館10(48)
●21 京都産業1 近畿1 龍谷18 計116(58.6)
7 68 15 77 9 30 21=454p偏差値66

2014年度 5クラス195名
●0
●13 東北1 名古屋2 九州1 神戸1 滋賀8
●3 大阪市立3
■国公立79(40.5)
●2 早稲田2
●20 関西3 関学2 同志社4 立命館11(51.8)
●19 近畿4 龍谷15 計120(61.5)
0 52 9 79 6 40 19=410p偏差値65

2013年度 5クラス196名
●2 京都2
●20 名古屋1 大阪2 神戸2 滋賀15
●2 大阪府立1 奈良女子1
■国公立85(43.3)
●2 早稲田2
●19 関西1 関学4 同志社9 立命館5(54)
●10 近畿2 龍谷8 計116(59.1)
14 80 6 85 6 38 10=478p偏差値66

〈2010年度以前〉

2009年度 6クラス239名
国公立
●6 東京1 京都5
●28 名古屋4 大阪5 神戸5 滋賀14
●2 京都府立1 大阪府立1
私立
●2 早稲田2
●22 関西3 同志社7 立命館12
●23 京都産業2 近畿5 甲南1 龍谷15 

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号

八日市高校 過去の進学実績

2019-02-24 10:16:27 | 過去の進学情報 滋賀県
八日市高校 普通科61

2019年度 8クラス312名 大学進学270名(86.5)浪人26名
●0
●18 北海道2 神戸2 滋賀14
●2 京都府立2
■国公立77(24.7)
●0
●18 関西1 関学2 同志社7 立命館8(30.4)
●55 京都産業13 近畿5 龍谷37 計150(48.1)
0 72 6 77 0 36 55=307p偏差値61

2018年度 8クラス319名
●0
●21 九州1 神戸3 滋賀17
●4 大阪市立3 兵庫県立1
■国公立94(29.4)
●1 慶応1
●35 関西7 同志社12 立命館16(40.7)
●37 京都産業7 近畿6 龍谷24 計167(52.3)
0 84 12 94 3 70 37=375p偏差値64

2017年度 7クラス275名
●1 京都1
●13 大阪1 滋賀11 神戸1
●2 京都府立1 大阪市立1
■国公立64(23.2)
●0
●40 関西4 関学1 同志社11 立命館24(37.8)
●40 京都産業9 近畿6 龍谷25 計144(52.3)
7 52 6 64 0 80 40=356p偏差値63

2016年度 7クラス276名
●0
●25 名古屋1 滋賀21 神戸3
●4 京都府立1 大阪市立2 兵庫県立1
■国公立72(26.1)
●0
●47 関西6 関学1 同志社11 立命館29(43.1)
●39 京都産業10 近畿4 龍谷25 計158(57.2)
0 100 12 72 0 94 39=453p偏差値66

2015年度 6クラス240名
●0
●15 滋賀10 神戸5
●3 京都府立3
■国公立86(35.8)
●1 東京理科1
●23 関西3 関学2 同志社12 立命館6(45.8)
●34 京都産業4 近畿2 龍谷28 計144(60)
0 60 9 86 3 46 34=397p偏差値64

2014年度 6クラス238名
●0
●25 北海道1 神戸6 滋賀18
●2 大阪府立2
■国公立75(31.5)
●3 慶応1 東京理科2
●31 関西5 関学1 同志社7 立命館16(45.8)
●23 京都産業2 近畿1 龍谷20 計132(55.4)
0 100 6 75 9 62 23=459p偏差値66

2013年度 7クラス276名
●0
●22 大阪1 九州1 滋賀20
●1 大阪府立1
■国公立68(24.6)
●0
●32 関西8 同志社8 立命館16(36.2)
●42 京都産業3 近畿1 龍谷38 計142(51.4)
0 88 3 68 0 64 42=378p偏差値64

〈2010年度以前〉

2009年度 8クラス318名
国公立
●0
●21 大阪1 滋賀20
●3 大阪市立1 大阪府立2
私立
●1 早稲田1
●47 関西10 関学1 同志社12 立命館24
●39 京都産業8 近畿3 甲南1 龍谷27

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号


草津東高校 過去の進学実績

2019-02-24 10:15:48 | 過去の進学情報 滋賀県
草津東高校 普通科61 体育科51

2019年度 9クラス353名 大学進学296名(83.9)専門学校等31名
●0
●9 滋賀8 神戸1
●2 京都府立1 大阪市立1
■国公立36(10.1)
●1 早稲田1
●51 関西15 同志社9 立命館27(24.9)
●78 京都産業22 近畿6 龍谷46 計166(47)
0 36 6 36 3 102 78=292p偏差値61

2018年度 9クラス354名
●0
●4 神戸1 滋賀3
●2 大阪市立1 兵庫県立1
■国公立33(9.3)
●2 早稲田1 明治1
●40 関西8 同志社12 立命館20(21.1)
●73 京都産業14 近畿9 龍谷50 計148(41.8)
0 16 6 33 6 80 73=239p偏差値59

2017年度 資料なし

2016年度 8クラス313名
●0
●12 滋賀11 神戸1
●0
■国公立28(8.9)
●0
●60 関西17 関学3 同志社14 立命館26(28.1)
●54 京都産業5 近畿4 龍谷49 計142(45.3)
0 48 0 28 0 120 54=312p偏差値62

2015年度 8クラス314名
●0
●8 滋賀7 神戸1
●4 京都府立2 大阪市立1 奈良女子1
■国公立32(10.2)
●2 早稲田1 明治1
●55 関西14 同志社11 立命館30(28.3)
●62 京都産業11 近畿5 龍谷46 計151(48.1)
0 32 12 32 6 110 62=317p偏差値62

2014年度 8クラス318名
●0
●11 名古屋1 滋賀10
●3 京都府立3
■国公立35(11)
●0
●42 関西17 関学2 同志社8 立命館15(24.2)
●63 京都産業16 近畿5 甲南1 龍谷41 計140(44)
0 44 9 35 0 84 63=293p偏差値61

2013年度 9クラス358名
●0
●7 滋賀7 
●0
■国公立28(7.8)
●0
●49 関西15 関学1 同志社10 立命館23(21.5)
●62 京都産業26 近畿2 龍谷34 計139(38.8)
0 28 0 28 0 98 62=241p偏差値59

参考資料 週刊朝日
2019/6/21号
2018/6/22号
2017/6/23号
2016/6/24号
2015/6/26号
2014/7/4号
2013/7/5号
2009/7/31号