goo blog サービス終了のお知らせ 

さよならニーナ EF66 27号機 最後のEF66

心はいつも静かにし、体はいつも動かすのがよい。蛭ケ岳登頂1673回まであともう少し。できるうちにやれることはやってみる。

 蛭ケ岳1665回目  2025.8.13(水) 

2025-08-13 16:42:29 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

2025.8.13(水)

大倉バス停7:01:53-観音茶屋(14:51)-雑事場ベンチ(24:44)-一本松(35:44)-堀山ノ家(56:07)-花立山荘(1:21:09)-塔ノ岳(1:41:24)-丹沢山(42:08)(2:23:33)-蛭ケ岳(54:57)(3:18:31)(13:38)(3:32:09)-姫次(48:36)(4:20:46)-焼山(50:44)(5:11:30)-540mbench(23:58)(5:35:29)-焼山登山口バス停(20:28)(5:55:57)(7:15)(6:03:13)-食事処長さん(21:19)(6:24:32)-三ケ木簡易郵便局前(31:52)(6:56:24)

 

3195塔ノ岳 3262                                                                    1780丹沢山 1839
 1606蛭ケ岳 1665
 1006姫 次   1065
 747焼 山   807
750焼山登山口   808
 712三ケ木   752                                                                 328橋本駅北口   328    

 

大倉一番バスは29人乗車。コインパーク5台。今日も大倉尾根は高湿度。一本松直角左で風を感じる。冷たさも感じるが、それを上回る高湿度。塔ノ岳頂上に着いたとき富士山が八合目から上が見えていた。丹澤主脈も見えていたが、塔ノ岳北斜面を降り切ったころからガスの中に包まれた。竜ケ馬場下の笹の密集繁茂地帯で階段は見えず、段差も分からずで転んでしまう。しばらくして胸のペットボトルがないことに気づき、取りに戻ったのがロスタイム。棚沢ノ頭から降りて登ってのところで青紫の涼しげなソバナを見つけた。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからポカリ1本。2週間ぶりでした。お互いに高年齢でいつ、突然に何が起きても不思議じゃないね。で。蛭ケ岳ベンチ2人。姫次まで2人。黍殻山避難小屋過ぎて平になったところで2人。平丸分岐過ぎて登って階段降りるところで正午の時報。焼山平戸分岐過ぎたところで3人間伐作業中。焼山トラバース分岐ベンチで3人クロス。国道413号線はかなりの交通量でチャリダーも沢山。世間はお盆休みです。 14:07三ケ木(つ4)14:47着。E233-6001    

 

石破は史上最低最悪の首相。赤沢大臣関税交渉決裂秒読み段階。高橋洋一と日本保守党の有本香が解説

2025.8.11(月)山の日

大倉バス停8:07:32-観音茶屋(20:32)-雑事場ベンチ(32:35)-一本松(45:22)-堀山ノ家(1:09:56)-花立山荘(1:36:37)-塔ノ岳(1:56:50)(1:51)(1:58:41)-大倉バス停(1:25:58)(3:24:40)

塔ノ岳3261回目。

大倉五番バス7:50発に乗る。1人のみ。線状降水帯の活動が活発で、昨晩、秦野市でも警報が出ていた。これだけの雨だと、上は必然的にゴアテックスになる。風は塔ノ岳頂上が爆風で20mくらい出ていたか。表尾根も対象外となるレベルでした。大倉尾根の往復となるが、昨日は一日雨模様で家の中で過ごしたので、今日は軽くロード走が出来れば良いのだが、もう、年齢的に楽しめなくなっているので大山表参道か大倉尾根の二択でした。行きの小田急線で町田駅で目の前を通過して行った「ふじさん1号」は大雨のため松田駅から御殿場駅間が運休となりました。鶴巻温泉駅あたりから横殴り気味になり、山の日なのに誰もいない大倉バス停へ。山カフェは営業していました。コインパーク3台。全行程で10人くらいと行き違い。行きの大倉尾根は堀山ノ家が営業中。雨事態は大雨というくらいで危険は感じない。下りの最後は雑事場フラット地下で1人クロスでした。大倉の清水でヤマビル・チェックと靴と靴下を点検のち、11:38発渋沢駅行きで1人貸し切り。帰りの小田急線は12:00発急行町田行で鶴巻温泉過ぎてから劇雨となり心配しました。相模川は濁流でしたが水位はいつもの倍というくらいでした。

■秦野市
□大雨警報
・土砂災害
 11日夕方にかけて警戒
・浸水

 

【緊急速報】国難となった石破政権!赤沢大臣の失態が次々に明らかに…!?

『日曜討論』討論の女王長谷川ういこが石破自民を知性で完全粉砕!#長谷川ういこ#れいわ新選組#山本太郎#日曜討論

【田中眞紀子】神回!緊急会見!政治家の裏金闇金大暴露!札束封筒ポーン!チョコレートに隠し金!?世襲制廃止!議員定数削減!立ち会い演説会復活!(政治切り抜き/国会切り抜き/石破政権/石破総理/政治と金)

【米関税】玉木雄一郎「日本は金だけ出す銀行なん?」国会でド直球クエスチョン #国民民主党 #たまきチャンネル #玉木雄一郎 #関税交渉 #国会 #予算委員会

 

.【昭和天皇の衝撃的発言】「原爆投下はやむを得なかった」

【秘境と百名山】ユーシン渓谷から丹沢山へ秘境ウォーキング 42km

2025.8.9(土)

大倉バス停7:07:03-観音茶屋(14:12)-雑事場ベンチ(24:12)-一本松(35:14)-堀山ノ家(55:44)-花立山荘(1:21:03)-塔ノ岳(1:39:32)-丹沢山(39:48)(2:19:21)-蛭ケ岳(54:57)(3:14:18)(9:08)(3:23:26)-姫次(46:42)(4:10:08)-焼山(50:58)(5:01:06)-540mbench(26:25)(5:27:32)-焼山登山口バス停(22:28)(5:50:01)(3:41)(5:53:42)-食事処長さん(21:20)(6:15:02)-三ケ木簡易郵便局前(29:56)(6:44:58)

 

3195塔ノ岳 3260                                                                    1780丹沢山 1838
 1606蛭ケ岳 1664
 1006姫 次   1064
 747焼 山   806
750焼山登山口   807
 712三ケ木   751                                                                 328橋本駅北口   328    

 

大倉一番バスは2台出て、2台目に乗る。毎週顔を合わせる常連さんの隣でバスの乗車時間が短く感じました。少し涼しい風があったが、高湿度に覆われて快適性はない。でも秋風は出ていました。塔ノ岳頂上からは雲だらけで富士山は見えない。空気は冷たくなったが高湿度。今日もペットボトル3本でいきました。蛭ケ岳山荘でサトさんからポカリ一本。ここまで2本飲んで、ここから2本で行く。丹沢主脈縦走路にマルバタケブキの花が目立つようになりました。シロヨメナも少し。姫次まで7人。姫次ベンチからは雲しか見えない。1人。榛の木丸分岐先で1人。焼山頂上ベンチ1人。以上。 14:07三ケ木(つ45)14:51着。E233-6004    

 

2025.8.6(水)

大倉バス停7:01:27-観音茶屋(17:21)-雑事場ベンチ(28:07)-一本松(40:00)-堀山ノ家(1:02:20)-花立山荘(1:28:36)-塔ノ岳(1:47:36)-丹沢山(40:17)(2:27:54)-蛭ケ岳(57:00)(3:24:54)(6:28)(3:231:22)-姫次(45:52)(4:17:51)-焼山(49:52)(5:07:08)-540mbench(23:39)(5:30:48)-焼山登山口バス停(21:55)(5:52:43)

3195塔ノ岳 3259                                                                    1780丹沢山 1837
 1606蛭ケ岳 1663
 1006姫 次   1063
 747焼 山   805
750焼山登山口   806
 712三ケ木   750                                                                 328橋本駅北口   328    

 神奈川県内の猛烈な暑さは6日も続き、小田原市(39・2度)、横浜市中区(38・1度)、三浦市(36・8度)の3地点でそれぞれの観測史上最高気温を更新した。小田原では5日(38・5度)に最高気温を塗り替えたばかりで、2日連続で更新する異常な暑さに見舞われた。

大倉一番バスは14人乗車。今日も熱中症警戒アラート発令で40度超え7日連続となっていた。大倉尾根は、もうゆっくりと行くしか方法がない。例によって花立頂上から風を感じて空気も冷たく感じるようになる。塔ノ岳頂上からは富士山は右側の山梨県側の裾野のみ見えていた。頂上は工事中で7人ほどで作業が行われていた。不動ノ峰と棚沢ノ頭のV字コルの入り口と出口でヒルトンの戻り2人とそれぞれクロス。蛭ケ岳山荘でサトさんからコーラとポカリを。今日はバスに乗らなければなので、直ぐに出発。蛭ケ岳から姫次は凪となり蒸し暑かった。榛の木丸分下で女性の単独行とクロス。今日は塔ノ岳から占めて3人だけでした。焼山の下りも凪ぎとなり、暑くなり、時間も押してきていたのでセブンイレブン経由は止めて、水浴戸橋から西沢の沢で水浴びをしてからバス停へ。さっぱりしました。焼山登山口13:18(つ65)13:35 13:48三ケ木1(つ37)14:25着。E233-6025  8/4から三ケ木発バス時刻表変わりました。2分前倒しです。

2025.8.3(日)

大倉バス停7:02:30-観音茶屋(16:40)-雑事場ベンチ(27:37)-一本松(40:04)-堀山ノ家(1:02:04)-花立山荘(1:28:28)-塔ノ岳(1:48:31)-丹沢山(39:00)(2:27:31)-蛭ケ岳(55:34)(3:23:05)(7:15)(3:30:21)-姫次(47:23)(4:17:44)-焼山(48:35)(5:06:20)-540mbench(24:35)(5:30:56)-焼山登山口バス停(21:38)(5:52:34)(4:10)(5:56:45)-食事処長さん(20:55)(6:17:40)-三ケ木簡易郵便局前(27:37)(6:45:18)

3195塔ノ岳 3258                                                                    1780丹沢山 1836
 1606蛭ケ岳 1662
 1006姫 次   1062
 747焼 山   804
750焼山登山口   805
 712三ケ木   750                                                                 328橋本駅北口   328    

今日3日(日)も午前中から気温がハイペースで上昇中。名古屋市は最低気温が28.8℃と本日全国一番の高温でスタートし、最高気温は39℃と今年一番の暑さになる見込み。その他、東北~九州で35℃以上の猛暑日が続出し、40℃に迫る所も。熱中症に厳重警戒。

大倉一番バスは1台のみ満員乗車。コインパークは満車だがその他はスカスカ。昨日のペースでスタートするも大倉最終自販機の前の坂でかなりの高湿度でそれが左胸の違和感に来て、ペースを落とした。気温かなり高めで湿度で身体に効いていた。大倉尾根はずっと高湿度で花立頂上でようやく風が来て涼しさを感じた。そうしたら左胸のチクチクした違和感も消えた。しかし丹沢主脈も高湿度のまま涼しい風の恩恵も少な目だ。例の竜ケ馬場手前の笹繁茂帯は足元が見えずらい。蛭ケ岳まで3人パスしたくらいの人出。蛭ケ岳山荘でサトさんからコーラとアクエリアス。頂上ベンチで一息入れて蛭ケ岳北面の下りに入り、0.4kmv標識下で、今朝、町田の連絡通路ですれ違った、白とピンクの2人連れの格好いいトレランさんとクロス。少し挨拶。ペースが良いです。その下崩壊壁階段0.6kmでいつもの素敵なご夫婦と。姫次まで車組とバス組合わせて合計8人。姫次からは青根分岐ベンチに1人。以上。ロードは長さん自販機で給水したら足が動いた。三ケ木13:55(つ13)14:31着。E233-6007

2025.8.2(土)

大倉バス停7:05:35-観音茶屋(14:33)-雑事場ベンチ(25:07)-一本松(35:57)-堀山ノ家(56:33)-花立山荘(1:21:09)-塔ノ岳(1:40:06)-丹沢山(41:42)(2:21:48)-蛭ケ岳(58:17)(3:20:06)(10:30)(3:30:37)-姫次(48:02)(4:18:39)-焼山(51:54)(5:10:33)-540mbench(25:06)(5:35:40)-焼山登山口バス停(20:29)(5:56:10)(6:00)(6:02:10)-食事処長さん(21:40)(6:23:51)-三ケ木簡易郵便局前(32:16)(6:56:07)

3195塔ノ岳 3257                                                                    1780丹沢山 1835
 1606蛭ケ岳 1661
 1006姫 次   1061
 747焼 山   803
750焼山登山口   804
 712三ケ木   749                                                                 328橋本駅北口   328    

2日は全国的に35度以上の猛暑日となっており、気象庁によると、群馬県伊勢崎市で午後1時54分に40・1度を観測した。また、前橋市と広島県安芸太田町でも40度を観測し、両地点で観測史上1位を更新した。国内で気温が40度以上を観測する地点が出るのは7月30日以来、4日連続となった。

大倉一番バスは1台のみ30人乗車。前夜の台風9号の影響か人が少なかった。台風の置き土産の超高湿度がロードの三ケ木まで続いた。塔ノ岳頂上に着いたとき、すべてを晒した富士山の雄大な裾野に続いて箱根外輪と南ア全山が素晴らしかった。これも台風の渦が吸い込んでいるための副産物。しかし蛭ケ岳に着いたときには雲に隠されていた。蛭ケ岳山荘はサトさんからコーラとアクエリアスを。今日は脱水になります。蛭ケ岳から姫次まで3人のうち2人は小屋の歩荷。姫次ベンチで2人。姫次の大ブナの先で子供連れの15人ほどのパーティとクロス。何故かここのところ、焼山の中盤まで来ると風を感じる。海から入ると山陰になるのでしょう。ロードは炎天下で高湿度。三ケ木14:10(つ11)14:53着。E233-6023

2025.7.30(水)

大倉バス停7:03:30-観音茶屋(14:36)-雑事場ベンチ(24:33)-一本松(35:31)-堀山ノ家(56:33)-花立山荘(1:19:04)-塔ノ岳(1:36:27)-丹沢山(37:39)(2:14:06)-蛭ケ岳(57:35)(3:11:42)(12:31)(3:24:13)-姫次(46:07)(4:10:21)-焼山(47:45)(4:58:07)-540mbench(24:41)(5:22:40)-西野々バス停(20:43)(5:43:32)

3195塔ノ岳 3256                                                                    1780丹沢山 1834
 1606蛭ケ岳 1660
 1006姫 次   1060
 747焼 山   802
750焼山登山口   803
 712三ケ木   748                                                                 328橋本駅北口   328    

 

大倉一番バスは30人の乗車。

30日午後2時39分、兵庫県丹波市柏原(かいばら)で、全国で観測史上最高気温となる41.2℃を観測しました。 また、午後1時47分に京都府福知山市で40.6℃、午後2時15分には兵庫県西脇市でも40.0℃を観測しました。 ということで覚悟はしましたが、奇跡的に一本松左直角に曲がってから神風が吹いて塔ノ岳頂上まで楽になりました。富士山ドーンで綺麗でした。しかし、塔ノ岳以遠は風には恵まれずにでしたが空気は冷たかったので。塔ノ岳頂上でラジオを聴いていたら突然、津波注意報で1時間後に警報に変わりました。M8.8のプレート境界型で深さ74kmで太平洋側は軒並み警戒となり、大変なこととなりました。1年前は南海トラフで、まあ、あれで終わりにはならないので、普段から、頭の中に入れておかないとです。なにが一番怖いのかといったら津波の起こす二次災害です。蛭ケ岳山荘でサトさんからコーラ1本。少し話し込んでました。小屋の中にいられるので良い条件でした。蛭ケ岳頂上ベンチに1人。姫次まで多分車組3人。以上でした。姫次から榛の木丸分岐まで獣臭が強い。黍殻山2.4km標識上方で新たに熊剥ぎ有。熊も怖いがM8.8はもっと怖い。焼山頂上からは時間に余裕出来たのでゆったりと行きたいところでしたが警報で気が重い。今日はそれほどの高湿度にはならなかったのでイノクボ沢はなしで相模原津久井青野原セブン経由焼山登山口13:18(つ64)三ケ木13:35(つ14)14:19着。E233-6013  二本松バス停のところでガス管工事、大西バス停で電気工事で、少し所要がかかりました。

 

2025.7.27(日)

大倉バス停7:02:35-観音茶屋(14:33)-雑事場ベンチ(24:51)-一本松(36:04)-堀山ノ家(56:33)-花立山荘(1:21:21)-塔ノ岳(1:39:52)-丹沢山(40:32)(2:20:24)-蛭ケ岳(57:10)(3:17:35)(5:04)(3:22:40)-姫次(43:23)(4:06:03)-焼山(47:19)(4:53:22)-540mbench(22:55)(5:16:17)-焼山登山口バス停(20:19)(5:36:37)(3:35)(5:40:13)-食事処長さん(20:24)(6:00:37)-三ケ木簡易郵便局前(29:02)(6:29:39)

3195塔ノ岳 3255                                                                    1780丹沢山 1833
 1606蛭ケ岳 1659
 1006姫 次   1059
 747焼 山   801
750焼山登山口   802
 712三ケ木   748                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは1台のみ41人乗車。大倉尾根は蒸し暑いが昨日よりは良かったが足の切れは悪く我慢で。塔ノ岳頂上からは富士山が藍色で大きかった。山の中は風がなかったのは昨日と同じ。竜ケ馬場手前のフラット地の笹薮が繁茂して、また足元が見えづらくなっている。不動ノ峰から蛭ケ岳までの間3人パス、2人クロス。蛭ケ岳山荘でサトさんからアクエリアス2本。昨日より遅れているので直ぐに出発。姫次まで6人クロス。八丁坂分岐手前で1人。国道413号線は昨日よりはカラッとしていた。 三ケ木発橋本行バスは朝の大倉行バスより総乗車人数が多いドル箱路線です。相模中野祭礼で今日、昨日は旧道は通らずに国道で行きました。橋本七夕祭りは7/31~8/2の四日間です。そういう季節になってしまいました。 三ケ木13:40(つ52)14:23着。E233-6014

 

2025.7.26(土)

大倉バス停7:03:30-観音茶屋(14:16)-雑事場ベンチ(24:21)-一本松(34:44)-堀山ノ家(54:44)-花立山荘(1:19:24)-塔ノ岳(1:38:07)-丹沢山(38:21)(2:16:28)-蛭ケ岳(53:02)(3:09:31)(6:17)(3:15:49)-姫次(45:12)(4:01:01)-焼山(48:36)(4:49:37)-540mbench(25:11)(5:14:49)-焼山登山口バス停(20:41)(5:35:30)(3:36)(5:39:07)-食事処長さん(21:06)(6:00:13)-三ケ木簡易郵便局前(28:17)(6:28:31)

3195塔ノ岳 3254                                                                    1780丹沢山 1832
 1606蛭ケ岳 1658
 1006姫 次   1058
 747焼 山   800
750焼山登山口   801
 712三ケ木   747                                                                 328橋本駅北口   328        

大倉一番バスは2台出て2台目は全員着席で正解だった。大倉尾根は大変な高湿度で風もなく喘いでいました。台風と太平洋高気圧で湿った空気と暖かい空気が混じったのと太陽熱で大変な猛暑日となりました。各地で軽く体温越えの気温。蛭 ケ岳山荘でサトさんからコーラ1本。小屋の中は蒸していて直ぐに外に出る。姫次まで10人クロス。最後は八丁坂分岐下。今日で焼山800回到達。おまけです。ロードも蒸し暑くて大変でした。三ケ木13:40(つ21)14:23着。E233-6002

 

 

2025.7.23(水)

大倉バス停7:00:43-観音茶屋(14:33)-雑事場ベンチ(24:21)-一本松(35:21)-堀山ノ家(56:33)-花立山荘(1:20:54)-塔ノ岳(1:40:20)-丹沢山(40:21)(2:20:42)-蛭ケ岳(55:42)(3:16:24)(12:03)(3:28:28)-姫次(45:27)(4:13:55)-焼山(51:08)(5:05:04)-540mbench(23:40)(5:28:44)-西野々バス停(19:28)(5:48:12)

 

3195塔ノ岳 3253                                                                    1780丹沢山 1831
 1606蛭ケ岳 1657
 1006姫 次   1057
 747焼 山   799
750焼山登山口   800
 712三ケ木   746                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは20人の乗車。今日は神奈川県を除く関東地方に熱中症警戒アラートと北海道史上初の40度予報も出ている。そういう中で大倉尾根は5人パスして3人クロスくらいでした。塔ノ岳頂上は人影なし。富士山を隠すようにソフトクリーム状の雷雲が膨らみ、富士山の姿を隠し始めていた。日高ノ峰フラット地で1人パス。丹沢山直下で1人クロス。蛭ケ岳山荘でサトさんからコーラ1本。少し話し込んで行く。虻が多いです。蛭ケ岳から姫次間で3人クロス。姫次から八丁坂分岐間で1人クロス。それだけでした。今日はバスに乗れる日なので、イノクボ沢の流れで綺麗にしてから相模原津久井青野原セブン経由焼山登山口13:17(つ65)三ケ木13:36(つ11)14:13着。E233-6017

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分補給 スキマにイストリヤ EF66-27号機

2025-07-26 04:30:10 | マラソン・駅伝関係

 

【キハ261系】鉄道好き外国人がゆく!函館-札幌 4時間の鉄道旅〜 北斗9号 [9D] (youtube.com)

【新宿→白馬】中央線夜行復活!特急アルプスに乗ってきた。

岩崎宏美 - デビュー前夜 1974 | Hiromi Iwasaki

違和感ありすぎ!あの211系が優等運用に入る光景!!

【中央西線 貨物列車】EF64 1000番台 木曽路を駆ける / Freight train at Chuo-Line

JR東日本が進める「首都圏ワンマン運転」に迫る【ガイアの夜明け】

JR貨物 2021年度 EF66-27号機特集

JR貨物列車に添乗、初公開=鉄路63キロをぴたり96分、技術と連携で定時運行

さよならニーナ EF66 27号機 最後のEF66 0番台 定期運用終了

【さよならニーナ】EF66形27号機が引退(2022年10月1日ニュース)

【ニーナの運転席】EF66-27の運転席にお邪魔させていただきました

 

特急あずさで満喫する、夏の上高地絶景の旅!【女子鉄道旅】

【横浜線】205系 現役時代の走行シーン

 

レール7 特集横浜駅 昭和61年 1986年

 

1987年 町田駅情景(国鉄横浜線・小田急線)

 

 

 

大糸線前面展望part2 穂高→南大町<cabview Japanrail Ooito Line Hotaka → Minamioomachi> (youtube.com) 21:30

Tokyo Tourist Traps | Japan Travel Tips (youtube.com)

 
 
23:19
再生中
 
 
 
 
 
38:04
再生中
 
 

 

 
 

 

 
 
 
 


西園寺 - YouTube

かんの - YouTube

ひろき / 鉄道Channel - YouTube

がみ - YouTube

スーツ 交通 / Suit Train - YouTube

謎のちゃんねる - YouTube

ヤギタニ -otogi1501- - YouTube

ドリチソ / 週末セレブ旅行記 - YouTube

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.7.20(日)蛭ケ岳1656回目

2025-07-20 16:47:41 | マラソン・駅伝関係
 
 

2025.7.20(日)

大倉バス停7:02:30-観音茶屋(14:18)-雑事場ベンチ(24:51)-一本松(35:21)-堀山ノ家(54:52)-花立山荘(1:18:30)-塔ノ岳(1:37:50)-丹沢山(38:16)(2:16:06)-蛭ケ岳(53:36)(3:09:42)(9:07)(3:18:50)-姫次(47:31)(4:06:21)-焼山(51:26)(4:57:48)-540mbench(24:41)(5:22:30)-焼山登山口バス停(19:51)(5:42:21)(5:40)(5:48:01)-食事処長さん(21:41)(6:09:42)-三ケ木(29:01)(6:38:43)

3195塔ノ岳 3252                                                                    1780丹沢山 1830
 1606蛭ケ岳 1656
 1006姫 次   1056
 747焼 山   798
750焼山登山口   799
 712三ケ木   746                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは1台目に乗る。2台目も直ぐに続いてきた。2台目はガラガラ。大倉尾根は昨日は割合快適に感じだが、今日は高湿度MAXで大変でした。天気は夏山が来た感じの青い空と黒い彼方の山でくっきりしていました。今朝は小草平で1人にパスされましたが、実力の範囲で行かないと心停止になるのでセーブします。高湿度でベースアップすると心臓に来る感じでした。塔ノ岳で少し休みたいくらいの感じでした。綺麗な緑の中を。箒杉沢ノ頭下からヒルトンの戻りが蛭ケ岳まで5人。蛭ケ岳の登りでアキアカネが目立つようになりました。蛭ケ岳山荘で昨日タッチしたお姉さんから冷たいフルーツを頂きました。コーラ1本。蛭ケ岳下り0.55KM崩壊壁階段中盤でいつもの素敵なご夫婦と。姫次まで10人くらい。この7月に入ってから姫次には限らないのだが虻が目立ちます。刺されるとヤマビル以上なので注意。焼山でヒグラシが鳴いています。高湿度はずっと続き413号線も大変でした。三ケ木13:55(つ45)14:37着。E233-6008

 

 

2025.7.19(土)

大倉バス停7:04:53-観音茶屋(14:08)-雑事場ベンチ(23:12)-一本松(33:21)-堀山ノ家(52:09)-花立山荘(1:14:48)-塔ノ岳(1:32:05)-丹沢山(36:28)(2:08:33)-蛭ケ岳(53:48)(3:02:22)(7:30)(3:09:52)-姫次(45:07)(3:55:00)-焼山(49:21)(4:44:12)-540mbench(24:54)(5:09:16)-焼山登山口バス停(20:32)(5:29:49)(6:26)(5:36:15)-食事処長さん(20:48)(5:57:04)-三ケ木(29:44)(6:26:48)

3195塔ノ岳 3251                                                                    1780丹沢山 1829
 1606蛭ケ岳 1655
 1006姫 次   1055
 747焼 山   797
750焼山登山口   798
 712三ケ木   745                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは1台目に乗る。2台目は全員着席していて立ち席はなかったよう。昨日関東甲信越は梅雨明けして、今朝の小田急線からの車窓は透き通っていた景色でした。富士山が真っ黒です。今日は大倉尾根が一番快適で、横浜・川崎は強風注意報発令なのに山は風があまりなかった。あっても湿っていたので涼しさが感じられない。シモツケソウがメインになってきました。不動ノ峰休憩所附近でアサギマダラが悠々と。鬼が岩頂点でいつものトレランさんとクロス。昨日は雲取山だそうです。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからコーラ1本。頂上ベンチは6人。滝子山から大岳山まで黒々と見えてました。蛭ケ岳0.6km下った崩壊地階段下でいつも接待してくれるお姉さんとクロス。少しお話してからタッチで別れました。姫次ベンチまで10人クロス。これだけ。焼山中盤から下は蒸し暑さが出てくる。栄光の国道413号線は風吹けど高湿度で快適さが無くなる。三ケ木13:40(つ32)14:37着。E233-6003  川尻交差点下で電話工事片側通行と朝の大倉行並みの混雑度で時間かかりました。道は空いてました。

 

2025.7.16(水)

大倉バス停7:01:07-観音茶屋(15:08)-雑事場ベンチ(25:21)-一本松(36:35)-堀山ノ家(56:09)-花立山荘(1:20:14)-塔ノ岳(1:38:45)-丹沢山(38:44)(2:17:29)-蛭ケ岳(56:07)(3:13:36)(8:39)(3:22:16)-姫次(48:02)(4:10:18)-焼山(47:44)(4:58:03)-540mbench(26:58)(5:25:01)-西野々バス停(18:57)(5:43:19)

3195塔ノ岳 3250                                                                    1780丹沢山 1828
 1606蛭ケ岳 1654
 1006姫 次   1054
 747焼 山   796
750焼山登山口   797
 712三ケ木   744                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは6人乗車。コイン駐車場3台。天気予報の脅しが効いて人影なし。0番標識のところにある山百合は散り始めていた。高湿度であったが一本松左に折れて風があった。花立階段中盤で1人パス。今日はこれだけでした。塔ノ岳から蛭ケ岳間は水溜まり多し。風は弱くて強風予報装備を持って来ていたのだが役に立たなくて良かった。大雨予報もあったが鬼が岩過ぎて蛭ケ岳まで降ったくらいで雨もなし。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからコーラ1本。樋詰さん曰く、月曜から誰も来ないそうです。今日で3日目。蛭ケ岳北面階段雨に濡れていて滑るので要注意。焼山の下りは中盤から高湿度が増す。ヤマビルを警戒したが、西野々コースでイノクボ沢の流れで靴を洗い、その後、西野々バス停手前の防火水槽で注意深く点検したが1匹だけでした。相模原津久井青野原セブン経由の焼山登山口13:18(つ62)は5人乗車。三ケ木13:37(つ47)14:19着。E233-6007

2025.7.13(日)

大倉バス停7:00:24-観音茶屋(13:53)-雑事場ベンチ(23:21)-一本松(34:00)-堀山ノ家(53:09)-花立山荘(1:16:27)-塔ノ岳(1:33:12)-丹沢山(38:31)(2:11:44)-蛭ケ岳(56:03)(3:07:48)(10:00)(3:17:48)-姫次(45:11)(4:02:59)-焼山(48:24)(4:51:23)-540mbench(23:06)(5:14:30)-焼山登山口バス停(18:57)(5:33:27)(4:57)(5:38:25)-食事処長さん(20:15)(5:58:40)-三ケ木(29:12)(6:27:53)

3195塔ノ岳 3249                                                                    1780丹沢山 1827
 1606蛭ケ岳 1653
 1006姫 次   1053
 747焼 山   795
750焼山登山口   796
 712三ケ木   744                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは1台のみ。信号に引っかからず好スタート。昨日より高湿度。大倉尾根は暑いので序盤無理をせずに。塔ノ岳から蛭ケ岳は昨日は真っ白だったが、今日は景色を望めた。しかし不動ノ峰から蛭ケ岳間は雲の中に入る。不動ノ峰から蛭ケ岳直下までヒルトンの戻り7人。鬼が岩のお花畑は地味になった。シモツケソウの花のつぼみがビロード状で鮮やかです。蛭ケ岳山荘は樋詰さんとお姉さんとサトさんと勢ぞろい。コーラとアクエリアスを1本づつ。大倉から運んできたポカリと合わせて3本となる。姫次まで8人クロス。焼山トラバース分岐ベンチ2人。イノクボ沢源頭2人。三ケ木13:40(つ32)14:21着。E233-6022

2025.7.12(土)

大倉バス停7:05:30-観音茶屋(13:08)-雑事場ベンチ(22:22)-一本松(32:51)-堀山ノ家(51:23)-花立山荘(1:13:27)-塔ノ岳(1:30:14)-丹沢山(39:11)(2:09:26)-蛭ケ岳(56:24)(3:05:50)(14:48)(3:20:39)-姫次(45:05)(4:05:44)-焼山(48:10)(4;53:55)-540mbench(24:11)(5:18:07)-焼山登山口バス停(20:43)(5:38:50)(6:07)(5:44:57)-食事処長さん(19:51)(6:04:49)-三ケ木(25:58)(6:30:47)

3195塔ノ岳 3248                                                                    1780丹沢山 1826
 1606蛭ケ岳 1652
 1006姫 次   1052
 747焼 山   794
750焼山登山口   795
 712三ケ木   743                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは2台出た。2台目に乗る。スムーズに降車できてまずまずのスタート時刻。大倉尾根0番標識付近の山百合が綺麗で見ごろになっています。今朝は標高1000mの雲海が表丹沢に出来ていて、雲海の下の方が涼しく感じる。昨晩、降雨があったのか全行程中、笹が濡れていた。丹沢山過ぎてから不動ノ峰くらいから蛭ケ岳直下までヒルトンの戻り6人くらいとクロス。鬼が岩のお花畑はやや寂しくなった。蛭ケ岳山荘でサトさんからコーラ1本。今日は小屋内が涼しかったので長く休憩した。頂上ベンチは貸し切り。長い木段が濡れていて危ない。姫次直下で6人パーティーを最後にして14人くらい。行き交う人からヤマビルが多いと効いたので、焼山石畳回避コースにて下山。諏訪神社ベンチで1匹だけでした。今日は山の中は風がなかった。ロードはそよ風が吹いていたくらい。三ケ木13:40(つ54)14:25着。E233-6026

2025.7.9(水)

大倉バス停7:03:10-観音茶屋(13:39)-雑事場ベンチ(22:57)-一本松(33:39)-堀山ノ家(53:09)-花立山荘(1:16:37)-塔ノ岳(1:34:06)-丹沢山(39:22)(2:13:28)-蛭ケ岳(59:34)(3:13:03)(10:03)(3:23:06)-姫次(46:06)(4:09:13)-焼山(51:33)(5:00:46)-540mbench(24:37)(5:25:37)-西野々バス停(18:50)(5:44:13)

3195塔ノ岳 3247                                                                    1780丹沢山 1825
 1606蛭ケ岳 1651
 1006姫 次   1051
 747焼 山   793
750焼山登山口   794
 712三ケ木   742                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは25人乗車。6日よりは全然いい条件。6日のは本当に高湿度だった。6日を経験してたから楽なのかもしれない。塔ノ岳頂上からは頭だけ富士山。幕が張ったような薄い水蒸気があって丹沢主脈方面は霞んでいた。丹沢山頂上手前でトレラン2人組。蛭ケ岳頂上200m手前でヒルトン1人。それだけでした。鬼が岩お花畑は野茨とシモツケとシモツケソウのみになり、レモン色はなくなりました。蛭ケ岳の登り中盤は野茨の白い花と棘が道を塞ぐようになる。蛭ケ岳山荘でサトさんからコーラ1本。今日はスタートからペットボトル3本体制だったので。蛭ケ岳頂上ベンチは貸し切り。姫次展望地手前100mで3人組とクロス。これですべてでした。今日はバスに乗れるのでそれに間に合うペースとなりました。山の中は風がなく、湿度も6日の半分くらいか。相模原津久井青野原セブン経由で西沢大橋は炎天下となり、諏訪神社の境内の木陰でバス待ちとなりました。焼山登山口13:16発(つ65)三ケ木13:35(つ53)14:16着。E233-6018

2025.7.6(日)

大倉バス停7:17:02-観音茶屋(13:53)-雑事場ベンチ(23:45)-一本松(34:44)-堀山ノ家(53:45)-花立山荘(1:19:27)-塔ノ岳(1:36:57)-丹沢山(42:04)(2:19:02)-蛭ケ岳(58:25)(3:17:27)(6:21)(3:23:49)-姫次(47:19)(4:11:09)-焼山(50:05)(5:01:14)-540mbench(22:35)(5:23:50)-焼山登山口バス停(19:41)(5:43:31)(7:48)(5:51:19)-食事処長さん(21:14)(6:12:43)-三ケ木(30:34)(6:43:18)

3195塔ノ岳 3246                                                                    1780丹沢山 1824
 1606蛭ケ岳 1650
 1006姫 次   1050
 747焼 山   792
750焼山登山口   793
 712三ケ木   742                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは臨時がなかった。1台目の中ドアが一杯だったので2台目に乗ろうと考えていたら大倉二番バス7:02発に乗る。途中、八幡宮の山百合が満開になっていた。今日は今年初の神奈川県に熱中警戒アラート発令だ。昨日よりも湿度があり、途中、堀山トラバースだけ涼しかったが、その後は三ケ木まで高湿度のままだった。こんな条件では人出は極めて少なく、塔ノ岳から蛭ケ岳までは4人くらいすれ違ったのみだった。こんなに毎日行くのも鬼が岩のお花畑が楽しみだからだ。今が最高です! 蛭ケ岳山荘は樋詰さんとお姉さんからコーラとポカリ1本づつ。頂上ベンチで休んでから0.4kmベンチ上の三本躑躅のところでいつもの素敵なご夫婦と挨拶。その後、原小屋平先150mで6人パーティとクロス。姫次ベンチ2人。焼山下りイノクボ沢並行箇所で1人パス。石畳は回避させて焼山登山口へ。靴と靴下を全部調べてからロードへ。昨日より湿度がある感じで三ケ木14:10(つ20)14:46着。E233-6005

2025.7.5(土)

大倉バス停7:07:35-観音茶屋(14:19)-雑事場ベンチ(24:15)-一本松(35:12)-堀山ノ家(55:17)-花立山荘(1:21:18)-塔ノ岳(1:40:31)-丹沢山(41:03)(2:21:34)-蛭ケ岳(58:20)(3:19:54)(7:15)(3:27:10)-姫次(46:44)(4:13:54)-焼山(51:05)(5:05:00)-540mbench(24:53)(5:29:54)-焼山登山口バス停(20:36)(5:50:30)(6:10)(5:56:41)-食事処長さん(20:50)(6:17:20)-三ケ木(28:41)(6:46:13)

3195塔ノ岳 3245                                                                    1780丹沢山 1823
 1606蛭ケ岳 1649
 1006姫 次   1049
 747焼 山   791
750焼山登山口   792
 712三ケ木   741                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは2台目6:53発に乗る。今日は高湿度風なしで大変だった。蛭ケ岳まで高湿度である。しかし、それを上回る鬼が岩のお花畑がある。前回の水曜日から中2日であり、昨日のロード走を差し引いても足の切れが悪く我慢の歩きが続いた。塔ノ岳から蛭ケ岳まで4人くらい。蛭ケ岳山荘で樋詰さんとお姉さんからコーラとポカリ1本づつ。姫次まで8人くらい。月夜野バス組は5人くらいか。姫次ベンチからは貸し切り。焼山の下りの540mbench下方で足元が気になり、靴先にヤマビルが4匹いたので、石畳は回避させて、途中、石畳の上から山腹を降りて直接舗装路まで高低差100mほど下る。そのおかげでヤマビルの被害はなかった。国道413号線ではキリギリスの季節になり、ロードも高湿度で炎暑で長さん自販機の梅ソルティ一択だ。三ケ木13:55(つ12)14:43着。E233-6003

2025.7.2(水)

大倉バス停7:02:12-観音茶屋(15:07)-雑事場ベンチ(25:35)-一本松(37:22)-堀山ノ家(58:22)-花立山荘(1:23:47)-塔ノ岳(1:43:01)-丹沢山(39:35)(2:22:37)-蛭ケ岳(56:43)(3:19:20)(9:44)(3:29:04)-姫次(44:21)(4:13:25)-焼山(50:28)(5:03:54)-540mbench(24:08)(5:28:03)-西野々バス停(19:01)(5:47:04)

3195塔ノ岳 3244                                                                    1780丹沢山 1822
 1606蛭ケ岳 1648
 1006姫 次   1048
 747焼 山   790
750焼山登山口   791
 712三ケ木   740                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは8人乗車。女性運転手で運転が上手かった。天気予報が脅かしていたので大倉尾根も2人と歩荷2人だけで頂上はマイカー組が5人ベンチに座り雄大な富士山を見入っていた。塔ノ岳から西野々バス停まで貸し切りでした。西日本に勢力を持つ高気圧の縁から大量に湿った空気が入り特に大倉尾根は無風で高湿度でした。花立頂上で風を感じたものの一時的で塔ノ岳からは無風地帯。しかし高気圧が吸い込んでいるのか奥山は綺麗に見えていました。今日は鬼が岩の岩尾根道が天国の様でした。鬼ケ岩の象徴の2つの角にも金杯が彩を添えて、足元はシモツケと金杯が最高に綺麗に咲き誇っていました。焼山方面の眺めも良くて柏原ノ頭と石老山の三角が重なっていました。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからコーラとポカリ1本づつ。頂上ベンチでパノラマを楽しんでからバス乗り時間に間に合うペースで。西野々バス停から相模原津久井青野原セブン経由の焼山登山口バス停13:17(つ65)三ケ木13:35(つ54)14:16着。E233-6007

2025.6.29(日)

大倉バス停7:05:15-観音茶屋(14:23)-雑事場ベンチ(23:35)-一本松(33:51)-堀山ノ家(53:17)-花立山荘(1:17:18)-塔ノ岳(1:35:43)-丹沢山(35:46)(2:11:29)-蛭ケ岳(56:45)(3:08:15)(6:58)(3:15:13)-姫次(45:18)(4:00:32)-焼山(50:39)(4:51:12)-540mbench(25:22)(5:16:34)-焼山登山口バス停(19:58)(5:36:33)(4:49)(5:41:23)-食事処長さん(20:37)(6:02:00)-三ケ木(28:07)(6:30:07)

3195塔ノ岳 3243                                                                    1780丹沢山 1821
 1606蛭ケ岳 1647
 1006姫 次   1047
 747焼 山   789
750焼山登山口   790
 712三ケ木   740                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは臨時はなしで1台のみ。天気は昨日の気温で風がなく湿った空気が入っているので高湿度。塔ノ岳頂上からは八合目から上の富士山が見えていた。丹沢主脈は進行方向両側に雲が沢山浮かんでいた。丹沢山からは富士山は雲の中へ隠れてしまった。ずっと道すがらシモツケのピンクが沢山有り、丹沢主脈縦走路に彩を添えていた。人出は少なく、ヒルトン組も2人くらいか。鬼が岩の岩尾根道で今が最高に花盛りにある。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本とコーラ1本。蛭ケ岳の北面階段を降り切った鞍部から登りの木段の複線部分でいつもの素敵なご夫婦と挨拶。いつも素敵です。月夜野バス組は8人くらいか。大平分岐下で雰囲気あるトレランとクロス。今日は大倉バス停から三ケ木バス停までペットボトル6本となった。たくさん飲んだので元気だった。山の中は風がなかったのに国道413号線は風が適度にあった。三ケ木13:40(つ1)14:20着。E233-6012

2025.6.28(土)

大倉バス停7:08:15-観音茶屋(14:13)-雑事場ベンチ(23:47)-一本松(35:04)-堀山ノ家(55:04)-花立山荘(1:19:45)-塔ノ岳(1:38:31)-丹沢山(35:50)(2:14:22)-蛭ケ岳(55:44)(3:10:07)(4:26)(3:18:11)-姫次(46:50)(4:05:01)-焼山(52:14)(4:57:16)-540mbench(27:08)(5:24:24)-焼山登山口バス停(22:18)(5:46:43)(4:26)(5:51:09)-食事処長さん(20:30)(6:11:39)-三ケ木(29:28)(6:41:08)

3195塔ノ岳 3242                                                                    1780丹沢山 1820
 1606蛭ケ岳 1646
 1006姫 次   1046
 747焼 山   788
750焼山登山口   789
 712三ケ木   739                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは2台。定刻の1台目に乗り込めなかったので6:52発の臨時2台目に乗る。大倉バス停では秦野警察も出ていた。今日は猛暑で関東一円35度というので。昨日近畿地方が梅雨明けしてしまったので梅雨明けの様な青空が一日続いていた。塔ノ岳から蛭ケ岳間はシモツケのピンクがかなり目立つようになっている。不動ノ峰北斜面の中間でいつものトレランさんとクロス。先週は金沢100kmに出ていたのだから凄い。蛭ケ岳山荘ではサトさんと。コーラとポカリ1本づつ。山頂ベンチは10人くらい。富士山が綺麗。月夜野バス組は25人くらいか。ラストは避難小屋過ぎた大平分岐手前のフラット地で9人パーティーとクロス。ロードは空気乾いていたので助かったる長さん自販機で梅ソルティ復活。三ケ木13:55(つ2)14:40着。E233-6010 

2025.6.25(水)

大倉バス停7:08:27-観音茶屋(15:07)-雑事場ベンチ(25:15)-一本松(36:24)-堀山ノ家(57:15)-花立山荘(1:21:08)-塔ノ岳(1:40:13)-丹沢山(37:18)(2:17:31)-蛭ケ岳(56:14)(3:13:45)(8:48)(3:22:34)-姫次(46:19)(4:08:53)-焼山(45:53)(4:54:56)-540mbench(24:13)(5:19:00)-西野々バス停(19:17)(5:38:18)

3195塔ノ岳 3241                                                                    1780丹沢山 1819
 1606蛭ケ岳 1645
 1006姫 次   1045
 747焼 山   787
750焼山登山口   788
 712三ケ木   738                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは5人乗車。渋沢駅では半分青空でした。バスが少し遅れて来て、大倉へもほとんどの信号で止まってスムーズではなく、ガラ空きなのにスタート遅れ気味。大倉バス停から小雨模様。大倉尾根は3人くらい。塔ノ岳から蛭ケ岳まで水溜まりが続く。そして、テンクラBランク予報なのに西野々バス停まで貸し切り。鬼が岩の尾根道がレモン色とピンク色のミックスで綺麗でした。蛭ケ額山荘でサトさんと束の間の団欒。台風崩れの温帯低気圧が湿った空気を吹き込んで丹沢では南側が大雨になり。しかし焼山の北面の下りは湿っている程度でしたが、例の石畳はヤマビルの温床。今日はバスに乗るのでイノクボ沢の流れと西野々バス停防火用水のところで靴と靴下をばらして調べたら両足で細かいものまで含めて40匹くらい。靴下は塩を入れて捨てました。そのあと相模原津久井青野原セブンに寄り、西沢大橋から焼山登山口トイレまでは晴れていて蒸し暑い。ベンチで靴と靴下を調べてから焼山登山口13:17(つ61)三ケ木13:35(つ38)14:13着。E233-6007  月夜野発のバスは貸し切りになりました。

 

2025.6.22(日)

大倉バス停7:03:00-観音茶屋(14:40)-雑事場ベンチ(24:35)-一本松(35:13)-堀山ノ家(53:50)-花立山荘(1:15:48)-塔ノ岳(1:32:41)-丹沢山(37:04)(2:09:46)-蛭ケ岳(53:14)(3:03:00)(7:00)(3:10:00)-姫次(46:25)(3:56:25)-焼山(51:08)(4:47:34)-540mbench(23:12)(5:10:46)-焼山登山口バス停(19:56)(5:30:43)(5:58)(5:36:42)-食事処長さん(18:17)(5:54:59)-三ケ木(28:27)(6:23:27)

3195塔ノ岳 3240                                                                    1780丹沢山 1818
 1606蛭ケ岳 1644
 1006姫 次   1044
 747焼 山   786
750焼山登山口   787
 712三ケ木   738                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは2台で臨時が出た。臨時の運転手によると定刻の5分後ということで定刻の方に乗る。今日は強風予報だったが山の中は意外に静かでした。海からの湿った空気が流れ込み不動ノ峰くらいまで雲の中でした。鬼が岩はシモツケも咲き出した。蛭ケ岳山荘で樋詰さんとお姉さんに。コーラとポカリ一番冷えているのを1本づつ。直ぐに頂上ベンチに行くと素晴らしい絶景がありました。標高1600mのラインで真っ白な雲海が檜洞丸を飲み込み、その上に藍色の格好いい富士山が。姫次まで8人。姫次ベンチ1人。姫次から5人。焼山崩壊場所で親子連れ2人。今日は八王子で36度だったようで灼熱ロードになりました。三ケ木13:40(つ1)14:18着。E233-6013

 

2025.6.21(土)

大倉バス停7:05:32-観音茶屋(13:39)-雑事場ベンチ(22:45)-一本松(33:03)-堀山ノ家(52:52)-花立山荘(1:17:08)-塔ノ岳(1:35:03)-丹沢山(38:19)(2:13:23)-蛭ケ岳(56:05)(3:09:28)(7:58)(3:17:27)-姫次(47:11)(4:04:39)-焼山(51:43)(4:56:22)-540mbench(24:21)(5:20:44)-焼山登山口バス停(20:51)(5:41:35)(5:11)(5:46:47)-食事処長さん(20:26)(6:07:14)-三ケ木(30:27)(6:37:41)

3195塔ノ岳 3239                                                                    1780丹沢山 1817
 1606蛭ケ岳 1643
 1006姫 次   1043
 747焼 山   785
750焼山登山口   786
 712三ケ木   737                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは2台で一番バス定刻発車の前に臨時が出た。定刻の方に乗る。今日の山の景色は透き通っていた。緑の丹沢が映えました。塔ノ岳頂上過ぎると前日雨が降ったのか笹が濡れていた。蛭ケ岳まで7人くらい。蛭ケ岳山荘で樋詰さんとお姉さんから接待していただく。コーラとポカリを1本づつ。雪がない富士山が藍色で綺麗でした。八丁坂分岐下まで月夜野バス組20人くらいか。黍殻山トラバース最高点過ぎて屈曲したところで熊の巨大糞が新しい。平丸分岐手前で雰囲気あるトレランとクロス。三ケ木13:55(つ11)14:39着。E233-6023

 

2025.6.18(水)

大倉バス停7:02:30-観音茶屋(14:35)-雑事場ベンチ(24:15)-一本松(35:30)-堀山ノ家(57:10)-花立山荘(1:19:15)-塔ノ岳(1:37:45)-丹沢山(37:36)(2:15:21)-蛭ケ岳(57:16)(3:12:38)(11:09)(3:23:47)-姫次(45:58)(4:09:36)-焼山(51:09)(5:00:55)-540mbench(24:29)(5:25:25)-西野々バス停(19:23)(5:44:48)

3195塔ノ岳 3238                                                                    1780丹沢山 1816
 1606蛭ケ岳 1642
 1006姫 次   1042
 747焼 山   784
750焼山登山口   785
 712三ケ木   736                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは1台で22人乗車。一番バス組の先頭にN氏がいた。最終自販機手前で前に出て先頭になる。昨日にも増して高湿度で風はなし。馬の背でようやく風が吹く。塔ノ岳頂上からは目指す蛭ケ岳が綺麗に見えた。富士山は雲に隠されていた。昨日より雲が多く、それで湿度も多く感じる。塔ノ岳から蛭ケ岳間は3人。鬼が岩ノ頭の手前でヒルトン女王とクロス。蛭ケ岳山荘で樋詰さんと。コーラとポカリ1本づつ。眺めは水蒸気が多めで遠くは見えず。姫次下展望地で車組1人。その先で東野から1人。姫次benchで1人。月夜野バス組は2人の様です。今日は昨日より時間に余裕があったのでイノクボ沢でさっぱりさせてバス停手前の防火水槽のところでヤマビル・チェック。相模原津久井青野原セブン経由西沢大橋で焼山登山口13:17発(つ61)三ケ木13:37(つ27)14:13着。E233-6028

 

2025年6月上高地と岐阜高山に行ってきました

2025.6.17(火)

大倉バス停7:06:32-観音茶屋(15:37)-雑事場ベンチ(26:05)-一本松(37:39)-堀山ノ家(59:41)-花立山荘(1:24:58)-塔ノ岳(1:44:52)-丹沢山(42:48)(2:27:41)-蛭ケ岳(1:00:06)(3:27:48)(11:47)(3:39:35)-姫次(46:57)(4:26:32)-焼山(49:41)(5:16:14)-540mbench(20:04)(5:36:18)-焼山登山口バス停(17:42)(5:54:01)

3195塔ノ岳 3237                                                                    1780丹沢山 1815
 1606蛭ケ岳 1641
 1006姫 次   1041
 747焼 山   783
750焼山登山口   784
 712三ケ木   736                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは1台で35人乗車。平日は菩提経由秦野行が6:46発なので今朝の一番バスのように混雑していると大倉スタートが遅れる傾向に。今日は各地軒並み体温並みの気温ということで、大倉尾根は風もなく高湿度で足が動かず。塔ノ岳頂上からは雪がなくなった富士山が大きく見えていた。早くもボトル1本空にしたので尊仏山荘でコーラ1本。蛭ケ岳まで4人くらい。うち、ヒルトン2人。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからコーラとポカリそれぞれ1本。誰もいない蛭ケ岳頂上ベンチで一息入れてから、バスに乗るのでそれなりに行く。途中、月夜野バス組2人とクロス。乗車2人だそうです。焼山から登山口バス停まで好タイムで行き、諏訪神社裏の水道でさっはばりさせてから、焼山登山口13:17発(つ61)三ケ木13:36(つ45)14:12着。E233-6010

 

 

2025.6.14(土)

大倉バス停7:05:00-観音茶屋(14:03)-雑事場ベンチ(23:35)-一本松(33:00)-堀山ノ家(52:00)-花立山荘(1:15:00)-塔ノ岳(1:31:50)-丹沢山(34:40)(2:06:30)-蛭ケ岳(48:48)(2:55:18)(11:00)(3:06:19)-姫次(42:26)(3:48:45)-焼山(48:00)(4:36:46)-540mbench(26:32)(5:03:18)-焼山登山口バス停(20:19)(5:23:37)(4:33)(5:28:10)-食事処長さん(19:29)(5:47:40)-三ケ木(27:19)(6:15:00)

3195塔ノ岳 3236                                                                    1780丹沢山 1814
 1606蛭ケ岳 1640
 1006姫 次   1040
 747焼 山   782
750焼山登山口   783
 712三ケ木   736                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは1台だけ。午後から雨予報なので。大倉尾根は蒸し暑い。花立頂上から世界が変わる。冷涼気候になり楽になる。箱根山くらいまでしか見えていなかった。日高ノ峰の上がりきったところでいつものトレランさんとクロス。また、しばらく遠征だそうです。蛭ケ岳まで5人くらい行き違い。蛭ケ岳山荘でサトさんと。コーラ1本。少し団欒。蛭ケ岳北面降りて直ぐにいつもの素敵なご夫婦と。月夜野バスとマイカー組と合わせて5人。地蔵平から先は人影なし。焼山頂上で雨粒が感じましたが三ケ木まで影響なし。イノクボ沢源頭上でアサギマダラが悠然と現れました。焼山登山口バス停でヤマビル・チェック。三ケ木13:25(つ37)14:11着。E233-6011

 

 

2025.6.8(日)

大倉バス停7:02:55-観音茶屋(15:07)-雑事場ベンチ(24:50)-一本松(35:00)-堀山ノ家(54:48)-花立山荘(1:17:50)-塔ノ岳(1:35:00)-丹沢山(39:21)(2:14:21)-蛭ケ岳(54:01)(3:08:22)(10:15)(3:18:37)-姫次(38:16)(3:56:53)-焼山(43:48)(4:49:42)-540mbench(26:13)(5:06:55)-焼山登山口バス停(20:19)(5:27:15)(4:24)(5:31:39)-食事処長さん(18:56)(5:50:35)-三ケ木(26:16)(6:16:52)

3195塔ノ岳 3235                                                                    1780丹沢山 1813
 1606蛭ケ岳 1639
 1006姫 次   1039
 747焼 山   781
750焼山登山口   782
 712三ケ木   735                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは実質1台。2台目は乗車10人くらい。昨日の今日で大倉尾根は丁寧に行く。萱場平先の階段部取り付きでいつものトレランさんとクロス。GWは九州遠征していたそう。塔ノ岳からは昨日に続いて綺麗な富士山。高曇りで良い景色が蛭ケ岳まで続いています。人出は少な目。蛭ケ岳まで10人くらい行き違い。蛭ケ岳の登り中段上付近の早戸川側に素晴らしいピンクの躑躅とその背景に見惚れる。蛭ケ岳山荘で樋詰さんとお姉さんに。コーラ1本。蛭ケ岳北面降りて直ぐに顔なじみのトレランさんが焼山登山口から。月夜野バスは10人だったそうです。地蔵平で後方からトレランさんにパスされてから、まずまずのペースで行けました。焼山登山口バス停諏訪神社境内で青野原マルシェ開催中。賑やかでした。三ケ木13:25(つ11)14:03着。E233-6001

 

 

2025.6.7(土)

大倉バス停7:03:55-観音茶屋(13:25)-雑事場ベンチ(22:41)-一本松(32:41)-堀山ノ家(50:25)-花立山荘(1:12:51)-塔ノ岳(1:29:32)-丹沢山(33:55)(2:03:20)-蛭ケ岳(55:54)(2:59:22)(12:33)(3:11:55)-姫次(42:33)(3:54:29)-焼山(50:11)(4:44:41)-540mbench(27:58)(5:12:39)-焼山登山口バス停(23:20)(5:36:00)(5:29)(5:41:29)-食事処長さん(20:08)(6:01:37)-三ケ木(27:30)(6:29:08)

3195塔ノ岳 3234                                                                    1780丹沢山 1812
 1606蛭ケ岳 1638
 1006姫 次   1038
 747焼 山   780
750焼山登山口   781
 712三ケ木   734                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは2台目6:52発に乗る。7:02発への積み残しもあった。4日よりは空気が冷たかったが風はなかった。塔ノ岳頂上からは過ぎらしい絵葉書の様な優美な富士山でした。蛭ケ岳までは10人くらいと行き違い。蛭ケ岳頂上付近にまだ綺麗な躑躅があり、緑の山肌にピンクの躑躅と藍色の富士山が見事でした。蛭ケ岳山荘で樋詰さんとお姉さんと同時に接待受けれて良かったです。コーラ1本。蛭ケ岳北面0.5km降りた地点でいつもの素敵なご夫婦に。姫次まで10人くらい。姫次から2人。それだけでした。三ケ木13:40(つ52)14:22着。E233-6006

僧ヶ岳(倒木事故と事故後の経過) - 2025年04月13日 [登山・山行記録]-ヤマレコ

山での事故特に骨折は最悪です。復帰まで膨大なエネルギーが必要になります。山では避けられない事故も多い、その時助かるかどうかは普段からの備えと絶対生還するという強い意志だと思います。それと極力単独行は避けましょう。事故った時致命的になります。この記録が少しでも多くの登山者の事故抑止のお役に立つことを祈って筆を下ろしたい。

備忘録
4/13(日)午前事故 黒部市民病院 搬送
4/15(火)済生会金沢病院 転院
4/28(月)手術 右足首骨折 右脛骨髄内釘抜去術
5/7 (水)退院 自宅でリハビリ開始
5/8 (木)職場復帰
5/14(水)松葉杖無しで歩行開始
5/19(月)自転車で通勤開始、以降毎日5〜7kmの歩行訓練も行う
5/21 (水)里山を少しだけ登ってみた
5/22(木)歩行距離10km頑張ってみた

三ヶ木〜月夜野の神奈川中央交通バス 2027年3月末までに廃止する意向のようです。

妻・初めてのアルプス|蝶ヶ岳をテント泊で。上高地〜横尾〜蝶ヶ岳〜徳澤

【夫婦登山】大絶景の蝶ヶ岳 | 北アルプス日帰り | 三股登山口からピストン

2009.9.16(水) 

中房温泉5:15-6:50燕山荘6:56-大天井ヒュッテ8:38-赤岩岳9:17-9:41ヒュッテ西岳9:45-水俣乗越10:12-10:56ヒュッテ大槍10:59-槍ケ岳山荘11:21-11:36槍ケ岳11:43-11:51槍ケ岳山荘12:02-13:15ババ平13:19-13:33槍沢ロッジ13:38-14:15横尾14:28-槍見台14:43-蝶ケ岳稜線15:49-16:00蝶ケ岳ヒュッテ16:12-蝶沢16:43-まめうち平17:00-力水17:21-三股駐車場17:36(12:21:36)

2025.6.4(水)

大倉バス停7:01:43-観音茶屋(13:54)-雑事場ベンチ(23:15)一本松(33:31)-堀山ノ家(52:25)-花立山荘(1:15:48)-塔ノ岳(1:33:02)-丹沢山(37:34)(2:10:37)-蛭ケ岳(57:20)(3:07:57)-姫次(51:34)(3:59:32)-焼山(49:04)(4:48:36)-540mbench(30:10)(5:18:46)-西野々バス停(26:44)(5:45:31)

3195塔ノ岳 3233                                                                    1780丹沢山 1811
 1606蛭ケ岳 1637
 1006姫 次   1037
 747焼 山   779
750焼山登山口   780
 712三ケ木   733                                                                 328橋本駅北口   328    

大倉一番バスは21人乗車。塔ノ岳クイーンの後にバス停で並んだので聞いてみた。2810回目と言うことです。萱場平で雲の上に出て、塔ノ岳頂上からは大分雪を減らした富士山が望めました。塔ノ岳から蛭ケ岳は行き交ったのは5人。前日の天気が悪天だったから。蛭ケ岳頂上付近はまだピンクの躑躅が楽しめる。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからコーラ1本。「今年は熊剥ぎが派手だな」と言うことでガスが濃いとき出会いがしら注意しましょうで。蛭ケ岳頂上ベンチ1人、姫次まで1人。今日はこれだけでした。焼山の平戸分岐先の左側に、6/1になかった派手な熊剥ぎが5本くらいありました。今日はバスに乗るのでゆっくり降りてから最後のイノクボ沢橋で渡るところで靴と靴下を綺麗にしていたら、ヤマビルが5匹いました。相模原津久井青野原セブンから西沢大橋経由で焼山登山口バス停へ。13:17(つ62)から三ケ木13:35(つ53)14:13着。E233-6027

 

2025.6.1(日)

大倉バス停7:05:00-観音茶屋(13:08)-雑事場ベンチ(21:53)-一本松(31:57)-堀山ノ家(50:17)-花立山荘(1:12:20)-塔ノ岳(1:28:04)-丹沢山(35:47)(2:03:51)-蛭ケ岳(56:40)(3:00:31)-姫次(49:44)(3:50:15)-焼山(48:36)(4:38:52)-540mbench(28:24)(5:07:17)-焼山登山口バス停(21:48)(5:29:05)(5:38)(5:34:43)-食事処長さん(20:03)(5:54:47)-三ケ木(28:33)(6:23:20)

この日は記録をさぼっていたのでタイムだけ。

 

2025年ゴールデンウィーク前半に利用した三ヶ木〜月夜野の神奈川中央交通バス、連休谷間の平日でしたが、利用者は登山客とバス旅趣味の人達だけでした。

山行記録にも記載しましたが、交通体系再編の検討が進んでいるようです。
中山間地域の公共交通再編に係る説明会の開催について(PDF 230.8KB)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/681/0415/03.pdf

連休明け、地元への説明会の状況が報道されました。
https://www.townnews.co.jp/0303/2025/05/08/783858.html


相模湖〜三ヶ木の路線を除き、神奈川中央交通としては検討対象の路線は2027年3月末までに廃止する意向のようです。
相模原市はワゴンでのデマンド乗合タクシーで代替する方向のようですが、週末の行楽・登山客への対応はこれからの模様。

地元の足はデマンド乗合タクシーで足りるのでしょうが、週末の朝に押し寄せるハイカーへの対応はどうするのかな。
富士急バスのように、週末のみ運行するダイヤとするか、それでも乗務する運転手が足りないのであれば、OBを再雇用(あるいは別会社からの派遣にするか)して、週末のハイカー対策が必要になるんじゃないかなぁ。

三ヶ木~相模湖駅間の路線 (湖21・湖28)は、 運行継続を前提 に協議。 ・その他の路線は 廃止する方向 で協議。 ・廃止される地域については、乗合タクシーのエリアを拡大。 ・実証運行は令和7年10月より乗合タクシーをベース(同一運賃区域内 大人900円程度(迎車料金400円+初乗り料金500円))。 ・路線バスを利用し通学している小中学生の通学手段確保は別途検討。

 中山間地域のバス路線の統廃合などを含めた公共交通再編の説明会が4月下旬に津久井、相模湖、藤野の各総合事務所で行われた。説明会では、市交通政策課の担当者が神奈中バスの路線の統廃合、乗合タクシーの導入計画などについて解説した。

 公共交通再編のきっかけについて市は、2024年6月に神奈川中央交通株式会社から申し出があったと説明。運転士不足を理由にバス路線の統廃合、他の交通モードへの転換についての内容で、市はそれを受けて三ケ木より西側のバス路線について協議を進めてきたという。

2路線継続11路線廃止

 説明会では、交通再編について「バス車両でないと乗車人数に対応できない路線は維持」「ピーク時でも大人数の輸送が必要ない路線は現行の乗合タクシーのエリアを拡大」などの基本的な考え方を提示。その上で、三ケ木からJR相模湖駅間の2路線は運行継続を前提に協議、その他の11路線は現在の乗降人数を踏まえ廃止する方向で協議していくと示した。

 路線が廃止される地域は、現在運行している乗合タクシー(定員8人)のエリアを拡大して4台で対応するとし、乗り継ぎができるように再編し駅へのアクセスを可能にするとした。

2025.5.28(水)

大倉バス停7:06:31-観音茶屋(13:30)-雑事場ベンチ(22:20)-一本松(31:57)-堀山ノ家(49:24)-花立山荘(1:10:14)-(1:17:41)-塔ノ岳(1:24:56)-丹沢山(34:32)(1:59:28)-蛭ケ岳(53:12)(2:52:41)(17:11)(3:09:53)-姫次(44:19)(3:54:12)-焼山(50:36)(4:44:48)-540mbench(28:36)(5:13:25)-西野々バス停(26:27)(5:39:52)

3195塔ノ岳 3231                                                                    1780丹沢山 1809
 1606蛭ケ岳 1635
 1006姫 次   1035
 747焼 山   777
750焼山登山口   778
 712三ケ木   732                                                                 328橋本駅北口   328    

渋沢駅6:48発バスは15人乗車。前日までの天気予報と朝、家を出たタイミングで雨だったので結果人出がなかった。入りを遅くして負担を減らした。ロケットスタートはダメージが大きい。天気はすこぶる良く、青い空の下、躑躅のピンクが映えていた。青い空と緑の丹沢とピンクの躑躅とで絵画のような美しさでした。ピークは過ぎ去ったものと思われたが、ピンクが素晴らしかった。早戸川乗越から見上げた箒杉沢ノ頭へ続くピンクのグラデーションが見事だった。丹沢主脈は人影少なく2人くらい。蛭ケ岳山荘でサトさんと少し雑談してコーラ1本。蛭ケ岳頂上を中心にして丹沢つつじ祭りがまだ間に合いました。蛭ケ岳からは車組と月夜野バス組交ぜて6人。焼山の下りもバス時間に合わせて良い時間を過ごせました。540mbench下見晴らし地でアサギマダラが風に乗って飛翔は優雅でした。相模原津久井青野原セブン経由西沢大橋から見る焼山は良い。焼山登山口バス停13:18発(つ64)三ケ木13:35発(つ14)で橋本駅14:22着。E233-6017 橋本行バスは始発から高校生の帰宅ラッシュで満員になり、バス停に止まる回数が多く、いつもより時間かかりました。

2025.5.24(土)

大倉バス停6:58:41-観音茶屋(12:23)-雑事場ベンチ(20:35)-一本松(29:49)-堀山ノ家(46:25)-花立山荘(1:06:32)-(1:13:49)-塔ノ岳(1:21:13)-丹沢山(32:17)(1:53:30)-蛭ケ岳(53:21)(2:46:51)-姫次(54:05)(3:40:56)-焼山(49:19)(4:30:16)-540mbench(30:47)(5:01:04)-焼山登山口バス停(21:18)(5:22:22)(4:42)(5:27:04)-食事処長さん(20:57)(5:48:02)-三ケ木(30:30)(6:18:32)

 

3195塔ノ岳 3230                                                                    1780丹沢山 1808
 1606蛭ケ岳 1634
 1006姫 次   1034
 747焼 山   776
750焼山登山口   777
 712三ケ木   732                                                                 328橋本駅北口   328    

 

渋沢駅6:48発バスは2024.4以来臨時便が初めて定時前の6:43発車となり、定時6:48発バスに乗ったもんじろうさんには大倉バス停で会うことが出来なかった。今日はランニングシューズなので大倉尾根スピード練習とした。観音茶屋の入りがすべてです。遅いとやる気スイッチが入りません。大倉尾根に限り高湿度で、堀山ノ家からは緩やかにペースダウンでした。今日は21日とは違い空気冷たく風もある。塔ノ岳から丹沢山間はややピーク過ぎた躑躅群でしたが大変に綺麗でした。早戸川乗越から箒杉沢ノ頭へ向かってピンク色が目立ちます。蛭ケ岳頂上中心にして紅白躑躅祭りでした。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからコーラ1本、お姉さんも顔を見せてくれた。蛭ケ岳北面下り1.2km標識手前で2ケ月振りだという素敵なご夫婦とお話しして別れる。月夜野バス組は全部で6人か。黍殻山トラバース中間点付近で今朝方、やったとしか思えないような真新しい熊剥ぎの杉の木が7本ありました。一週間前から熊が出始めています。ヤマビル・チェックをしてからロードは時間に余裕があるので、三ケ木13:25発(つ32)で橋本駅14:05着。E233-6019

2025.5.21(水)

大倉バス停7:09:00-観音茶屋(13:27)-雑事場ベンチ(22:45)-一本松(33:00)-堀山ノ家(51:30)-花立山荘(1:13:32)-塔ノ岳(1:29:19)-丹沢山(36:42)(2:06:02)-蛭ケ岳(55:05)(3:01:07)-姫次(58:16)(3:59:23)-焼山(52:42)(4:52:06)-540mbench(28:37)(5:20:43)-西野々バス停(22:41)(5:43:25)

3195塔ノ岳 3229                                                                    1780丹沢山 1807
 1606蛭ケ岳 1633
 1006姫 次   1033
 747焼 山   775
750焼山登山口   776
 712三ケ木   731                                                                 328橋本駅北口   328    

 

渋沢駅6:48発バスは42人くらい乗車。塔ノ岳クイーンの姿もあった。関バス停で1人乗車。蔵林寺バス停で3人下車。大勢降りたのと準備が鈍くさくて出遅れた。それでも一番バス組の先頭を追いかけて行く。多分見晴らし階段上の紅葉坂で先頭に出れたと思う。風がなく、堀山ノ家でようやく風を感じた。花立頂上から普通に風があった。馬の背はミツバツツジが見ごろを迎えた。塔ノ岳頂上からはうっすらと富士山が。塔ノ岳北斜面は紅白躑躅祭りとなった。普通に綺麗でした。紅白が今年の特徴です。蛭ケ岳山荘で樋詰さんからコーラ1本。暫し雑談してから頂上ベンチへ。滝子山から大菩薩の連なりが良く見えた。月夜野バス組は全部で5人くらいか。湿度高め。姫次先の最高点で大ブナの葉陰で休憩。初めて見た47年前から健在です。他の箇所の大ブナは皆朽ちたりして無くなりましたが。榛ノ木丸分岐から八丁坂分岐までピンク色の躑躅が今日見ごろを迎えています。黍殻山避難小屋下で、最後の1人とクロス。平戸分岐先で今朝方、やったとしか思えないような真新しい熊剥ぎの杉の木が2本ありました。今日は暑いのでヤマビル・チェックは省略。相模原津久井青野原セブン経由で焼山登山口バス停13:17発(つ64)三ケ木13:35発(つ53)で橋本駅14:14着。E233-6026

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.12.4から2023.9.16まで 

2025-06-17 04:50:49 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

 

 

 

 

2023.9.16(土)

大倉バス停7:17:28-塔ノ岳(1:31:53)-蛭ケ岳(1:40:22)(3:12:16)-焼山登山口バス停(2:33:04)(5:45:21)-三ケ木(1:05:22)(6:50:44)

3009塔ノ岳 3053                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1652
 1441蛭ケ岳 1479
 843姫 次   880
 596焼 山   633
593 焼山登山口   629
 570三ケ木    603
 328橋本駅北口   328

2023.9.10(日)

大倉バス停7:15:08-塔ノ岳(1:28:13)-蛭ケ岳(1:36:06)(3:04:20)-塔ノ岳(1:23:42)(4:28:02)-堀山下配水池蛇口(1:14:51)(5:42:53)-大倉バス停(9:11)(5:52:05)

 

3009塔ノ岳 3052                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1651
 1441蛭ケ岳 1478
 843姫 次   879
 596焼 山   632
593 焼山登山口   628
 570三ケ木    602
 328橋本駅北口   328

2023.9.9(土)

大倉バス停7:15:16-塔ノ岳(1:36:33)-蛭ケ岳(1:34:46)(3:11:20)-焼山登山口バス停(2:35:26)(5:46:46)-三ケ木(55:30)(6:42:16)  

3009塔ノ岳 3051                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1650
 1441蛭ケ岳 1477
 843姫 次   879
 596焼 山   632
593 焼山登山口   628
 570三ケ木    602
 328橋本駅北口   328

2023.9.2(土)

大倉バス停7:15:25-塔ノ岳(1:39:44)-蛭ケ岳(1:48:02)(3:27:46)-焼山登山口バス停(2:54:10)(6:21:57)-三ケ木(1:01:41)(7:23:39)  

3009塔ノ岳 3050                                                                                                                                                                                                                          1608丹沢山 1649
 1441蛭ケ岳 1476
 843姫 次   878
 596焼 山   631
593 焼山登山口   627
 570三ケ木    601
 328橋本駅北口   328

2023.8.27(日)

大倉バス停7:15:25-塔ノ岳(1:30:10)-蛭ケ岳(1:41:06)(3:11:17)-焼山登山口バス停(2:47:07)(5:58:24)-三ケ木(54:41)(6:53:06) 

3009塔ノ岳 3049                                                                                                                                                                                                                            1608丹沢山 1648
 1441蛭ケ岳 1475
 843姫 次   877
 596焼 山   630
593 焼山登山口   626
 570三ケ木    600
 328橋本駅北口   328

2023.8.26(土)

大倉バス停7:06:50-塔ノ岳(1:29:27)-蛭ケ岳(1:33:10)(3:02:37)-焼山登山口バス停(2:34:58)(5:37:36)-三ケ木(59:55)(6:37:31)

3009塔ノ岳 3048                                                                                                                                                                                                                            1608丹沢山 1647
 1441蛭ケ岳 1474
 843姫 次   876
 596焼 山   629
593 焼山登山口   625
 570三ケ木    599
 328橋本駅北口   328

2023.8.20(日)

大倉バス停7:01:53-塔ノ岳(1:42:04)-蛭ケ岳(1:36:25)(3:18:29)-焼山登山口バス停(2:34:01)(5:52:31)-三ケ木(59:47)(6:52:18)

   3009塔ノ岳 3047                                                                                                                                                                                                                            1608丹沢山 1646
 1441蛭ケ岳 1473
 843姫 次   875
 596焼 山   628
593 焼山登山口   624
 570三ケ木    598
 328橋本駅北口   328

2023.8.12(土)

大倉バス停7:04:30-塔ノ岳(1:42:43)-蛭ケ岳(1:40:55)(3:23:38)-焼山登山口バス停(2:40:16)(6:03:54)-三ケ木(58:11)(7:02:05)

3009塔ノ岳 3046                                                                                                                                                                                                                              1608丹沢山 1645
 1441蛭ケ岳 1472
 843姫 次   874
 596焼 山   627
593 焼山登山口   623
 570三ケ木    597
 328橋本駅北口   328

2021の記録     2022の記録    

2813塔ノ岳2910   3009

1506丹沢山1543           1608
1341蛭ケ岳1376            1441
745姫 次778                  843
509焼 山539                  596
507焼山登山口534           593
489三ケ木515                  570
305橋本駅北口313           328

156三ノ塔 213
135二ノ塔 201

201大山 264

105高取山 148
102念仏山 145

2023.8.11(金)

大倉バス停7:00:36-塔ノ岳(1:34:08)-蛭ケ岳(1:31:51)(3:05:59)-焼山登山口バス停(2:33:27)(5:39:27)-三ケ木(56:15)(6:35:43)

塔ノ岳 3045                                                                                                                                                                                                                              丹沢山 1644
 蛭ケ岳 1471
 姫 次   873
 焼 山   626
 焼山登山口   622
 三ケ木    596
 橋本駅北口   328

2023.8.6(日)

大倉バス停7:32:20-塔ノ岳(1:45:58)-蛭ケ岳(1:34:48)(3:20:47)-焼山登山口バス停(2:36:29)(5:57:11)-三ケ木(1:03:49)(7:01:06)

塔ノ岳 3044                                                                                                                                                                                                                              丹沢山 1643
 蛭ケ岳 1470
 姫 次   872
 焼 山   625
 焼山登山口   621
 三ケ木    595
 橋本駅北口   328

2023.7/30(日)

大倉バス停7:00:50-塔ノ岳(1:41:09)-蛭ケ岳(1:37:32)(3:18:42)-焼山登山口バス停(2:44:25)(6:03:07)-三ケ木(1:01:01)(7:04:09)

塔ノ岳 3043                                                                                                                                                                                                                              丹沢山 1642
 蛭ケ岳 1469
 姫 次   871
 焼 山   624
 焼山登山口   620
 三ケ木    594
 橋本駅北口   328

2023.7/23(日)

大倉バス停7:00:52-塔ノ岳(1:35:54)-蛭ケ岳(1:29:43)(3:05:38)-焼山登山口バス停(2:29:20)(5:34:58)-三ケ木(53:55)(6:28:54)

塔ノ岳 3042                                                                                                                                                                                                                              丹沢山 1641
 蛭ケ岳 1468
 姫 次   870
 焼 山   623
 焼山登山口   619
 三ケ木    593
 橋本駅北口   328

2023.7/22(土)

大倉バス停7:02:18-塔ノ岳(1:34:10)-蛭ケ岳(1:29:48)(3:03:58)-焼山登山口バス停(2:24:43)(5:28:42)-三ケ木(55:19)(6:24:01)

塔ノ岳 3041                                                                                                                                                                                                                              丹沢山 1640
 蛭ケ岳 1467
 姫 次   869
 焼 山   622
 焼山登山口   618
 三ケ木    592
 橋本駅北口   328

2023.7/8(土)

大倉バス停7:03:24-塔ノ岳(1:29:44)-蛭ケ岳(1:32:45)(3:02:29)-焼山登山口バス停(2:21:18)(5:23:48)-三ケ木(52:52)(6:16:41)

塔ノ岳 3040                                                                                                                                                                                                                              丹沢山 1639
 蛭ケ岳 1466
 姫 次   868
 焼 山   621
 焼山登山口   617
 三ケ木    591
 橋本駅北口   328

7/18(火)

足柄駅7:26-金時山(1:32:00)-明神ケ岳肩展望地(1:22:10)(2:54:10)-奥の院分岐(8:43)(3:02:54)-林道クロス(33:32)(3:36:27)-奥の院(13:18)(3:49:46)-道了尊バス停(8:06)(3:57:52)-大雄山駅(29:24)(4:27:16)-開成駅(32:42)(4:59:58)

7/9(日)

足柄駅7:55:04-金時山(1:35:03)-明神ケ岳(1:31:52)(3:06:56)-奥和留沢見晴らしコース-太陽の丘公園跡地(1:22:12)(4:29:08)-和留沢入口バス停(24:00)(4:53:08)-ミクニ前(14:18)(5:07:27)-足柄駅(15:30)(5:22:58)

7/2(日)

足柄駅7:22-金時山(1:33:46)-丹沢全山展望地(1:24:19)(2:58:16)-明神ケ岳(20:48)(3:19:05)-塔ノ峰(1:42:44)(5:01:44)-桜沢バス停(50:37)(5:52:27)-小田原駅西口(31:52)(6:24:19)

 

2023.6/24(土)

大倉バス停7:05:09-塔ノ岳(1:40:11)-蛭ケ岳(1:31:37)(3:11:48)-焼山登山口バス停(2:25:34)(5:37:22)-三ケ木(51:06)(6:28:29)

塔ノ岳 3039                                                                                                                                                                                                                                      丹沢山 1638
 蛭ケ岳 1465
 姫 次   867
 焼 山   620
 焼山登山口   616
 三ケ木    590
 橋本駅北口   328

2023.6/24(土)

大倉バス停7:05:09-塔ノ岳(1:40:11)-蛭ケ岳(1:31:37)(3:11:48)-焼山登山口バス停(2:25:34)(5:37:22)-三ケ木(51:06)(6:28:29)

塔ノ岳 3039                                                                                                                                                                                                                                      丹沢山 1638
 蛭ケ岳 1465
 姫 次   867
 焼 山   620
 焼山登山口   616
 三ケ木    590
 橋本駅北口   328

2023.5/13(土)

大倉バス停7:02:09-観音茶屋(17:11)-雑事場ベンチ(27:38)-一本松(39:10)-駒止(49:01)-堀山ノ家(1:01:35)-花立山荘(1:26:41)-塔ノ岳(1:47:00)-丹沢山(39:00)(2:26:00)-本間ノ頭(54:39)(3:20:39)-高畑山(54:43)(4:15:22)-宮ノ平バス停(33:57)(4:49:20)

2023.5/7(日)

大倉バス停7:05:13-観音茶屋(17:38)-雑事場ベンチ(27:32)-一本松(39:42)-駒止(49:45)-堀山ノ家(1:01:55)-花立山荘(1:28:43)-塔ノ岳(1:47:45)-丹沢山(38:27)(2:26:12)-本間ノ頭(55:23)(3:21:35)-高畑山(46:30)(4:08:05)-宮ノ平バス停(34:21)(4:42:27)

2023.5/6(土)

大倉バス停7:05:08-観音茶屋(14:38)-雑事場ベンチ(23:32)-一本松(33:51)-駒止(42:22)-堀山ノ家(52:33)-花立山荘(1:14:07)-塔ノ岳(1:29:50)-丹沢山(38:25)(2:08:15)-本間ノ頭(59:43)(3:08:00)-高畑山(51:08)(3:59:08)-宮ノ平バス停(38:11)(4:37:20)

2023.5/5(金)

大倉バス停7:04:39-観音茶屋(13:38)-雑事場ベンチ(22:37)-一本松(32:37)-駒止(41:15)-堀山ノ家(51:36)-花立山荘(1:14:22)-塔ノ岳(1:31:39)-丹沢山(43:34)(2:15:14)-本間ノ頭(54:48)(3:10:02)-高畑山(52:39)(4:02:42)-宮ノ平バス停(36:37)(4:39:20)

2023.5/3(水)

大倉バス停6:53:49-観音茶屋(12:55)-雑事場ベンチ(21:37)-一本松(31:37)-駒止(40:15)-堀山ノ家(50:36)-花立山荘(1:14:22)-塔ノ岳(1:31:30)(12:06)(1:43:36)-丹沢山(36:27)(2:20:04)-本間ノ頭(49:56)(3:10:00)-高畑山(57:05)(4:07:06)-宮ノ平バス停(37:22)(4:44:28)

2023.5/2(火)

大倉バス停7:07:50-観音茶屋(12:00)-雑事場ベンチ(19:46)-一本松(29:00)-駒止(36:43)-堀山ノ家(45:36)-花立山荘(1:05:55)-塔ノ岳(1:20:21)-蛭ケ岳(1:30:24)(2:50:46)-焼山登山口バス停(2:38:39)(5:29:25)

2023.4/29(土)

大倉バス停7:02:03-観音茶屋(12:12)-雑事場ベンチ(20:00)-一本松(29:16)-駒止(36:35)-堀山ノ家(45:35)-花立山荘(1:04:52)-塔ノ岳(1:19:25)-蛭ケ岳(1:20:44)(2:40:10)-焼山登山口バス停(2:18:10)(4:58:21)-三ケ木(46:43)(5:45:05)

 

2023.4/23(日)

大倉バス停7:07:05-観音茶屋(12:06)-雑事場ベンチ(19:35)-一本松(28:36)-駒止(36:05)-堀山ノ家(44:50)-花立山荘(1:04:33)-塔ノ岳(1:18:53)-蛭ケ岳(1:18:19)(2:37:13)-焼山登山口バス停(2:19:41)(4:56:55)-三ケ木(46:29)(5:43:25)

2023.4/22(土)

大倉バス停7:03:06-観音茶屋(12:44)-雑事場ベンチ(21:05)-一本松(30:31)-駒止(38:10)-堀山ノ家(47:09)-花立山荘(1:07:31)-塔ノ岳(1:22:31)-蛭ケ岳(1:16:12)(2:38:44)-焼山登山口バス停(2:10:52)(4:49:37)-三ケ木(39:47)(5:29:24)

2023.4/8(土)

焼山登山口バス停7:25-焼山(57:07)-平丸分岐(16:03)(1:13:11)-青根分岐(15:41)(1:28:52)-八丁坂分岐(11:05)(1:39:57)-姫次(11:16)(1:51:14)-蛭ケ岳(53:26)(2:44:41)-丹沢山(52:40)(3:37:21)-本間ノ頭(52:06)(4:29:38)-高畑山(51:03)(5:20:31)-三叉路バス停(39:02)(5:59:33)

塔ノ岳 3021                                                                                                                                                                                                                                                   丹沢山 1620
 蛭ケ岳 1452
 姫 次   854
 焼 山   607
 焼山登山口   603
 三ケ木    578
 橋本駅北口   328

4/1(土)

大倉バス停7:35-堀山ノ家(50:49)-塔ノ岳(1:27:37)-蛭ケ岳(1:22:22)(2:50:00)-焼山登山口バス停(2:24:36)(5:14:36)-三ケ木(56:30)(6:11:06)

 

塔ノ岳 3021                                                                                                                                                                                                                                                   丹沢山 1619
 蛭ケ岳 1451
 姫 次   853
 焼 山   606
 焼山登山口   603
 三ケ木    578
 橋本駅北口   328

3/21(火)

大倉バス停7:22-(13:33)-(33:25)-(53:47)-(1:19:15)-塔ノ岳(1:36:44)-丹沢山(2:17:11)-蛭ケ岳(3:13:00)-焼山登山口バス停(2:14:42)(5:27:42)-三ケ木(48:04)(6:15:47)

3/15(水)

足柄駅8:00-(16:06)-(19:34)-(32:14)-(59:30)-金時山(1:11:07)-丸岳(45:45)(1:56:35)-箱根料金所自販機(20:35)(2:17:29)-湖尻水門分岐(27:17)(2:44:46)-箱根カントリー倶楽部ハウス(12:58)(2:57:45)-桃源台ロープウェイ駅(7:48)(3:05:33)-箱根園ロープウェイ駅(25:54)(3:31:28)-箱根神社(13:24)(3:44:52)-元箱根(4:08)(3:49:00)-甘酒茶屋(32:05)(4:21:06)-須雲川バス停(45:13)(5:06:19)-箱根湯本駅(27:53)(5:34:12)

3/9(木)

足柄駅7:22-(19:24)-(39:37)-(1:10:55)-金時山(1:25:12)-金時登山口(33:36)(1:58:48)-宮城野セブン(32:10)(2:30:59)-明星大文字(51:30)(3:22:30)-塔ノ峰(1:08:53)(4:31:23)-水之尾バス停(51:19)(5:22:42)-小田原駅西口(26:36)(5:49:19)

 

3/7(火)

岩波駅7:45-7:50ファミマ裾野岩波店8:03-穴口(47:24)-湖尻峠(10:48)(58:13)-真田浜(52:14)(1:50:27)-白浜(37:57)(2:28:25)-箱根町港バス停(17:31)(2:45:57)-屏風山(37:04)(3:23:02)-甘酒茶屋(18:13)(3:41:15)-畑宿本陣(30:24)(4:11:40)-飛龍ノ瀧(31:18)(4:42:58)-湯坂路入り口(18:33)(5:01:32)-浅間山(20:59)(5:22:31)-湯坂城址跡(41:52)(6:04:24)-箱根湯本駅(11:09)(6:15:33)

 

3/5(日)

足柄駅7:20-(17:55)-(37:07)-(1:06:29)-金時山(1:20:58)-乙女峠(27:26)(1:48:25)-丸岳(20:15)(2:08:40)-箱根料金所自販機(20:48)(2:29:29)-湖尻峠(44:07)(3:13:36)-三国山(33:38)(3:47:15)-芦ノ湖スカイレストランレイクビュー(37:19)(4:24:35)-道の駅箱根峠(46:29)(5:11:04)-箱根町港バス停(11:57)(5:23:01)-湯坂路入り口バス停(14:59)(5:38:01)-浅間山(22:06)(6:00:07)-湯坂城址跡(42:54)(6:43:02)-箱根湯本駅(11:28)(6:54:30)

 

2/25(土)

足柄駅7:22-(19:48)-(40:21)-(1:11:15)-金時山(1:27:05)-箱根料金所自販機(1:22:30)(2:49:35)-三国山(1:17:02)(4:06:38)-芦ノ湖スカイレストランレイクビュー(38:39)(4:45:18)(10:09)(4:55:27)-道の駅箱根峠(44:33)(5:40:01)-箱根町港バス停(14:12)(5:54:13)-(バス乗車区間)-湯坂路入り口バス停(16:14)(6:10:28)-浅間山(23:34)(6:34:03)-箱根湯本駅(54:38)(7:28:42)

3/1(水)

伊勢原駅10:07-(22:28)-大山駅(37:11)(5:00)-浅間山林道-イヨリ峠(31:52)(1:13:52)-蓑毛越(31:58)(1:45:50)-十六丁目(29:30)(2:15:20)-大山(20:40)(2:36:00)-日向薬師バス停(1:24:00)(4:00:00)

2/26(日)

大倉バス停9:02-(11:07)-(21:24)-(33:51)-三ノ塔(1:13:55)-葛葉ノ泉(56:21)(2:10:16)-菩提バス停(25:30)(2:35:47)

 2023.2/12(日)

大倉バス停7:16:55-(15:43)-(25:44)-(35:36)-(44:33)-(55:19)-(1:20:00)-塔ノ岳(1:39:06)(17:28)(1:56:35)-つるべ落とし-塔ノ岳(1:22:47)(3:19:23)-三ノ塔(1:23:07)(4:42:30)-葛葉ノ泉(56:18)(5:38:48)-菩提バス停(26:05)(6:04:54)

2/5(日)

日向薬師バス停9:00-日向ふれあいセンター(16:17)-林道(23:32)-2.9km(29:31)-勝五郎地蔵(42:23)-見晴台(51:17)-ベンチ(1:06:47)-不動尻分岐(1:20:34)-大山(1:28:44)-不動尻(1:15:33)(2:44:18)-広沢寺セブンイレブン(1:00:16)(3:44:34)

2023.2/4(土)

大倉バス停7:20:03-(12:43)-(20:44)-(30:06)-(37:50)-(46:41)-(1:07:03)-塔ノ岳(1:22:08)-蛭ケ岳(1:34:56)(2:57:04)-焼山登山口(2:44:27)(5:41:31)-三ケ木(49:13)(6:30:44)

 
 
1.28

大倉バス停7:24:44-(13:37)-(22:22)-(32:26)-(41:00)-(51:26)-(1:14:52)-塔ノ岳(1:33:00)-鍋割山(52:31)(2:25:32)-森戸自治会館上自販機(1:38:25)(4:03:57)-渋沢駅(25:46)(4:29:24)

2023.1/21(土)

大倉バス停7:14:44-(12:23)-(20:21)-(29:39)-(37:20)-(46:20)-(1:06:24)-塔ノ岳(1:20:44)-蛭ケ岳(1:39:03)(2:59:48)-焼山登山口(2:42:40)(5:42:28)-三ケ木(58:43)(6:41:11)

2023.1/15(日)

大倉バス停7:22-(12:43)-(21:15)-(31:04)-(39:15)-(48:31)-(1:10:17)-塔ノ岳(1:27:02)-蛭ケ岳(1:30:55)(2:57:58)-焼山登山口(2:26:09)(5:24:07)-三ケ木(51:16)(6:15:24)

2023.1/9(月)

大倉バス停7:05-(12:53)-(21:32)-(31:24)-(39:15)-(48:35)-(1:09:18)-塔ノ岳(1:24:45)-蛭ケ岳(1:33:43)(2:58:29)-焼山登山口(2:30:52)(5:29:21)-三ケ木(48:29)(6:17:51)

 2023.1/7(土)

大倉バス停7:19-(12:45)-(20:53)-(30:28)-(38:28)-(47:25)-(1:07:25)-塔ノ岳(1:22:28)-蛭ケ岳(1:36:22)(2:58:50)-焼山登山口(2:45:50)(5:44:41)-三ケ木(51:36)(6:36:18)

 塔ノ岳 3012                                                                                                                                                                                                                                                             丹沢山 1611
 蛭ケ岳 1444
 姫 次   846
 焼 山   599
 焼山登山口   596
 三ケ木    572
 橋本駅北口   328

 2023.1/5(木)

大倉バス停7:33-(12:54)-(21:28)-(31:09)-(39:04)-(48:25)-(1:09:45)-塔ノ岳(1:25:14)-蛭ケ岳(1:39:04)(3:04:19)-焼山登山口(2:28:49)(5:33:09)

2023.1.2

大倉バス停7:22-(57:08)-塔ノ岳(1:44:33)-蛭ケ岳(1:42:55)(3:27:29)-焼山登山口(2:35:35)(6:03:04)-三ケ木(56:47)(6:59:51)

2021の記録     2022の記録    

2813塔ノ岳2910   3009

1506丹沢山1543           1608
1341蛭ケ岳1376            1441
745姫 次778                  843
509焼 山539                  596
507焼山登山口534           593
489三ケ木515                  570
305橋本駅北口313           328

156三ノ塔 213
135二ノ塔 201

201大山 264

105高取山 148
102念仏山 145

2022.12.30

大倉バス停7:17-(12:09)-(20:13)-(29:22)-(37:05)-(45:37)-(1:05:34)-(1:12:07)-塔ノ岳(1:19:16)-蛭ケ岳(1:26:34)(2:45:51)-焼山登山口バス停(2:33:09)(5:19:00)-三ケ木(49:30)(6:08:30)

2022.12.29

大倉バス停7:17-(12:09)-(20:13)-(29:22)-(37:05)-(45:37)-(1:05:34)-(1:12:07)-塔ノ岳(1:19:16)-蛭ケ岳(1:26:34)(2:45:51)-焼山登山口バス停(2:33:09)(5:19:00)-三ケ木(49:30)(6:08:30)

12.27

大倉バス停7:33-(12:32)-(20:31)-(29:53)-(37:26)-(46:21)-(1:06:58)-塔ノ岳(1:21:44)-蛭ケ岳(1:36:26)(2:58:10)-(1:50:01)(4:48:12)焼山登山口バス停(44:15)(5:32:28)

12.25

大倉バス停7:21-(14:55)-(25:56)-(37:12)-(47:26)-(1:00:39)-(1:27:35)-塔ノ岳(1:47:04)-大倉バス停(1:48:36)(3:35:40)

12.18

大倉バス停7:16-(13:37)-(23:53)-(34:17)-(43:12)-(55:16)-(1:19:18)-塔ノ岳(1:37:59)-三ノ塔(1:27:55)(3:05:55)-葛葉ノ泉(58:01)(4:03:56)-菩提バス停(25:20)(4:29:17)-渋沢駅(22:32)(4:51:49)  

12.17

大倉バス停7:17-(12:45)-(20:38)-(30:04)-(38:00)-(47:00)-(1:07:49)-塔ノ岳(1:23:09)-蛭ケ岳(1:25:52)(2:49:01)-焼山登山口バス停(2:26:17)(5:15:19)-三ケ木(50:47)(6:06:06)

12.11

大倉バス停7:15-(15:10)-(26:30)-(37:33)-(47:55)-(59:06)-(1:25:18)-塔ノ岳(1:41:15)(8:58)(1:50:14)-大倉バス停(1:37:11)(3:27:26)

12.10

大倉バス停7:09-(14:10)-(24:06)-(35:17)-(46:25)-(56:17)-(1:21:26)-塔ノ岳(1:40:53)-蛭ケ岳(1:39:46)(3:20:40)-平丸バス停(2:08:39)(5:29:20)-三ケ木(1:15:11)(6:44:32)

2022.12.4

大倉バス停7:02-(15:40)-(26:30)-(36:25)-(46:15)-(57:36)-(1:20:48)-塔ノ岳(1:38:52)-三ノ塔(1:12:35)(2:51:27)-葛葉ノ泉(1:03:16)(3:54:44)-菩提バス停(26:29)(4:21:14)-渋沢駅(22:38)(4:43:52)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.5.18(日) 蛭ケ岳1632回目  

2025-06-15 05:28:32 | マラソン・駅伝関係

 

大山北尾根→新大日長尾尾根(+関東ふれあいの道神奈川コンプ) - 2025年03月17日 [登山・山行記録]-ヤマレコ

山行記録一覧 [マーマ🍧さんのHP]-ヤマレコ

丹沢ボッカ駅伝20kg🥰

 
2025.05.11(日)日帰り

 

ヘロヘロになりながら🥵無事ゴール❗🏁
4人で記念撮影🙌迷惑を掛けてしまった申し訳なさでいっぱいですが😂初のチーム戦は本当に良い思い出になりました❗

せっかくなので皆で塔ノ岳まで✌ ここは自分が5年半前に登山を始めたキッカケの山なので色々懐かしい気持ちでいっぱいに😊 尊敬する先輩方と来ることになるとは全く想像してなかったから嬉しい🥰

せっかくなので皆で塔ノ岳まで✌
ここは自分が5年半前に登山を始めたキッカケの山なので色々懐かしい気持ちでいっぱいに😊
尊敬する先輩方と来ることになるとは全く想像してなかったから嬉しい🥰

 

こいつです!、コイツ‼️う-ん!嬉しくない人いる❓

2025.5.18(日)

大倉バス停7:03:03-観音茶屋(14:10)-雑事場ベンチ(23:35)-一本松(33:33)-堀山ノ家(52:21)-花立山荘(1:14:33)-塔ノ岳(1:30:24)-丹沢山(35:03)(2:05:28)-蛭ケ岳(53:32)(2:59:01)(16:54)(3:15:55)-姫次(45:02)(4:00:57)-焼山(45:57)(4:46:54)-焼山登山口バス停(47:45)(5:34:40)(5:30)(5:40:10)-食事処長さん(20:33)(6:00:43)-三ケ木(27:28)(6:28:12)

3195塔ノ岳 3228                                                                    1780丹沢山 1806
 1606蛭ケ岳 1632
 1006姫 次   1032
 747焼 山   774
750焼山登山口   775
 712三ケ木   731                                                                 328橋本駅北口   328    

 

渋沢駅6:48発バスは2台運行。2台目は半分くらいの乗車。よって降車は2台目の方が早かった。今朝、町田6:04発新松田行の車内でもんじろうさんと。そして愛甲石田駅で車掌がホームへ降りて行ったのはお客様対応ということで一番バスに間に合うかの瀬戸際になりました。本厚木から渋沢までもんじろうさんと一緒。大倉バス停から一番バス組の先頭を目指して行くも蒸し暑さでペースを落として行く。でも、前はいなかったみたい。塔ノ岳頂上に着いたとき、見事な雲海が出来上がっていました。そして、今日の最大のハイライトは塔ノ岳北斜面のシロヤシオ躑躅群の見事な白い花と花芽が鈴なりとなり壮観な眺めとなりました。昨日の午後3時頃まで嵐模様でその後の強風もありましたが、山の中は平和でした。水溜まりもないといっていいくらい。蛭ケ岳山荘でサトさんからコーラ1本求める。暫し団欒後、外へ出ると、目の前にもんじろうさんの姿がありました。頂上ベンチに移って少し一緒に休憩。そしてヒルトンだろう人々とシロヤシオの話も。月夜野バス組は全部で12人くらいか。蛭ケ岳から20分くらい降りた1.2km地点でツアー10人パス。昨日の嵐の影響はなかったようです。山の中は風もなく、湿度高め。地蔵平先で大山さくらやの方とクロス。八丁坂分岐下、150mくらい、進行方向右側杉林、今朝方、やつたとしか思えないような真新しい熊剥ぎの杉の木が7本くらいありました。焼山登山口バス停でヤマビル・チェック1匹。三ケ木13:40発(つ32)で橋本駅14:18着。E233-6027

 

 

【中央線途中下車の旅 】中央線100年の歴史を巡る 前編

【新宿→甲府】中央線の特急「あずさ」の旅 JR東日本の看板特急E353系

2025.5.14(水)

八王子始発6:35発松本行きで 笹子駅7:43発 吉久保集落を抜けて滝子山寂悄尾根へ入る。   林道8:43発  浜立尾根分岐10:21着 10:38着滝子山10:53発 初狩駅入り口交差点ローソン12:30着 初狩駅13:27発 大月乗り換え13:48発 八王子14:40発 今日は家内と一緒で岩鏡の花を見に行きました。今回で通算10回目の滝子山は10年ぶりです。

 

かなりの群落で素晴らしいの一語。滝子山頂上で休憩して富士山と丹沢にご満悦。余裕で初狩駅発の電車だと思ったら、笹子駅で確認したものは下りの時刻表でした。そのおかげで初狩駅で至福の一時間を過ごせました。

 

【天狗岳】唐沢鉱泉より1泊2日(黒百合ヒュッテ泊)

2025.5.11(日)

大倉バス停7:06:17-観音茶屋(12:37)-雑事場ベンチ(21:25)-一本松(31:15)-堀山ノ家(48:47)-花立山荘(1:10:25)-塔ノ岳(1:25:34)-丹沢山(34:43)(2:00:18)-蛭ケ岳(51:22)(2:51:41)-姫次(54:42)(3:46:24)-焼山(49:46)(4:36:10)-540mbench(25:16)(5:01:21)-焼山登山口バス停(22:58)(5:24:25)-食事処長さん(21:41)(5:46:06)-三ケ木(27:09)(6:13:16)

3195塔ノ岳 3227                                                                    1780丹沢山 1805
 1606蛭ケ岳 1631
 1006姫 次   1031
 747焼 山   773
750焼山登山口   774
 712三ケ木   730                                                                 328橋本駅北口   328    

 

渋沢駅6:48発バスは2台運行。2台目の方が降車が早かった。昨日は午前中雨で午後爆風だったので山の中は荒れていると思いきや、全然普通でした。通常通りです。1番バス組の先頭で行く。花立山荘前で歩荷駅伝のゴール準備が出来上がってました。塔ノ岳頂上からは綺麗な富士山と南ア連峰が見て取れました。塔ノ岳からの丹沢主脈は浅緑グラデーション真っ最中。丹沢山の桜はすべて終了して、早戸川乗越付近の山陰ではたくさんの小岩桜がありました。丹沢山まではそうではなかったのですが、丹沢山から蛭ケ岳間は17,8人行き違いしました。皆、早出してきているようです。鬼が岩も小岩桜が最終に入りました。今日は大倉尾根が蒸し暑くて蛭ケ岳山荘でポカリ1本求めて、樋詰さんとお姉さんにお会い出来ました。蛭ケ岳北面下って550m地点の階段上部から見た地蔵岳の見事な浅緑色にため息が出ます。姫次まで10人。姫次から八丁坂分岐下200m地点まで13人クロス。青根分岐手前で後続のトレランに思いっきりパスされました。焼山頂上ベンチ2人。大山椒の葉を摘まんで指の匂いを嗅いでいい気分。ロードは向かい風が涼しく助かりました。交通量は平日並みで静か。三ケ木13:25発(つ37)で橋本駅14:05着。E233-6018

 

 

 

 

2025.5.7(水)

大倉バス停7:02:36-観音茶屋(13:00)-雑事場ベンチ(21:25)-一本松(30:54)-堀山ノ家(48:04)-花立山荘(1:08:48)-塔ノ岳(1:23:11)-丹沢山(35:42)(1:58:54)-蛭ケ岳(55:21)(2:54:15)-姫次(58:36)(3:52:51)-焼山(1:00:00)(4:52:51)-540mbench(28:10)(5:21:01)-相模原津久井青野原セブン(21:45)(5:42:47)

3195塔ノ岳 3226                                                                    1780丹沢山 1804
 1606蛭ケ岳 1630
 1006姫 次   1030
 747焼 山   772
750焼山登山口   773
 712三ケ木   729                                                                 328橋本駅北口   328    

 

渋沢駅6:48発バスは1台運行。乗車21人。途中、鍛冶ケ谷戸バス停下車1人。顔ぶれの中には塔ノ岳クィーンの姿もあった。本郷台のN氏も。Onのトレランシューズで序盤の入りが無難であったので、うまくペースに乗っかり、塔ノ岳頂上までは好タイムで行けた。観音茶屋で後ろから丸腰のトレランさんにパスされていたこともあって。塔ノ岳までの花立山荘までは雲の中でしたが、花立頂上からは雲の上へ。空気も冷たく道路コンディションも前日の雨の影響もなく良かったです。進行方向左側は青空で右側は雲が湧き上がっていました。丁度、塔ノ岳から降りた平坦地でラジオをonすると、タイミング良く「ブラームス交響曲No.2」が始まったところ。最初のイントロの金管が素晴らしく山の空気に溶け込みます。V字のコル一段上がった平坦地で反対側から見覚えのある快速の女性とクロス。丹沢山付近とみやま山荘の周りは桜が良い感じです。不動ノ峰頂上付近も桜が素晴らしい。鬼が岩上段から小岩桜の赤紫が輝いています。蛭ケ岳頂上ベンチは貸し切り。誰もいないので暫し休憩。姫次まで3人クロス。姫次の東海自然歩道最高点に位置する大ブナの芽吹きもほころび始めです。ここで1人。八丁坂分岐手前で3人。青根分岐手前1人。今日は平日でバスがあるのでそれに合わせたペースで。例の伐採作業場所は4人で行われていました。焼山頂上ベンチで1人。今、焼山頂上はとてもきれいな新緑美で輝いていました。焼山登山口バス停13:18発(つ61)三ケ木13:35発(つ37)で橋本駅14:13着。E233-6022

2025.5.5(月)

今日も昨日に続いて家内と一緒に箱根外輪へ。途中、秦野駅からはバス待ちの長蛇の列が見え、渋沢駅でも多くの登山者が下車していた。松田駅7:23発沼津行きでも谷峨駅でかなりの登山者が下車した。足柄駅8:05発では登山者7人下車。新芝コースは我々だけ。途中、前回では確認されなかった伐採作業のための林道がかなりの標高にまで延長されていて驚いた。新芝合流9:49着まで行って初めて登山者に会う。金時山10:12着10:19発の頂上は100人くらい。雲の中で視界不良でした。仙石分岐まではどんどん上がってくる。矢倉沢峠10:42着からは疎らにはなったが奥の院分岐11:55発までは40人くらい行違った。奥の院コースの下りでも10人くらいとクロス。綺麗な道です。奥の院12:54着から裏へ抜けて舗装道路で道了尊バス停13:07着まで。13:25発伊豆箱根バスで周囲の土産物店はすべて営業中で賑わってました。 帰りはお気に入りの大雄山駅13:47発伊豆箱根鉄道に乗り、24分間の乗車が夢の様だった。小田原駅14:11着14:18発急行町田行に乗る。

2025.5.4(日)

3195塔ノ岳 3225

今日も家内と一緒に体力検定で大倉尾根とした。大倉2番バスは乗り切れないくらいで20人くらい積み残した。7:24にスタート。前方に良いペースメーカーがいないものかと捜すが、なかなか見つからない。結局、マイペースで行くことになる。私が前方30mくらい先行して行く。見晴らし階段を上がり切ったところから始まる紅葉坂は葉陰のトンネルとなった。ここのところ、頻度を上げて山歩きしている成果もあり、ノンストップで塔ノ岳頂上へ9:24着。頂上は50人くらい。頂上ベンチで一息入れて、風は10mくらい吹いていて涼しいが、山は甘くはないのでこれにて来た道を戻ることにした。塔ノ岳頂上から堀山ノ家間は300人くらいとクロス。頂上を9:42発、大倉尾根の下りは甘くなく、大倉バス停は11:15着。花立頂上直下からの勘七の谷間は美しく、浅緑色に心が和んだ。これで、日向薬師バス停→大山、足柄駅→金時山に続く2:00である。標高差では大倉尾根が一番だが遜色ない三コースである。

 

 

2025.5.3(土)

大倉バス停7:08:10-観音茶屋(13:10)-雑事場ベンチ(22:16)-一本松(32:10)-堀山ノ家(49:48)-花立山荘(1:11:44)-塔ノ岳(1:27:32)-丹沢山(36:48)(2:04:20)-蛭ケ岳(53:32)(2:57:53)-姫次(49:11)(3:47:04)-焼山(50:36)(4:37:40)-焼山登山口バス停(49:28)(5:27:08)-食事処長さん(20:45)(5:47:53)-三ケ木(25:29)(6:13:23)

3195塔ノ岳 3224                                                                    1780丹沢山 1803
 1606蛭ケ岳 1629
 1006姫 次   1029
 747焼 山   771
750焼山登山口   772
 712三ケ木   729                                      
                           328橋本駅北口   328      

渋沢駅6:48発バスは2台運行。発車間際まで前ドアを開けておいたので前から乗り込むもの2人。大倉入り口バス停3人下車。今日の運転手さん、あまり気持ちいい運転ではなかった。トイレ寄ったり自販機でドリンク調達したり準備に手間取り出遅れた。でも、一本松くらいでなんとなく先頭に出られたと思う。昨夕の嵐で木枝が散乱したり葉っぱが落ちていたりしたが、大気中のゴミが一掃されて、素晴らしい景色を楽しめた。特に新島、利島に白銀輝く南ア連峰と中心に富士山に箱根外輪が海に向かって裾野を広げていた。塔ノ岳頂上30人くらい。丹沢山までは人出もあったが、その先は少なくなった。桜は丹沢山頂上手前まで。蛭ケ岳頂上ベンチ13人。今日はここまで最高の天気と景色に恵まれました。緑一色です。月夜野バス組とマイカー組合わせて25人くらいか。焼山登山口から国道413号線に出ると大変な光景がありました。西沢大橋方向から車がずっと続いてました。宮ケ瀬分岐合流点でも大変なことが。ナンバーは何故か千葉、埼玉が多かった。山中湖で全部吸収できるのかです。こうなると本日の最終月夜野発三ケ木行バスが時刻表通り来るのかです。三ケ木13:25発(つ32)で橋本駅14:03着。E233-6020

 

前回来た時には登らなかった、滝壺から

2025.5.1(木)

大倉バス停7:05:30-観音茶屋(13:37)-雑事場ベンチ(22:45)-一本松(32:21)-堀山ノ家(49:54)-花立山荘(1:12:04)-塔ノ岳(1:28:03)-丹沢山(37:56)(2:06:00)-蛭ケ岳(54:25)(3:00:26)-姫次(49:43)(3:50:09)-焼山(53:23)(4:43:33)-540mbench(31:54)(5:15:27)-相模原津久井青野原セブン(24:36)(5:40:04)

3195塔ノ岳 3223                                                                    1780丹沢山 1802
 1606蛭ケ岳 1628
 1006姫 次   1028
 747焼 山   770
750焼山登山口   771
 712三ケ木   728                                      
                           328橋本駅北口   328      

渋沢駅6:48発バスは1台運行。今日は平日ダイヤなので臨時の待機はなし。格好いい女性トレラン1人だけが乗り込めなかったのか、乗らなかったのかは分からない。堀川バス停、蔵林寺バス停1人下車。少し降車と準備に手間取り、一番バス組の先頭に追い付くべき、計算したペースで行く。一本松で先頭に追い着いた。良かった。昨日と違い箱根の山は全山雲の中にあった。行く手の丹沢主脈は青空の下気持ちが良い。竜が馬場前後が今一番桜が美しい。鬼が岩ノ頭向かう途中の鞍部で蛭からターンしてきた小島さんと久しぶりにお会いする。今日で蛭ケ岳668回目と言うことで元気そうです。私より5歳上の70歳なので励みになります。ここで後続の若者にパスされて蛭ケ岳頂上ベンチで一緒になる。7人ベンチにいました。今日は平日なので月夜野バス組が何人なのかはっきりわからない。全部で15人くらいクロス。姫次と平丸分岐のカラマツは今が一番いい色を出していて美しいです。今日はバスに乗るので焼山からは休み、休み行きました。柏原ノ頭を確認しながら。焼山登山口バス停13:18発(つ605)三ケ木13:35発(つ34)で橋本駅14:16着。E233-6002

 

4/30(水)

御殿場線足柄駅8:00発、家内とともに新芝コース経由で10:04着金時山10:09発乙女峠10:42丸岳11:09芦ノ湖スカイライン箱根料金所トイレ11:42着11:49発湖尻峠12:44着12:55発御殿場線岩波駅14:11着 42350歩 最高天気に恵まれて富士山がくっきり 特に新緑越しに見る富士山がずっと綺麗でした。マウント富士ビューするならこのコースが一番かもしれません。金時山頂上50人くらい、乙女峠まで20人くらい、丸岳頂上1人、湖尻峠まで10人くらい、県道377号線裾野深良線は貸し切りでファミマ裾野岩波店を左に折れて5分で岩波駅でした。14:04発は国府津行でしたが14:29発は御殿場終点15:12発で松田15:56着 16:06発急行新宿行きで とってもいい景色は丸岳手前から湖尻峠の下り口付近から 芦ノ湖の湖面と金時山から明星ケ岳のラインが素敵でした。全行程中、真っ青な空でした。

2025.4.29(火)

大倉バス停7:03:40-観音茶屋(14:10)-雑事場ベンチ(23:36)-一本松(33:31)-堀山ノ家(50:22)-花立山荘(1:11:53)-塔ノ岳(1:28:01)-丹沢山(39:02)(2:07:03)-蛭ケ岳(59:17)(3:06:21)-姫次(48:52)(3:55:14)-焼山(43:50)(4:39:04)-焼山登山口バス停(36:40)(5:15:45)-食事処長さん(20:05)(5:35:51)-三ケ木(26:47)(6:02:39)

3195塔ノ岳 3222                                                                    1780丹沢山 1801
 1606蛭ケ岳 1627
 1006姫 次   1027
 747焼 山   769
750焼山登山口   770
 712三ケ木   728                                      
                           328橋本駅北口   328      

渋沢駅6:48発バスは2台運行。例によって2台目の方が降車が早かった。序盤調子上がらず、一本松過ぎて後続に追いつかれてからややベースアップして塔ノ岳まではなんとか行けた。しかし塔ノ岳から蛭ケ岳間は足重になって蛭ケ岳は3時間オーバーとなる。桜は塔ノ岳北斜面から竜ケ馬場付近まで。箒杉沢ノ頭から蛭ケ岳までは進行方向右側の焼山平戸線を中心にして俯瞰していた。緑の丹沢です。蛭ケ岳頂上ベンチ8人。月夜野バス組は15人くらか。ラストは八丁坂分岐下。姫次のカラマツの浅緑と東海自然歩道最高点にある桜が素晴らしかった。平丸分岐のカラマツも美しい。ふと後ろを振り返るとトレランが近づいていた。それでペースが上がり焼山登山口までノン・ストップで。三ケ木13:10発(つ50)で橋本駅13:50着。E233-6015

  

 

4/27(日)

御殿場駅箱根口8:20発天悠行きバスに乗り乙女峠口8:40スタート金時山9:42着10:00発矢倉沢峠10:20着明神ケ岳頂上ベンチ11:42着12:00発二宮金次郎芝刈り路矢佐芝コースにて沼田交差点経由小田急線富水駅14:18着。家内とともに今日は最高天気で富士山が綺麗でした。金時山までは風強く寒いくらい。頂上は200人くらい。金時山の下り仙石分岐の間で小岩桜が綺麗。とても株も大きく花色も綺麗でした。矢倉沢峠からはゆったりながらもノンストップで明神ケ岳肩へ ここは丹沢全山展望地です。明神ケ岳頂上ベンチは50人くらい。矢佐芝コースへ入ると人影はなくなり貸し切りでした。明神ケ岳の裾野が作る大自然に癒されながら富水駅までのんびり散歩。37600歩 14:25発急行町田行きで

 

【ノンストップ】これが複々線の威力だ! 小田急最速列車 スーパーはこね9号に乗車

【箱根駅伝2025】5区若林宏樹

もんじろうのページ | YAMAP / ヤマップ

1つ目のピーク柏原ノ頭

【小田急線の本気】45駅連続通過で最速60分!徹底的に勝利にこだわったスーパーはこねがすごすぎた!

 

2025.4.26(土)

焼山登山口バス停7:20:50-西野々1.7kmベンチ(24:40)-焼山1.2km標識(21:02)(45:43)-焼山頂上(22:07)(1:07:50)-焼山平戸線起点(6:54)(1:14:45)-焼山3.2km平戸8.6km(40:14)(1:54:49)-焼山4.4km平戸7.4km(柏原ノ頭)(21:47)(2:16:46)-林道に出る焼山5.8km平戸6.0km(20:10)(2:36:10)-虹の大橋入り口(40:30)(3:17:27)-宮ケ瀬バス停(8:17)(3:25:45)

747焼 山   768

橋本駅北口駅6:20発(つ27)バスで三ケ木7:02発月夜野行(つ604)バスは登山客のみ25人乗車。焼山登山口バス停では10人下車。焼山登山組先頭で行く。いつも足が萎えて降りる専用路を登る。ゆっくりだと楽な道です。焼山鉄塔下の大山椒の木も新芽が出て綺麗。白樺も浅緑一色です。30年くらい前から行こうと考えていた鳥屋方面への道です。2024年12月末に突然黄色の標識が現れた。10年くらい前に本格的に通行止めとなり、降りる機会を逸していた。最初の焼山0.9km標識に真新しいベンチがあり、ここから3.2km標識まで焼山山腹をずっとトラバースして降りて行く巻き路です。何本か沢も横切り、地形的に不安定です。ここが一番崩れそうです。この部分は大雨や台風で通行止めになりやすい箇所でもあります。真新しい鎖場は一箇所だけ。左に90度曲がる3.2km標識からは尾根に沿って行く。途中、景観のいい場所から西野々セブン付近から西沢大橋が覗けました。柏原ノ頭へは一回鞍部まで降りた後、柏原ノ頭まで登り返し。ここで焼山平戸線の工事現場へ通う2名の作業の方とクロス。現場まで徒歩3時間だそうです。柏原ノ頭からは奥野隧道近くの林道まで直滑降で降りて行くような感じ。結局、焼山起点から舗装路の林道まで5.8kmでした。丁度10:00に降りて、宮ケ瀬バス停11:00を目標に。林道はあと6kmで平戸のはずだったが奥野隧道の前を通り、簡単な峠越えした後早戸川林道に合流させて鳥屋の荒井から宮ケ瀬バス停までの分が今日の全行程でした。正解は奥野隧道を潜り反対側へ行くのでした。宮ケ瀬11:00発本厚木行きバスで本厚木駅11:56着で810円でした。結果的には鳥居原ふれあいの館発バスは12:00発だったので.............。大倉から蛭ケ岳経由で最後にこのコースを通るのは、あまりお勧めできません。大倉から通しで行って最後にこの焼山平戸線を選ぶとなると意外とタフなコースです。水場は期待できそうにありません。

2025.4.25(金)

大倉バス停7:00:40-観音茶屋(13:58)-雑事場ベンチ(23:09)-一本松(33:21)-堀山ノ家(52:06)-花立山荘(1:14:18)-塔ノ岳(1:30:20)-丹沢山(32:51)(2:03:11)-蛭ケ岳(48:28)(2:51:40)-姫次(45:26)(3:37:07)-焼山(46:51)(4:23:58)-焼山登山口バス停(44:31)(5:08:30)-食事処長さん(20:36)(5:29:06)-三ケ木(27:51)(5:56:58)

3195塔ノ岳 3221                                                                    1780丹沢山 1800
 1606蛭ケ岳 1626
 1006姫 次   1026
 747焼 山   767
750焼山登山口   769
 712三ケ木   727                                      
                           328橋本駅北口   328      

渋沢駅6:48発バスは全員着席。その中に小田原のスーパーウーマンと本郷台のN氏の顔もあった。ご婦人の方の年齢は不詳だが、N氏は私より一回り上の78歳になる。大倉尾根は蒸し暑い。今日の天気は雲海でした。関東平野の方は1000mくらい。玄倉川の方は1200mくらいでした。花立山荘脇のマメザクラが見ごろ。雲の上は涼しくて快適。今日は足がなんとか焼山登山口まで持っていた。丹沢山1800回目も達成させてから、蛭ケ岳へ。蛭ケ岳の登りが棘がなくなり、楽になりました。蛭ケ岳頂上ベンチ1人。檜洞丸北尾根はピンクの姫桜が目立つ。月夜野バス組の先頭は姫次bench過ぎてから。姫次のカラマツの浅緑が最高でした。そして富士山も。八丁坂分岐の桜群が満開。その下で1人。最後は平丸分岐過ぎに1人。林業間伐作業地は盛大にやっています。ロードの行く手には山藤が一杯。藤の花が鮮やかでした。輪童自販機でオレンジ1本。長さん自販機でいろはす水1本。補給した。平日は三ケ木13:05発(つ47)で橋本駅13:51着。E233-6007   高校生の帰宅ラッシュで城山高校前バス停では30人くらい積み残しもありました。  

 

 

4/23(水)

家内とともに秦野駅9:30発蓑毛行きバスに乗り、雨の中蓑毛到着。9:55発柏木林道経由でヤビツ峠へ11:00着。ヒルに食いつかれ1匹退治。天候調査で菩提峠から渋沢駅北口までロードで帰る。菩提峠からは空は日が射したように明るくなり、霧雨でしたがいい景色が広がっていました。いつもの葛葉ノ泉から桜土手古墳公園の前を通り、シャトレーゼに寄って、13:53発快速急行は空いていて快適空間でした。

山行記録一覧 [latencyさんのHP]-ヤマレコ

 

運動後は必ず休息をとり、栄養をきちんと摂ることで、体を回復させよう。

体を動かしている間、自分の体に注意を払うこと。特定の部位に硬さや痛みを感じたら、無理をしないこと。

体をほぐす最良の方法は、体を使うことだったりする!早歩きをしたり、友人と有酸素ダンス教室に行くなど、楽しめる簡単なことから始めよう。

2024安曇野の桜・北アルプスの山麓に咲く・・・ 満開から散り桜まで 8K 自然映像

 

4/20(日)

家内とともに、伊勢原駅北口7:33発日向薬師行きバスに乗り、7:55発で雷ノ峰尾根で大山奥の院山頂1252.1mに9:55着。10:15発で不動尻11:20着で広沢寺温泉入り口バス停12:56発伊勢原駅北口行に。大山は桜祭りでした。天気予報が昨日の方が好いので人出は少な目。不動尻分岐から降りて行くと、唐沢川源頭から両側に良い感じの浅緑とピンク色のマメザクラと矢草ノ頭893m付近からはミツバツツジ祭り。不動尻からは多くのハイカーと言っても20人くらいが往復としていました。プラプラ歩いてセブンイレブンで一息してバス乗り場へ7人乗り合わせた。大山で石段のないコースです。

2025.4.19(土)

大倉バス停7:03:51-観音茶屋(12:15)-雑事場ベンチ(20:15)-一本松(29:21)-堀山ノ家(45:55)-花立山荘(1:06:36)-塔ノ岳(1:21:35)-丹沢山(33:32)(1:55:07)-蛭ケ岳(50:34)(2:45:41)-姫次(50:06)(3:35:47)-焼山(47:00)(4:22:47)-焼山登山口バス停(50:15)(5:13:03)-食事処長さん(21:08)(5:34:12)-三ケ木(26:21)(6:00:33)

3195塔ノ岳 3220                                                                    1780丹沢山 1799
 1606蛭ケ岳 1625
 1006姫 次   1025
 747焼 山   766
750焼山登山口   768
 712三ケ木   726                                      
                           328橋本駅北口   328      

渋沢駅6:48発バスは2台とも超満員。もんじろうさんとは朝の小田急線内とバス停でお会いする。大倉バス停からは一番バス組の先頭の位置で行く。途中、観音茶屋過ぎてジグザグ道から後続のトレラン風が続いていたので少し頑張る。それで一本松通過は良かった。しかし、今日の大倉尾根は暑く、堀山ノ家からは次第に脱水の影響が出てきた。花立山荘からのラストは流した。丹沢主脈も道は快適なコンディションとなり、ロスタイムはなし。蛭ケ岳の最後の登りでは中間部の平坦地に樋詰さんが藪のトゲトゲを鎌で刈っていた。腕や足に引っかき傷ができるので助かります。蛭ケ岳山荘でコーラ1本求めた。1/5以来のお姉さんにお会い出来ました。蛭ケ岳の下りは完全に足が萎えて大変。最後は平丸分岐手前の林業間伐作業地で2人とクロス。全部で35人くらいか。ロードは風が向かっていたので良かった。輪童自販機でミルクコーヒー1本。長さん自販機でいろはす水1本。補給した。三ケ木13:10発(つ27)で橋本駅13:55着。E233-6012  

 

4/16(水)

家内とともに箱根湯本駅8:08発桃源台行きバスに乗り終点で下車。9:09発でスタート。天気は良く素晴らしい浅緑色グラデーションだ。ゴルフ場クラブハウスの脇から登山口に取りつき、先ずは金時から明神の稜線の間から丹沢連峰が覗く絶好のパノラマビューで幕を開けた。三国山付近はバイケイソウ大群落。足元の芦ノ湖の湖面は青い。丁度、正午に芦ノ湖スカイライン・レストランレイクビューで休憩。休憩後大展望台に上り、その後箱根峠へ。一人トレランが。この頃からかなり西風が強くなり、元箱根港で始発でバスに13:55発箱根湯本行きに乗る。箱根の山の宿泊地はすべて外人さんだらけで、日本人がいたのは箱根峠くらい。景色良く箱根観光でした。 

運動は心身に良い影響を与え、一人で楽しむのに最適な活動だ。エンドルフィンを放出して、今日から気分をリフレッシュさせよう。

ジョギングやサイクリング、水泳などの活動は血液の循環を促進し、心臓を強くし、血圧を下げ、血行を改善する。

人生の始まりから終わりまで、血液はおよそ10万キロメートルに及ぶ血管を絶えず巡り、心臓や脳から筋肉、皮膚のすみずみに至るまで、栄養と酸素を届け続けている。この壮大な“道路網”を指揮するのが、常に鼓動を打つ心臓であり、それによって形成されるのが循環器系である。循環器系は、身体全体の健康と密接に関わっている。

長時間座りっぱなしでいることが、血行や筋肉に悪影響を与え、さらには寿命を縮めることが繰り返し示されている。立ち仕事用のデスクを使ったり、定期的に休憩を取って足を動かし、脚の静脈の弁を活性化させることを検討しよう。

2025.4.12(土)

大倉バス停7:03:00-観音茶屋(13:25)-雑事場ベンチ(22:30)-一本松(32:25)-堀山ノ家(48:51)-花立山荘(1:09:38)-塔ノ岳(1:24:48)-丹沢山(35:46)(2:00:34)-蛭ケ岳(52:30)(2:53:05)-姫次(46:43)(3:39:49)-焼山(49:20)(4:29:09)-焼山登山口バス停(50:40)(5:19:50)-食事処(21:33)(5:41:23)-三ケ木(27:17)(6:08:41)

3195塔ノ岳 3219                                                                    1780丹沢山 1798
 1606蛭ケ岳 1624
 1006姫 次   1024
 747焼 山   765
750焼山登山口   767
 712三ケ木   725                                      
                          328橋本駅北口   328    

いつも通り小田急線で渋沢駅に向かうが、車中にて先々月お会いしたベテラントレイルランナーの方からお声掛けいただく。やはり好タイムを目指すにはさらなる装備の軽量化が必要との事で具体的に御指導頂く。 そして今日は少し遅れ気味の7時5分に大倉を出発、例の如く馬鹿尾根を進む。もちろん今日もスタートから走るが前日迄の不摂生(宴会が続き飲みすぎた)の為か体が重い。見晴茶屋あたりでようやく体のキレが良くなり快調に進む。 途中、駒止茶屋付近でyamatoさんにお会いする。約二ヶ月ぶりだ。お元気そうで安心だ。 その後も快調に進み、8時32分塔ノ岳に到着。所要時間は先週より2分遅れの1時間27分だ。やはり微妙な体のコンディションの違いで結構タイムに差が出るものだ。取り敢えず此処で一寸一服、雲はあるものの富士山がよく見える。 一服後8時39分に塔ノ岳を出発、丹沢山に向かう。昨日の雨で泥濘が多いと思っていたが、今日は幸い路面のコンディションは概ね良好だ。快調に進み丹沢山には9時11分に到着。 此処でまた一服していたところ先週お会いしたさくさんと再開する。先週は丹沢山から蛭ヶ岳迄同行させていただきとても勉強になった。 9時19分に丹沢山を出発、蛭ヶ岳に向かう。先週までと異なり雪は全く残っていないうえに泥濘も少ないので快調に進む。 途中不動の峰休憩所付近でフォロワーしてくださっているこぐまさんとお会いする。ラストスパートの戦意喪失しそうな時にお声掛けいただくと本当に嬉しい。やる気が復活する‼️ ここで戦意を取り戻し、先に出発したさくさんを追いかけるが中々追いつかない。 蛭ヶ岳には10時2分に到着、大倉から蛭ヶ岳迄2時間57分で到達できた。

 

町田から乗った小田急線内で、もんじろうさんと初めてお話しできた。とても生真面目なお話しぶりでした。蛭ケ岳の後継になって欲しい逸材です。渋沢駅6:48発は満員の乗車で運転手さんの気持ちいい運転は良かったです。大倉バス停で再び、もんじろうさんと。蛭までご一緒したかったけれど、山はマイペースが一番です。別々に行きました。大倉尾根は先頭で行くも、途中、後から追い上げてきた人がいて駒止から堀山ノ家間がペースが上げられるので地味にきつくなります。堀山トラバースの姫桜が綺麗です。桜前線は小草平にありました。花立階段に入って直ぐに、いつものトレランさんとクロスる大倉尾根3本と言う。61歳で強烈過ぎる。塔ノ岳以遠はすっかり雪もなくなりました。早戸川乗越付近に雪が残ります。蛭ケ岳頂上ベンチは6人。蛭ケ岳から姫次間は10人、姫次bench10人。ラストは青根分岐で。月夜野バス組は20人以上か。平丸分岐前後で林業関係者が杉の間伐をかなり広範囲で行っていた。焼山からは足が萎えてしまい、厳しい歩きに。540mbench付近の浅緑が綺麗。青野原は桜祭り開催中。特に梶野交差点付近は良かった。枝垂れ桜も目立ちます。青山交差点も綺麗。三ケ木13:25発(つ37)で橋本駅14:06着。E233-6013   

이렇게 깔끔한 템페스트는 처음 들어봅니다;; 거장 탐지기 우아한 루피의 베토벤 소나타 17번 연주영상 MV

Beethoven Piano Sonata No. 17 "Tempest" Valentina Lisitsa 3. Allegretto

「体の7割の筋肉は下半身についています。日本人は座っている時間が長いので、お尻のつけ根から太ももの後ろ側にかけての筋肉『ハムストリング』が弱りやすい。

骨折で入院した経験のある人ならご存じと思いますが、筋肉が落ちるのはあっという間なのに、筋肉をつけるのは大変なことです。

また、筋力が落ちてくると、筋肉から生み出される熱が十分に生まれません。そのため、体温の低下だけではなく、免疫力の低下も起こります。

「脚は第二の心臓」といわれることがあります。脚の筋肉は、心臓から送り出された血液を心臓へと戻すポンプのような役目を持っていますから、健康を維持するために脚の筋力は鍛えたいものです。人間の筋肉の70%以上がある下半身を鍛えれば、老化にもストップがかけられるはずです。

 

2025.4.9(水)

41723歩  5:31:28時間

今朝はタイトな乗り換えを克服させて大雄山最乗寺バス停を8:00スタート。家内と一緒に奥の院コースで9:48に明神ケ岳ベンチ 10:33に明星ケ岳 11:45に塔ノ峰 13:31に小田原駅西口着。駅構内の箱根ベーカリーに立ち寄り、14:39発ひかりで新横浜へ。美しい奥の院コースと楽しい箱根外輪の一端を楽しんだ。最乗寺の枝垂桜が大変に美しい。メインコースが崩落で通行止めとなっていたそうですが、明神ヶ岳ハイキングコース通行止めのお知らせ|神奈川県南足柄市観光協会公式ホームページ「Ya hoo!Ashigara やっほうー!あしがら」 - 南足柄市のおすすめ観光スポット・イベントのご案内明神ケ岳の降り口には案内がなかった

【人生の最強名言集】#shorts #名言 #言葉 #偉人 #感動 #心に響く言葉

【箱根駅伝2025】2区で区間新3人!エティーリ・吉田響・黒田朝日の驚異的レース

犬の想いに涙する女性

きまぐれ坊や | YAMAP / ヤマップ

 

今日は一寸遅れ気味の7時4分に大倉を出発し、馬鹿尾根を登る。昨日は体を休めて食事もしっかり摂り、さらには晩酌も焼酎2合だけにしたので極めて快調だ。先ずは舗装路の終わりまで走り、そこからは階段や急坂以外は走る。 塔ノ岳には7時29分到着、当面の目標にしていた馬鹿尾根登り1時間25分を達成することができた!今日は久しぶりに丹沢を満喫できた上に馬鹿尾根登り1時間25分を達成できた。次の目標は1時間20分だが、少なくとも今までの延長線上では中々達成できないだろう。大倉バス停から見晴茶屋までは完全に走って行けなければならないだろう。やはり日々の走り込みトレーニングが必要になる。

2025.4.6(日)

大倉バス停7:01:02-観音茶屋(12:24)-雑事場ベンチ(20:27)-一本松(29:52)-堀山ノ家(46:03)-花立山荘(1:05:40)-金冷やし(1:12:09)-塔ノ岳(1:19:11)-大倉バス停(1:10:18)(2:29:29)

3195塔ノ岳 3218

渋沢駅6:48発12人乗車。天気が昼から雨予報なので人出が少ない。家の近所のロードは1時間で限界なので、大倉尾根1本と決めて行く。ランシューなのでタイムも或る程度は上げて行きたい。すべては出足にかかる。観音茶屋12分切かと思ったらオーバーなのでここから切り換えて行く。一本松30分切で塔ノ岳80分切が見えてきた。ランシューなのでフラット地は稼げる。堀山ノ家46分前半が塔ノ岳80分切の目安である。堀山ノ家から花立山荘間は20分ジャスト狙い。66分で行ければ、塔ノ岳80分切は現実味を見せてくる。金冷やしからラストスパート掛けたいところだが、それなりのペースでした。塔ノ岳頂上は爆風で16mくらい。表尾根も考えたが、途中で滝雨になると嫌なので、そのまま来た道を。塔ノ岳頂上から大倉バス停まで70人くらいとクロス。大倉バス停裏の戸川公園側では屋台やキッチンカーもありお花見ムードでした。9:38発バスで渋沢駅9:53発快速急行に乗り、家まで一旦もどってから、成瀬駅から恩田川、芹が谷公園、最後に晴れ間の出た鶴見川桜並木の絶景で締めました。

2025.4.5(土)

41720歩  5:39:00時間  

今日は絶好のお花見日和になり、家内と一緒にお散歩した。高尾駅8:00発で日陰沢林道経由で城山、南高尾山稜で峰ノ薬師から津久井湖水の苑池から橋本駅北口まで共にした。駒木野から辿る旧甲州街道の風景が最高でした。そして城山頂上からの丹沢連峰。大垂水峠からの大洞山からの水平歩道で三井分岐過ぎてお待ちかねの絶景benchからの蛭ケ岳と津久井湖と三ケ木バスターミナル。津久井湖水の苑池で食べたソフトクリームとジェラードで眼下に花の苑池の満開の桜。橋本meweでランチ焼肉で締めました。好い風景が続いてました。

 

 

人は30歳を過ぎると筋肉量が落ちやすくなるが、これは糖尿病予防という観点から見て深刻な問題だ。「骨格筋は体における最大の器官であり、ブドウ糖の代謝の80%をつかさどっている」と、フィギュラは動画で述べた。「運動して筋肉を使えば、体のインスリン感受性は高まる」

ロサンゼルスにあるシーダーズ・サイナイ医療センターの心臓専門医サム・セタレも、筋肉量に気を配ることは糖尿病の予防に欠かせないと語る。

 

つまり筋肉量が少ないということは、ブドウ糖を取り込む組織が少ないということになる。そうなると血糖値の上昇につながるから、糖尿病予備軍になるリスクも高くなってしまう。

プロフィール [そらさんのHP]-ヤマレコ

山行記録一覧 [GenkidさんのHP]-ヤマレコ

2025.4.4(金)

大倉バス停7:01:12-観音茶屋(13:15)-雑事場ベンチ(22:05)-一本松(32:05)-堀山ノ家(50:42)-花立山荘(1:13:02)-塔ノ岳(1:28:28)-丹沢山(39:32)(2:08:00)-蛭ケ岳(1:12:09)(3:20:09)-姫次(1:07:05)(4:27:15)-焼山(1:04:55)(5:32:10)-焼山登山口バス停(35:21)(6:07:31)

3195塔ノ岳 3217                                                                    1780丹沢山 1797
 1606蛭ケ岳 1623
 1006姫 次   1023
 747焼 山   764
750焼山登山口   766
 712三ケ木   724                                      
                           328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発16人乗車。珍しく、途中久保庭バス停で1人下車。2から3日にかけて山は雪だったらしい。大倉尾根は駒止階段下までモミジの芽吹きも始まった。塔ノ岳頂上まで一片の雪もなし。日当たり抜群です。富士山と南ア連峰はかなり下まで真っ白気。塔ノ岳から焼山までたっぷりの雪道でした。例によって丹沢山までは圧雪されてるので固めのところもあり、徐行区間多し。丹沢山北面の階段は早戸川乗越に近いところが雪で固められていた。重い雪質で表面から表土の部分まで均質の雪の硬さです。パウダーなら蹴散らすこともできますが。一歩、一歩行くしかない。鬼が岩が再び全区間雪に覆われました。蛭ケ岳の登りの日当たり良いところは泥川が流れてました。塔ノ岳方向を振り返ると寒気の黒い雲に覆われてました。蛭ケ岳頂上は全体で7人休憩中。一番の難関はここから焼山までてした。蛭ケ岳北面0.2km標識下で蛭ケ岳歩荷2人上がってきたのみでした。35kgくらい。重い雪質で抵抗が大きいです。姫次bench2人。八丁坂分岐下から青根分岐までは良かったのですが。黍殻山トラバースへの登りは雪が重かった。平丸分岐先で1人クロス。焼山平戸線11.8kmは新しい標識も付いて推奨しています。焼山の下りはイノクボ沢頭まで雪がありました。バスの時間もあるのでいつもよりはスイッチが入りました。焼山登山口13:18発(つ65)三ケ木13:35発(つ12)で橋本駅14:22着。E233-6001   津久井湖花の苑池桜祭り時より盛大に満開です。ダムの堰堤から見ると周囲はさくら祭りです。青野原の桜は4分咲き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.3.30まで

2025-06-15 05:27:55 | マラソン・駅伝関係

 

2025.3.30(日)

大倉バス停7:03:25-観音茶屋(13:16)-雑事場ベンチ(22:19)-一本松(32:25)-堀山ノ家(50:13)-花立山荘(1:13:09)-塔ノ岳(1:29:19)-丹沢山(35:11)(2:04:30)-蛭ケ岳(57:37)(3:02:09)-姫次(50:09)(3:52:18)-焼山(51:38)(4:43:57)-焼山登山口バス停(52:53)(5:36:50)-食事処長さん(20:07)(5:56:58)-三ケ木(29:17)(6:26:16)

3195塔ノ岳 3216                                                                    1780丹沢山 1796
 1606蛭ケ岳 1622
 1006姫 次   1022
 747焼 山   763
750焼山登山口   765
 712三ケ木   724                                                                 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは2台出る。2台目の方が快適である。今日は直ぐの発車だったが、筋の通らない運転手さんだと6:57くらいまで発車させない。昨日一日冷たい雨だったので山は新雪で綺麗でした。駒止の先から白いものが出て来て萱場平から白い道になった。塔ノ岳までは朝一ならランシューで行ける。ラジオからベートヴェンピアノコンチェルトNo.4は萱場平から竜ケ馬場まで流れました。この曲は厳かです。頭も身も引き締まります。音楽の泉は山で聞くのが一番です。塔ノ岳から姫次まで寒気の白いガスに包まれて全山霧氷祭りでした。27日は泥んこ祭りだったので今日は良かったです。丹沢山から蛭ケ岳間でヒルトン単独行と2人パス。2人クロス。蛭ケ岳頂上は白いガスの中で視界なしでした。蛭ケ岳北面の下りは真っ白で最高でした。地蔵岳トラバースも雪に覆われて田んぼロードから一転雪道に変わりました。青根分岐ベンチの2人組を最後にして蛭ケ岳から15人クロス。黍殻山トラバース抜けると雪と土が半々となり、焼山下りからは雪はなくなりました。青野原の里は桜はほころびたばかり。空気も冷たく快適なロードでした。三ケ木13:40発(つ34)で橋本駅14:33着。E233-6002  第27回津久井湖さくら祭り花の苑池のソメイヨシノ桜が満開を迎えてました。大変綺麗でした。南高尾山稜のさくらも結構目立ち始めてます。さくら祭り渋滞でバスの所要も15分ほど多くかかりました。

 

2025.3.27(木)

大倉バス停7:02:40-観音茶屋(13:23)-雑事場ベンチ(23:06)-一本松(34:10)-堀山ノ家(54:32)-花立山荘(1:19:40)-塔ノ岳(1:36:23)-丹沢山(40:22)(2:16:45)-蛭ケ岳(1:01:11)(3:17:56)-姫次(55:03)(4:13:00)-焼山(49:19)(5:02:19)-西野々バス停(45:53)(5:48:12)

3195塔ノ岳 3215                                                                    1780丹沢山 1795
 1606蛭ケ岳 1621
 1006姫 次   1021
 747焼 山   762
750焼山登山口   764
 712三ケ木   723                                                                 328橋本駅北口   328      

 

 

2025.3.22(土)

大倉バス停7:02:30-観音茶屋(13:05)-雑事場ベンチ(21:46)-一本松(31:42)-堀山ノ家(49:46)-花立山荘(1:11:38)-塔ノ岳(1:27:53)-丹沢山(40:57)(2:08:50)-蛭ケ岳(1:18:50)(3:27:40)-姫次(1:03:42)(4:31:22)-焼山(1:09:24)(5:40:46)-焼山登山口バス停(59:44)(6:40:30)-食事処長さん(21:24)(7:01:55)-三ケ木(28:55)(7:28:55)

3195塔ノ岳 3214                                                                    1780丹沢山 1794
 1606蛭ケ岳 1620
 1006姫 次   1020
 747焼 山   761
750焼山登山口   763
 712三ケ木   723                                                                 328橋本駅北口   328      

 

 

2025.3.20(木)

大倉バス停7:03:04-観音茶屋(12:37)-雑事場ベンチ(21:09)-一本松(30:34)-堀山ノ家(48:35)-花立山荘(1:11:40)-塔ノ岳(1:28:00)-大倉バス停(1:22:00)(2:50:00)

3195塔ノ岳 3213 

町田発6:04の新松田行に乗ると隣の席に今思えばもんじろうさんが座っていた。渋沢駅6:48発1番バスは2台出た。1台目に乗る。満員の乗車。コインパークも満車。大倉の清水のところで一番バス組の先頭にもんじろうさんと思しき人がいた。そのすぐ後ろに女性のトレランも。昨日、山中湖で積雪25センチとあったのと、朝の小田急線から山を見ると大山からして蓑毛越から真っ白である。今日は大倉尾根1本に切り換えて、一本松までのスピード練習にした。一本松31:00を目標にして大倉尾根を登っている。10年前までは雑事場ベンチ19分台前半を目標としていたが、今は足が付いて行かなくなったのと心停止も怖いので一本松を目標に置いている。このタイムで通過できればあとは結果が付いてくる。駒止ノ家からの木段から真っ白になり、萱場平からは真っ白で雪質はパウダーだった。花立山荘からは連続して段差のある部分が全部雪で埋まり乗り越えるのが楽になる。馬の背はスロープ状。金冷やしからは久しぶりの真っ白な雪道でした。塔ノ岳頂上には吹き溜まりもあり、寒気の影響で不穏な黒い雲があり、寒々としていた。直ぐに折り返して行くと、塔ノ岳頂上から大倉バス停まで少なく見積もっても200人とクロス。花立頂上直下でもんじろうさんとクロス。大倉尾根の下りは岩尾根なのとテクニカルなので脚力がないと厳しいです。登りは綺麗だった雪道が、早くも下りでは萱場平でさえ圧雪で汚れ、堀山ノ家からは泥道化していました。これだけ降ると丹沢主脈はしばらくは入れません。泥道が解消する4月までは回避しようと思いました。田んぼロードは雪道より大変なので。頂上の気温が10度以上の日が一週間続けば歩きやすい道になります。大倉バス停下方鍛冶ヶ谷戸バス停へ向かう道すがらのモクレンの白い蕾が出揃いました。次の土曜日に満開で見られそう。後はもんじろうさんの蛭ケ岳ヤマップ報告を待ちます。10:10発バスで10:26発急行町田行で11:03に町田着。

 

 

2025.3.15(土)

大倉バス停7:02:24-観音茶屋(12:43)-雑事場ベンチ(21:18)-一本松(31:00)-堀山ノ家(48:37)-花立山荘(1:10:20)-塔ノ岳(1:25:40)-丹沢山(37:39)(2:03:19)-蛭ケ岳(56:20)(2:59:39)-姫次(49:12)(3:48:51)-焼山(50:02)(4:38:54)-焼山登山口バス停(51:28)(5:30:22)-食事処長さん(21:00)(5:51:22)-三ケ木(28:00)(6:19:22)

3195塔ノ岳 3212                                                                    1780丹沢山 1793
 1606蛭ケ岳 1619
 1006姫 次   1019
 747焼 山   760
750焼山登山口   762
 712三ケ木   722                                                                 328橋本駅北口   328      

 

2025.3.13(木)

大倉バス停6:59:53-観音茶屋(14:17)-雑事場ベンチ(23:31)-一本松(33:37)-堀山ノ家(52:13)-花立山荘(1:14:25)-塔ノ岳(1:30:10)-丹沢山(44:57)(2:15:08)-蛭ケ岳(1:07:22)(3:22:29)-姫次(55:26)(4:17:55)-焼山(47:46)(5:05:41)-西野々バス停(42:27)(5:48:09)

3195塔ノ岳 3211                                                                    1780丹沢山 1792
 1606蛭ケ岳 1618
 1006姫 次   1018
 747焼 山   759
750焼山登山口   761
 712三ケ木   721                                                                 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは着席9人。今日は5月の陽気になる予報なので、チェーンスパなしで行く。大倉尾根は夏の様な陽気になった。大倉尾根だけは完全に乾いていてランシューで充分。塔ノ岳頂上からは八ヶ岳と富士山が綺麗に見えた。しかし、塔ノ岳の直ぐの下りは強く圧雪されてツルツルで最徐行。丹沢山までは圧雪のせいかツルツル箇所が多く、大変だった。丹沢山の下りだけ慎重に行けば蛭ケ岳までは安心して行ける。この頃から気温が上がって雪が解けてグチョ、グチャ気味になり、足を取られる。アイスバーンよりは好い。鬼が岩はほとんど雪が無くなる。蛭ケ岳の登りは半分は乾いていた。蛭ケ岳まで貸し切り。蛭ケ岳の下りは0.5km付近徐行。1.2km手前で、いつも相模大野から乗り込んでくる知った顔の外人さんが1人上がってきた。月夜野バス組は1人だけでした。この方は踏み跡で見ると平丸から来ていました。東野バス停より15分くらい速いです。地蔵平のところで蛭歩荷の方から名前で呼ばれました。八丁坂分岐から雪はうっすらくらいになり、黍殻山トラバース過ぎて雪はなくなりました。焼山トラバース入り口で1人。今日はバスに乗るので西野々バス停から青野原セブン経由の西沢大橋から焼山登山口へ。今日は全行程でお見かけしたのは10人くらいでした。 焼山登山口13:17発(つ603)のバス降車時に運転手さんから「走っていかなかったんですね」とお声かけ戴きました。三ケ木13:35発(つ32)で橋本駅14:16着。E233-6027    次の土曜日に蛭ケ岳へ行かれる方は、チェーン・スパイク必須です。

 

 

2025.3.08(土)

大倉バス停7:00:50-観音茶屋(13:37)-雑事場ベンチ(23:08)-一本松(33:09)-堀山ノ家(51:13)-塔ノ岳(1:32:02)-丹沢山(39:54)(2:11:56)-蛭ケ岳(1:17:32)(3:29:29)-姫次(1:09:29)(4:38:58)-焼山(1:03:34)(5:42:33)-焼山登山口バス停(55:22)(6:37:55)-食事処長さん(18:20)(6:56:14)-三ケ木(28:08)(7:24:23)

3195塔ノ岳 3210                                                                    1780丹沢山 1791
 1606蛭ケ岳 1617
 1006姫 次   1017
 747焼 山   758
750焼山登山口   760
 712三ケ木   721                                                                 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは立ち席10人。土休日では久しぶりの一番バス。バスの運転手さんの車内アナウンスが秀逸でした。しばらく一番バスに乗っていなかったのは車内混雑を回避していたのだが、今日は空いていて助かりました。それに本日は今シーズン初の本格的雪の丹沢主脈なので時間がかかるので少しでも早いスタートで行きたかった。一番バスの先頭でずっと行く。靴は積雪対応のゴアテックス登山靴なので塔ノ岳まで90分くらいを目論んでました。馬の背がアイスバーン気味くらいで大倉尾根だけならランシューで大丈夫です。塔ノ岳から丹沢山はカチコチの雪道です。丹沢山頂上でもう一枚厚着をして手袋を冬仕様に替えました。つるべ落としの階段は雪に埋まり加減、慎重に行きます。不動ノ峰休憩所手前は吹き溜まり地帯。3/4に降って3/6にも降ったので良く積もりました。鬼が岩はゆっくり降りて、乗越を上がったところで丹沢山以降初めて1人とすれちがい。ヒルトンのようです。蛭ケ岳頂上は踏み跡がない状態。蛭ケ岳北面0.3kmで最初の1人。0.4kmで2人組。0.6kmで1人。地蔵平トラバースで1人。以上でした。姫次の大ブナベンチのところから吹き溜まり地帯を避けて高巻く。ここで多分蛭ケ岳歩荷の女性とクロス。八丁坂分岐から積雪が減り、足への抵抗も減りました。青根分岐手前の小平地で2人組。焼山までは雪道でした。イノクボ沢源頭から雪はなくなりました。ロードはボタン雪の中、いつもより1時間遅れで三ケ木14:40発(つ611)で橋本駅15:22着。E233-6025

 

やたらかっこいいのにグッズ化してない気がするやつ

3/1(土)は家内と山歩き。乙女峠口までバスに乗り、9:17発で乙女峠、金時山、足柄峠、矢倉岳、大雄山駅まで37600歩歩きで5:26:18した。今日は最高の天気に恵まれて最高の富士山と丹沢を見ながら行けました。最後は矢倉岳870m山頂からの金時山から神山、明神ケ岳の長い裾野が足柄平野に落ちていく様子が素晴らしかった。矢倉岳からの箱根外輪は最高でした。帰りは関本手前で新松田行バスに乗り遅れ、大雄山駅14:45発から、小田原駅15:12着310円迄初めて乗った伊豆箱根電鉄に乗り、小田原から15:44発1980円こだま所要15分に乗り継ぎ、一気に家に着きました。

 

2025.2.28(金)

大倉バス停7:03:00-観音茶屋(12:37)-雑事場ベンチ(20:58)-一本松(30:25)-堀山ノ家(47:23)-花立山荘(1:08:02)-塔ノ岳(1:22:33)-蛭ケ岳(1:34:27)(2:57:00)-姫次(53:05)(3:50:05)-焼山(55:40)(4:45:46)-西野々1.7kmベンチ(30:53)(5:16:40)-西野々バス停(26:25)(5:43:05)

3195塔ノ岳 3209                                                                    1780丹沢山 1790
 1606蛭ケ岳 1616
 1006姫 次   1016
 747焼 山   757
750焼山登山口   759
 712三ケ木   720                                                                 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは空席5つくらいで1人立ち席で全員着席。今日はバスに乗れる。次の3/4頃大雪になりそう。大倉尾根は暑かった。平日ロード走で消耗しているのか、今日はパワー不足でした。塔ノ岳頂上3人くらい。丹沢山まで2人クロスで3人パス。丹沢山頂上1人。丹沢山からは蛭ケ岳まで貸し切り。蛭ケ岳下り標識1.2kmで1人。八丁坂分岐下2人。焼山トラバース手前1人でこれで全部でした。鳥屋分岐の入り口に立派な黄色の注意書き看板が設置されていました。これだと鳥屋へ降りれるのかと思いますが。道は丹沢山までは完璧。不動ノ峰から蛭ケ岳は泥濘で靴が滑る。アイスバーンはなし。蛭ケ岳北面は標識1.2kmまでは残雪があり、地蔵平トラバース出口が雪残る。完全にバスを意識した歩きになりました。大倉尾根で力を使い、塔ノ岳からは消化試合となりました。月夜野発三ケ木行バスの乗車は完全に貸し切りとなりました。西野々バス停から青野原セブンで春巻きとコロッケで125円セールでした。西沢大橋を渡り、焼山登山口バス停まで行きました。焼山登山口バス停13:17発(つ604)で三ケ木13:35発(つ34)で橋本駅14:17着。E233-6018

 

 

2025.2.23(日)

大倉バス停7:32:39-観音茶屋(12:43)-雑事場ベンチ(21:09)-一本松(30:24)-堀山ノ家(46:59)-花立山荘(1:06:54)-塔ノ岳(1:20:44)-見晴小屋(57:53)(2:18:38)-勘七橋(15:41)(2:34:19)-三廻部林道クロス(30:15)(3:04:34)-中山入口バス停(22:36)(3:27:10)-寄自然休暇村(16:46)(3:43:57)-田代線375鉄塔(33:09)(4:17:06)-最明寺史跡公園(31:18)(4:48:24)-西平畑公園(27:47)(5:16:12)-新松田駅(16:01)(5:32:13)

3195塔ノ岳 3208     

大倉三番バス7:18発は満員の乗車。その割には大倉尾根は空いていた。今朝は冷え込んだようだがこの時季になると太陽に力があり、大倉尾根は暑い。入りの舗装路を慎重に入ったので観音茶屋の突っ込みがなかった分、80分切には届かなかった。しかし、2回連続で満足のタイムだったので良しとする。塔ノ岳頂上からは八ヶ岳連峰が白銀に輝く。素晴らしい山岳パノラマです。私の脚力では八ヶ岳の岩尾根は厳しく、大倉尾根の岩尾根も同様です。一年に一回の西平畑公園の河津桜を楽しみに見晴小屋の裏から大倉尾根を外れ、堀山水無川林道で勘七橋へ。そして直ぐに表丹沢林道で山腹をトラバースして寄方面へスライドして行きます。中山入り口バス停から田代入り口バス停へ田代橋からドッグランの脇を通り、松田町寄自然休暇村の自販機で休憩。ここは休憩ポイントに良いです。ここから尺里峠の途中にある東電の鉄塔まで山腹クネクネ道で高度を稼ぎます。375鉄塔からはロードとなります。高松集落から高松山へ向かい、途中、最明寺史跡公園への入り口の階段部が崩落していました。史跡公園の河津桜は一輪も咲いていません。自然館目指してロードを下り、いつもより人出がなく閑散としていました。自然館から西平畑公園にかけては河津桜が三分咲きで綺麗でした。入園料が一気に500円を提示していました。13:06発新宿行き快速急行にギリで間に合いました。   


 
2025.2.16(日)

大倉バス停7:33:00-観音茶屋(12:13)-雑事場ベンチ(20:16)-一本松(29:27)-堀山ノ家(45:35)-花立山荘(1:05:31)-塔ノ岳(1:18:50)-大倉バス停(1:11:36)(2:30:26)

3195塔ノ岳 3207     

渋沢駅7:18発3番バスは全員着席。昨日の歩きが悪かったので反省もあり、家の近所の2時間走は足に優しくない。朝ゆっくりしてから3番バスで塔ノ岳1本。かつては3本が定番だったが、下りが降りれなくなっているので1本で限界。大倉バス停からスタート。バースディの碑に秘かに80分切を狙っていたが叶わなかった。今日は必ずという気概で。入りが良くないとスイッチが入らない。雑事場ベンチ20分台はマストとなる。一本松で貯金が出来た。駒止小屋から堀山ノ家間が肝である。最初の平らなようで緩く登る長い木段でタイムを落とさないこと必至。堀山ノ家46分台前半より良い通過。堀山の家から花立山荘間は19分台前半であればと思ったが、ペースダウン。花立山荘からの出来で結果が出る。金冷やしからなんとか踏ん張って目標の80分切達成。これて22歳時から42年連続で80分切達成となった。大倉尾根の下りは堀山ノ家までが岩尾根でタイムが登りと差がありません。緩斜面にならないとペースアップ無理です。この高年齢でできたのだからこの結果を糧にして三ケ木まで頑張ります。

 

2025.2.15(土)

大倉バス停7:16:00-塔ノ岳(1:37:48)-蛭ケ岳(1:38:13)(3:16:01)-姫次(55:50)(4:11:51)-焼山(55:39)(5:07:30)-焼山登山口バス停(51:44)(5:59:15)-食事処長さん(19:42)(6:18:58)-三ケ木(26:54)(6:45:52)

3195塔ノ岳 3206                                                                    1780丹沢山 1789
 1606蛭ケ岳 1615
 1006姫 次   1015
 747焼 山   756
750焼山登山口   758
 712三ケ木   720


 328橋本駅北口   328      

 

 

2025.2.11(火)

大倉バス停7:34:00-塔ノ岳(1:44:17)-蛭ケ岳(1:34:40)(3:18:57)-姫次(42:36)(4:01:33)-焼山(46:02)(4:47:36)-焼山登山口バス停(50:37)(5:38:14)-食事処長さん(19:51)(5:58:05)-三ケ木(27:04)(6:25:09)

3195塔ノ岳 3205                                                                    1780丹沢山 1788
 1606蛭ケ岳 1614
 1006姫 次   1014
 747焼 山   755
750焼山登山口   757
 712三ケ木   719
 328橋本駅北口   328      

 

 

2025.2.8(土)

大倉バス停7:18:15-塔ノ岳(1:37:22)-蛭ケ岳(1:47:15)(3:24:38)-姫次(58:55)(4:23:33)-焼山(1:01:07)(5:24:41)-焼山登山口バス停(58:20)(6:23:01)-食事処長さん(25:22)(6:48:23)-三ケ木(28:03)(7:16:23)

3195塔ノ岳 3204                                                                    1780丹沢山 1787
 1606蛭ケ岳 1613
 1006姫 次   1013
 747焼 山   754
750焼山登山口   756
 712三ケ木   718
 328橋本駅北口   328      

 

 

2025.2.1(土)

大倉バス停7:18:04-塔ノ岳(1:29:08)-蛭ケ岳(1:29:31)(2:58:40)-姫次(53:16)(3:51:57)-焼山(52:44)(4:44:42)-焼山登山口バス停(53:33)(5:38:15)-食事処長さん(20:47)(5:59:03)-三ケ木(29:58)(6:29:01)

3195塔ノ岳 3203                                                                    1780丹沢山 1786
 1606蛭ケ岳 1612
 1006姫 次   1012
 747焼 山   753
750焼山登山口   755
 712三ケ木   717
 328橋本駅北口   328      

 

 

2025.1.31(金)

大倉バス停7:01:08-塔ノ岳(1:43:16)-蛭ケ岳(1:40:17)(3:23:33)-姫次(51:45)(4:15:17)-焼山(52:06)(5:07:23)-西野々バス停(44:54)(5:52:17)

3195塔ノ岳 3202                                                                    1780丹沢山 1785
 1606蛭ケ岳 1611
 1006姫 次   1011
 747焼 山   752
750焼山登山口   754
 712三ケ木   716
 328橋本駅北口   328      

 

 

2025.1.25(土)

大倉バス停7:17:00-塔ノ岳(1:31:07)-蛭ケ岳(1:34:47)(3:05:55)-姫次(54:46)(4:00:41)-焼山(50:15)(4:50:57)-焼山登山口バス停(50:30)(5:41:27)-食事処長さん(20:22)(6:01:44)-三ケ木(29:53)(6:31:43)

3195塔ノ岳 3201                                                                    1780丹沢山 1784
 1606蛭ケ岳 1610
 1006姫 次   1010
 747焼 山   751
750焼山登山口   754
 712三ケ木   716
 328橋本駅北口   328      

 

 
2025.1.18(土)

大倉バス停7:17:17-塔ノ岳(1:27:27)-蛭ケ岳(1:43:12)(3:10:39)-姫次(52:16)(4:02:56)-焼山(52:54)(4:55:50)-焼山登山口バス停(54:20)(5:50:10)-食事処長さん(21:27)(6:11:38)-三ケ木(30:18)(6:41:56)

3195塔ノ岳 3200                                                                    1780丹沢山 1783
 1606蛭ケ岳 1609
 1006姫 次   1009
 747焼 山   750
750焼山登山口   753
 712三ケ木   715
 328橋本駅北口   328      

畠山良巳 世界チャンピオン 8000回 - 検索

2025.1.13(月)

大倉バス停8:33:00-塔ノ岳(1:46:20)-鍋割山(42:17)(2:28:37)-後沢乗越(30:20)(2:58:58)-二俣(26:09)(3:25:07)-西山林道・大倉20分ゲート(24:54)(3:50:01)-最終自販機(5:34)(3:55:35)-須賀神社(10:53)(4:06:29)-246・沼代信号(9:54)(4:16:23)-渋沢駅(8:08)(4:24:31)

3195塔ノ岳 3199     

渋沢駅8:20発バスでて出遅れたのは体調のせい。昨日の疲れが朝まで残る。何か悪いウィルスに罹患したからか食事がかなり少なくなる。やはり栄養不足は力が出ない。大倉バス停で畠山良巳チャンプが本日8000回目塔ノ岳と言うことで山カフェの前で取材を受けていた。この回数は年間400回でも20年かかるので信じられません。前から分かっていたのでそのこともあり、会えて良かった。塔ノ岳まで行くのがやっとで三ケ木は断念。鍋割山稜から渋沢駅まで 二俣まで足が弱っていてスムーズに降りれませんでした。西山林道も後半は舗装路になり助かった。かつての沼代新町経由で降りました。13:11発快速急行新宿行きで

 

2025.1.12(日)

大倉バス停7:32:19-塔ノ岳(1:49:57)-三ノ塔(1:23:41)(3:13:38)-葛葉ノ泉(50:40)(4:04:18)-菩提バス停(27:40)(4:31:58)

3195塔ノ岳 3198     

 

2025.1.5(日)

大倉バス停7:15:47-塔ノ岳(1:20:35)-蛭ケ岳(1:25:36)(2:46:12)-姫次(53:10)(3:39:22)-焼山(51:45)(4:31:08)-焼山登山口バス停(55:35)(5:26:43)-食事処長さん(15:27)(5:42:10)-三ケ木(22:06)(6:04:16)

3195塔ノ岳 3197                                                                    1780丹沢山 1782
 1606蛭ケ岳 1608
 1006姫 次   1008
 747焼 山   749
750焼山登山口   752
 712三ケ木   714
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席3人。今日はとうとう年金受給開始年齢到達日となった。即ち、バースディー記念なので、少しいつもと違った心持で行く。観音茶屋の入りでわかると思った。12:18の入りだったので継続する。雑事場ベンチ20:21  一本松29:44  堀山ノ家46:12  後半はきつくなることもなく、まあ、良かったです。今朝は冷え込んだのか見晴らし階段上から姫次まで道が白くなっていた。蛭ケ岳山荘で樋詰さんとお姉さんから誕生日記念の美味しい物を頂いた。月夜野バス組は10人くらいか。焼山登山口までかなりのペースダウンでした。国道413号線は奮起して三ケ木13:25発(つ13)で橋本駅14:04着。E233-6022

 

 

2025.1.3(金)

大倉バス停7:18:40-塔ノ岳(1:34:57)-蛭ケ岳(1:28:36)(3:03:33)-姫次(49:06)(3:52:39)-焼山(48:15)(4:40:54)-焼山登山口バス停(51:35)(5:32:30)-食事処長さん(18:16)(5:50:46)-三ケ木(25:33)(6:16:20)

3195塔ノ岳 3196                                                                    1780丹沢山 1781
 1606蛭ケ岳 1607
 1006姫 次   1007
 747焼 山   748
750焼山登山口   751
 712三ケ木   713
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席8人。少々荒い運転の女性運転手でした。マーク駐車場も満車。今朝は曇天なので放射冷却なく、大倉尾根は暑い。花立頂上くらいからグレーのガスの中へ入り、景色はなし。霧氷がチラホラリ。蛭ケ岳まで人出が少なく、10人くらいか。蛭ケ岳山荘では蛭カレーが始まる間際だったのと樋詰さん一人切りなのでパス。月夜野バス組は15人くらいか。八丁坂分岐下がラスト。青根分岐手前で昨日下山して今日登ってきたお姉さんとばったり。歩荷中でした。2025の幕開けでお会いできて良かったです。焼山の下りではイノクボ沢源頭上で2人組。崩壊地ロープ地帯で1人でした。これで今年も一回目ということで、何回、行けるのか。今日は箱根駅伝の実況聴きながら、駒止階段基部で元箱根スタート、国道413号リニア新幹線津久井トンネル工事現場で大手町ゴールでした。三ケ木13:40発(つ54)で橋本駅14:17着。E233-6025

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛭ケ岳1622回目  2025.3.30(日)

2025-06-15 05:27:01 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

毎日走るのはダメ

初心者だろうとベテランだろうと、同じ筋肉や組織を常に使い続けているとオーバートレーニングになる可能性がある。

【百名山丹沢山・小屋泊】富士山を眺めながらの絶景登山!大倉から塔ノ岳・丹沢山へソロハイク【DAY1】

「意欲」なんです。年をとっても元気でいるために、筋力の低下や認知機能の低下を何とかして防ごうとする方が多いと思いますが、それよりも先に衰えるのが、意欲なんですよ。意欲の低下は、いろんな老化を進めます。歩くのが億劫、外出するのが億劫だといって家のなかに閉じこもってばかりいると、足腰の筋力が弱くなってしまいますね。はじめは「歩かない」状態が、足を使わないことで「歩けない」体になっていくのです。これを廃用症候群と言いますね。

プロフィール [sunatomoさんのHP]-ヤマレコ

プロフィール [horikoさんのHP]-ヤマレコ

あなたに残された時間#shorts #人生#メンタル#心に響く言葉 #心に刺さる言葉

山行記録一覧 [porisukaさんのHP]-ヤマレコ

山行記録一覧 [ヤスさんさんのHP]-ヤマレコ

丹沢クリステルとキャサリンにご挨拶 大野山~矢倉岳 - 2025年02月15日 [登山・山行記録]-ヤマレコ

2025.3.30(日)

大倉バス停7:03:25-観音茶屋(13:16)-雑事場ベンチ(22:19)-一本松(32:25)-堀山ノ家(50:13)-花立山荘(1:13:09)-塔ノ岳(1:29:19)-丹沢山(35:11)(2:04:30)-蛭ケ岳(57:37)(3:02:09)-姫次(50:09)(3:52:18)-焼山(51:38)(4:43:57)-焼山登山口バス停(52:53)(5:36:50)-食事処長さん(20:07)(5:56:58)-三ケ木(29:17)(6:26:16)

3195塔ノ岳 3216                                                                    1780丹沢山 1796
 1606蛭ケ岳 1622
 1006姫 次   1022
 747焼 山   763
750焼山登山口   765
 712三ケ木   724                                      
                           328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは2台出る。2台目の方が快適である。今日は直ぐの発車だったが、筋の通らない運転手さんだと6:57くらいまで発車させない。昨日一日冷たい雨だったので山は新雪で綺麗でした。駒止の先から白いものが出て来て萱場平から白い道になった。塔ノ岳までは朝一ならランシューで行ける。ラジオからベートヴェンピアノコンチェルトNo.4は萱場平から竜ケ馬場まで流れました。この曲は厳かです。頭も身も引き締まります。音楽の泉は山で聞くのが一番です。塔ノ岳から姫次まで寒気の白いガスに包まれて全山霧氷祭りでした。27日は泥んこ祭りだったので今日は良かったです。丹沢山から蛭ケ岳間でヒルトン単独行と2人パス。2人クロス。蛭ケ岳頂上は白いガスの中で視界なしでした。蛭ケ岳北面の下りは真っ白で最高でした。地蔵岳トラバースも雪に覆われて田んぼロードから一転雪道に変わりました。青根分岐ベンチの2人組を最後にして蛭ケ岳から15人クロス。黍殻山トラバース抜けると雪と土が半々となり、焼山下りからは雪はなくなりました。青野原の里は桜はほころびたばかり。空気も冷たく快適なロードでした。三ケ木13:40発(つ34)で橋本駅14:33着。E233-6002  第27回津久井湖さくら祭り花の苑池のソメイヨシノ桜が満開を迎えてました。大変綺麗でした。南高尾山稜のさくらも結構目立ち始めてます。さくら祭り渋滞でバスの所要も15分ほど多くかかりました。

 

2025.3.27(木)

大倉バス停7:02:40-観音茶屋(13:23)-雑事場ベンチ(23:06)-一本松(34:10)-堀山ノ家(54:32)-花立山荘(1:19:40)-塔ノ岳(1:36:23)-丹沢山(40:22)(2:16:45)-蛭ケ岳(1:01:11)(3:17:56)-姫次(55:03)(4:13:00)-焼山(49:19)(5:02:19)-西野々バス停(45:53)(5:48:12)

3195塔ノ岳 3215                                                                    1780丹沢山 1795
 1606蛭ケ岳 1621
 1006姫 次   1021
 747焼 山   762
750焼山登山口   764
 712三ケ木   723                                      
                           328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは21人乗車。日本海側に発達した低気圧が接近してくるので強い南風が吹いていた。それと覚悟の上で泥道ロードが何処まで続くのか。昨日のロード走を頑張ったのが効いたのか足が重く、今日は足の切れがなく、一本松で切り替えた。このまま流れで行こう。萱場平までは風もなく暑かった。萱場平から風が吹く。塔ノ岳までは素晴らしい乾いた道です。塔ノ岳から始まる泥濘ロードは結構長くありました。ゴアテックス登山靴でなかったらヤバイです。皆、泥濘を避けるのでそういう踏み跡が付いている。鬼が岩の手前と地蔵岳トラバースから地蔵平登り口まで田んぼロードでした。しかし、八丁坂分岐からは比較的乾いてました。雪はないと言っていいくらい。後は乾くのを待つのみです。蛭ケ岳の登りの中間手前でヒルトン1人。頂上で高校生パーティー10人。原小屋平先で1人。人出は以上でした。西野々バス停から青野原セブン経由の西沢大橋で焼山登山口から13:18発(つ606)三ケ木13:35発(つ39)で橋本駅14:13着。E233-6012 バスの車窓から津久井湖花の苑池のみソメイヨシノ桜が結構咲いてました。4分咲き。津久井湖桜祭りは3/29と3/30開催です。綺麗だと思います。

 

2025.3.22(土)

大倉バス停7:02:30-観音茶屋(13:05)-雑事場ベンチ(21:46)-一本松(31:42)-堀山ノ家(49:46)-花立山荘(1:11:38)-塔ノ岳(1:27:53)-丹沢山(40:57)(2:08:50)-蛭ケ岳(1:18:50)(3:27:40)-姫次(1:03:42)(4:31:22)-焼山(1:09:24)(5:40:46)-焼山登山口バス停(59:44)(6:40:30)-食事処長さん(21:24)(7:01:55)-三ケ木(28:55)(7:28:55)

3195塔ノ岳 3214                                                                    1780丹沢山 1794
 1606蛭ケ岳 1620
 1006姫 次   1020
 747焼 山   761
750焼山登山口   763
 712三ケ木   723                                      
                           328橋本駅北口   328      

 

今朝、町田6:04発新松田行に乗る。向かい側の席にもんじろうさんが座っていた。今日は大倉一番組の先頭を行くだろうもんじろうさんに追い着いたところでお声かけしようと思っていたので少し残念。 そしてドアを挟んで隣の席にマーマさんも。秦野駅で降りて行きました。こういう性格だからBOTCHIさんに会った時もお声かけできなかった。こういうチャンスはそうあるものではない。好い季節になって他の山へ転向する前に一度はお話しておきたい。

渋沢駅6:48発1番バスは余裕普通に満員。車内を探すが姿はなかった。大倉尾根の雪は嘘のようになくなり、途中、花立階段で降りてきたヒルトン常連さんが今日は大倉尾根3本と言ってました。私は51歳時を最後にしているので61歳で出来る脚力は凄いです。昨年100マイルとツールド・モンブランも完走しているので当然と言えばそれだけです。3/19に積もった雪で丹沢主脈は今季最高積雪で、3/21に縦走した人の記録で塔ノ岳と丹沢山は圧雪で凍っていたとあったのでお守りでチェースパ2本を持っていた。蛭ケ岳までは使用せず。途中、棚沢ノ頭手前のコルでヒルトン1人クロス。蛭ケ岳の登りの中間点で見覚えのあるヒルトン1人クロス。蛭ケ岳頂上ベンチ付近に6人。蛭ケ岳北面の斜度のある階段が凍結気味であると苦労するので、そのためのチェーンスパでした。0.2km標識蛭歩荷とクロス。灯油とビール箱にケース1箱でした。そして青根分岐過ぎたところで2人を最後に蛭ケ岳から28人とクロス。大ブナのところと青根分岐手前と焼山のところで高巻きが出来てました。黍殻山トラバース出口より雪質が変わり水浸し気味でした。焼山下りイノクボ沢源頭付近で3人の若者とクロス。標高540mbenchで急に暑くなり、上着を脱いで調節。ロードは夏仕様の気候になり,輪童と長さん自販機で給水して三ケ木バス停でもう1本。橋本駅で1本追加し、脱水の陽気になりました。三ケ木14:40発(つ611)で橋本駅15:25着。E233-6010 

 

2025.3.20(木)

大倉バス停7:03:04-観音茶屋(12:37)-雑事場ベンチ(21:09)-一本松(30:34)-堀山ノ家(48:35)-花立山荘(1:11:40)-塔ノ岳(1:28:00)-大倉バス停(1:22:00)(2:50:00)

3195塔ノ岳 3213 

町田発6:04の新松田行に乗ると隣の席に今思えばもんじろうさんが座っていた。渋沢駅6:48発1番バスは2台出た。1台目に乗る。満員の乗車。コインパークも満車。大倉の清水のところで一番バス組の先頭にもんじろうさんと思しき人がいた。そのすぐ後ろに女性のトレランも。昨日、山中湖で積雪25センチとあったのと、朝の小田急線から山を見ると大山からして蓑毛越から真っ白である。今日は大倉尾根1本に切り換えて、一本松までのスピード練習にした。一本松31:00を目標にして大倉尾根を登っている。10年前までは雑事場ベンチ19分台前半を目標としていたが、今は足が付いて行かなくなったのと心停止も怖いので一本松を目標に置いている。このタイムで通過できればあとは結果が付いてくる。駒止ノ家からの木段から真っ白になり、萱場平からは真っ白で雪質はパウダーだった。花立山荘からは連続して段差のある部分が全部雪で埋まり乗り越えるのが楽になる。馬の背はスロープ状。金冷やしからは久しぶりの真っ白な雪道でした。塔ノ岳頂上には吹き溜まりもあり、寒気の影響で不穏な黒い雲があり、寒々としていた。直ぐに折り返して行くと、塔ノ岳頂上から大倉バス停まで少なく見積もっても200人とクロス。花立頂上直下でもんじろうさんとクロス。大倉尾根の下りは岩尾根なのとテクニカルなので脚力がないと厳しいです。登りは綺麗だった雪道が、早くも下りでは萱場平でさえ圧雪で汚れ、堀山ノ家からは泥道化していました。これだけ降ると丹沢主脈はしばらくは入れません。泥道が解消する4月までは回避しようと思いました。田んぼロードは雪道より大変なので。頂上の気温が10度以上の日が一週間続けば歩きやすい道になります。大倉バス停下方鍛冶ヶ谷戸バス停へ向かう道すがらのモクレンの白い蕾が出揃いました。次の土曜日に満開で見られそう。後はもんじろうさんの蛭ケ岳ヤマップ報告を待ちます。10:10発バスで10:26発急行町田行で11:03に町田着。

 

朝は、こんなに良い天気

 

2025.3.15(土)

大倉バス停7:02:24-観音茶屋(12:43)-雑事場ベンチ(21:18)-一本松(31:00)-堀山ノ家(48:37)-花立山荘(1:10:20)-塔ノ岳(1:25:40)-丹沢山(37:39)(2:03:19)-蛭ケ岳(56:20)(2:59:39)-姫次(49:12)(3:48:51)-焼山(50:02)(4:38:54)-焼山登山口バス停(51:28)(5:30:22)-食事処長さん(21:00)(5:51:22)-三ケ木(28:00)(6:19:22)

3195塔ノ岳 3212                                                                    1780丹沢山 1793
 1606蛭ケ岳 1619
 1006姫 次   1019
 747焼 山   760
750焼山登山口   762
 712三ケ木   722                                      
                           328橋本駅北口   328      

丹沢主稜縦走&15週連続のひるカレー🍛 (大倉から蛭ヶ岳、檜洞丸経由で西丹沢VCに下山) / もんじろうさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

多分、どこかで気づいて後を追いかけてくれたんだと思う。塔ノ岳頂上スルーなので分からなかった。

渋沢駅6:48発1番バスは余裕のある満員。大倉入り口で2番目に降りた女性のスマホが作動せずに少々停車。大倉バス停にはやや延着。しかし曇天で寒そうな空が見えて条件は良さそうに思うが、3月半ばの大倉尾根は暑かった。塔ノ岳以遠の泥道対応のため、ゴアテックス登山靴で臨んだが、そんなに力は入れない序盤だったが観音茶屋の入りは良かったので気を良くして行く。このまま塔ノ岳まで力を使えば好タイムも望めそうだったが、堀山ノ家からは楽に行った。塔ノ岳頂上手前で畠山チャンプに追い着いた。塔ノ岳から丹沢山間の氷対策でチェーンスパ持参したが、13,14日の気温で大分白いものが減って、泥んこが主流になる。不動ノ峰と棚沢ノ頭のコルと鬼が岩と蛭が岳のコル上でそれぞれ戻りのヒルトンとクロス。蛭が岳頂上は貸し切り。0.2kmで最初の一人とクロス。0.5kmから1.2kmまでは雪が氷化している箇所あり。地蔵平トラバースから地蔵平まで泥道がひどい。姫次まで10人。姫次bench1人。平丸分岐先まで計11人クロス。泥道で足を取られたが、平丸分岐からは落ち着く。例の鳥屋分岐に一昨日にはなかった新しい標識が設置されていた。焼山・平戸線11.8kmで上級者向きコースとなっていた。整備が完了したようです。ところで平戸は何処でしょうか。三ケ木13:25発(つ501)で橋本駅14:07着。E233-6019 

朝焼け美しい🤩

日の出🌅

 

2025.3.13(木)

大倉バス停6:59:53-観音茶屋(14:17)-雑事場ベンチ(23:31)-一本松(33:37)-堀山ノ家(52:13)-花立山荘(1:14:25)-塔ノ岳(1:30:10)-丹沢山(44:57)(2:15:08)-蛭ケ岳(1:07:22)(3:22:29)-姫次(55:26)(4:17:55)-焼山(47:46)(5:05:41)-西野々バス停(42:27)(5:48:09)

3195塔ノ岳 3211                                                                    1780丹沢山 1792
 1606蛭ケ岳 1618
 1006姫 次   1018
 747焼 山   759
750焼山登山口   761
 712三ケ木   721                                      
                           328橋本駅北口   328      

蛭ヶ岳の登山口近くにあるセブンで食事➕補充
24h営業じゃないので注意⚠️

渋沢駅6:48発1番バスは着席9人。今日は5月の陽気になる予報なので、チェーンスパなしで行く。大倉尾根は夏の様な陽気になった。大倉尾根だけは完全に乾いていてランシューで充分。塔ノ岳頂上からは八ヶ岳と富士山が綺麗に見えた。しかし、塔ノ岳の直ぐの下りは強く圧雪されてツルツルで最徐行。丹沢山までは圧雪のせいかツルツル箇所が多く、大変だった。丹沢山の下りだけ慎重に行けば蛭ケ岳までは安心して行ける。この頃から気温が上がって雪が解けてグチョ、グチャ気味になり、足を取られる。アイスバーンよりは好い。鬼が岩はほとんど雪が無くなる。蛭ケ岳の登りは半分は乾いていた。蛭ケ岳まで貸し切り。蛭ケ岳の下りは0.5km付近徐行。1.2km手前で、いつも相模大野から乗り込んでくる知った顔の外人さんが1人上がってきた。月夜野バス組は1人だけでした。この方は踏み跡で見ると平丸から来ていました。東野バス停より15分くらい速いです。地蔵平のところで蛭歩荷の方から名前で呼ばれました。八丁坂分岐から雪はうっすらくらいになり、黍殻山トラバース過ぎて雪はなくなりました。焼山トラバース入り口で1人。今日はバスに乗るので西野々バス停から青野原セブン経由の西沢大橋から焼山登山口へ。今日は全行程でお見かけしたのは10人くらいでした。 焼山登山口13:17発(つ603)のバス降車時に運転手さんから「走っていかなかったんですね」とお声かけ戴きました。三ケ木13:35発(つ32)で橋本駅14:16着。E233-6027    次の土曜日に蛭ケ岳へ行かれる方は、チェーン・スパイク必須です。

 

 

2025.3.08(土)

大倉バス停7:00:50-観音茶屋(13:37)-雑事場ベンチ(23:08)-一本松(33:09)-堀山ノ家(51:13)-塔ノ岳(1:32:02)-丹沢山(39:54)(2:11:56)-蛭ケ岳(1:17:32)(3:29:29)-姫次(1:09:29)(4:38:58)-焼山(1:03:34)(5:42:33)-焼山登山口バス停(55:22)(6:37:55)-食事処長さん(18:20)(6:56:14)-三ケ木(28:08)(7:24:23)

3195塔ノ岳 3210                                                                    1780丹沢山 1791
 1606蛭ケ岳 1617
 1006姫 次   1017
 747焼 山   758
750焼山登山口   760
 712三ケ木   721                                      
                           328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは立ち席10人。土休日では久しぶりの一番バス。バスの運転手さんの車内アナウンスが秀逸でした。しばらく一番バスに乗っていなかったのは車内混雑を回避していたのだが、今日は空いていて助かりました。それに本日は今シーズン初の本格的雪の丹沢主脈なので時間がかかるので少しでも早いスタートで行きたかった。一番バスの先頭でずっと行く。靴は積雪対応のゴアテックス登山靴なので塔ノ岳まで90分くらいを目論んでました。馬の背がアイスバーン気味くらいで大倉尾根だけならランシューで大丈夫です。塔ノ岳から丹沢山はカチコチの雪道です。丹沢山頂上でもう一枚厚着をして手袋を冬仕様に替えました。つるべ落としの階段は雪に埋まり加減、慎重に行きます。不動ノ峰休憩所手前は吹き溜まり地帯。3/4に降って3/6にも降ったので良く積もりました。鬼が岩はゆっくり降りて、乗越を上がったところで丹沢山以降初めて1人とすれちがい。ヒルトンのようです。蛭ケ岳頂上は踏み跡がない状態。蛭ケ岳北面0.3kmで最初の1人。0.4kmで2人組。0.6kmで1人。地蔵平トラバースで1人。以上でした。姫次の大ブナベンチのところから吹き溜まり地帯を避けて高巻く。ここで多分蛭ケ岳歩荷の女性とクロス。八丁坂分岐から積雪が減り、足への抵抗も減りました。青根分岐手前の小平地で2人組。焼山までは雪道でした。イノクボ沢源頭から雪はなくなりました。ロードはボタン雪の中、いつもより1時間遅れで三ケ木14:40発(つ611)で橋本駅15:22着。E233-6025

これから歩く稜線見てワクワクしてる

𝗞𝘂𝗿𝗼𝗺𝗶のページ | YAMAP / ヤマップ

未踏の稜線楽しみだぁ!こちらも💛

やたらかっこいいのにグッズ化してない気がするやつ

山北から箱根湯本へ / つのさんの金時山・明神ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

【トレイルラン】冬の里山を走る!金時山×矢倉山【登山】

3/1(土)は家内と山歩き。乙女峠口までバスに乗り、9:17発で乙女峠、金時山、足柄峠、矢倉岳、大雄山駅まで37600歩歩きで5:26:18した。今日は最高の天気に恵まれて最高の富士山と丹沢を見ながら行けました。最後は矢倉岳870m山頂からの金時山から神山、明神ケ岳の長い裾野が足柄平野に落ちていく様子が素晴らしかった。矢倉岳からの箱根外輪は最高でした。帰りは関本手前で新松田行バスに乗り遅れ、大雄山駅14:45発から、小田原駅15:12着310円迄初めて乗った伊豆箱根電鉄に乗り、小田原から15:44発1980円こだま所要15分に乗り継ぎ、一気に家に着きました。

広々 杓子山来たみたいな気持ち金時山🪓

 

雄大な景色と道

kwgeのページ | YAMAP / ヤマップ

あそこに登っていくのか。山かっこいい。

2025.2.28(金)

大倉バス停7:03:00-観音茶屋(12:37)-雑事場ベンチ(20:58)-一本松(30:25)-堀山ノ家(47:23)-花立山荘(1:08:02)-塔ノ岳(1:22:33)-蛭ケ岳(1:34:27)(2:57:00)-姫次(53:05)(3:50:05)-焼山(55:40)(4:45:46)-西野々1.7kmベンチ(30:53)(5:16:40)-西野々バス停(26:25)(5:43:05)

3195塔ノ岳 3209                                                                    1780丹沢山 1790
 1606蛭ケ岳 1616
 1006姫 次   1016
 747焼 山   757
750焼山登山口   759
 712三ケ木   720                                      
                           328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発1番バスは空席5つくらいで1人立ち席で全員着席。今日はバスに乗れる。次の3/4頃大雪になりそう。大倉尾根は暑かった。平日ロード走で消耗しているのか、今日はパワー不足でした。塔ノ岳頂上3人くらい。丹沢山まで2人クロスで3人パス。丹沢山頂上1人。丹沢山からは蛭ケ岳まで貸し切り。蛭ケ岳下り標識1.2kmで1人。八丁坂分岐下2人。焼山トラバース手前1人でこれで全部でした。鳥屋分岐の入り口に立派な黄色の注意書き看板が設置されていました。これだと鳥屋へ降りれるのかと思いますが。道は丹沢山までは完璧。不動ノ峰から蛭ケ岳は泥濘で靴が滑る。アイスバーンはなし。蛭ケ岳北面は標識1.2kmまでは残雪があり、地蔵平トラバース出口が雪残る。完全にバスを意識した歩きになりました。大倉尾根で力を使い、塔ノ岳からは消化試合となりました。月夜野発三ケ木行バスの乗車は完全に貸し切りとなりました。西野々バス停から青野原セブンで春巻きとコロッケで125円セールでした。西沢大橋を渡り、焼山登山口バス停まで行きました。焼山登山口バス停13:17発(つ604)で三ケ木13:35発(つ34)で橋本駅14:17着。E233-6018

終点下車ではないので、焼山登山口まで油断できない( ˇωˇ )三ヶ木から。立ってる人もいました。三が日なのにみんな好きだな。神奈中三ケ木バスターミナル🚏で終了!🥅
お疲れ山でした❗️

焼山バス停登山口から少し入ったクチコミ情報があった場所に車を停めて6時頃にスタート
しばらく登ると朝焼けの景色が見えてきました
丹沢主脈縦走の始まりです

今、蛭ケ岳界で一番熱い方です!!   蛭ケ岳山荘をよろしく盛り立ててください!

もんじろうのページ | YAMAP / ヤマップ

いつか、もんじろうさんの後ろ姿を見て大倉尾根を上がりたいです

2025.2.23(日)

大倉バス停7:32:39-観音茶屋(12:43)-雑事場ベンチ(21:09)-一本松(30:24)-堀山ノ家(46:59)-花立山荘(1:06:54)-塔ノ岳(1:20:44)-見晴小屋(57:53)(2:18:38)-勘七橋(15:41)(2:34:19)-三廻部林道クロス(30:15)(3:04:34)-中山入口バス停(22:36)(3:27:10)-寄自然休暇村(16:46)(3:43:57)-田代線375鉄塔(33:09)(4:17:06)-最明寺史跡公園(31:18)(4:48:24)-西平畑公園(27:47)(5:16:12)-新松田駅(16:01)(5:32:13)

3195塔ノ岳 3208     

大倉三番バス7:18発は満員の乗車。その割には大倉尾根は空いていた。今朝は冷え込んだようだがこの時季になると太陽に力があり、大倉尾根は暑い。入りの舗装路を慎重に入ったので観音茶屋の突っ込みがなかった分、80分切には届かなかった。しかし、2回連続で満足のタイムだったので良しとする。塔ノ岳頂上からは八ヶ岳連峰が白銀に輝く。素晴らしい山岳パノラマです。私の脚力では八ヶ岳の岩尾根は厳しく、大倉尾根の岩尾根も同様です。一年に一回の西平畑公園の河津桜を楽しみに見晴小屋の裏から大倉尾根を外れ、堀山水無川林道で勘七橋へ。そして直ぐに表丹沢林道で山腹をトラバースして寄方面へスライドして行きます。中山入り口バス停から田代入り口バス停へ田代橋からドッグランの脇を通り、松田町寄自然休暇村の自販機で休憩。ここは休憩ポイントに良いです。ここから尺里峠の途中にある東電の鉄塔まで山腹クネクネ道で高度を稼ぎます。375鉄塔からはロードとなります。高松集落から高松山へ向かい、途中、最明寺史跡公園への入り口の階段部が崩落していました。史跡公園の河津桜は一輪も咲いていません。自然館目指してロードを下り、いつもより人出がなく閑散としていました。自然館から西平畑公園にかけては河津桜が三分咲きで綺麗でした。入園料が一気に500円を提示していました。13:06発新宿行き快速急行にギリで間に合いました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛭ケ岳1615回目  2025.2.15(土)

2025-06-15 05:26:21 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

ほぼ始発の電車で相模湖駅へ。
そこからバス2本(2本ともガラガラ)を乗り継いで7時56分焼岳登山口に到着。

2025.2.16(日)

大倉バス停7:33:00-観音茶屋(12:13)-雑事場ベンチ(20:16)-一本松(29:27)-堀山ノ家(45:35)-花立山荘(1:05:31)-塔ノ岳(1:18:50)-大倉バス停(1:11:36)(2:30:26)

3195塔ノ岳 3207     

渋沢駅7:18発3番バスは全員着席。昨日の歩きが悪かったので反省もあり、家の近所の2時間走は足に優しくない。朝ゆっくりしてから3番バスで塔ノ岳1本。かつては3本が定番だったが、下りが降りれなくなっているので1本で限界。大倉バス停からスタート。バースディの碑に秘かに80分切を狙っていたが叶わなかった。今日は必ずという気概で。入りが良くないとスイッチが入らない。雑事場ベンチ20分台はマストとなる。一本松で貯金が出来た。駒止小屋から堀山ノ家間が肝である。最初の平らなようで緩く登る長い木段でタイムを落とさないこと必至。堀山ノ家46分台前半より良い通過。堀山の家から花立山荘間は19分台前半であればと思ったが、ペースダウン。花立山荘からの出来で結果が出る。金冷やしからなんとか踏ん張って目標の80分切達成。これて22歳時から42年連続で80分切達成となった。大倉尾根の下りは堀山ノ家までが岩尾根でタイムが登りと差がありません。緩斜面にならないとペースアップ無理です。この高年齢でできたのだからこの結果を糧にして三ケ木まで頑張ります。

東野バス停へは、三ヶ木バス停から。
みかげと読みます。
7時出発で、首都圏の方がこのバスに乗るには橋本駅6時20分発を利用になります。車内は登山客でいっぱい。

 

2025.2.15(土)

大倉バス停7:16:00-塔ノ岳(1:37:48)-蛭ケ岳(1:38:13)(3:16:01)-姫次(55:50)(4:11:51)-焼山(55:39)(5:07:30)-焼山登山口バス停(51:44)(5:59:15)-食事処長さん(19:42)(6:18:58)-三ケ木(26:54)(6:45:52)

3195塔ノ岳 3206                                                                    1780丹沢山 1789
 1606蛭ケ岳 1615
 1006姫 次   1015
 747焼 山   756
750焼山登山口   758
 712三ケ木   720


 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発2番バスは立ち席4人。一本松まで風もなく蒸し暑かった。大倉一番バス組にはなかなか追いつけず、花立山荘くらいで追い着いたかも。雪が解けて塔ノ岳北斜面の中盤と蛭ケ岳標識0.4kmから1.2km手前までアイスバーンもあり最徐行で通過。着いたときは蛭ケ岳頂上は貸し切りでした。月夜野バス組は10人くらい。姫次から雪はなくなったが重馬場となり足に来る。焼山頂上下の展望地で2人。崩壊地ロープ地帯入り口で1人。ロードは足がなく、なんとか止まらずに行くだけ。三ケ木14:10発(つ614)で橋本駅14:48着。E233-6010

 

2025.2.11(火)

大倉バス停7:34:00-塔ノ岳(1:44:17)-蛭ケ岳(1:34:40)(3:18:57)-姫次(42:36)(4:01:33)-焼山(46:02)(4:47:36)-焼山登山口バス停(50:37)(5:38:14)-食事処長さん(19:51)(5:58:05)-三ケ木(27:04)(6:25:09)

3195塔ノ岳 3205                                                                    1780丹沢山 1788
 1606蛭ケ岳 1614
 1006姫 次   1014
 747焼 山   755
750焼山登山口   757
 712三ケ木   719
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:18発3番バスは立ち席14人。前回のエンジントラブルが頭にあったので登山口の自販機でドリンク2本購入して脱水対策とした。今日も寒い予報だったが、光の春の2月の太陽に温められて丹沢主脈は風も弱く、普段ロード走をしている格好で全行程を済ますことができた。丹沢山までは人出が少しあったが、丹沢山以遠はいない。蛭ケ岳山荘テラス前ベンチ3人。頂上ベンチは貸し切り。今日は鬼が岩ノ頭からの眺めが最高でした。白銀に輝く南ア連峰が綺麗でした。蛭ケ岳北面は一番雪がある。標識1.2km過ぎに月夜野バス組とすれ違うようになる。総勢15人くらいか。ラストは青根分岐ベンチに二十歳くらいの女性4人パーティー。2/8よりは雪が踏まれて歩きやすかった分楽出来ました。次回はアイスバーン覚悟となります。413号線に降りたら結構風吹いてました。山の中は穏やかでした。三ケ木14:10発(つ610)で橋本駅14:48着。E233-6017

 

2025.2.8(土)

大倉バス停7:18:15-塔ノ岳(1:37:22)-蛭ケ岳(1:47:15)(3:24:38)-姫次(58:55)(4:23:33)-焼山(1:01:07)(5:24:41)-焼山登山口バス停(58:20)(6:23:01)-食事処長さん(25:22)(6:48:23)-三ケ木(28:03)(7:16:23)

3195塔ノ岳 3204                                                                    1780丹沢山 1787
 1606蛭ケ岳 1613
 1006姫 次   1013
 747焼 山   754
750焼山登山口   756
 712三ケ木   718
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発2番バスは立ち席8人。この冬最強の寒波がこの土日と言うことで、一番バス組の先頭には堀山ノ家くらいで、花立山荘から綺麗な雪道となり焼山トラバースまで切れ目なく続いた。寒いということで恐れていたが、山の上は風は弱く、太陽の暖かさで、のんびりと行けた。蛭ケ岳頂上ベンチに着いたときは誰もいなかった。蛭ケ岳北斜面が一番寒い。雪も多い。姫次まで10人くらい。姫次bench5人。青根分岐手前平地で6人パーティーがラスト。雪に足を取られながら焼山鉄塔まで。焼山の下りは崩壊地ロープ地帯迄うっすらと雪があった。ロードはこれくらいでしか進めない。国道413三号線は凍結しているからか車が大変に少なく静かでした。橋本行バスは乗り降りが少なく、駅で降りたのは6人だけでした。ゆったりと出来ました。三ケ木14:40発(つ34)で橋本駅15:18着。E233-6006

実はこの日、低温のためなのか高齢のせいか、塔ノ岳頂上手前0.4kmから不整脈のようなものが出て、やばいと思いながら、その後は、ずっと低出力で様子見ながら続行していました。胸に刺すような痛みが一瞬走ったのですが、その後も完全にはなくならずに 最後のロードでも気を付けて行きました。

運動を行った際、心臓のあたりに痛みや違和感を覚えるときは無理せず、すぐに中止しましょう。体調の悪いときは、中止するか強度と量を落とします。また、脱水は循環血の不足から心不全につながりやすいので水分補給は怠らないようにしましょう。

これらがすべて当てはまっていました。水分の十分な補給は大切です。

 

2025.2.1(土)

大倉バス停7:18:04-塔ノ岳(1:29:08)-蛭ケ岳(1:29:31)(2:58:40)-姫次(53:16)(3:51:57)-焼山(52:44)(4:44:42)-焼山登山口バス停(53:33)(5:38:15)-食事処長さん(20:47)(5:59:03)-三ケ木(29:58)(6:29:01)

3195塔ノ岳 3203                                                                    1780丹沢山 1786
 1606蛭ケ岳 1612
 1006姫 次   1012
 747焼 山   753
750焼山登山口   755
 712三ケ木   717
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発2番バスは立ち席5人。観音茶屋過ぎてから大倉一番バスの常連に追い着き、見晴階段上がって目の前に人影はなくなった。今朝は曇天だったので暑い。空気が冷たくなったのは花立山荘くらいから。道路コンディションは最高でした。富士山が見えないくらいで関東平野は一望できました。鬼が岩ノ頭手前の小平地でいつものトレランさんとクロス。タッチで別れた。蛭カレータイムなので山荘はパス。頂上ベンチ2人。蛭ケ岳北面は危険地帯。凍結してます。丹沢主脈縦走 / あすやまださんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ蛭ケ岳標識0.4km下階段ですれちがいました。凍結箇所が終わった小平地でいつもの素敵なご夫婦と挨拶。昨日の今日で後半は失速気味。昨日は平日でバスがあったが今日は自力走行でした。リニアの津久井トンネル現場が大きく開削されてきています。ここだけでも大変そう。本当に開通できるのか。三ケ木13:55発(つ610)で橋本駅14:41着。E233-6016

ガチガチです

 

2025.1.31(金)

大倉バス停7:01:08-塔ノ岳(1:43:16)-蛭ケ岳(1:40:17)(3:23:33)-姫次(51:45)(4:15:17)-焼山(52:06)(5:07:23)-西野々バス停(44:54)(5:52:17)

3195塔ノ岳 3202                                                                    1780丹沢山 1785
 1606蛭ケ岳 1611
 1006姫 次   1011
 747焼 山   752
750焼山登山口   754
 712三ケ木   716
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅6:48発一番バスは立ち席3人。日曜日は雪か雨らしいということで、乾いた道が蛭ケ岳まで続いていた。蛭トンはランシューで行ける。今日は最初から歩いたのでスイッチが入らず惰性で行った。蛭ケ岳北面0.3km標識から500mくらいの間凍結していて最徐行になる。蛭ケ岳1.6km姫次1.6km標識から原小屋平までの間女性が6人続いていた。月夜野バス組は10人くらいか。今日の天気は丹沢からの景色が秀逸すぎた。SSSSクラスです。蛭ケ岳山荘は蛭カレーなのと時間に余裕がないのとでパス。山荘テラス前ベンチに2人。頂上ベンチに1人でした。バスに乗れるので安心して焼山の下りに入ると、杉林の茶色が目立ちました。西野々バス停13:15発(つ602)三ケ木乗り換え(つ2)で橋本駅14:15着。E233-6022

セブン!昼飯を入手!
YAMAPの設定できるルートからはちょっとだけ逸れます。寄りたい方はご注意を…

三ヶ木バスターミナル

丹沢主脈縦走 / やよっぷさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2025.1.25(土)

大倉バス停7:17:00-塔ノ岳(1:31:07)-蛭ケ岳(1:34:47)(3:05:55)-姫次(54:46)(4:00:41)-焼山(50:15)(4:50:57)-焼山登山口バス停(50:30)(5:41:27)-食事処長さん(20:22)(6:01:44)-三ケ木(29:53)(6:31:43)

3195塔ノ岳 3201                                                                    1780丹沢山 1784
 1606蛭ケ岳 1610
 1006姫 次   1010
 747焼 山   751
750焼山登山口   754
 712三ケ木   716
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席6人。なんと雪が降ったようで姫次から見た蛭ケ岳北面は真っ白でした。そういう訳で丹沢主脈の北面は凍結していて最徐行です。地蔵平への巻き路手前まで雪が積もっていました。大倉一番バス組は観音茶屋付近から常連に挨拶して行く。大倉0標識付近から大倉二番バス組の先頭集団で行く。観音茶屋14:00  一本松32:46   堀山ノ家50:39 でした。鬼が岩の上段でいつものトレランさんとすれちがい。凍結している北面が登りになる南下コースがお勧めです。蛭ケ岳山荘は蛭カレーの時間なのでパス。蛭ケ岳北面の最初の階段は真っ白で凍結気味でした。月夜野バス組は姫次まで10人くらいかる姫次から八丁坂分岐まで10人。ラストは大平分岐でした。焼山登山口バス停で2人連れが丁度着いたところ。中原沢橋で単独行が三ケ木を目指していました。ロードで根を詰めると後から来るので慎重に行きました。 三ケ木13:55発(つ610)で橋本駅14:41着。E233-6009

あすやまだのページ | YAMAP / ヤマップ

 

 
2025.1.18(土)

大倉バス停7:17:17-塔ノ岳(1:27:27)-蛭ケ岳(1:43:12)(3:10:39)-姫次(52:16)(4:02:56)-焼山(52:54)(4:55:50)-焼山登山口バス停(54:20)(5:50:10)-食事処長さん(21:27)(6:11:38)-三ケ木(30:18)(6:41:56)

3195塔ノ岳 3200                                                                    1780丹沢山 1783
 1606蛭ケ岳 1609
 1006姫 次   1009
 747焼 山   750
750焼山登山口   753
 712三ケ木   715
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席7人。今日はこの3年間くらいで一番頻繁にコース上でお会いしているいつものトレランさんと鬼が岩中段上で初めて長くお話ししました。今日初めて苗字の方も教えていただきました。誕生日もほぼ同じで2歳違いです。お互いに励みになります。怪我しないようにできるだけ蛭ケ岳通いをしていきたいです。大倉二番バス組で観音茶屋上のジグザク道で後発のトレランさんにパスされて、そのまま射程内で堀山ノ家まで一緒だった。私はそこで力尽きて、三ケ木までが大変でした。今日は霜が降りていて、北側の木の階段が凍結していました。下りは要注意でした。蛭ケ岳山荘は丁度蛭カレーに突入する時間なので樋詰さんに挨拶のみ。月夜野バス組は10人くらい。焼山下りでも10人くらいとすれ違いました。これは珍しい。崩壊壁ロープ地帯降りたところで2人連れとは三ケ木バス停で一緒のバスになりました。三ケ木14:10発(つ501)で橋本駅14:49着。E233-6008

yatsutaのページ | YAMAP / ヤマップ

マハラジャのページ | YAMAP / ヤマップ

出発から約6時間
西野々まで降りてきました。自動販売機で飲み物を補充したのですが、近くにセブンイレブンがあったみたい…どこにあった?🤔

 

 

2025.1.13(月)

大倉バス停8:33:00-塔ノ岳(1:46:20)-鍋割山(42:17)(2:28:37)-後沢乗越(30:20)(2:58:58)-二俣(26:09)(3:25:07)-西山林道・大倉20分ゲート(24:54)(3:50:01)-最終自販機(5:34)(3:55:35)-須賀神社(10:53)(4:06:29)-246・沼代信号(9:54)(4:16:23)-渋沢駅(8:08)(4:24:31)

3195塔ノ岳 3199     

渋沢駅8:20発バスでて出遅れたのは体調のせい。昨日の疲れが朝まで残る。何か悪いウィルスに罹患したからか食事がかなり少なくなる。やはり栄養不足は力が出ない。大倉バス停で畠山良巳チャンプが本日8000回目塔ノ岳と言うことで山カフェの前で取材を受けていた。この回数は年間400回でも20年かかるので信じられません。前から分かっていたのでそのこともあり、会えて良かった。塔ノ岳まで行くのがやっとで三ケ木は断念。鍋割山稜から渋沢駅まで 二俣まで足が弱っていてスムーズに降りれませんでした。西山林道も後半は舗装路になり助かった。かつての沼代新町経由で降りました。13:11発快速急行新宿行きで

 

2025.1.12(日)

大倉バス停7:32:19-塔ノ岳(1:49:57)-三ノ塔(1:23:41)(3:13:38)-葛葉ノ泉(50:40)(4:04:18)-菩提バス停(27:40)(4:31:58)

3195塔ノ岳 3198     

渋沢駅7:18発三番バスは乗車11人。1/5が終わってから体調を崩していて、1/6から1/9までどん底の胃腸と扁桃炎になり、食事がほとんど取れなかった。1/10にようやく少し食事が喉を通るようになり、週5日勤務の中に夜勤もあり穴をあけないのが精一杯であった。1/11は家から25000歩歩いて調整して、なんとなく勢いで戸越銀座商店街へ見物に行った。凄い人口密度でした。東京と比べると横浜何て地方の田舎でした。今日は時計を見ないようにしてリハビリ・ウォークで塔ノ岳へ着いたとき時雨模様となり小雪が舞ってました。なんとか二ノ塔尾根で下山。菩提バス停12:11発に乗り秦野駅12:48発急行町田行で帰りました。それにしても比べてはいけないがBotchiさんのアコンカグアから帰国まもなく、池山吊尾根日帰りを広島から車を運転してきてからなんてどれだけ体力の余力があるのかです。仕事もしていてだからね。私はこれでヘロヘロです。 

2025.1.5(日)

大倉バス停7:15:47-塔ノ岳(1:20:35)-蛭ケ岳(1:25:36)(2:46:12)-姫次(53:10)(3:39:22)-焼山(51:45)(4:31:08)-焼山登山口バス停(55:35)(5:26:43)-食事処長さん(15:27)(5:42:10)-三ケ木(22:06)(6:04:16)

3195塔ノ岳 3197                                                                    1780丹沢山 1782
 1606蛭ケ岳 1608
 1006姫 次   1008
 747焼 山   749
750焼山登山口   752
 712三ケ木   714
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席3人。今日はとうとう年金受給開始年齢到達日となった。即ち、バースディー記念なので、少しいつもと違った心持で行く。観音茶屋の入りでわかると思った。12:18の入りだったので継続する。雑事場ベンチ20:21  一本松29:44  堀山ノ家46:12  後半はきつくなることもなく、まあ、良かったです。今朝は冷え込んだのか見晴らし階段上から姫次まで道が白くなっていた。蛭ケ岳山荘で樋詰さんとお姉さんから誕生日記念の美味しい物を頂いた。月夜野バス組は10人くらいか。焼山登山口までかなりのペースダウンでした。国道413号線は奮起して三ケ木13:25発(つ13)で橋本駅14:04着。E233-6022

なんか13:00に下山しちゃった。
16:36まで待つのは嫌だなー
と思い、三ヶ木バス停まで歩くことに。
コースタイム?1:30デス🤪

 

TTT+O(丹沢to高尾+奥多摩) - 2024年11月28日 [登山・山行記録]-ヤマレコ

山行記録一覧 [osakana3さんのHP]-ヤマレコ

 

2025.1.3(金)

大倉バス停7:18:40-塔ノ岳(1:34:57)-蛭ケ岳(1:28:36)(3:03:33)-姫次(49:06)(3:52:39)-焼山(48:15)(4:40:54)-焼山登山口バス停(51:35)(5:32:30)-食事処長さん(18:16)(5:50:46)-三ケ木(25:33)(6:16:20)

3195塔ノ岳 3196                                                                    1780丹沢山 1781
 1606蛭ケ岳 1607
 1006姫 次   1007
 747焼 山   748
750焼山登山口   751
 712三ケ木   713
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席8人。少々荒い運転の女性運転手でした。マーク駐車場も満車。今朝は曇天なので放射冷却なく、大倉尾根は暑い。花立頂上くらいからグレーのガスの中へ入り、景色はなし。霧氷がチラホラリ。蛭ケ岳まで人出が少なく、10人くらいか。蛭ケ岳山荘では蛭カレーが始まる間際だったのと樋詰さん一人切りなのでパス。月夜野バス組は15人くらいか。八丁坂分岐下がラスト。青根分岐手前で昨日下山して今日登ってきたお姉さんとばったり。歩荷中でした。2025の幕開けでお会いできて良かったです。焼山の下りではイノクボ沢源頭上で2人組。崩壊地ロープ地帯で1人でした。これで今年も一回目ということで、何回、行けるのか。今日は箱根駅伝の実況聴きながら、駒止階段基部で元箱根スタート、国道413号リニア新幹線津久井トンネル工事現場で大手町ゴールでした。三ケ木13:40発(つ54)で橋本駅14:17着。E233-6025

TTT / だーぽーさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024.12.30(月)

大倉バス停7:16:00-塔ノ岳(1:38:40)-蛭ケ岳(1:33:47)(3:12:27)-姫次(52:31)(4:04:58)-焼山(53:15)(4:58:14)-焼山登山口バス停(56:17)(5:54:32)-食事処長さん(21:21)(6:15:53)-三ケ木(28:57)(6:44:51)

3080塔ノ岳 3195                                                                    1677丹沢山 1780
 1504蛭ケ岳 1606
 905姫 次   1006
 658焼 山   747
654 焼山登山口   750
 627三ケ木   712
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは全員着席。2024年暦年で蛭ケ岳102回目となる。まさかと思ったがこの一年間良く通えたものだと我ながらそう思う。もう高年齢でいつ果てるかもしれないので、2024はそういう意味でラスト・チャンスでした。もうこんなにできることはない。蛭ケ岳から三ケ木までが随分と時間がかかるようになっています。橋本駅北口まで行けた2022年4月頃と比較すると下りの弱さが顕著です。もう足が残っていない。今日は塔ノ岳から蛭ケ岳まで霧氷の中でした。視界は閉ざされましたがこれも綺麗な世界です。蛭ケ岳山荘では樋詰さんと2人のお姉さんが。もう蛭カレーオープンなので忙しくしてました。蛭ケ岳から姫次まで蛭歩荷が4組。水も担ぎ上げていました。蛭カレーは水を使います。蛭ケ岳標識0.4km下の木段でいつもの素敵なご夫婦と会えました。大倉から三ケ木まで水の消費600ml。寒くて水が飲めない季節となりました。最寄り駅のホームで最後の一口を飲み干しました。2024最後の乗車は素敵な女性運転手さん、車内アナウンスも的確で聞き取りやすく、乗り心地も最高でした。2024年、101回目の01系統は三ケ木14:10発(つ610)で橋本駅14:51着。E233-6015

 

2024.12.29(日)

大倉バス停7:14:36-塔ノ岳(1:22:29)-蛭ケ岳(1:28:16)(2:50:45)-姫次(50:11)(3:40:56)-焼山(53:10)(4:34:07)-焼山登山口バス停(55:36)(5:29:43)-食事処長さん(17:20)(5:47:04)-三ケ木(25:19)(6:12:24)

3080塔ノ岳 3194                                                                    1677丹沢山 1779
 1504蛭ケ岳 1605
 905姫 次   1005
 658焼 山   746
654 焼山登山口   749
 627三ケ木   711
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席1人。2024年暦年で姫次100回目となる。昨日の今日だがいつもよりやる気があった。姫次には思い入れあった。初姫次は1980年1月4日頃。真っ白な綺麗な雪道が続き、八丁坂はふもとまで雪道でダウンヒルだった。当時は15:55発藤野行がありました。着こんでいるので大倉尾根は暑い。一本松30:00通過。堀山ノ家47:00  やはり後半は甘くなかった。塔ノ岳まで頑張ったのであとは消化試合。蛭ケ岳山荘で昨日、八丁坂分岐ですれちがったお姉さんと。蛭ケ岳下り1.5km見晴らし地で昨日会ったお姉さんから声を掛けてもらった。姫次2024年100回目。富士山が端麗でした。ここからはよれよれになり。ロードは長さんまでは良かった。大倉から三ケ木まで水の消費700ml。三ケ木13:40発(つ39)で橋本駅14:16着。E233-6021

 

 

2024.12.28(土)

大倉バス停7:17:39-塔ノ岳(1:24:49)-蛭ケ岳(1:21:50)(2:46:39)-姫次(50:07)(3:36:47)-焼山(52:22)(4:29:09)-焼山登山口バス停(51:11)(5:20:20)-食事処長さん(17:23)(5:37:43)-三ケ木(24:10)(6:01:53)

3080塔ノ岳 3193                                                                    1677丹沢山 1778
 1504蛭ケ岳 1604
 905姫 次   1004
 658焼 山   745
654 焼山登山口   748
 627三ケ木   710
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席3人。2024年暦年で蛭ケ岳100回目となる。いつもよりやる気があった。渋沢駅から通しで来ているトレランさんに花立山荘で一緒になり、その後は似たようなペースだったので蛭ケ岳まで一緒でした。蛭ケ岳山荘はサトさん蛭カレーの準備中。その後頂上ベンチでさきほどのトレランさんと再会。大倉へ戻るよう。月夜野バス組は10人くらい。途中二組くらいが蛭ケ岳山荘関係者で歩荷中でした。意外と姫次から青根分岐までが地味にきつい。足が終わっているから。焼山の下りは自動運転で行き、焼山登山口バス停のトイレで水を補給して、大倉から三ケ木まで700mlくらいか。三ケ木13:25発(つ614)で橋本駅14:06着。E233-6026

 

デスクワークやテレビの前で一日中座っていると、姿勢が崩れるだけでなく、心血管系疾患のリスクも高まる。これを防ぐには、昼食時や終業後に少し歩くだけでもいいので、日中に活動することだ。

1週間のうち、ほとんど毎日運動することを目標にしましょう。サイクリングは主に有酸素運動なので、心臓、血管、肺のすべてが鍛えられます。軽いジョギングは、運動初心者に適しています。ゆっくり始めて、徐々に適度な運動からより激しい運動へと日課を増やしていきましょう。

 

 

TTT(丹沢to高尾=50k)8時間30分 / まことさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

そんなこんなで薬師岳到着~🙌
白峰三山バックに撮るなら最高の場所😍

2024.12.22(日)

大倉バス停7:15:03-塔ノ岳(1:25:14)-蛭ケ岳(1:35:32)(3:00:47)-姫次(52:36)(3:53:23)-焼山(50:43)(4:44:06)-焼山登山口バス停(51:12)(5:35:19)-食事処長さん(16:37)(5:51:57)-三ケ木(23:17)(6:15:14)

3080塔ノ岳 3192                                                                    1677丹沢山 1777
 1504蛭ケ岳 1603
 905姫 次   1003
 658焼 山   744
654 焼山登山口   747
 627三ケ木   709
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅7:02発二番バスは立ち席10人。一番バスは混みすぎ。二番バスいいかも。そうしたらバス停からスタートするとき、目の前を渋沢駅から来ている二人連れが通過。舗装で離されたが射程内で付いて行き、塔ノ岳はまあまあのタイム。昨日に続いて丹沢主脈は凍結していたが蛭ケ岳の南側の最後の登りは解けてしまった。不動ノ峰の水平木道で霧氷が輝いていた。蛭ケ岳山荘で21時間ぶりにお姉さんから「お帰り」で迎えてもらう。樋詰さんも東城さんにも会えた。蛭ケ岳頂上ベンチで先ほどの二人連れと再会した。ヒルトンらしい。月夜野バス組は10人くらいか。昨日に続いてロードはまずまずでした。三ケ木13:40発(つ27)で橋本駅14:20着。E233-6013

 

2024.12.21(土)

大倉バス停10:04:50-塔ノ岳(1:41:01)-蛭ケ岳(1:27:08)(3:08:09)-姫次(53:01)(4:01:11)-焼山(48:15)(4:49:27)-焼山登山口バス停(50:45)(5:40:12)-食事処長さん(19:31)(5:59:43)-三ケ木(25:02)(6:24:46)

3080塔ノ岳 3191                                                                    1677丹沢山 1776
 1504蛭ケ岳 1602
 905姫 次   1002
 658焼 山   743
654 焼山登山口   746
 627三ケ木   708
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅9:50発バスは泊り客で座席が埋まった。いつもの行程より3時間遅れになるので、日が短くなっているので焼山は15:00には通過しておきたい。塔ノ岳か蛭ケ岳間は道が凍結していて助かる。今日の天気は高曇りで太陽が遮られていたため。しかし、関東平野の景色は鮮明だ。蛭ケ岳山荘に寄ると丁度東城さんも到着したばかりで会えて良かった。明日、降りるそうです。お姉さんにも会えて良かった。後は三ケ木を目指すのみ。蛭ケ岳下り0.5km崩壊壁階段上がりきったところで7人パーティーとクロス。後は八丁坂分岐下で、下山中の単独行が。焼山からの下りは順調に進んだ。土曜日なので16:36まで待つのは大変だ。そのまま413号線へ。夜間凍結するようで舗装が黒くなっている箇所が目立つ。三ケ木16:40発(つ612)で橋本駅17:22着。E233-6022

 

 
2024.12.15(日)

大倉バス停7:05:00-塔ノ岳(1:35:30)-蛭ケ岳(1:36:38)(3:12:08)-姫次(52:05)(4:04:13)-焼山(54:56)(4:59:09)-焼山登山口バス停(51:19)(5:50:29)-食事処長さん(18:18)(6:08:47)-三ケ木(24:25)(6:33:13)

3080塔ノ岳 3190                                                                    1677丹沢山 1775
 1504蛭ケ岳 1601
 905姫 次   1001
 658焼 山   742
654 焼山登山口   745
 627三ケ木   707
 328橋本駅北口   328      

 

大倉一番バスは2台時差スタートで2台目に乗り、2台目は10人立ち席。八幡宮前バス停で1台目に追い着き、鍛冶ケ谷戸バス停で1台目が謎の2分間停車して乗り降りはなし。なんだったのでしょうか。昨日の今日で足が重い。一本松33:39  堀山ノ家53:13  これで後は流れに任せました。塔ノ岳からは人出が少なく、箒杉沢ノ頭手前、1年前にBotchi嬢と会った場所。ここで重力に身を任せてひらひらと舞い降りていく感じのトレラン女子蛭ヶ岳キーホルダーGETだぜ⤴️⤴️⤴️ / ♪レレレ♪さんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップとすれちがう。今日の出来事と言ってもいいくらい。蛭ケ岳山荘でサトさんに会って行く。後は消化試合。姫次下展望地からは絶景"富士山"でした。姫次から焼山頂上まで厳しかった。焼山の下りは昨日よりは良かった。焼山登山口バス停で靴の中を掃除して時計を見ると13:40発に間に合いそう。三ケ木13:40発(つ39)で橋本駅14:24着。E233-6027

 

2024.12.14(土)

大倉バス停7:03:34-塔ノ岳(1:27:58)-蛭ケ岳(1:31:48)(2:59:46)-姫次(48:01)(3:47:47)-焼山(50:41)(4:38:29)-焼山登山口バス停(58:44)(5:37:14)-食事処長さん(19:47)(5:57:02)-三ケ木(27:28)(6:24:30)

3080塔ノ岳 3189                                                                    1677丹沢山 1774
 1504蛭ケ岳 1600
 905姫 次   1000
 658焼 山   741
654 焼山登山口   744
 627三ケ木   706
 328橋本駅北口   328      

 

大倉一番バスは2台時差スタート大倉バス停で同時着。2台目の方が良かった。降車が早い。2台目は半分くらいの乗車でした。一本松31:27  堀山ノ家49:27  これで力を出し切ってあとは消化試合。蛭ケ岳は丁度一年前の12/16(土)に箒杉沢ノ頭手前の木段で風速15m超えの中、前方に黄色い影を感じて、防風対策で地面を見ながら行ったのですれ違ったのみ。この時1500回だった。丁度一年で100回はタイトでした。蛭ケ岳山荘に寄ってサトさんは蛭カレーの準備に入っていたのでそのまま下りへ。姫次まで14人くらい。富士山は御殿場口は7合目上から、吉田口は3合目くらいまで雪線がありました。風が強そうです。姫次まで全精力導入したので焼山の下りはヘロヘロでした。月夜野バス組は黍殻山避難小屋前が最後尾でした。姫次1000回は感無量です!!  自分でも良く頑張りました。これで丹沢4ピーク登頂四桁になりました。三ケ木13:40発(つ22)で橋本駅14:23着。E233-6021

Bing 動画

篠原が日本人学生歴代1位!GP CTBronze 男子5000m Yogiboアスレチックチャレンジ陸上2024 ヨギボー新潟

天気に恵まれスカイツリーもよく見えます。

2024.12.8(日)

大倉バス停10:04:06-塔ノ岳(1:52:27)-三ノ塔(1:12:25)(3:04:52)-葛葉ノ泉(52:56)(3:57:49)-菩提バス停(29:40)(4:27:29)

3080塔ノ岳 3188

2024.12.7(土)

大倉バス停7:04:49-塔ノ岳(1:30:58)-蛭ケ岳(1:28:01)(2:58:59)-姫次(51:21)(3:50:21)-焼山(43:37)(4:33:58)-焼山登山口バス停(53:38)(5:27:37)-食事処長さん(17:05)(5:44:42)-三ケ木(25:14)(6:09:56)

3080塔ノ岳 3187                                                                    1677丹沢山 1773
 1504蛭ケ岳 1599
 905姫 次   999
 658焼 山   740
654 焼山登山口   743
 627三ケ木   705
 328橋本駅北口   328      

 

土曜日はONシューズで。昨日ランが調子よかったので、その分足が張ってしまったようだ。富士山、南アルプスと大荒れの気配。蛭ケ岳山荘でお姉さんからチャイ・ティーをご馳走になる。暖かい飲み物最高でした。月夜野バス組20人くらいか。八丁坂分岐のところで後続のTTTランナーにパスされる。おそらく渋沢駅一番バス乗り場の前でストレッチしていた方。渋沢駅から通しで来て追いつかれて追い越されました。三ケ木13:25発(つ54)で橋本駅14:10着。そしてこの夜は仕事で職場へ迎い、明けて、日曜日は渋沢駅9:50発で大倉を好スタートでしたが、足が使い物にならない状態で力が入らない状態。心臓には優しいペースとなりました。昨日より綺麗な景色でしたが、大倉尾根は日差しで暑かった。気力がなく、塔ノ岳頂上で海の方の景色にひかれて、久しぶりの表尾根へ。二ノ塔尾根で渋沢駅と思いましたが足が残っていなくて菩提バス停から秦野行14:41発に乗りました。

さあ、次回は姫次1000回の大台に乗せます。これだけが2024の目標でした。

 

運動能力の低下も、身体が弱っているサインだ。

運動能力の問題

体を動かしている間、自分の体に注意を払うこと。特定の部位に硬さや痛みを感じたら、無理をしないこと。

 
 
2024.12.3(火)

大倉バス停10:17:09-塔ノ岳(1:41:50)-蛭ケ岳(1:35:32)(3:17:22)-姫次(49:18)(4:06:41)-焼山(48:29)(4:55:10)-西野々バス停(52:03)(5:47:14)

3080塔ノ岳 3186                                                                    1677丹沢山 1772
 1504蛭ケ岳 1598
 905姫 次   998
 658焼 山   739
654 焼山登山口   742
 627三ケ木   704
 328橋本駅北口   328      

 

渋沢駅9:58発バスは登山者5人。鍛冶ヶ谷戸バス停付近から見晴階段上のもみじ紅葉が見て取れた。大倉コインパーク満車。見晴らしから駒止まで 特に一本松付近の紅葉は良かった。昨晩は夜勤だったので無理はできない。塔ノ岳頂上からは綺麗な山並みだった。塔ノ岳北側階段を降りていくと泊り客なのか戻りが10人くらい続いていた。そして、時間がこの時間なので蛭ケ岳まで南側は泥濘状態。蛭ケ岳山荘で樋詰さんに挨拶。今日は時間が押しているので直ぐに退席。階段降り切って登り返すところの階段で5人パーティーとクロス。その下、鞍部で大きな荷物の単独行をパス。後は誰にも会うことなく。焼山の中段540m西野々1.7kmbenchからは西日を浴びた石砂山が蜜柑のように橙色に染まりました。下部の石畳では薄暗くなり始めました。今日は気分で西野々へ降りていきました。西野々16:20発(つ605)は三ケ木16:44発(つ8)で橋本駅17:22着。E233-6005。    

翌日行ったヤツ🏔️
北ヤツ~蓼科山まで遠目でも白いのは今季初じゃ⁉️バットレスも真っ白白✨
第2位の迫力はやっぱりすごい😍         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年  蛭ケ岳102回の記録  

2025-06-15 05:25:46 | マラソン・駅伝関係

 

努力を継続するのに意志力があてにならないのであれば、意志に関係なく自動で努力できるようになってしまえばいい。

2023年12/31  2024年12/31

3080塔ノ岳 3195                                                                    1677丹沢山 1780
 1504蛭ケ岳 1606
 905姫 次   1006
 658焼 山   747
654 焼山登山口   750
 627三ケ木   712
 328橋本駅北口   328   

2024.12.30(月)

大倉バス停7:16:00-塔ノ岳(1:38:40)-蛭ケ岳(1:33:47)(3:12:27)-姫次(52:31)(4:04:58)-焼山(53:15)(4:58:14)-焼山登山口バス停(56:17)(5:54:32)-食事処長さん(21:21)(6:15:53)-三ケ木(28:57)(6:44:51)

2024.12.29(日)

大倉バス停7:14:36-塔ノ岳(1:22:29)-蛭ケ岳(1:28:16)(2:50:45)-姫次(50:11)(3:40:56)-焼山(53:10)(4:34:07)-焼山登山口バス停(55:36)(5:29:43)-食事処長さん(17:20)(5:47:04)-三ケ木(25:19)(6:12:24)

2024.12.28(土)

大倉バス停7:17:39-塔ノ岳(1:24:49)-蛭ケ岳(1:21:50)(2:46:39)-姫次(50:07)(3:36:47)-焼山(52:22)(4:29:09)-焼山登山口バス停(51:11)(5:20:20)-食事処長さん(17:23)(5:37:43)-三ケ木(24:10)(6:01:53)

2024.12.22(日)

大倉バス停7:15:03-塔ノ岳(1:25:14)-蛭ケ岳(1:35:32)(3:00:47)-姫次(52:36)(3:53:23)-焼山(50:43)(4:44:06)-焼山登山口バス停(51:12)(5:35:19)-食事処長さん(16:37)(5:51:57)-三ケ木(23:17)(6:15:14)

2024.12.21(土)

大倉バス停10:04:50-塔ノ岳(1:41:01)-蛭ケ岳(1:27:08)(3:08:09)-姫次(53:01)(4:01:11)-焼山(48:15)(4:49:27)-焼山登山口バス停(50:45)(5:40:12)-食事処長さん(19:31)(5:59:43)-三ケ木(25:02)(6:24:46)

2024.12.15(日)

大倉バス停7:05:00-塔ノ岳(1:35:30)-蛭ケ岳(1:36:38)(3:12:08)-姫次(52:05)(4:04:13)-焼山(54:56)(4:59:09)-焼山登山口バス停(51:19)(5:50:29)-食事処長さん(18:18)(6:08:47)-三ケ木(24:25)(6:33:13)

2024.12.14(土)

大倉バス停7:03:34-塔ノ岳(1:27:58)-蛭ケ岳(1:31:48)(2:59:46)-姫次(48:01)(3:47:47)-焼山(50:41)(4:38:29)-焼山登山口バス停(58:44)(5:37:14)-食事処長さん(19:47)(5:57:02)-三ケ木(27:28)(6:24:30)

2024.12.7(土)

大倉バス停7:04:49-塔ノ岳(1:30:58)-蛭ケ岳(1:28:01)(2:58:59)-姫次(51:21)(3:50:21)-焼山(43:37)(4:33:58)-焼山登山口バス停(53:38)(5:27:37)-食事処長さん(17:05)(5:44:42)-三ケ木(25:14)(6:09:56)

2024.12.3(火)

大倉バス停10:17:09-塔ノ岳(1:41:50)-蛭ケ岳(1:35:32)(3:17:22)-姫次(49:18)(4:06:41)-焼山(48:29)(4:55:10)-西野々バス停(52:03)(5:47:14)

2024.12.1(日)

大倉バス停7:06:00-塔ノ岳(1:29:01)-蛭ケ岳(1:32:17)(3:01:19)-姫次(50:38)(3:52:00)-焼山(54:13)(4:46:12)-焼山登山口バス停(55:46)(5:41:59)-食事処長さん(18:09)(6:00:08)-三ケ木(24:23)(6:34:31)

2024.11.30(土)

大倉バス停7:08:16-塔ノ岳(1:28:57)-蛭ケ岳(1:34:58)(3:03:55)-姫次(1:03:58)(4:07:54)-焼山(51:52)(4:59:46)-焼山登山口バス停(51:43)(5:51:31)-食事処長さん(19:28)(6:11:00)-三ケ木(25:02)(6:36:01)

2024.11.24(日)

大倉バス停7:02:20-塔ノ岳(1:31:04)-蛭ケ岳(1:35:13)(3:06:18)-姫次(53:56)(4:00:14)-焼山(56:31)(4:56:45)-焼山登山口バス停(55:11)(5:51:57)-食事処長さん(20:46)(6:12:44)-三ケ木(27:40)(6:40:24)

2024.11.23(土)

大倉バス停7:06:12-塔ノ岳(1:23:12)-蛭ケ岳(1:28:41)(2:51:53)-姫次(53:48)(3:45:42)-焼山(50:26)(4:36:09)-焼山登山口バス停(53:17)(5:29:26)-食事処長さん(19:32)(5:48:58)-三ケ木(26:08)(6:15:07)

2024.11.17(日)

大倉バス停7:06:42-塔ノ岳(1:41:47)-蛭ケ岳(1:35:51)(3:17:38)-姫次(51:35)(4:09:14)-焼山(49:42)(4:58:56)-焼山登山口バス停(52:20)(5:51:17)-食事処長さん(20:11)(6:11:28)-三ケ木(28:32)(6:40:01)

2024.11.16(土)

大倉バス停7:05:38-塔ノ岳(1:35:57)-姫次(2:28:38)(4:04:35)-焼山(48:56)(4:53:32)-相模原津久井青野原セブン(54:52)(5:48:25)-食事処長さん(27:18)(6:15:43)-三ケ木(28:27)(6:44:11)

2024.11.15(金)

大倉バス停10:14:16-塔ノ岳(1:49:18)-蛭ケ岳(1:29:16)(3:18:35)-姫次(49:37)(4:08:12)-焼山(45:45)(4:53:57)-西野々バス停(49:35)(5:43:33)

2024.11.10(日)

大倉バス停7:03:00-塔ノ岳(1:41:51)-蛭ケ岳(1:29:36)(3:11:27)-姫次(52:02)(4:03:29)-焼山(52:16)(4:55:45)-焼山登山口バス停(50:48)(5:46:34)-食事処長さん(21:00)(6:07:34)-三ケ木(25:20)(6:32:54)

2024.11.9(土)

大倉バス停7:01:20-塔ノ岳(1:32:54)-蛭ケ岳(1:30:33)(3:03:27)-姫次(51:20)(3:54:47)-焼山(52:39)(4:47:26)-相模原津久井青野原セブン(56:49)(5:44:16)-食事処長さん(23:49)(6:08:05)-三ケ木(23:27)(6:31:33)

2024.11.4(月)

大倉バス停7:04:50-塔ノ岳(1:35:00)-蛭ケ岳(1:31:12)(3:06:13)-姫次(49:12)(3:55:25)-焼山(50:03)(4:45:28)-相模原津久井青野原セブン(57:08)(5:42:36)-食事処長さん(25:12)(6:07:49)-三ケ木(25:14)(6:33:03)

2024.11.3(日)

大倉バス停7:02:05-塔ノ岳(1:26:49)-蛭ケ岳(1:27:27)(2:54:16)-姫次(56:59)(3:51:16)-焼山(51:28)(4:42:45)-相模原津久井青野原セブン(56:22)(5:39:08)-食事処長さん(24:48)(6:03:56)-三ケ木(25:51)(6:29:48)

 
2024.11.1(月)

大倉バス停7:03:50-塔ノ岳(1:24:55)-蛭ケ岳(1:23:21)(2:48:17)-姫次(53:22)(3:41:40)-焼山(53:15)(4:34:55)-津久井青野原セブン(54:22)(5:29:17)-食事処長さん(24:21)(5:53:38)-三ケ木(24:13)(6:17:52)

 
2024.10.28(月)

大倉バス停10:13:50-塔ノ岳(1:49:11)-蛭ケ岳(1:24:56)(3:14:07)-姫次(57:16)(4:11:24)-モノレール・クロス(25:25)(4:36:50)-八丁坂登山口(23:58)(5:00:48)-橋津原バス停(32:12)(5:33:01)

 

2024.10.26(土)

大倉バス停7:02:50-塔ノ岳(1:31:32)-蛭ケ岳(1:25:08)(2:56:40)-姫次(53:14)(3:49:55)-焼山(49:45)(4:39:40)-津久井青野原セブン(50:40)(5:30:21)-食事処長さん(25:19)(5:55:41)-三ケ木(24:55)(6:20:36)

2024.10.22(火)

大倉バス停7:02:06-塔ノ岳(1:37:17)-蛭ケ岳(1:32:46)(3:10:03)-姫次(53:23)(4:03:26)-焼山(50:01)(4:53:27)-津久井青野原セブン(52:50)(5:46:17)-焼山登山口バス停(9:42)(5:55:59)

2024.10.20(日)

大倉バス停7:02:47-塔ノ岳(1:29:00)-蛭ケ岳(1:19:20)(2:48:20)-姫次(43:10)(3:31:30)-焼山(40:58)(4:12:28)-津久井青野原セブン(39:11)(4:51:40)-食事処長さん(27:04)(5:18:44)-三ケ木(28:53)(5:47:35)

2024.10.13(日)

大倉バス停7:03:37-塔ノ岳(1:26:56)-蛭ケ岳(1:34:07)(3:01:03)-姫次(50:08)(3:51:11)-焼山(35:33)(4:26:44)-焼山登山口バス停(45:40)(5:12:24)-食事処長さん(27:08)(5:39:32)-三ケ木(30:25)(6:09:58)

2024.10.12(土)

大倉バス停7:02:27-塔ノ岳(1:24:02)-蛭ケ岳(1:25:45)(2:49:47)-姫次(42:15)(3:32:02)-焼山(39:29)(4:11:31)-焼山登山口バス停(40:18)(4:51:50)-食事処長さん(25:13)(5:17:04)-三ケ木(25:43)(5:42:47)

2024.10.10(木)

大倉バス停10:15:00-塔ノ岳(1:33:50)-蛭ケ岳(1:34:31)(3:08:22)-姫次(54:18)(4:02:40)-モノレール・クロス(29:25)(4:32:06)-八丁坂登山口(29:39)(5:01:46)-橋津原バス停(34:45)(5:36:31)

2024.10.6(日)

大倉バス停7:03:31-塔ノ岳(1:30:59)-蛭ケ岳(1:30:11)(3:01:11)-姫次(58:49)(4:00:00)-焼山(46:52)(4:46:52)-西野々(青野原)セブン(57:02)(5:43:56)-食事処長さん(28:18)(6:12:14)-三ケ木(24:57)(6:37:12) 

2024.10.5(土)

大倉バス停7:02:34-塔ノ岳(1:38:36)-蛭ケ岳(1:30:14)(3:08:50)-塔ノ岳(1:30:39)(4:39:29)-堀山ノ家(34:03)(5:13:03)-大倉の清水(41:46)(5:55:19)-大倉バス停(7:33)(6:02:52)

2024.9.29(日)

大倉バス停7:02:50-塔ノ岳(1:32:10)-蛭ケ岳(1:22:07)(2:54:17)-姫次(48:40)(3:42:58)-焼山(49:33)(4:32:31)-西野々(青野原)セブン(55:14)(5:27:45)-食事処長さん(29:17)(5:57:03)-三ケ木(25:49)(6:22:52) 

2024.9.28(土)

大倉バス停7:03:20-塔ノ岳(1:34:15)-蛭ケ岳(1:32:25)(3:06:41)-姫次(54:57)(4:01:38)-焼山(49:20)(4:50:59)-西野々(青野原)セブン(57:04)(5:48:03)-食事処長さん(29:41)(6:17:45)-三ケ木(27:29)(6:45:14)

2024.9.23(月)

大倉バス停10:07:13-塔ノ岳(1:33:17)-蛭ケ岳(1:31:24)(3:04:42)-姫次(53:47)(3:58:29)-焼山(49:48)(4:48:17)(1:58)(4:50:15)-西野々(青野原)セブン(55:15)(5:45:30)-食事処長さん(27:31)(6:13:02)-三ケ木(23:45)(6:36:47) 

2024.9.21(土)

大倉バス停7:03:33-塔ノ岳(1:29:50)-蛭ケ岳(1:29:32)(2:59:22)-姫次(57:28)(3:56:50)-焼山(47:44)(4:44:35)-西野々(青野原)セブン(56:03)(5:40:39)-食事処長さん(31:23)(6:12:02)-三ケ木(28:54)(6:40:56) 

2024.9.15(日)

大倉バス停7:00:52-塔ノ岳(1:35:22)-蛭ケ岳(1:28:50)(3:04:12)-姫次(52:16)(3:56:29)-焼山(46:14)(4:42:43)-西野々(青野原)セブン(52:37)(5:35:20)-食事処長さん(30:14)(6:05:34)-三ケ木(26:21)(6:31:56)

 

2024.9.14(土)

大倉バス停7:04:30-塔ノ岳(1:35:25)-蛭ケ岳(1:33:48)(3:09:13)-姫次(54:45)(4:03:59)-焼山(41:25)(4:45:23)-西野々(青野原)セブン(50:00)(5:35:24)-食事処長さん(31:10)(6:06:34)-三ケ木(31:57)(6:38:31)

2024.9.8(日)

大倉バス停7:00:06-塔ノ岳(1:38:50)-蛭ケ岳(1:33:10)(3:12:00)-姫次(52:03)(4:04:03)-モノレール・クロス(25:33)(4:29:33)-八丁坂登山口(24:12)(4:53:46)-橋津原バス停(36:17)(5:30:03)-平丸バス停(11:50)(5:41:54)-西野々(青野原)セブン(23:23)(6:05:17)-食事処長さん(30:36)(6:35:53)-三ケ木(27:43)(7:03:37)

2024.9.7(土)

大倉バス停7:01:50-塔ノ岳(1:33:25)-蛭ケ岳(1:28:23)(3:01:48)-姫次(52:17)(3:54:06)-焼山(47:12)(4:41:18)-西野々(青野原)セブン(54:23)(5:35:42)-食事処長さん(33:51)(6:09:33)-三ケ木(27:12)(6:36:46) 

2024.9.2(月)

大倉バス停7:01:08-塔ノ岳(1:43:23)-蛭ケ岳(1:29:31)(3:12:54)-姫次(51:39)(4:04:33)-焼山(47:48)(4:52:22)-西野々(青野原)セブン(54:52)(5:47:14)-焼山登山口バス停(7:57)(5:55:12)

2024.8.26(月)

大倉バス停7:02:35-塔ノ岳(1:32:38)-蛭ケ岳(1:30:10)(3:02:48)-姫次(53:27)(3:56:16)-焼山(47:57)(4:44:14)-西野々(青野原)セブン(49:29)(5:33:43)-焼山登山口バス停(7:05)(5:40:49)

2024.8.24(土)

大倉バス停7:04:30-塔ノ岳(1:37:30)-蛭ケ岳(1:34:52)(3:12:22)-姫次(41:12)(3:53:35)-焼山(45:24)(4:39:00)-西野々(青野原)セブン(42:08)(5:21:08)-食事処長さん(30:14)(5:51:22)-三ケ木(31:55)(6:23

 

2024.8.17(土)

大倉バス停7:01:46-塔ノ岳(1:37:55)-蛭ケ岳(1:30:05)(3:08:00)-姫次(49:00)(3:57:02)-焼山(38:51)(4:35:53)-西野々(青野原)セブン(49:15)(5:25:08)-食事処長さん(31:19)(5:56:27)-三ケ木(32:13)(6:28:41)

 

2024.8.11(日)

大倉バス停7:04:54-塔ノ岳(1:29:30)-蛭ケ岳(1:28:43)(2:58:14)-姫次(49:21)(3:47:35)-焼山(45:56)(4:33:32)-焼山登山口バス停(40:50)(5:14:22)-食事処長さん(27:39)(5:42:01)-三ケ木(27:33)

 

2024.8.4(日)

大倉バス停7:04:43-塔ノ岳(1:34:58)-蛭ケ岳(1:34:34)(3:09:32)-姫次(53:58)(4:03:30)-モノレール・クロス(25:13)(4:28:43)-八丁坂登山口(24:42)(4:53:25)-橋津原バス停自販機ベンチ(36:41)(5:30:07)-平丸バス停(14:12)(5:44:20)-相模原津久井青野原店セブン(23:27)(6:07:47)-食事処長さん(32:16)(6:40:04)-三ケ木(33:03)(7:13:07)

 

2024.8.1(木)

大倉バス停7:01:46-塔ノ岳(1:34:16)-蛭ケ岳(1:36:23)(3:10:39)-姫次(59:56)(4:10:34)-モノレール・クロス(23:50)(4:34:24)-八丁坂登山口(23:56)(4:58:21)-橋津原バス停自販機ベンチ(37:20)(5:35:41)

2024.7.27(土)

大倉バス停6:59:22-塔ノ岳(1:42:06)-蛭ケ岳(1:43:32)(3:25:38)-姫次(55:40)(4:21:20)-モノレール・クロス(25:45)(4:47:04)-八丁坂登山口(26:11)(5:13:15)-橋津原バス停自販機ベンチ(39:15)(5:52:31)-平丸バス停(12:06)(6:04:38)-西野々(青野原)セブン(23:17)(6:27:56)-三ケ木(1:01:26)(7:29:22)

 

2024.7.21(日)

大倉バス停7:03:28-塔ノ岳(1:29:07)-蛭ケ岳(1:36:35)(3:05:42)-姫次(55:34)(4:01:16)-モノレール・クロス(24:43)(4:26:00)-八丁坂登山口(24:06)(4:50:06)-橋津原バス停自販機ベンチ(34:19)(5:24:25)-平丸バス停(12:43)(5:37:08)-西野々セブン(24:06)(6:01:15)-三ケ木(56:00)(6:57:16)

2024.7.14(日)

大倉バス停7:03:00-塔ノ岳(1:40:08)-蛭ケ岳(1:36:21)(3:16:30)-姫次(55:56)(4:12:27)-平丸・荒井バス停(1:20:00)(5:32:26)-西野々セブン(31:06)(6:03:33)-三ケ木(58:29)(7:02:02)

2024.7.13(土)

大倉バス停7:02:02-塔ノ岳(1:27:53)-蛭ケ岳(1:28:44)(2:56:38)-姫次(54:38)(3:51:16)-焼山(53:14)(4:44:31)-西野々セブン(53:17)(5:37:49)-三ケ木(59:12)(6:37:01)

2024.7.7(日)

大倉バス停8:00:00-塔ノ岳(1:36:05)-蛭ケ岳(1:41:39)(3:17:45)-姫次(55:36)(4:13:21)-焼山(51:29)(5:04:51)-西野々セブン(49:00)(5:53:52)-三ケ木(57:29)(6:51:22)

2024.7.6(土)

大倉バス停7:02:38-塔ノ岳(1:36:02)-蛭ケ岳(1:32:45)(3:08:47)-姫次(55:00)(4:03:47)-焼山(48:52)(4:52:39)-焼山登山口バス停(44:20)(5:37:00)-三ケ木(1:03:20)(6:40:21)

2024.6.30(日)

大倉バス停7:05:15-塔ノ岳(1:30:47)-蛭ケ岳(1:29:00)(2:59:47)-姫次(47:49)(3:47:37)-焼山(48:11)(4:35:48)-焼山登山口バス停(39:44)(5:15:33)-三ケ木(56:53)(6:12:26)

2024.6.29(土)

大倉バス停7:05:13-塔ノ岳(1:25:42)-蛭ケ岳(1:21:30)(2:47:13)-姫次(44:31)(3:31:45)-焼山(43:49)(4:15:34)-焼山登山口バス停(42:07)(4:57:41)-三ケ木(54:20)(5:52:02)

2024.6.22(土)

大倉バス停7:05:30-塔ノ岳(1:26:09)-蛭ケ岳(1:12:26)(2:38:35)-姫次(43:12)(3:21:48)-焼山(50:58)(4:

2024.6.16(日)

大倉バス停8:38:11-塔ノ岳(1:38:46)-蛭ケ岳(1:32:47)(3:11:34)-姫次(46:18)(3:57:52)-焼山(43:53)(4:40:45)-焼山登山口バス停(44:40)(5:25:25)-三ケ木(54:42)(6:20:08)

2024.6.15(土)

大倉バス停7:05:06-塔ノ岳(1:28:35)-蛭ケ岳(1:31:11)(2:59:47)-姫次(51:48)(3:51:35)-焼山(53:00)(4:44:35)-焼山登山口バス停(52:06)(5:36:42)-三ケ木(56:06)(6:32:48)

2024.6.13(木)

大倉バス停10:14:49-塔ノ岳(1:34:57)-蛭ケ岳(1:26:49)(3:01:45)-姫次(48:56)(3:50:42)-焼山(48:41)(4:39:23)-西野々セブンイレブン(49:03)(5:28:26)-焼山登山口バス停(15:38)(5:44:05)

 

2024.6.9(日)

大倉バス停7:03:53-塔ノ岳(1:26:36)-蛭ケ岳(1:18:17)(2:44:54)-姫次(43:40)(3:28:34)-焼山(48:19)(4:16:54)-焼山登山口バス停(45:09)(5:02:03)-三ケ木(51:34)(5:53:38)

2024.6.8(土)

大倉バス停7:03:19-塔ノ岳(1:26:14)-蛭ケ岳(1:17:23)(2:43:37)-姫次(43:50)(3:27:28)-焼山(45:16)(4:12:45)-焼山登山口バス停(45:55)(4:58:40)-三ケ木(53:46)(5:52:26)

2024.6.1(土)

大倉バス停7:03:55-丹沢山(1:53:21)-蛭ケ岳(46:04)(2:39:26)-姫次(46:55)(3:26:22)-焼山(47:47)(4:14:09)-焼山登山口バス停(41:42)(4:55:51)(10:48)(5:06:36)-三ケ木(44:35)(5:51:15)

2024.5.30(木)

大倉バス停7:07:11-塔ノ岳(1:20:27)-蛭ケ岳(1:21:10)(2:41:37)-姫次(47:18)(3:28:55)-焼山(1:04:21)(4:33:16)-西野々セブンイレブン(52:32)(5:25:49)-焼山登山口バス停(13:19)(5:39:08)

2024.5.26(日)

大倉バス停7:02:12-塔ノ岳(1:24:42)-蛭ケ岳(1:20:30)(2:45:12)-姫次(44:45)(3:29:58)-焼山(48:35)(4:18:32)-焼山登山口バス停(44:52)(5:03:25)-三ケ木(48:57)(5:52:23)

 

2024.5.19(日)

大倉バス停7:00:28-塔ノ岳(1:27:34)-蛭ケ岳(1:23:37)(2:51:11)-姫次(42:37)(3:33:49)-焼山(46:42)(4:20:32)-焼山登山口バス停(42:33)(5:03:06)-三ケ木(44:10)(5:47:17)

2024.5.18(土)

大倉バス停7:07:50-塔ノ岳(1:22:15)-蛭ケ岳(1:16:51)(2:39:07)-姫次(41:25)(3:20:32)-焼山(43:33)(4:04:05)-焼山登山口バス停(42:44)(4:46:50)-三ケ木(52:21)(5:39:10)

2024.5.12(日)

大倉バス停7:04:13-塔ノ岳(1:30:19)-蛭ケ岳(1:23:45)(2:54:04)-姫次(40:45)(3:34:50)-焼山(43:53)(4:18:43)-焼山登山口バス停(43:43)(5:02:27)-三ケ木(45:33)(5:48:00)

2024.5.11(土)

大倉バス停7:05:15-塔ノ岳(1:21:10)-蛭ケ岳(1:14:34)(2:35:44)-姫次(38:39)(3:14:24)-焼山(39:07)(3:53:31)-焼山登山口バス停(37:43)(4:31:14)-三ケ木(47:34)(5:18:48)

2024.5.9(木)

大倉バス停10:12:00-塔ノ岳(1:39:18)-蛭ケ岳(1:34:22)(3:13:40)-姫次(47:09)(4:00:49)-焼山(52:31)(4:53:20)-焼山登山口バス停(46:42)(5:40:02)

2024.5.6(月)

大倉バス停7:01:23-塔ノ岳(1:26:28)-蛭ケ岳(1:33:17)(2:59:45)-姫次(49:30)(3:49:15)-焼山(55:45)(4:45:00)-焼山登山口バス停(45:03)(5:30:02)-三ケ木(47:44)(6:17:47)

2024.5.4(土)

大倉バス停7:04:00-塔ノ岳(1:24:08)-蛭ケ岳(1:26:18)(2:50:26)-姫次(47:23)(3:37:49)-焼山(50:21)(4:28:11)-焼山登山口バス停(40:59)(5:09:10)-三ケ木(50:01)(5:59:12)

2024.5.3(金)

大倉バス停7:06:16-塔ノ岳(1:28:07)-蛭ケ岳(1:29:10)(2:57:18)-姫次(47:26)(3:44:44)-焼山(55:08)(4:39:52)-焼山登山口バス停(39:18)(5:19:11)-三ケ木(41:55)(6:01:06)

2024.4.29(月)

大倉バス停7:18:54-塔ノ岳(1:31:40)-丹沢山(37:21)(2:09:01)-蛭ケ岳(53:52)(3:02:54)-姫次(49:54)(3:52:49)-焼山(54:45)(4:47:35)-焼山登山口バス停(47:36)(5:35:10)-三ケ木(53:14)(6:28:25)

 

2024.4.28(日)

大倉バス停7:04:50-塔ノ岳(1:25:49)-丹沢山(34:51)(2:00:41)-蛭ケ岳(52:34)(2:53:15)-姫次(50:41)(3:43:57)-焼山(55:28)(4:39:25)-焼山登山口バス停(47:19)(5:26:45)-三ケ木(49:24)(6:16:0

 

2024.4.27(土)

大倉バス停7:00:26-塔ノ岳(1:23:58)-丹沢山(32:13)(1:56:12)-蛭ケ岳(48:02)(2:44:13)-姫次(42:13)(3:26:26)-焼山(49:55)(4:16:21)-焼山登山口バス停(46:27)(5:02:48)-三ケ木(45:02)(5:47:53)

2024.4.21(日)

大倉バス停10:06:34-塔ノ岳(1:40:55)-丹沢山(37:28)(2:18:22)-蛭ケ岳(52:58)(3:11:21)-姫次(45:48)(3:57:09)-焼山(51:10)(4:48:20)-焼山登山口バス停(52:20)(5:40:41)

2024.4.20(土)

大倉バス停7:04:03-塔ノ岳(1:18:06)-丹沢山(31:29)(1:49:36)-蛭ケ岳(49:01)(2:38:38)-姫次(45:49)(3:24:28)-焼山(47:44)(4:12:12)-焼山登山口バス停(45:55)(4:58:08)-三ケ木(46:46)(5:44:54)

2024.4.14(日)

大倉バス停7:04:40-塔ノ岳(1:19:11)-丹沢山(28:53)(1:48:04)-蛭ケ岳(44:13)(2:32:18)-姫次(41:38)(3:13:56)-焼山(46:55)(4:00:51)-焼山登山口バス停(46:07)(4:46:58)-三ケ木(43:40)(5:30:38)

 

2024.4.7(日)

大倉バス停7:01:40-塔ノ岳(1:28:46)-丹沢山(31:00)(1:59:46)-蛭ケ岳(46:03)(2:45:50)-姫次(44:08)(3:30:00)-焼山(48:28)(4:18:28)-焼山登山口バス停(45:07)(5:03:35)-三ケ木(42:21)(5:45:56)

2024.4.6(土)

大倉バス停7:06:43-塔ノ岳(1:19:22)-丹沢山(30:15)(1:49:37)-蛭ケ岳(46:40)(2:36:17)-姫次(44:12)(3:20:30)-焼山(45:02)(4:05:33)-焼山登山口バス停(49:36)(4:55:09)-三ケ木(46:36)(5:41:46)

2024.4.2(火)

大倉バス停10:16:05-塔ノ岳(1:34:48)-丹沢山(37:11)(2:11:58)-蛭ケ岳(49:04)(3:01:03)-姫次(47:08)(3:48:11)-焼山(54:26)(4:42:38)-焼山登山口バス停(54:04)(5:36:43)

2024.3.31(日)

大倉バス停7:02:43-塔ノ岳(1:27:13)-丹沢山(34:20)(2:01:30)-蛭ケ岳(49:00)(2:50:33)-姫次(45:43)(3:36:16)-焼山(48:36)(4:24:53)-焼山登山口バス停(48:40)(5:13:33)-三ケ木(47:52)(6:01:25)

2024.3.30(土)

大倉バス停7:06:44-塔ノ岳(1:20:52)-丹沢山(27:18)(1:48:10)-蛭ケ岳(46:11)(2:34:22)-姫次(48:07)(3:22:29)-焼山(47:21)(4:09:50)-焼山登山口バス停(43:31)(4:53:22)-三ケ木(48:26)(5:41:48)

2024.3.28(木)

大倉バス停7:02:55-塔ノ岳(1:26:50)-丹沢山(38:11)(2:05:01)-蛭ケ岳(1:06:29)(3:11:31)-姫次(1:01:29)(4:13:00)-焼山(46:20)(4:59:21)-焼山登山口バス停(46:26)(5:45:47)-三ケ木(41:01)(6:26:49)

2024.3.24(日)

大倉バス停7:02:11-塔ノ岳(1:37:50)-丹沢山(39:12)(2:17:03)-蛭ケ岳(57:39)(3:14:42)-姫次(57:08)(4:11:50)-焼山(52:45)(5:04:35)-焼山登山口バス停(44:54)(5:49:30)-三ケ木(47:23)(6:36:54)

 

2024.3.23(土)

大倉バス停7:01:44-塔ノ岳(1:23:35)-丹沢山(35:05)(1:58:40)-蛭ケ岳(1:10:36)(3:09:17)-姫次(1:08:40)(4:17:57)-焼山(1:00:17)(5:18:15)-焼山登山口バス停(50:35)(6:08:51)-三ケ木(38:45)(6:47:37)

2024.3.20(水)春分の日

大倉バス停7:02:33-塔ノ岳(1:24:37)-丹沢山(34:00)(1:58:37)-蛭ケ岳(1:07:07)(3:05:44)-姫次(1:04:41)(4:10:26)-平丸分岐(39:15)(4:49:41)-焼山(13:43)(5:03:24)-焼山登山口バス停(46:41)(5:50:06)-三ケ木(40:46)(6:30:52)

2024.3.16(土)

大倉バス停7:02:34-塔ノ岳(1:30:47)-丹沢山(39:49)(2:10:37)-蛭ケ岳(1:06:08)(3:16:46)-姫次(1:00:22)(4:17:08)-平丸分岐(46:50)(5:03:59)-焼山(17:13)(5:21:12)-焼山登山口バス停(48:00)(6:09:12)-三ケ木(45:41)(6:54:53)

2024.3.10(日)

大倉バス停7:38:54-塔ノ岳(1:33:57)-丹沢山(35:07)(2:09:05)-蛭ケ岳(1:02:15)(3:11:20)-姫次(59:39)(4:11:00)-平丸分岐(40:15)(4:51:15)-焼山(17:35)(5:08:51)-焼山登山口バス停(44:53)(5:53:44)-三ケ木(53:00)(6:46:44)

2024.3.9(土)

大倉バス停7:04:34-塔ノ岳(1:31:30)-丹沢山(40:23)(2:11:53)-蛭ケ岳(1:30:24)(3:42:18)-姫次(1:16:37)(4:58:55)-モノレールクロス(28:50)(5:27:46)-八丁坂取り付き林道に出る(24:39)(5:52:25)-釜立沢(12:42)(6:05:07)-橋津原バス停(19:11)(6:24:19)-平丸バス停(13:54)(6:38:14)-焼山登山口バス停(35:08)(7:13:22)-三ケ木(52:07)(8:05:29)

2024.3.3(日)

大倉バス停7:01:54-塔ノ岳(1:33:23)-蛭ケ岳(1:34:06)(3:07:29)-姫次(51:50)(3:59:19)-平丸分岐(40:23)(4:39:43)-焼山頂上ベンチ(17:00)(4:56:44)-焼山登山口バス停(47:48)(5:44:32)-三ケ木(49:41)(6:34:14)

2024.2.24(土)

大倉バス停10:07:15-塔ノ岳(1:37:20)-蛭ケ岳(1:35:26)(3:12:46)-姫次(53:56)(4:06:42)-モノレールクロス(29:58)(4:36:40)-八丁坂取り付き林道に出る(27:13)(5:03:54)-釜立沢(11:34)(5:15:28)-橋津原バス停(20:24)(5:35:52)-平丸バス停(12:35)(5:48:28)-焼山登山口バス停(29:39)(6:18:07)

2024.2.17(土)

大倉バス停7:03:34-塔ノ岳(1:34:22)-蛭ケ岳(1:49:12)(3:23:34)-姫次(59:02)(4:22:37)-モノレールクロス(25:18)(4:47:55)-八丁坂取り付き林道に出る(22:38)(5:10:34)-橋津原バス停(30:24)(5:40:58)-平丸バス停(11:45)(5:52:43)-焼山登山口バス停(30:58)(6:23:41)-三ケ木(50:51)(7:14:33)

2024.2.11(日)

大倉バス停7:06:02-塔ノ岳(1:33:42)-蛭ケ岳(1:49:22)(3:23:05)-姫次(1:03:41)(4:26:46)-平丸分岐(44:16)(5:11:03)-焼山頂上ベンチ(20:16)(5:31:20)-焼山登山口バス停(52:57)(6:24:17)-三ケ木(55:46)(7:20:04)

2024.2.3(土)

大倉バス停7:01:25-塔ノ岳(1:21:29)-蛭ケ岳(1:33:26)(2:54:55)-焼山登山口バス停(2:27:48)(5:22:43)-三ケ木(47:35)(6:10:18)

2024.1.28(日)

大倉バス停7:03:02-塔ノ岳(1:22:08)-蛭ケ岳(1:18:40)(2:40:48)-平丸バス停(2:03:20)(4:44:08)-焼山登山口バス停(31:55)(5:16:03)-三ケ木(45:23)(6:01:27)

2024.1.27(土)

大倉バス停7:05:20-塔ノ岳(1:33:14)-蛭ケ岳(1:30:07)(3:03:21)-焼山登山口バス停(2:29:30)(5:33:00)-三ケ木(49:20)(6:22:21)

2024.1.20(土)

大倉バス停7:01:30-塔ノ岳(1:36:19)-蛭ケ岳(1:42:03)(3:18:22)-焼山登山口バス停(2:28:54)(5:48:16)-三ケ木(45:31)(6:33:48)

2024.1.14(日)

大倉バス停7:06:10-塔ノ岳(1:39:17)-蛭ケ岳(1:38:28)(3:17:46)-焼山登山口バス停(2:29:59)(5:47:45)-三ケ木(48:17)(6:36:02)

 

2024.1.8(月)

大倉バス停7:05:00-塔ノ岳(1:31:46)-蛭ケ岳(1:39:44)(3:11:31)-焼山登山口バス停(2:25:59)(5:37:30)-三ケ木(50:58)(6:28:29)

2024.1.7(日)

大倉バス停7:07:20-塔ノ岳(1:36:36)-蛭ケ岳(1:37:05)(3:13:42)-焼山登山口バス停(2:27:04)(5:40:47)-三ケ木(47:47)(6:28:34)

2024.1.6(土)

大倉バス停7:03:17-塔ノ岳(1:36:33)-蛭ケ岳(1:36:14)(3:12:48)-焼山登山口バス停(2:10:07)(5:22:55)-三ケ木(51:40)(6:14:43)

2024.1.2(火)

大倉バス停7:03:27-塔ノ岳(1:23:53)-蛭ケ岳(1:36:09)(3:00:03)-焼山登山口バス停(2:26:22)(5:26:26)-三ケ木(49:20)(6:15:46)

2024.1.1(月)

大倉バス停7:04:32-塔ノ岳(1:32:33)-蛭ケ岳(1:30:00)(3:02:32)-焼山登山口バス停(2:19:50)(5:22:22)-三ケ木(51:35)(6:13:58)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.12.2から2023.12.29まで

2025-06-15 05:24:31 | マラソン・駅伝関係

2023.12.29(金)

大倉バス停7:04:45-塔ノ岳(1:25:16)-蛭ケ岳(1:24:09)(2:49:25)-焼山登山口バス停(2:21:36)(5:11:01)-三ケ木(45:59)(5:57:00)

3009塔ノ岳 3080                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1677
 1441蛭ケ岳 1504
 843姫 次   905
 596焼 山   658
593 焼山登山口   654
 570三ケ木    627
 328橋本駅北口   328

 

2023.12.24(日)

大倉バス停7:01:45-塔ノ岳(1:22:43)-蛭ケ岳(1:21:49)(2:44:33)-焼山登山口バス停(2:24:17)(5:08:50)-三ケ木(45:09)(5:54:00)

3009塔ノ岳 3079                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1676
 1441蛭ケ岳 1503
 843姫 次   904
 596焼 山   657
593 焼山登山口   653
 570三ケ木    626
 328橋本駅北口   328

 

2023.12.23(土)

大倉バス停7:07:47-塔ノ岳(1:21:01)-蛭ケ岳(1:22:17)(2:43:19)-焼山登山口バス停(2:22:21)(5:05:41)-三ケ木(48:53)(5:54:34)

3009塔ノ岳 3078                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1675
 1441蛭ケ岳 1502
 843姫 次   903
 596焼 山   656
593 焼山登山口   652
 570三ケ木    625
 328橋本駅北口   328

 

2023.12.19(火)

大倉バス停7:03:00-塔ノ岳(1:25:22)-蛭ケ岳(1:25:52)(2:51:14)-焼山登山口バス停(2:24:10)(5:15:25)-三ケ木(51:18)(6:06:43)

3009塔ノ岳 3077                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1674
 1441蛭ケ岳 1501
 843姫 次   902
 596焼 山   655
593 焼山登山口   651
 570三ケ木    624
 328橋本駅北口   328

2023.12.16(土)

大倉バス停7:32:02-塔ノ岳(1:33:19)-蛭ケ岳(1:28:41)(3:02:00)-焼山登山口バス停(2:25:58)(5:27:58)-三ケ木(47:52)(6:15:58)

3009塔ノ岳 3076                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1673
 1441蛭ケ岳 1500
 843姫 次   901
 596焼 山   654
593 焼山登山口   650
 570三ケ木    623
 328橋本駅北口   328

丹沢グレーで終わるか?いやいや持ってました😎塔ノ岳、蛭ヶ岳、鍋割山 / potchi🦍さんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

昨晩は飲み会で今朝は天候調査もあったけれど出遅れた。テンクラCなので安心していたら大倉三番バスはいつもの一番バスの混みようと大差のない乗車率。その割には大倉尾根から人影薄かったです。昨日の夜炭水化物を取っていないので足に力が入らず。風はそんなに思ったより吹いていなかった。塔ノ岳は濃霧視界不良。竜ケ馬場の手前の樹雨ぐちゃぐちゃ地帯には木道がない。ここに敷設が必要です。丹沢山4人、蛭ケ岳4人、間で5,6人すれ違った。蛭ケ岳頂上に着いた頃から天気が急に回復しだした。月夜野組は姫次まで3人、姫次から10人という感じ。地蔵平の蛭竜も健在だった。黍殻山トラバース付近でにわか雨も。焼山の例のところから上野原市街が近い。国道413号線はまあまあで 三ケ木13:55発バスは橋本駅14:36着。E233-6024。 とうとうやりました。1500回の大台。 蛭ケ岳は長いし遠い。 塔ノ岳の場合とは違う。 年34.88回を43年間続けての到達でした。そういう中で2023年は頑張りました。19歳から62歳までと思うと...........。自分にはこの山でこれだけ通えて幸せでした。

塔ノ岳は1000回刻みで目標でした。しかし蛭ケ岳は500回刻みで捉えてました。500回毎に脚力の違いがはっきり分かります。今は大倉尾根で試合終了感。あとは消化試合です。やれるときにやれることをやる。

 

2023.12.10(日)

大倉バス停7:16:25-塔ノ岳(1:24:16)-蛭ケ岳(1:24:18)(2:48:34)-焼山登山口バス停(2:24:23)(5:12:58)-三ケ木(49:10)(6:02:08)

3009塔ノ岳 3075                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1672
 1441蛭ケ岳 1499
 843姫 次   900
 596焼 山   653
593 焼山登山口   649
 570三ケ木    622
 328橋本駅北口   328

 

大倉一番バスは、横浜線町田駅にて人間ホーム転落事故があり、途中駅で14分止め置かれて到底間に合わずに大倉二番バスになる。今夕から夜の仕事なので安全運転に努める。あまり遅いと垂れるので堀山ノ家までは巡行で堀山ノ家から後半は流しで丁度いい。堀山ノ家47:44  塔ノ岳頂上からの景色は昨日より全然良い。棚沢ノ頭付近から道がぬかるんでいた。朝の霜が解けた。蛭ケ岳頂上ベンチは10人。今日は平野の方より奥山の方がくっきりと見えた。八ヶ岳に積雪が見られた。朝の顛末のせいか、月夜野組が全部で10人くらいか。定期運航コースなので安定感が違います。三ケ木13:25発バスは橋本駅14:04着 相模線14:19発に乗り、職場へ出勤した。  

 

2023.12.09(土)

大倉バス停7:06:10-塔ノ岳(1:21:24)-蛭ケ岳(1:18:28)(2:39:52)-焼山登山口バス停(2:16:50)(4:56:42)-三ケ木(43:54)(5:40:36)

3009塔ノ岳 3074                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1671
 1441蛭ケ岳 1498
 843姫 次   899
 596焼 山   652
593 焼山登山口   648
 570三ケ木    621
 328橋本駅北口   328

大倉一番バスは2台運行。一台目に乗る。信号運が悪く、スタートやや出遅れる。スタート時の5分差は大きい。今日は暖かで湿度こそないが南側は暑かった。堀山ノ家46:11 尻すぼみに頂上まで頑張らないで行くのが丁度いい。蛭ケ岳までは関東平野側の景色が良かった。奥山方面はやや霞み気味。富士山は雄大に進行方向左側でいつでも見られる感じ。鬼が岩手前の階段でいつものトレランさんとすれ違う。私より2歳年下です。鬼が岩渋滞が起きていた。泊り客が多いみたい。蛭ケ岳頂上ベンチは25人くらい。ツアーが休んでいた。驚く人の多さでした。姫次まで月夜野組20人くらい。姫次ベンチで休んでから姫次から月夜野組15人くらい。焼山鳥屋分岐手前平坦部で4人パーティーとクロス。焼山頂上1人。 1.7kmベンチ下方で1人。 三ケ木12:55発バスは橋本駅13:34着 つ22  クハE233-6018  

 

2023.12.03(日)

大倉バス停7:07:16-塔ノ岳(1:18:31)-蛭ケ岳(1:16:36)(2:35:07)-焼山登山口バス停(2:16:06)(4:51:14)-三ケ木(50:15)(5:41:30)

3009塔ノ岳 3073                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1670
 1441蛭ケ岳 1497
 843姫 次   898
 596焼 山   651
593 焼山登山口   647
 570三ケ木    620
 328橋本駅北口   328

       

2023.12.02(土)

大倉バス停7:02:45-塔ノ岳(1:23:35)-蛭ケ岳(1:19:32)(2:43:08)-焼山登山口バス停(2:14:00)(4:57:08)-三ケ木(46:36)(5:43:44)

3009塔ノ岳 3072                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1669
 1441蛭ケ岳 1496
 843姫 次   897
 596焼 山   650
593 焼山登山口   646
 570三ケ木    619
 328橋本駅北口   328

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.8.27から2023.11.29まで

2025-06-15 05:23:32 | マラソン・駅伝関係

 

 

2023.11.29(水)

大倉バス停7:05:05-塔ノ岳(1:23:09)-蛭ケ岳(1:30:08)(2:53:18)-焼山登山口バス停(2:33:09)(5:26:27)-三ケ木(43:28)(6:09:55)

3009塔ノ岳 3071                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1668
 1441蛭ケ岳 1495
 843姫 次   896
 596焼 山   649
593 焼山登山口   645
 570三ケ木    618
 328橋本駅北口   328

 

 

2023.11.25(土)

大倉バス停7:05:06-塔ノ岳(1:27:51)-蛭ケ岳(1:19:52)(2:47:42)-焼山登山口バス停(2:19:27)(5:07:10)-三ケ木(50:20)(5:57:30)

3009塔ノ岳 3070                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1667
 1441蛭ケ岳 1494
 843姫 次   895
 596焼 山   648
593 焼山登山口   644
 570三ケ木    617
 328橋本駅北口   328

   

 

2023.11.23(木)

大倉バス停7:04:00-塔ノ岳(1:24:43)-蛭ケ岳(1:24:58)(2:49:41)-焼山登山口バス停(2:20:48)(5:10:30)-三ケ木(49:20)(5:59:51)

3009塔ノ岳 3069                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1666
 1441蛭ケ岳 1493
 843姫 次   894
 596焼 山   647
593 焼山登山口   643
 570三ケ木    616
 328橋本駅北口   328

 

 

2023.11.21(火)

大倉バス停7:02:44-塔ノ岳(1:17:22)-蛭ケ岳(1:15:27)(2:32:50)-焼山登山口バス停(2:12:55)(4:45:45)-三ケ木(45:54)(5:31:39)

3009塔ノ岳 3068                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1665
 1441蛭ケ岳 1492
 843姫 次   893
 596焼 山   646
593 焼山登山口   642
 570三ケ木    615
 328橋本駅北口   328

2023.11.18(土)

大倉バス停7:02:47-塔ノ岳(1:18:35)-蛭ケ岳(1:15:44)(2:34:19)-焼山登山口バス停(1:58:42)(4:33:02)-三ケ木(45:08)(5:18:11)

3009塔ノ岳 3067                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1664
 1441蛭ケ岳 1491
 843姫 次   892
 596焼 山   645
593 焼山登山口   641
 570三ケ木    614
 328橋本駅北口   328

 

2023.11.11(土)

大倉バス停7:02:21-塔ノ岳(1:23:41)-蛭ケ岳(1:30:00)(2:53:41)-焼山登山口バス停(2:34:37)(5:28:18)-三ケ木(49:03)(6:17:21)

3009塔ノ岳 3065                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1663
 1441蛭ケ岳 1490
 843姫 次   891
 596焼 山   644
593 焼山登山口   640
 570三ケ木    613
 328橋本駅北口   328

 

2023.11.05(日)

大倉バス停7:35:52-塔ノ岳(1:25:12)-三ノ塔(1:05:29)(2:30:41)-菩提峠(29:19)(3:00:00)-ヤビツ峠(22:31)(3:22:31)-大山(51:22)(4:13:54)-日向薬師バス停(1:22:28)(5:36:23)

 

 

2023.11.03(金)

渋沢駅6:46:35-大倉バス停7:12:27-塔ノ岳(1:36:44)-蛭ケ岳(1:22:53)(2:59:37)-焼山登山口バス停(2:31:36)(5:31:14)-三ケ木(53:39)(6:24:54)

3009塔ノ岳 3063                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1662
 1441蛭ケ岳 1489
 843姫 次   890
 596焼 山   643
593 焼山登山口   639
 570三ケ木    612
 328橋本駅北口   328

 

2023.10.28(土)

丹沢主脈縦走三ケ木まで - 2023年10月28日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

大倉バス停7:00:47-塔ノ岳(1:22:25)-蛭ケ岳(1:32:29)(2:54:54)-焼山登山口バス停(2:13:59)(5:08:53)-三ケ木(48:51)(5:57:45)

3009塔ノ岳 3062                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1661
 1441蛭ケ岳 1488
 843姫 次   889
 596焼 山   642
593 焼山登山口   638
 570三ケ木    611
 328橋本駅北口   328

 

2023.10.22(日)

大倉バス停7:19:12-塔ノ岳(1:28:00)-蛭ケ岳(1:28:26)(2:56:26)-焼山登山口バス停(2:25:53)(5:22:20)-三ケ木(48:49)(6:11:09)

3009塔ノ岳 3061                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1660
 1441蛭ケ岳 1487
 843姫 次   888
 596焼 山   641
593 焼山登山口   637
 570三ケ木    610
 328橋本駅北口   328

 

2023.10.14(土)

大倉バス停7:02:15-塔ノ岳(1:26:55)-蛭ケ岳(1:29:21)(2:56:11)-焼山登山口バス停(2:33:22)(5:29:39)-三ケ木(50:15)(6:19:55)

3009塔ノ岳 3060                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1659
 1441蛭ケ岳 1486
 843姫 次   887
 596焼 山   640
593 焼山登山口   636
 570三ケ木    609
 328橋本駅北口   328

 

大倉バス停7:02:37-塔ノ岳(1:28:30)-蛭ケ岳(1:24:40)(2:53:11)-焼山登山口バス停(2:33:56)(5:27:07)-三ケ木(58:48)(6:25:55)

3009塔ノ岳 3059                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1658
 1441蛭ケ岳 1485
 843姫 次   886
 596焼 山   639
593 焼山登山口   635
 570三ケ木    608
 328橋本駅北口   328

 

2023.10.6(金)

 

大倉バス停7:02:32-塔ノ岳(1:25:37)-蛭ケ岳(1:27:44)(2:53:21)-焼山登山口バス停(2:40:38)(5:34:00)-三ケ木(49:18)(6:23:18)

3009塔ノ岳 3058                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1657
 1441蛭ケ岳 1484
 843姫 次   885
 596焼 山   638
593 焼山登山口   634
 570三ケ木    607
 328橋本駅北口   328

2023.9.30(土)

大倉バス停7:02:05-塔ノ岳(1:29:49)-蛭ケ岳(1:26:14)(2:56:03)-焼山登山口バス停(2:22:45)(5:18:48)-三ケ木(56:11)(6:15:00)

3009塔ノ岳 3057                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1656
 1441蛭ケ岳 1483
 843姫 次   884
 596焼 山   637
593 焼山登山口   633
 570三ケ木    606
 328橋本駅北口   328

2023.9.24(日)

大倉バス停7:16:11-塔ノ岳(1:21:07)-蛭ケ岳(1:16:46)(2:37:54)-焼山登山口バス停(2:15:40)(4:53:34)-三ケ木(50:39)(5:44:13)

3009塔ノ岳 3056                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1655
 1441蛭ケ岳 1482
 843姫 次   883
 596焼 山   636
593 焼山登山口   632
 570三ケ木    605
 328橋本駅北口   328

2023.9.20(水)

大倉バス停7:03:08-塔ノ岳(1:29:38)-蛭ケ岳(1:35:52)(3:05:30)-焼山登山口バス停(2:53:25)(5:58:56)

3009塔ノ岳 3055                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1654
 1441蛭ケ岳 1481
 843姫 次   882
 596焼 山   635
593 焼山登山口   631
 570三ケ木    604
 328橋本駅北口   328

 

2023.9.18(月)敬老の日

大倉バス停7:16:52-塔ノ岳(1:26:34)-蛭ケ岳(1:29:11)(2:55:46)-焼山登山口バス停(2:34:28)(5:30:15)-三ケ木(59:42)(6:29:57)

3009塔ノ岳 3054                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1653
 1441蛭ケ岳 1480
 843姫 次   881
 596焼 山   634
593 焼山登山口   630
 570三ケ木    604
 328橋本駅北口   328

2023.9.16(土)

大倉バス停7:17:28-塔ノ岳(1:31:53)-蛭ケ岳(1:40:22)(3:12:16)-焼山登山口バス停(2:33:04)(5:45:21)-三ケ木(1:05:22)(6:50:44)

3009塔ノ岳 3053                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1652
 1441蛭ケ岳 1479
 843姫 次   880
 596焼 山   633
593 焼山登山口   629
 570三ケ木    603
 328橋本駅北口   328

2023.9.10(日)

大倉バス停7:15:08-塔ノ岳(1:28:13)-蛭ケ岳(1:36:06)(3:04:20)-塔ノ岳(1:23:42)(4:28:02)-堀山下配水池蛇口(1:14:51)(5:42:53)-大倉バス停(9:11)(5:52:05)

 

3009塔ノ岳 3052                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1651
 1441蛭ケ岳 1478
 843姫 次   879
 596焼 山   632
593 焼山登山口   628
 570三ケ木    602
 328橋本駅北口   328

2023.9.9(土)

大倉バス停7:15:16-塔ノ岳(1:36:33)-蛭ケ岳(1:34:46)(3:11:20)-焼山登山口バス停(2:35:26)(5:46:46)-三ケ木(55:30)(6:42:16)  

3009塔ノ岳 3051                                                                                                                                                                                                                        1608丹沢山 1650
 1441蛭ケ岳 1477
 843姫 次   879
 596焼 山   632
593 焼山登山口   628
 570三ケ木    602
 328橋本駅北口   328

2023.9.2(土)

大倉バス停7:15:25-塔ノ岳(1:39:44)-蛭ケ岳(1:48:02)(3:27:46)-焼山登山口バス停(2:54:10)(6:21:57)-三ケ木(1:01:41)(7:23:39)  

3009塔ノ岳 3050                                                                                                                                                                                                                          1608丹沢山 1649
 1441蛭ケ岳 1476
 843姫 次   878
 596焼 山   631
593 焼山登山口   627
 570三ケ木    601
 328橋本駅北口   328

2023.8.27(日)

大倉バス停7:15:25-塔ノ岳(1:30:10)-蛭ケ岳(1:41:06)(3:11:17)-焼山登山口バス停(2:47:07)(5:58:24)-三ケ木(54:41)(6:53:06) 

3009塔ノ岳 3049                                                                                                                                                                                                                            1608丹沢山 1648
 1441蛭ケ岳 1475
 843姫 次   877
 596焼 山   630
593 焼山登山口   626
 570三ケ木    600
 328橋本駅北口   328

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.1.3から2022.12.3 塔ノ岳3000回目まで

2025-06-11 15:34:12 | マラソン・駅伝関係

 

12/3

塔ノ岳3000

丹沢山1604
蛭ケ岳1437
姫 次839
焼 山593
焼山登山口590
三ケ木567
橋本駅北口328

大倉バス停7:06-(12:23)-(20:19)-(29:46)-(37:26)-(46:01)-(1:05:18)-(1:11:49)-塔ノ岳(1:18:50)-蛭ケ岳(1:23:32)(2:42:23)-姫次(48:03)(3:30:27)-焼山登山口バス停(1:34:14)(5:04:41)-三ケ木(52:47)(5:57:29)

11/27

塔ノ岳2999

丹沢山1603
蛭ケ岳1436
姫 次838
焼 山592
焼山登山口589
三ケ木566
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:06-(12:30)-(21:06)-(31:00)-(38:57)-(47:58)-(1:11:03)-塔ノ岳(1:28:27)(7:18)(1:35:45)-蛭ケ岳(1:31:04)(3:06:49)(11:40)(3:18:30)焼山登山口バス停(2:19:32)(5:38:03)-三ケ木(53:18)(6:31:22)

 

11/26

塔ノ岳2998回目  

大倉バス停7:37-(12:41)-(21:05)-(30:55)-(38:57)-(48:29)-(1:09:43)-塔ノ岳(1:26:21)-三ノ塔(1:06:00)(2:32:21)-葛葉ノ泉(54:38)(3:27:00)-菩提バス停(26:52)(3:53:52)-渋沢駅(24:47)(4:18:39) 

11/20

塔ノ岳2997回目

大倉バス停7:02-(13:55)-(22:40)-(33:22)-(43:10)-(52:19)-(1:18:55)-塔ノ岳(1:36:41)-三ノ塔(1:09:44)(2:46:26)-BOSCO(39:30)(3:25:56)-大山(1:11:11)(4:37:08)-日向薬師バス停(1:18:30)(5:55:39)

11/19

塔ノ岳2996

丹沢山1602
蛭ケ岳1435
姫 次837
焼 山591
焼山登山口588
三ケ木565
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:02-(13:05)-(21:25)-(31:05)-(39:04)-(48:18)-(1:09:35)-塔ノ岳(1:25:59)-蛭ケ岳(1:19:56)(2:45:56)-姫次(45:29)((3:31:25)(焼山登山口バス停(1:21:40)(4:53:06)-三ケ木(40:08)(5:33:14)

11/13

塔ノ岳2995回目  

大倉バス停7:03-(13:57)-(23:31)-(34:07)-(44:08)-(54:09)-(1:18:19)-塔ノ岳(1:36:33)-三ノ塔(1:12:01)(2:48:34)-葛葉ノ泉(54:20)(3:42:55)-菩提バス停(25:10)(4:08:05)-渋沢駅(25:00)(4:33:05) 

11/12

塔ノ岳2994

丹沢山1601
蛭ケ岳1434
姫 次836
焼 山590
焼山登山口587
三ケ木564
橋本駅北口328

 

大倉バス停10:36-(14:34)-(24:25)-(34:32)-(43:11)-(53:49)-(1:16:35)-塔ノ岳(1:33:14)-蛭ケ岳(1:23:28)(2:56:42)(6:27)(3:03:09)-姫次(41:35)((3:44:45)(10:32)(3:55:17)-焼山登山口バス停(1:22:07)(5:17:24)(10:00)(5:27:24)-三ケ木(40:00)(6:07:24)

11/10

塔ノ岳2993

丹沢山1600
蛭ケ岳1433
姫 次835
焼 山589
焼山登山口586
三ケ木563
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:06-(12:50)-(21:24)-(31:07)-(39:14)-(48:14)-(1:08:33)-塔ノ岳(1:23:16)-蛭ケ岳(1:12:32)(2:35:48)-姫次(50:23)((3:26:12)(16:33)(3;42;46)-焼山登山口バス停(1:12:38)(4:55:24)-三ケ木(39:59)(5:35:24)

11/6

塔ノ岳2992回目

大倉バス停7:06-(13:25)-(22:53)-(32:44)-(41:58)-(52:00)-(1:13:55)-塔ノ岳(1:30:15)-三ノ塔(1:04:05)(2:34:21)-ヤビツ峠(45:13)(3:19:35)-大山(47:50)(4:07:25)-日向薬師バス停(1:15:01)(5:22:26)

 

11/5

塔ノ岳2991

丹沢山1599
蛭ケ岳1432
姫 次834
焼 山588
焼山登山口585
三ケ木562
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:08-(12:10)-(19:53)-(29:07)-(36:35)-(45:10)-(1:05:00)-塔ノ岳(1:19:03)-蛭ケ岳(1:18:44)(2:37:47)-姫次(49:36)((3:27:23)-焼山登山口バス停(1:29:05)(4:56:29)-三ケ木(39:41)(5:36:10)

 

11/3

塔ノ岳2990

丹沢山1598
蛭ケ岳1431
姫 次833
焼 山587
焼山登山口584
三ケ木561
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(12:17)-(20:13)-(29:40)-(37:25)-(46:25)-(1:06:44)-塔ノ岳(1:20:41)-蛭ケ岳(1:17:20)(2:38:02)(16:54)(2:54:56)-姫次(41:41)(3:36:38)(9:03)(3:45:41)-焼山登山口バス停(1:21:36)(5:07:18)-三ケ木(48:04)(5:55:22)

10/30

塔ノ岳2989回目

大倉バス停7:02-(13:18)-(21:51)-(31:44)-(40:00)-(49:40)-(1:10:39)-塔ノ岳(1:26:33)-三ノ塔(1:03:12)(2:29:46)-ヤビツ峠(46:03)(3:15:49)-大山(45:40)(4:01:30)-日向薬師バス停(1:21:11)(5:22:42)

10/29

塔ノ岳2988

丹沢山1597
蛭ケ岳1430
姫 次832
焼 山586
焼山登山口583
三ケ木560
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(12:21)-(20:21)-(29:43)-(37:30)-(46:25)-(1:06:37)-塔ノ岳(1:21:03)-蛭ケ岳(1:19:46)(2:40:50)-姫次(48:06)(3:28:56)-焼山登山口バス停(1:20:27)(4:49:24)-三ケ木(50:55)(5:40:19)

10/27

塔ノ岳2987

丹沢山1596
蛭ケ岳1429
姫 次831
焼 山585
焼山登山口582
三ケ木559
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(12:42)-(20:52)-(30:33)-(38:24)-(47:24)-(1:08:04)-塔ノ岳(1:23:06)-蛭ケ岳(1:27:17)(2:50:23)-姫次(51:48)(3:42:11)-焼山登山口バス停(1:11:30)(4:53:42)-三ケ木(48:04)(5:41:46)

10/23

塔ノ岳2986回目

大倉バス停7:02-(13:43)-(23:31)-(34:17)-(42:25)-(54:07)-(1:17:51)-塔ノ岳(1:35:43)-三ノ塔(1:04:10)(2:39:15)-ヤビツ峠(44:41)(3:24:45)-大山(46:48)(4:11:24)-日向薬師バス停(1:13:55)(5:25:19)

10/22

塔ノ岳2985

丹沢山1595
蛭ケ岳1428
姫 次830
焼 山584
焼山登山口581
三ケ木558
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:07-(12:15)-(20:00)-(29:23)-(36:53)-(45:23)-(1:04:54)-塔ノ岳(1:18:51)-蛭ケ岳(1:16:21)(2:35:13)-姫次(46:17)(3:21:30)-焼山登山口バス停(1:21:00)(4:42:30)-三ケ木(46:01)(5:28:31)

 

10/19

塔ノ岳2984

丹沢山1594
蛭ケ岳1427
姫 次829
焼 山583
焼山登山口580
三ケ木557
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:05-(12:58)-(21:17)-(31:07)-(39:25)-(48:21)-(1:08:24)-塔ノ岳(1:23:01)-蛭ケ岳(1:12:45)(2:35:47)-姫次(43:14)(3:19:01)-焼山登山口バス停(1:17:05)(4:36:06)-三ケ木(47:57)(5:24:04)

10/16

塔ノ岳2983

丹沢山1593
蛭ケ岳1426
姫 次828
焼 山582
焼山登山口579
三ケ木556
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(12:20)-(20:20)-(29:43)-(37:33)-(46:22)-(1:07:02)-塔ノ岳(1:21:39)-蛭ケ岳(1:20:50)(2:42:29)-姫次(43:45)(3:26:15)-焼山登山口バス停(1:19:27)(4:45:42)-三ケ木(49:44)(5:35:27)

 

10/14

塔ノ岳2982

丹沢山1592
蛭ケ岳1425
姫 次827
焼 山581
焼山登山口578
三ケ木555
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:05-(12:53)-(21:07)-(30:53)-(38:55)-(48:25)-(1:09:43)-塔ノ岳(1:25:33)-蛭ケ岳(1:29:15)(2:54:49)-姫次(45:36)(3:40:25)-焼山登山口バス停(1:20:55)(5:01:20)-三ケ木(46:00)(5:47:21)

10/8

塔ノ岳2979

丹沢山1591
蛭ケ岳1424
姫 次826
焼 山580
焼山登山口577
三ケ木554
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:06-(12:36)-(20:36)-(30:00)-(37:46)-(46:33)-(1:06:16)-塔ノ岳(1:20:26)-蛭ケ岳(1:18:22)(2:38:50)-姫次(44:53)(3:23:44)-焼山登山口バス停(1:16:47)(4:40:32)-三ケ木(47:20)(5:27:52)

10/3

塔ノ岳 2978 回目

 

大倉バス停7:01-(13:14)-(21:37)-(31:08)-(38:55)-(48:06)-(1:09:41)-塔ノ岳(1:25:09)-三ノ塔(1:04:19)(2:29:48)(30:12)(3:00:00)-ヤビツ峠(43:29)(3:43:29)-(9:53)(3:53:22)-大山(41:54)(4:35:16)(8:34)(4:43:50)-高取山(1:15:35)(5:59:26)-念仏山(25:20)(6:24:46)-東海大学前駅(41:04)(7:05:51)

10/1

塔ノ岳2977

丹沢山1590
蛭ケ岳1423
姫 次825
焼 山579
焼山登山口576
三ケ木553
橋本駅北口328

 

渋沢駅6:23-(10:18)-(14:25)-(18:41)-(25:03)大倉バス停6:53-塔ノ岳(1:28:57)-蛭ケ岳(1:24:35)(2:53:32)-姫次(42:16)(3:35:49)-焼山登山口バス停(1:24:25)(5:00:14)-三ケ木(49:50)(5:50:05)

 

9/25

塔ノ岳2976

丹沢山1589
蛭ケ岳1422
姫 次824
焼 山578
焼山登山口575
三ケ木552
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-塔ノ岳(1:32:56)-蛭ケ岳(1:28:00(3:00:56)-姫次(48:03)(3:49:00)-焼山登山口バス停(1:32:30)(5:21:30)-三ケ木(52:13)(6:13:44)

 

9/23

塔ノ岳2975

丹沢山1588
蛭ケ岳1421
姫 次823
焼 山577
焼山登山口574
三ケ木551
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:34-塔ノ岳(1:35:06)-蛭ケ岳(1:31:51)(3:06:57)-姫次(53:01)(3:59:59)-橋津原バス停(1:29:35)(5:29:34)焼山登山口バス停(39:48)(6:09:23)-三ケ木(49:13)(6:58:37)

9/18

塔ノ岳2974回目

大倉バス停7:34-塔ノ岳(1:56:15)-三ノ塔(1:10:10)(3:06:26)-ヤビツ峠(54:14)(4:00:40)-大山(51:13)(4:51:54)-日向薬師バス停(1:24:30)(6:16:25)

9/10(土)

塔ノ岳2972

丹沢山1586
蛭ケ岳1419
姫 次821
焼 山576
焼山登山口572
三ケ木549
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:05-(13:34)-(23:35)-(35:01)-(44:18)-(54:41)-(1:19:18)-塔ノ岳(1:37:37)-蛭ケ岳(1:33:59)(3:09:22)-姫次(49:14)(3:58:36)-焼山登山口バス停(1:33:59)(5:32:36)(14:41)(5:47:18)-三ケ木(48:15)(6:35:33)

 

9/10(土)

塔ノ岳2972

丹沢山1586
蛭ケ岳1419
姫 次821
焼 山576
焼山登山口572
三ケ木549
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:05-(13:34)-(23:35)-(35:01)-(44:18)-(54:41)-(1:19:18)-塔ノ岳(1:37:37)-蛭ケ岳(1:33:59)(3:09:22)-姫次(49:14)(3:58:36)-焼山登山口バス停(1:33:59)(5:32:36)(14:41)(5:47:18)-三ケ木(48:15)(6:35:33)

9/4(日)

塔ノ岳2971

丹沢山1585
蛭ケ岳1418
姫 次820
焼 山575
焼山登山口571
三ケ木548
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:03-(13:34)-(22:35)-(32:23)-(40:38)-(49:47)-(1:11:14)-塔ノ岳(1:27:21)-蛭ケ岳(1:27:36)(2:54:57)(7:08)(3:02:05)-姫次(53:52)(3:55:57)(9:33)(4:05:30)-焼山登山口バス停(1:21:23)(5:26:53)(11:51)(5:38:45)-三ケ木(41:47)(6:20:35)

8/7(土)

足柄駅7:22-8:52金時山8:57-乙女峠9:25-丸岳9:45-10:05長尾峠先自販機10:07-湖尻水門下り口10:37-湖尻水門10:49-桃源台10:58-箱根園ロープウェー11:37-元箱根分岐12:03-湯坂路入り口12:33-浅間山13:00-石畳入り口13:36-湯坂城址13:41-旭橋13:51-箱根湯本駅13:54  

7/14~7/30   コロナ罹患 

7/10(日)

塔ノ岳2970

丹沢山1584
蛭ケ岳1417
姫 次819
焼 山574
焼山登山口570
三ケ木547
橋本駅北口328

大倉バス停7:17-(14:02)-(22:15)-(32:23)-(41:45)-(52:22)-(1:15:03)-塔ノ岳(1:31:53)(3:48)(1:35:42)-蛭ケ岳(1:27:20)(3:03:02)-姫次(47:04)(3:50:07)-焼山登山口バス停(1:29:55)(5:20:02)-三ケ木(53:57)(6:13:59)

 

7/9(土)

塔ノ岳2969

丹沢山1583
蛭ケ岳1416
姫 次818
焼 山573
焼山登山口569
三ケ木546
橋本駅北口328

大倉バス停7:40-(14:48)-(24:25)-(34:15)-(44:20)-(54:19)-(1:19:00)-塔ノ岳(1:37:20)(4:38)(1:41:58)-蛭ケ岳(1:32:44)(3:14:43)-姫次(46:42)(4:01:25)-焼山登山口バス停(1:34:02)(5:35:21)-三ケ木(54:59)(6:30:26)

6/30(木)

小淵沢駅0:50-道の駅小淵沢(24:35)-観音平入口26:33(51:09)-棒道14:17(1:05:26)-標高1432m標識(6:17)(1:11:44)-富士見平(14:59)(1:26:43)-雲海(32:57)(1:59:41)-謎のプチ遭難時間(2:56:43)(4:56:24)-信濃境ルートで編笠山(20:17)(5:16:43)(8:31)(5:25:14)-権現岳(1:13:40)(6:38:55)-前三ツ頭分岐(45:35)(7:24:30)-木戸口公園(34:57)(7:59:28)-ヘリポート跡(9:08)(8:08:36)-八ヶ岳横断歩道・観音平分岐(37:36)(8:46:12)-小泉登山口(15:25)(9:01:37)-八ヶ岳高原ライン(6:27)(9:08:05)-観音平入口(15:37)(9:23:42)-道の駅小淵沢(21:05)(9:44:48)-小淵沢駅(23:07)(10:07:55)

6/26(日)

塔ノ岳2968

丹沢山1582
蛭ケ岳1415
姫 次817
焼 山572
焼山登山口568
三ケ木545
橋本駅北口328

大倉バス停7:03-(13:10)-(22:16)-(32:13)-(40:21)-(50:19)-(1:11:33)-塔ノ岳(1:27:09)-蛭ケ岳(1:20:29)(2:47:30)-姫次(42:25)(3:30:04)-焼山登山口バス停(1:22:56)(4:53:01)-三ケ木(52:03)(5:45:04)

6/19(日)

大倉バス停7:36-(14:11)-(24:09)-(34:47)-(44:17)-(55:02)-(1:18:33)-(1:26:29)-塔ノ岳(1:35:34)-三ノ塔(1:09:51)(2:45:26)-葛葉ノ泉(47:15)(3:32:41)-菩提バス停(27:28)(4:00:10)-渋沢駅(23:22)(4:23:22)

6/18(土)

塔ノ岳2966

丹沢山1581
蛭ケ岳1414
姫 次816
焼 山571
焼山登山口567
三ケ木544
橋本駅北口328

大倉バス停7:03-(12:14)-(20:16)-(29:45)-(38:08)-(47:18)-(1:08:10)-(1:15:53)-塔ノ岳(1:23:31)-蛭ケ岳(1:16:59)(2:40:30)-姫次(43:00)(3:23:30)-焼山登山口バス停(1:16:22)(4:39:52)-三ケ木(47:02)(5:26:55)

6/12(日)

塔ノ岳 2965回目

大倉バス停9:20-(13:11)-(22:10)-(31:45)-(38:30)-(47:33)-(1:08:26)-塔ノ岳(1:23:30)-三ノ塔(1:07:27)(2:30:58)-葛葉ノ泉(46:25)(3:17:23)-菩提バス停(26:40)(3:44:04)-渋沢駅(22:51)(4:06:55)

6/11(土)

塔ノ岳2964

丹沢山1580
蛭ケ岳1413
姫 次815
焼 山570
焼山登山口566
三ケ木543
橋本駅北口328

大倉バス停7:03-(13:08)-(21:35)-(31:23)-(39:25)-(48:23)-(1:09:03)-塔ノ岳(1:24:00)-蛭ケ岳(1:25:02)(2:49:03)-姫次(44:28)(3:33:31)-焼山登山口バス停(1:23:10)(4:56:42)-三ケ木(48:02)(5:44:45)

 

6/10(金)

足柄駅7:30-ギャッビーゴルフ(17:13)-伏流水(30:17)-林道クロス(36:45)-尾根合流点(1:05:45)-金時山(1:18:44)-明神が岳(1:14:33)(2:33:17)-塔ノ峰(1:23:00)(3:56:18)-桜沢バス停(33:17)(4:29:35)-小田原駅西口(20:05)(4:49:41)

6/5(日)

塔ノ岳2963

丹沢山1579
蛭ケ岳1412
姫 次814
焼 山569
焼山登山口565
三ケ木542
橋本駅北口328

平丸バス停7:30-平丸分岐(47:01)-青根分岐12:13(59:15)-八丁坂分岐9:08(1:08:24)-姫次8:55(1:17:19)-蛭ケ岳(39:33)(1:56:52)-塔ノ岳(1:14:14)(3:14:53)-三ノ塔1:01:03(4:21:43)-葛葉ノ泉42:19(5:04:03)-菩提バス24:45(5:28:48)-渋沢駅21:56(5:50:44)

2022.6.2(木) 

小淵沢駅1:00-雲海(1:59:30)-青年小屋(1:43:19)(3:42:50)-キレット小屋(1:38:27)(5:21:18)-赤岳(1:16:48)(6:38:06)-硫黄岳(1:52:49)(8:30:55)-本沢温泉(54:55)(9:25:51)-本沢入口(57:46)(10:23:37)-稲子登山口(41:31)(11:05:09)-海尻駅(29:56)(11:35:06)

5/29(日)

塔ノ岳2962

丹沢山1578
蛭ケ岳1411
姫 次813
焼 山569
焼山登山口565
三ケ木542
橋本駅北口328

平丸バス停7:30-平丸分岐(50:13)-青根分岐(1:03:19)-八丁坂分岐(1:13:16)-姫次(1:22:46)-蛭ケ岳(42:49)(2:05:35)-塔ノ岳(1:17:59)(3:23:34)-三ノ塔(1:12:53)(4:36:20)-葛葉ノ泉(47:38)(5:24:06)-菩提バス停(27:39)(5:51:46)-渋沢駅(23:55)(6:15:41)

5/22(日)

塔ノ岳2961

丹沢山1577
蛭ケ岳1410
姫 次812
焼 山569
焼山登山口565
三ケ木542
橋本駅北口328

平丸バス停7:30-平丸分岐(51:37)-青根分岐(1:05:43)-八丁坂分岐(1:15:53)-姫次(1:26:04)-蛭ケ岳(45:25)(2:11:30)(11:28)(2:22:58)-塔ノ岳(1:19:18)(3:42:17)-三ノ塔(1:08:33)(4:50:50)-葛葉ノ泉(44:21)(5:35:12)-菩提バス停(25:38)(6:00:50)-渋沢駅(25:01)(6:25:52)

5/21(土)

塔ノ岳2960

丹沢山1576
蛭ケ岳1409
姫 次811
焼 山569
焼山登山口565
三ケ木542
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(12:17)-(20:15)-(29:33)-(37:03)-(45:27)-(1:05:16)-(1:12:13)-塔ノ岳(1:19:16)-蛭ケ岳(1:19:07)(2:38:24)-姫次(42:50)(3:21:15)-焼山登山口バス停(1:21:49)(4:43:04)(9:28)(4:52:33)三ケ木(38:15)(5:30:48)

塔ノ岳2959回目 

菩提バス停10:35-葛葉ノ泉(21:09)-表丹沢林道クロス(19:00)(40:09)-二ノ塔(31:08)(1:11:28)-三ノ塔(8:18)(1:19:47)-政次郎尾根分岐(38:47)(1:58:34)-塔ノ岳(34:21)(2:32:56)(30:05)(3:03:01)-大倉バス停(1:18:37)(4:21:39)

5/15(日)

塔ノ岳2958

丹沢山1575
蛭ケ岳1408
姫 次810
焼 山568
焼山登山口564
三ケ木541
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(12:21)-(20:21)-(29:30)-(36:57)-(45:30)-(1:05:24)-(1:12:06)-塔ノ岳(1:19:12)-蛭ケ岳(1:25:42)(2:44:54)-姫次(45:21)(3:30:16)-焼山登山口バス停(1:24:17)(4:54:34)三ケ木(50:37)(5:45:11)

5/14(土)

塔ノ岳2957

丹沢山1574
蛭ケ岳1407
姫 次809
焼 山567
焼山登山口563
三ケ木540
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:52-(12:57)-(22:03)-(32:27)-(41:57)-(52:35)-(1:15:56)-塔ノ岳(1:33:29)-蛭ケ岳(1:28:48)(3:02:18)-姫次(47:43)(3:50:01)-西野々自治会館(1:37:46)(5:27:40)-焼山登山口入り口(14:41)(5:42:30)三ケ木(41:21)(6:23:51)

5/8(日)

塔ノ岳2956

丹沢山1573
蛭ケ岳1406
姫 次808
焼 山566
焼山登山口562
三ケ木539
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(12:51)-(21:10)-(30:47)-(38:54)-(47:42)-(1:08:39)-塔ノ岳(1:24:00)-蛭ケ岳(1:25:52)(2:49:52)-姫次(43:26)(3:33:19)-焼山登山口バス停(1:19:34)(4:52:53)-三ケ木(47:43)(5:40:36)

5/7(土)

塔ノ岳2955

丹沢山1572
蛭ケ岳1405
姫 次807
焼 山565
焼山登山口561
三ケ木538
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:04-(13:00)-(22:10)-(32:24)-(41:04)-(51:27)-(1:14:27)-塔ノ岳(1:31:38)-蛭ケ岳(1:24:48)(2:56:26)(19:05)(3:15:31)-姫次(38:36)(3:54:08)-焼山登山口バス停(1:11:46)(5:05:55)-三ケ木(45:22)(5:51:11)

5/5(木)

塔ノ岳2954

丹沢山1571
蛭ケ岳1404
姫 次806
焼 山564
焼山登山口560
三ケ木537
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:03-(12:41)-(21:11)-(31:10)-(39:07)-(48:41)-(1:11:13)-塔ノ岳(1:28:24)-蛭ケ岳(1:29:48)(2:58:12)-姫次(49:22)(3:47:35)-焼山登山口バス停(1:07:48)(4:55:23)-三ケ木(44:41)(5:40:05)

5/4(水)

塔ノ岳2953

丹沢山1570
蛭ケ岳1403
姫 次805
焼 山563
焼山登山口559
三ケ木536
橋本駅北口328

 

大倉バス停6:52-(13:11)-(21:11)-(31:21)-(39:25)-(48:37)-(1:09:26)-塔ノ岳(1:24:30)-蛭ケ岳(1:21:06)(2:45:36)-姫次(44:56)(3:30:33)-焼山登山口バス停(1:23:33)(4:54:06)-三ケ木(47:48)(5:41:55)

 

5/3(火)

264大山 280

 

日向薬師バス停8:30-ふれあいセンター(15:22)-林道クロス(21:55)-2.9km(28:03)-勝五郎地蔵(38:55)-見晴台(47:35)-ベンチ(1:02:00)-不動尻分岐(1:15:03)-大山(1:23:06)-高取山(1:18:38)(2:41:44)-鶴巻温泉駅(1:04:56)(3:46:40)

5/2(月)

塔ノ岳2952

丹沢山1569
蛭ケ岳1402
姫 次804
焼 山562
焼山登山口558
三ケ木535
橋本駅北口328

 

大倉バス停7:03-(13:56)-(23:33)-(34:41)-(44:00)-(55:31)-(1:21:36)-塔ノ岳(1:40:48)-蛭ケ岳(1:35:11)(3:15:59)-焼山(1:41:47)(4:57:46)-西野々自治会館(55:27)(5:53:14)-焼山登山口バス停(10:49)(6:04:04)

 

5/1(日)

2910塔ノ岳2952

213三ノ塔 220
201二ノ塔 208

264大山 279

 

大倉バス停7:02-(12:56)-(21:21)-(31:26)-(40:00)-(49:35)-(1:11:34)-塔ノ岳(1:27:45)-三ノ塔(1:04:16)(2:32:01)-ヤビツ峠(48:46)(3:20:47)大山(46:31)(4:07:19)-日向薬師バス停(1:16:00)(5:23:19)

4/30(土)

塔ノ岳2951

丹沢山1568
蛭ケ岳1401
姫 次803
焼 山561
焼山登山口557
三ケ木535
橋本駅北口328

 

大倉バス停6:52-(12:51)-(21:11)-(30:41)-(38:28)-(47:31)-(1:07:34)-塔ノ岳(1:22:05)-丹沢山(34:36)(1:56:42)-蛭ケ岳(49:33)(2:46:16)-焼山登山口バス停(2:04:51)(4:51:08)-三ケ木(51:39)(5:42:47)-津久井湖観光センター(32:23)(6:15:11)-橋本駅北口(44:29)(6:59:40)

 

4/29(金)

2910塔ノ岳2950

213三ノ塔 220
201二ノ塔 208

264大山 278

 

大倉バス停7:00-(12:11)-(19:40)-(28:37)-(35:50)-(43:55)-(1:03:15)-塔ノ岳(1:16:37)-三ノ塔(51:52)(2:08:30)-ヤビツ峠(38:09)(2:46:39)

4/27(水)

菩提バス停10:35-葛葉ノ泉(27:50)-菩提峠(1:02:40)-岳ノ台(1:22:53)-ヤビツ峠(1:48:11)-大山(2:31:15)-日向薬師バス停(3:32:39)

4/24(日)

2910塔ノ岳2949

213三ノ塔 219
201二ノ塔 207

264大山 277

 

大倉バス停7:02-(13:11)-(22:08)-(32:12)-(40:21)-(50:17)-(1:12:54)-塔ノ岳(1:29:14)-三ノ塔(1:01:11)(2:30:25)-葛葉ノ泉(42:20)(3:12:45)-菩提バス停(22:56)(3:35:42)-渋沢駅(22:24)(3:58:06)

4/23(土)

塔ノ岳2948

丹沢山1567
蛭ケ岳1400
姫 次802
焼 山560
焼山登山口556
三ケ木534
橋本駅北口327

 

大倉バス停7:05-(11:56)-(19:27)-(28:37)-(36:00)-(44:18)-(1:03:53)-塔ノ岳(1:17:41)-丹沢山(29:50)(1:47:32)-蛭ケ岳(43:07)(2:30:40)-姫次(41:53)(3:12:33)-焼山(35:10)(3:47:43)-焼山登山口バス停(34:32)(4:22:15)-三ケ木(53:10)(5:15:25)-津久井湖観光センター(32:13)(5:47:39)-橋本駅北口(42:39)(6:30:19)

 

4/17(日)

塔ノ岳2947

丹沢山1566
蛭ケ岳1399
姫 次801
焼 山559
焼山登山口555
三ケ木533
橋本駅北口326

 

大倉バス停7:04-(12:02)-(19:45)-(28:56)-(36:30)-(44:56)-(1:04:40)-塔ノ岳(1:19:28)-丹沢山(29:54)(1:49:22)-蛭ケ岳(45:06)(2:34:31)-姫次(45:06)(3:19:38)-焼山(43:21)(4:02:59)-焼山登山口バス停(39:20)(4:42:19)-三ケ木(47:58)(5:30:17)12:35

4/16(土)

塔ノ岳2946

丹沢山1565
蛭ケ岳1398
姫 次800
焼 山558
焼山登山口554
三ケ木532
橋本駅北口326

 

大倉バス停7:07-(12:32)-(20:30)-(30:12)-(37:56)-(46:50)-(1:06:51)-塔ノ岳(1:21:06)-丹沢山(29:14)(1:50:20)-蛭ケ岳(44:57)(2:35:17)-姫次(41:31)(3:16:49)-焼山(42:10)(3:58:59)-焼山登山口バス停(38:51)(4:37:51)-三ケ木(53:01)(5:30:52)-津久井湖観光センター(30:37)(6:01:30)-橋本駅北口(39:05)(6:40:35)13:48

4/10(日)

2910塔ノ岳2945

213三ノ塔 218
201二ノ塔 206

264大山 277

 

大倉バス停7:07-(12:36)-(20:31)-(30:11)-(37:58)-(47:00)-(1:07:17)-塔ノ岳(1:21:05)-札掛丹沢ホーム(1:19:59)(2:41:05)-大山(1:58:20)(4:39:26)(10:39)(4:50:05)-日向薬師バス停(1:18:03)(6:08:03)13:16

4/9(土)

塔ノ岳2944

丹沢山1564
蛭ケ岳1397
姫 次799
焼 山557
焼山登山口553
三ケ木531
橋本駅北口325

 

大倉バス停7:07-(11:52)-(19:20)-(28:25)-(35:45)-(43:38)-(1:02:43)-塔ノ岳(1:16:00)-丹沢山(28:33)(1:44:34)-蛭ケ岳(52:03)(2:36:37)-焼山(1:24:54)(4:01:31)-焼山登山口バス停(37:03)(4:38:35)-三ケ木(53:50)(5:32:35)-津久井湖観光センター(33:10)(6:05:45)-橋本駅北口(46:05)(6:51:50)13:59

4/7(木)

日向薬師バス停10:12-ふれあいセンター(17:17)-林道クロス(24:25)-2.8km(30:18)-勝五郎地蔵((45:00)-見晴台(54:00)-不動尻分岐(1:22:09)-大山(1:30:13)(7:55)(1:38:08)-高取山(1:10:17)(2:48:25)-念仏山(22:10)(3:10:35)-鶴巻温泉駅(47:25)(3:58:00)14:10

4/3(日)

2910塔ノ岳2943

213三ノ塔 218
201二ノ塔 206

264大山 275

 

大倉バス停7:18-(12:26)-(20:18)-(29:40)-(37:13)-(45:20)-(1:04:25)-塔ノ岳(1:18:15)-三ノ塔(1:18:45)(2:37:01)-ヤビツ峠(45:32)(3:22:03)-大山(41:12)(4:03:45)-日向薬師バス停(1:04:36)(5:08:22)12:27

4/2(土)

塔ノ岳2942

丹沢山1563
蛭ケ岳1396
姫 次798
焼 山556
焼山登山口552
三ケ木530
橋本駅北口324

 

大倉バス停7:23-(12:12)-(19:46)-(28:40)-(36:13)-(44:48)-(1:04:51)-塔ノ岳(1:19:33)-蛭ケ岳(1:37:49)(2:57:23)-焼山(1:37:53)(4:35:16)-焼山登山口バス停(41:32)(5:16:48)-三ケ木(51:17)(6:08:05)-津久井湖観光センター(30:33)(6:38:39)-橋本駅北口(41:41)(7:20:20)14:44

3/27(日)

塔ノ岳2941

丹沢山1562
蛭ケ岳1395
姫 次797
焼 山555
焼山登山口551
三ケ木529
橋本駅北口323

 

大倉バス停7:18-(12:46)-(20:40)-(30:10)-(38:07)-(47:22)-(1:07:19)-塔ノ岳(1:22:26)-蛭ケ岳(1:27:27)(2:49:53)-焼山(1:32:21)(4:22:21)-焼山登山口バス停(39:40)(5:01:55)-三ケ木(50:18)(5:52:13)-津久井湖観光センター(31:17)(6:23:30)-橋本駅北口(40:57)(7:04:28)14:23

3/26(土)

2910塔ノ岳2940

213三ノ塔 217
201二ノ塔 205

264大山 274

 

大倉バス停7:16-(12:10)-(19:27)-(28:18)-(35:24)-(43:13)-(1:01:46)-塔ノ岳(1:14:36)-三ノ塔(1:03:04)(2:17:41)-ヤビツ峠(41:24)(2:59:06)-大山(46:00)(3:45:06)-日向薬師バス停(1:18:47)(5:03:54)12:20

3/24(木)

塔ノ岳2939

丹沢山1561
蛭ケ岳1394
姫 次796
焼 山554
焼山登山口550
三ケ木528
橋本駅北口322

 

大倉バス停7:06-塔ノ岳(1:33:55)-蛭ケ岳(1:40:59)(3:14:54)-焼山(1:49:08)(5:04:03)-焼山登山口バス停(43:46)(5:47:49)12:54

3/21(月)

2910塔ノ岳2938

213三ノ塔 216
201二ノ塔 204

264大山 273

 

大倉バス停7:18-(12:55)-(21:11)-(30:39)-(38:35)-(47:40)-(1:08:04)塔ノ岳(1:23:15)-三ノ塔(1:07:56)(2:31:12)-ヤビツ峠(47:38)(3:18:51)-大山(50:04)(4:08:56)-日向薬師バス停(1:21:38)(5:30:25)

3/20(日)

塔ノ岳2937

丹沢山1560
蛭ケ岳1393
姫 次795
焼 山553
焼山登山口549
三ケ木528
橋本駅北口322

 

大倉バス停7:19-(11:53)-(19:13)-(28:23)-(35:34)-(43:43)-(1:02:13)-塔ノ岳(1:16:00)-蛭ケ岳(1:26:38)(2:42:39)-焼山(1:32:17)(4:14:56)-焼山登山口バス停(41:08)(4:56:04)-三ケ木(51:14)(5:47:19)-城山観光センター(29:36)(6:16:55)-橋本駅北口(39:23)(6:56:19)

 

3/15(火)

塔ノ岳2936

丹沢山1559
蛭ケ岳1392
姫 次794
焼 山552
焼山登山口548
三ケ木527
橋本駅北口321

 

大倉バス停7:06-塔ノ岳(1:38:14)-蛭ケ岳(1:46:29)(3:24:44)-焼山(1:51:45)(5:16:29)-焼山登山口バス停(40:36)(5:57:06)

2022.3.13(日)

塔ノ岳2934,2935

大倉バス停7:17-(12:01)-(19:28)-(28:25)-(35:34)-(43:45)-(1:02:26)-塔ノ岳(1:15:59)-大倉0標識(1:17:30)(2:33:30)(6:52)(2:40:22)-塔ノ岳(1:36:03)(4:16:26)-大倉バス停(1:21:57)(5:38:23)

3/12(土)

塔ノ岳2933

丹沢山1558
蛭ケ岳1391
姫 次793
焼 山551
焼山登山口547
三ケ木527
橋本駅北口321

 

大倉バス停6:57-塔ノ岳(1:30:16)-蛭ケ岳(2:01:41)(3:31:58)-焼山(1:56:27)(5:28:26)-焼山登山口バス停(43:13)(6:11:40)-三ケ木バス停(51:38)(7:03:18)

塔ノ岳2932

3/11(金)

大倉バス停7:05-(12:24)-(20:13)-(29:25)-(36:53)-(45:13)-(1:04:53)-塔ノ岳(1:18:53)-見晴小屋(53:32)(2:12:36)-勘七橋(14:30)(2:26:57)-林道終点(23:10)(2:50:07)-宇津茂バス停(30:32)(3:20:39)-田代向バス停(12:27)(3:33:07)-大六天(50:12)(4:23:19)-最明寺史跡公園(32:48)(4:56:08)-西平畑公園(26:49)(5:22:57)-新松田駅(16:28)(5:39:26)

3/6(日)

塔ノ岳2931

丹沢山1557
蛭ケ岳1390
姫 次792
焼 山550
焼山登山口546
三ケ木526
橋本駅北口321

 

大倉バス停7:04-塔ノ岳(1:31:55)-蛭ケ岳(2:01:52)(3:33:47)-焼山(1:55:04)(5:28:52)-焼山登山口バス停(47:16)(6:16:00)-三ケ木バス停(47:49)(7:03:57)

3/5(土)

大倉バス停7:04-(11:50)-(19:05)-(27:50)-(35:00)-(43:13)-(1:01:41)-塔ノ岳(1:14:40)-大倉バス停(1:07:49)(2:22:29)-渋沢駅(26:34)(2:49:04)

3/3(木)

塔ノ岳2929

丹沢山1556
蛭ケ岳1389
姫 次791
焼 山549
焼山登山口545
三ケ木525
橋本駅北口321

 

大倉バス停7:04-塔ノ岳(1:28:11)-蛭ケ岳(2:0814)(3:36:25)-焼山(1:56:38)(5:33:03)-焼山登山口バス停(36:48)(6:09:51)

2/27(日)

264大山275

東海大学前駅7:10-高取山(1:13:38)-蓑毛越(1:57:38)-大山(2:44:39)-日向薬師バス停(1:23:53)(4:08:33)

2/26(土)

塔ノ岳2928

丹沢山1555
蛭ケ岳1388
姫 次790
焼 山548
焼山登山口544
三ケ木525
橋本駅北口321

 

大倉バス停7:10-塔ノ岳(1:29:34)-蛭ケ岳(1:49:10)(3:18:45)-焼山(1:48:16)(5:07:02)-焼山登山口バス停(45:16)(5:52:18)-三ケ木バス停(49:32)(6:41:51)

2/23(水)

264大山274

東海大学前駅8:20-高取山(1:15:06)-蓑毛越(2:00:06)-大山(2:49:51)-日向薬師バス停(1:34:53)(4:24:50)

2/21(月)

塔ノ岳2927

丹沢山1554
蛭ケ岳1387
姫 次789
焼 山547
焼山登山口543
三ケ木524
橋本駅北口321

 

 

大倉バス停7:10-塔ノ岳(1:34:18)-蛭ケ岳(2:25:31)(3:59:50)-八丁坂分岐(1:27:25)(5:27:15)-八丁坂入口(44:12)(6:11:28)-橋津原バス停(32:35)(6:44:04)-西野々セブン(41:40)(7:25:44)-三ケ木バス停(53:29)(8:19:47)

2/12(土)

塔ノ岳2925

丹沢山1553
蛭ケ岳1386
姫 次788
焼 山547
焼山登山口542
三ケ木523
橋本駅北口321

 

東野バス停7:38-八丁坂入り口(32:40)-モノレールクロス(1:31:30)-八丁坂分岐(2:02:35)-姫次(2:20:51)-蛭ケ岳(3:51:01)-塔ノ岳(1:46:07)(5:37:08)-大倉バス停(1:14:53)(6:52:01)

 

2/17(木)

264大山273

東海大学前駅7:20-高取山(1:15:47)-蓑毛越(2:00:16)-大山(2:55:20)-日向薬師バス停(1:46:40)(4:42:00)

2/15(火)

塔ノ岳2926

 

大倉バス停7:02-塔ノ岳(1:45:06)-大倉バス停(1:33:41)(3:18:47)

2/13(日)

264大山272

東海大学前駅8:00-高取山(1:13:07)-蓑毛越(1:55:00)-十六丁目(30:40)(2:25:41)-大山(20:10)(2:45:52)-日向薬師バス停(1:12:02)(3:57:55)

2/10(木)

2910塔ノ岳2924

大倉バス停7:05-塔ノ岳(1:50:24)-大倉バス停(1:56:42)(3:47:07)

2/11(木)

264大山271

東海大学前駅8:00-大山(2:58:01)-日向薬師バス停(1:29:39)(4:27:41)

2/8(火)

264大山270

伊勢原駅9:45-第二東名クロス(21:25)-鈴川渡る(35:30)-大山ケーブル下(45:45)-下社(27:22)(1:13:08)-大山(40:45)(1:53:54)-日向薬師バス停(1:19:14)(3:13:00)

2/6(日)

2910塔ノ岳2923

213三ノ塔 218
201二ノ塔 206

264大山 269

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:07-(12:27)-(20:19)-(29:40)-(37:14)-(45:44)-(1:05:22)-塔ノ岳(1:18:50)-三ノ塔(1:07:27)(2:26:18)-ヤビツ峠(47:39)(3:13:58)-大山(46:14)(4:00:12)-日向薬師バス停(1:15:47)(5:16:00)

 

 

2/5(土)

塔ノ岳2922

丹沢山1552
蛭ケ岳1385
姫 次787
焼 山547
焼山登山口542
三ケ木523
橋本駅北口321

 

大倉バス停7:07-(12:17)-(20:05)-(29:30)-(37:00)-(45:30)-(1:05:43)-塔ノ岳(1:19:23)-蛭ケ岳(1:26:34)(2:45:58)-焼山登山口バス停(2:16:38)(5:02:37)-三ケ木(45:58)(5:48:34)-津久井湖観光センター(28:15)(6:16:49)-橋本駅北口(36:05)(6:52:55)

 

2/1(火)

塔ノ岳2921

丹沢山1551
蛭ケ岳1384
姫 次786
焼 山546
焼山登山口541
三ケ木522
橋本駅北口320

 

大倉バス停7:04-(12:50)-(20:55)-(30:30)-(38:10)-(47:10)-(1:07:10)-塔ノ岳(1:21:06)-蛭ケ岳(1:36:46)(2:57:53)-焼山登山口バス停(2:32:06)(5:30:00)-三ケ木(51:38)(6:21:38)-津久井湖観光センター(33:24)(6:55:02)-橋本駅北口(44:38)(7:39:40) 

 

1/30(日)

2910塔ノ岳2920

213三ノ塔 217
201二ノ塔 205

264大山 268

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:03-(13:00)-(20:55)-(30:30)-(38:10)-(46:47)-(1:06:03)-塔ノ岳(1:19:09)-三ノ塔(1:04:26)(2:23:46)-ヤビツ峠(47:37)(3:11:23)-大山(45:55)(3:57:19)-日向薬師バス停(1:25:23)(5:22:23)

1/29(土)

塔ノ岳2919

丹沢山1550
蛭ケ岳1383
姫 次785
焼 山545
焼山登山口540
三ケ木521
橋本駅北口319

 

大倉バス停7:10-(12:40)-(20:24)-(29:40)-(37:18)-(45:47)-(1:05:10)-塔ノ岳(1:18:58)-蛭ケ岳(1:34:04)(2:53:03)-焼山登山口バス停(2:15:48)(5:08:51)-三ケ木(48:44)(5:57:35)-津久井湖観光センター(30:45)(6:28:20)-橋本駅北口(40:49)(7:09:10)

 

1/23(日)

 

2910塔ノ岳2918

213三ノ塔 216
201二ノ塔 204

264大山 267

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:08-(13:08)-(20:58)-(30:30)-(38:12)-(46:36)-(1:06:08)-塔ノ岳(1:19:29)-三ノ塔(1:02:12)(2:21:42)-ヤビツ峠(51:00)(3:12:42)-大山(48:21)(4:01:04)-日向薬師バス停(1:16:23)(5:17:21)

1/22(土)

塔ノ岳2917

丹沢山1549
蛭ケ岳1382
姫 次784
焼 山544
焼山登山口539
三ケ木520
橋本駅北口318

大倉バス停7:04-(12:33)-(20:40)-(30:05)-(37:54)-(46:40)-(1:06:32)-塔ノ岳(1:20:12)-蛭ケ岳(1:34:40)(2:54:52)-焼山登山口バス停(2:24:59)(5:18:51)-三ケ木(42:47)(6:02:38)-津久井湖観光センター(29:47)(6:32:25)-橋本駅北口(40:46)(7:13:12)

1/17(月)

塔ノ岳2916

丹沢山1548
蛭ケ岳1381
姫 次783
焼 山543
焼山登山口538
三ケ木519
橋本駅北口317

大倉バス停7:05-(13:03)-(20:55)-(30:30)-(38:14)-(46:54)-(1:07:09)-塔ノ岳(1:21:17)-蛭ケ岳(1:30:00)(2:51:17)-焼山登山口バス停(2:20:01)(5:11:19)-三ケ木(49:41)(6:01:00)-津久井湖観光センター(31:38)(6:32:39)-橋本駅北口(42:12)(7:14:51)

1/15(土)

塔ノ岳2915

丹沢山1547
蛭ケ岳1380
姫 次782
焼 山542
焼山登山口537
三ケ木518
橋本駅北口316

大倉バス停7:03-(12:45)-(20:55)-(30:54)-(38:55)-(47:55)-(1:08:16)-塔ノ岳(1:22:32)-蛭ケ岳(1:36:02)(2:58:35)-焼山登山口バス停(2:14:59)(5:13:35)-三ケ木(47:28)(6:01:04)-津久井湖観光センター(31:14)(6:32:19)-橋本駅北口(39:26)(7:11:45)

1/10(月)

2910塔ノ岳2914

213三ノ塔 215
201二ノ塔 203

264大山 266

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:20-塔ノ岳(1:40:28)-三ノ塔(1:14:08)(2:54:31)-岳ノ台(51:28)(3:46:06)-ヤビツ峠(18:10)(4:04:17)-大山(54:03)(4:58:20)-日向薬師バス停(1:10:03)(6:08:23)

1/9(日)

塔ノ岳2913

丹沢山1546
蛭ケ岳1379
姫 次781
焼 山541
焼山登山口536
三ケ木517
橋本駅北口315

大倉バス停7:06-(13:57)-(22:37)-(32:06)-(41:03)-(50:36)-(1:12:16)-塔ノ岳(1:29:54)-蛭ケ岳(1:30:36)(3:00:30)-焼山登山口バス停(2:19:00)(5:19:31)-三ケ木(44:40)(6:04:12)-津久井湖観光センター(32:07)(6:36:19)-橋本駅北口(43:33)(7:19:53)

2022.1/8(土)

塔ノ岳2912

丹沢山1545
蛭ケ岳1378
姫 次780
焼 山540
焼山登山口535
三ケ木516
橋本駅北口314

東野バス停7:42-(29:40)-(1:10:00)-(1:31:25)-姫次(1:44:37)-蛭ケ岳(2:42:33)-塔ノ岳(1:24:40)(4:07:14)-三ノ塔(1:08:35)(5:15:49)-葛葉ノ泉(46:42)(6:02:32)-菩提バス停(26:14)(6:28:46)-渋沢駅(25:00)(6:53:46)

 

2022.1/3(月)

塔ノ岳2911

丹沢山1544
蛭ケ岳1377
姫 次779
焼 山540
焼山登山口535
三ケ木516
橋本駅北口314

 

大倉バス停7:09-(12:38)-(20:30)-(29:54)-(37:39)-(46:02)-(1:05:38)-塔ノ岳(1:19:00)-蛭ケ岳(1:24:12)(2:43:13)-焼山登山口バス停(2:13:54)(4:57:08)-三ケ木(48:28)(5:45:36)-津久井湖観光センター(31:57)(6:17:34)-橋本駅北口(42:48)(7:00:22)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.12.25から2022.2.23まで最終版の全盛期

2025-06-11 15:27:04 | マラソン・駅伝関係

2022.1.23(日)

2910塔ノ岳2918

213三ノ塔 216
201二ノ塔 204

264大山 267

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:08-(13:08)-(20:58)-(30:30)-(38:12)-(46:36)-(1:06:08)-塔ノ岳(1:19:29)-三ノ塔(1:02:12)(2:21:42)-ヤビツ峠(51:00)(3:12:42)-大山(48:21)(4:01:04)-日向薬師バス停(1:16:23)(5:17:21)

1/22(土)

 

大倉バス停7:04-(12:33)-(20:40)-(30:05)-(37:54)-(46:40)-(1:06:32)-塔ノ岳(1:20:12)-蛭ケ岳(1:34:40)(2:54:52)-焼山登山口バス停(2:24:59)(5:18:51)-三ケ木(42:47)(6:02:38)-津久井湖観光センター(29:47)(6:32:25)-橋本駅北口(40:46)(7:13:12)

1/17(月)

 

大倉バス停7:05-(13:03)-(20:55)-(30:30)-(38:14)-(46:54)-(1:07:09)-塔ノ岳(1:21:17)-蛭ケ岳(1:30:00)(2:51:17)-焼山登山口バス停(2:20:01)(5:11:19)-三ケ木(49:41)(6:01:00)-津久井湖観光センター(31:38)(6:32:39)-橋本駅北口(42:12)(7:14:51)

1/15(土)

 

大倉バス停7:03-(12:45)-(20:55)-(30:54)-(38:55)-(47:55)-(1:08:16)-塔ノ岳(1:22:32)-蛭ケ岳(1:36:02)(2:58:35)-焼山登山口バス停(2:14:59)(5:13:35)-三ケ木(47:28)(6:01:04)-津久井湖観光センター(31:14)(6:32:19)-橋本駅北口(39:26)(7:11:45)

2022.1.10(月)

2910塔ノ岳2914

213三ノ塔 215
201二ノ塔 203

264大山 266

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:20-塔ノ岳(1:40:28)-三ノ塔(1:14:08)(2:54:31)-岳ノ台(51:28)(3:46:06)-ヤビツ峠(18:10)(4:04:17)-大山(54:03)(4:58:20)-日向薬師バス停(1:10:03)(6:08:23)

1/9(日)

 

大倉バス停7:06-(13:57)-(22:37)-(32:06)-(41:03)-(50:36)-(1:12:16)-塔ノ岳(1:29:54)-蛭ケ岳(1:30:36)(3:00:30)-焼山登山口バス停(2:19:00)(5:19:31)-三ケ木(44:40)(6:04:12)-津久井湖観光センター(32:07)(6:36:19)-橋本駅北口(43:33)(7:19:53)

1/8(土)

 

東野バス停7:42-(29:40)-(1:10:00)-(1:31:25)-姫次(1:44:37)-蛭ケ岳(2:42:33)-塔ノ岳(1:24:40)(4:07:14)-三ノ塔(1:08:35)(5:15:49)-葛葉ノ泉(46:42)(6:02:32)-菩提バス停(26:14)(6:28:46)-渋沢駅(25:00)(6:53:46)

 

2022.1/3(月)

塔ノ岳2911

丹沢山1544
蛭ケ岳1377
姫 次779
焼 山540
焼山登山口535
三ケ木516
橋本駅北口314

 

大倉バス停7:09-(12:38)-(20:30)-(29:54)-(37:39)-(46:02)-(1:05:38)-塔ノ岳(1:19:00)-蛭ケ岳(1:24:12)(2:43:13)-焼山登山口バス停(2:13:54)(4:57:08)-三ケ木(48:28)(5:45:36)-津久井湖観光センター(31:57)(6:17:34)-橋本駅北口(42:48)(7:00:22)

2021の記録

2813塔ノ岳2910

1506丹沢山1543
1341蛭ケ岳1376
745姫 次778
509焼 山539
507焼山登山口534
489三ケ木515
305橋本駅北口313

156三ノ塔 213
135二ノ塔 201

201大山 264

105高取山 148
102念仏山 145

 

2021.12.30(木)

        2813塔ノ岳2910                                                                                                                                 

     156三ノ塔213
           135二ノ塔201 

     201大山264                                                                                                                           

大倉バス停7:12-(14:04)-(23:38)-(33:27)-(41:18)-(51:49)-(1:13:24)-塔ノ岳(1:28:32)-三ノ塔(1:05:07)(2:33:40)-ヤビツ峠(48:19)(3:21:59)-大山(47:19)(4:09:18)-日向薬師バス停(1:04:39)(5:13:57)

12/29(水)

2813塔ノ岳2909

1506丹沢山1543
1341蛭ケ岳1376
745姫 次778
509焼 山539
507焼山登山口534
489三ケ木515
305橋本駅北口313

大倉バス停7:22-(12:37)-(20:12)-(29:20)-(37:03)-(45:21)-(1:05:03)-塔ノ岳(1:19:38)-蛭ケ岳(1:19:12)(2:38:50)-姫次(48:17)(3:27:07)-焼山登山口バス停(1:29:42)(4:56:49)-三ケ木49:45(5:46:35)-津久井湖観光センター(31:44)(6:18:20)-橋本駅北口(39:44)(6:58:04)

 

12/26(日)

大倉バス停7:13-(12:52)-(21:12)-(30:48)-(38:44)-(47:45)-(1:08:25)-塔ノ岳(1:23:52)-三ノ塔(1:05:55)(2:29:49)-ヤビツ峠(45:44)(3:15:33)-大山(51:39)(4:07:13)-日向薬師バス停(1:06:12)(5:13:25)

12/25(日)

 

12/25(日)

大倉バス停7:10-(12:48)-(21:21)-(31:09)-(39:15)-(48:35)-(1:09:19)-塔ノ岳(1:24:42)-蛭ケ岳(1:31:31)(2:56:14)-焼山登山口バス停(2:22:48)(5:19:02)-三ケ木(48:41)(6:07:43)-橋本駅北口(1:15:52)(7:23:35)

12/23(木)

塔ノ岳2906

丹沢山1541
蛭ケ岳1374
姫 次776
焼 山537
焼山登山口532
三ケ木513
305橋本駅北口311

12/23(木)

大倉バス停7:06-(13:19)-(21:39)-(31:29)-(39:59)-(48:41)-(1:09:07)-塔ノ岳(1:23:41)-蛭ケ岳(1:21:37)(2:45:19)-焼山登山口バス停(2:12:08)(4:57:27)-三ケ木(45:27)(5:42:54)-城山観光センター(31:52)(6:14:47)-橋本駅北口(43:33)(6:58:21)14:04

 

塔ノ岳2902

丹沢山1539
蛭ケ岳1372
姫 次774
焼 山535
焼山登山口530
三ケ木511
305橋本駅北口309

12/19(日)

大倉バス停7:09-(13:04)-(21:13)-(30:48)-(38:58)-(48:09)-(1:09:17)-塔ノ岳(1:25:03)-三ノ塔(1:02:14)(2:27:18)-ヤビツ峠(46:05)(3:13:23)-大山(53:06)(4:06:29)-鶴巻温泉駅(2:18:44)(6:25:14)

12/18(土)

大倉バス停7:05-(13:24)-(21:39)-(31:08)-(39:00)-(47:48)-(1:07:56)-塔ノ岳(1:23:00)-蛭岳岳(1:23:00)(2:46:00)-焼山登山口バス停(2:10:42)(4:56:42)-三ケ木(49:55)(5:46:37)-城山観光センター(29:57)(6:16:35)-橋本駅北口(39:56)(6:56:31)14:02

12/14(水)

大山ケーブル下10:36-大山(1:19:40)-東海大学前駅(2:21:33)(3:41:13)

12/12(日)

大倉バス停7:07-(13:33)-(22:13)-(32:03)-(40:18)-(49:29)-(1:09:30)-塔ノ岳(1:24:07)-三ノ塔(57:09)(2:21:17)-ヤビツ峠(39:51)(3:01:09)-大山(44:41)(3:45:50)-鶴巻温泉駅(1:53:56)(5:39:46)

12/11(土)

渋沢駅6:25-大倉バス停6:51(26:24)(3:36)6:55-(12:50)-(21:15)-(30:41)-(38:31)-(47:29)-(1:07:29)-塔ノ岳(1:21:49)-(1:17:12)(2:39:02)-焼山登山口バス停(2:02:31)(4:41:53)-三ケ木(48:22)(5:29:56)-城山観光センター(33:47)(6:03:43)-橋本駅北口(42:59)(6:46:42)

12/4(土)

塔ノ岳2900

丹沢山1538
蛭ケ岳1371
姫 次773
焼 山534
焼山登山口529
三ケ木510
305橋本駅北口308

大倉バス停7:05-(12:25)-(20:44)-(30:11)-(38:04)-(46:19)-(1:06:11)-塔ノ岳(1:20:23)-蛭岳岳(1:14:10)(2:34:34)-焼山登山口バス停(1:54:24)(4:28:58)-三ケ木(45:57)(5:14:56)-(33:00)(5:47:56)-橋本駅北口(43:16)(6:31:12)

11/30(火)

塔ノ岳2899

丹沢山1537
蛭ケ岳1370
姫 次772
焼 山533
焼山登山口528
三ケ木509
305橋本駅北口307

大倉バス停7:07-蛭ケ岳(3:05:54)-焼山登山口バス停(2:39:24)(5:44:18)12:51

11/28(日)

 

大倉バス停6:57-塔ノ岳(1:32:27)-三ノ塔(1:01:07)(2:33:34)-ヤビツ峠(47:24)(3:20:59)-大山(47:14)(4:08:13)-日向薬師バス停(1:20:56)(5:27:09)

11/27(土)

塔ノ岳2897

丹沢山1536
蛭ケ岳1369
姫 次771
焼 山532
焼山登山口527
三ケ木509
305橋本駅北口307

大倉バス停7:04-(12:42)-(20:50)-(30:10)-(37:33)-(46:09)-(1:06:09)-塔ノ岳(1:20:45)-蛭ケ岳(1:18:58)(2:39:43)-焼山登山口バス停(1:53:44)(4:33:28)-三ケ木(45:33)(5:19:54)-城山観光センター(32:53)(5:52:47)-橋本駅北口(44:33)(6:37:21)

塔ノ岳2896

丹沢山1535
蛭ケ岳1368
姫 次770
焼 山531
焼山登山口526
三ケ木508
305橋本駅北口306

11/23

大倉バス停6:53-(13:08)-(21:25)-(30:43)-(38:45)-(47:35)-(1:07:57)-塔ノ岳(1:22:32)-蛭ケ岳(1:16:54)(2:39:27)-焼山登山口バス停(1:56:27)(4:35:54)-三ケ木(48:05)(5:23:59)-城山観光センター(30:43)(5:54:42)-橋本駅北口(46:42)(6:41:25)

塔ノ岳2895

201大山 257

156三ノ塔 207
135二ノ塔 195

105高取山 144
102念仏山 141
88ヤビツ峠 124

11/21

大倉バス停7:06-(13:21)-(21:58)-(31:33)-(39:35)-(48:21)-(1:09:00)-塔ノ岳(1:24:21)-三ノ塔(1:01:07)(2:25:21)-ヤビツ峠(41:48)(3:07:10)-大山(51:32)(3:58:42)-鶴巻温泉駅(2:17:42)(6:16:24)

 

11/20

大倉バス停6:54-(12:33)-(20:20)-(29:40)-(37:20)-(45:27)-(1:05:11)-塔ノ岳(1:19:00)-蛭ケ岳(1:16:53)(2:35:53)-姫次(38:34)(3:14:27)-焼山(39:20)(3:53:48)-焼山登山口バス停(39:53)(4:33:41)-三ケ木バス停(45:43)(5:14:24)

 

 

11/14 

塔ノ岳に着いたときパクさんは蛭ケ岳に居た 焼山登山口から逆走だったら............

大倉バス停6:53-(13:04)-(21:08)-(30:38)-(38:20)-(46:43)-(1:06:11)-塔ノ岳(1:19:59)-三ノ塔(59:26)(2:19:26)-ヤビツ峠(40:02)(2:59:29)-大山(45:22)(3:44:51)-鶴巻温泉駅(2:03:10)(5:48:02)

11/13

大倉バス停7:07-(12:37)-(20:34)-(29:53)-(37:53)-(46:27)-(1:06:04)-塔ノ岳(1:19:28)-蛭ケ岳(1:16:57)(2:36:25)(20:13)(2:56:38)-焼山登山口バス停(1:54:10)(4:50:44)-三ケ木バス停(39:40)(5:30:30)

 

201大山 255

156三ノ塔 205
135二ノ塔 193

105高取山 142
102念仏山 139
88ヤビツ峠 122

11/11

大倉バス停7:02-(51:22)-(1:13:40)-塔ノ岳(1:30:12)-三ノ塔(1:03:04)(2:33:17)-ヤビツ峠(45:34)(3:18:52)-大山(49:18)(4:08:10)-不動尻(1:04:38)(5:12:48)-広沢寺温泉入口バス停(36:24)(5:49:13)

 

11/7

大倉バス停7:03-(13:31)-(21:15)-(32:09)-(40:33)-(49:47)-(1:10:34)-塔ノ岳(1:25:59)-三ノ塔(57:03)(2:23:03)-ヤビツ峠(40:01)(3:03:04)-大山(47:56)(3:51:00)-日向薬師バス停(1:01:06)(4:52:07)

 

11/6

大倉バス停6:55-(11:55)-(19:35)-(28:37)-(35:42)-(43:48)-(1:02:57)-塔ノ岳(1:16:28)-蛭ケ岳(1:11:01)(2:27:29)-姫次(38:10)(3:05:39)-焼山(35:47)(3:41:27)-焼山登山口バス停(35:46)(4:17:13)-三ケ木バス停(41:35)(4:58:49)

 

11/3

大倉バス停7:03-(12:21)-(19:51)-(28:51)-(35:57)-(44:07)-(1:03:25)-塔ノ岳(1:16:43)-三ノ塔(1:08:22)(2:25:05)-ヤビツ峠(37:57)(3:03:03)-大山(44:00)(3:47:03)-鶴巻温泉駅(2:07:55)(5:55:00)

10/31

大倉バス停7:03-(12:43)-(20:51)-(30:20)-(38:15)-(46:34)-(1:05:56)-塔ノ岳(1:19:00)-三ノ塔(57:30)(2:16:30)-ヤビツ峠(42:22)(2:58:53)-大山(45:56)(3:44:50)-日向薬師バス停(1:03:08)(4:47:58)

10/30

日向薬師バス停10:31-(16:15)-(23:25)-(29:41)-(43:26)-見晴台(51:34)-不動尻分岐(1:19:15)-大山(1:27:27)-鶴巻温泉駅(2:08:06)(3:35:34)

10/28

大倉バス停7:04-(13:06)-(21:38)-(31:23)-(39:24)-(48:24)-(1:08:53)-塔ノ岳(1:23:47)-三ノ塔(1:01:48)(2:25:35)-ヤビツ峠(43:00)(3:08:36)-大山(46:02)(3:54:38)-鶴巻温泉駅(2:12:50)(6:07:29)13:12

10/24

大倉バス停7:37-(12:45)-(30:27)-(38:30)-(47:37)-(1:08:40)-塔ノ岳(1:23:29)-三ノ塔(1:04:09)(2:27:39)-ヤビツ峠(44:56)(3:12:36)-大山(48:00)(4:00:36)-鶴巻温泉駅(2:19:10)(6:19:46)13:58

10/23

大倉バス停7:38-(12:40)-(20:53)-(30:23)-(39:05)-(47:23)-(1:08:10)-塔ノ岳(1:23:27)-蛭ケ岳(1:26:43)(2:50:10)-焼山登山口バス停(2:10:55)(5:01:06)-三ケ木バス停(47:00)(5:48:05)

10/18

大倉バス停7:11-(13:04)-(21:15)-(31:03)-(39:35)-(49:02)-(1:10:39)-塔ノ岳(1:26:22)-三ノ塔(1:09:16)(2:35:39)-ヤビツ峠(45:28)(3:21:01)-大山(40:44)(4:01:51)-日向薬師バス停(1:19:23)(5:21:14)-伊勢原駅(45:32)(6:06:47)13:18

10/17

大倉バス停9:05-(12:21)-(20:00)-(29:30)-(37:04)-(45:39)-(1:05:24)-塔ノ岳(1:19:28)-三ノ塔(57:58)(2:17:25)-ヤビツ峠(40:04)(2:57:29)-大山(44:27)(3:41:57)-日向薬師バス停(1:06:29)(4:48:27)13:54

10/11(月)

平瀬登山道口6:37-白山御前峰(3:53:06)-平瀬登山口(3:11:20)(7:04:26)13:41

10/3

大倉バス停7:06-(13:02)-(21:50)-(31:52)-(40:08)-(51:02)-(1:11:19)-塔ノ岳(1:27:44)(34:20)(2:02:05)-三ノ塔(59:42)(3:01:47)(15:17)(3:17:05)ヤビツ峠(40:03)(3:57:08)(8:07)(4:05:15)-大山(44:09)(4:49:25)-日向薬師バス停(1:20:02)(6:09:12)

10/2

大倉バス停7:22-(13:00)-(21:10)-(31:00)-(39:00)-堀山ノ家(48:00)-(1:08:30)-塔ノ岳(1:23:51)-三ノ塔(1:10:49)(2:34:41)-菩提峠-ヤビツ峠(51:54)(3:26:35)(7:57)(3:34:33)-大山(42:59)(4:17:32)-日向薬師バス停(1:15:57)(5:33:29)12:56

9/30

大倉バス停10:28-(12:53)-(21:10)-(30:37)-(38:03)-堀山ノ家(47:00)-(1:07:31)-塔ノ岳(1:22:02)-三ノ塔(59:19)(2:21:22)-二の塔尾根-渋沢駅(1:24:00)(3:45:22)14:13

9/27

大倉バス停10:24-(13:39)-(22:00)-(31:23)-(39:00)-堀山ノ家(47:40)-(1:06:57)-塔ノ岳(1:21:25)-三ノ塔(1:00:01)(2:21:26)-二の塔尾根-渋沢駅(1:20:44)(3:42:11)14:06

9/26

大倉バス停8:36-観音茶屋(12:07)-雑事場(19:50)-一本松(29:07)-駒止(36:36)-堀山ノ家(45:07)-花立山荘(1:04:40)-塔ノ岳(1:18:23)-三ノ塔(1:00:41)(2:19:04)-ヤビツ峠(39:26)(2:58:31)(5:13)(3:03:45)-大山(39:08)(3:42:54)-日向薬師バス停(1:04:11)(4:47:05)13:23

9/25

大倉バス停8:39-観音茶屋(12:15)-雑事場(19:55)-一本松(29:20)-駒止(37:09)-堀山ノ家(45:57)-花立山荘(1:05:53)-塔ノ岳(1:19:46)-三ノ塔(1:00:21)(2:20:08)-ヤビツ峠(39:00)(2:59:08)(6:19)(3:05:27)-大山(39:22)(3:44:50)-日向薬師バス停(1:07:47)(4:52:37)13:32

9/23

大倉バス停8:26-観音茶屋(12:58)-堀山ノ家(48:40)-花立山荘(1:09:30)-塔ノ岳9:50(1:24:40)10:35-11:35三ノ塔12:00-二の塔尾根-菩提バス停-渋沢駅13:25

9/21

大山ケーブル下バス停11:20-大山(1:09:19)-日向薬師バス停(1:30:25)(2:39:44)13:59

9/20

小淵沢駅1:00-富士見平(1:32:58)-雲海(38:44)(2:11:42)-押手川(31:52)(2:43:35)-青年小屋(53:21)(3:36:57)-権現小屋(54:42)(4:31:40)-キレット小屋(50:48)(5:22:28)-赤岳(1:12:43)(6:35:12)-硫黄岳(1:49:36)(8:24:48)-夏沢峠(25:11)(8:50:00)-本沢温泉(34:28)(9:24:49)-本沢入口(59:41)(10:24:10)-稲子登山口(40:21)(11:04:35)-海尻郵便局自販機(34:47)(11:39:12)12:39

 

9/12(日)

大倉バス停7:20-塔ノ岳(1:28:25)-蛭ケ岳(1:26:00)(2:54:26)(7:16)(3:01:43)-姫次(42:27)(3:44:10)-焼山(46:31)(4:30:41)-焼山登山口バス停(46:08)(5:16:50)(8:44)(5:25:34)-三ケ木バス停(40:03)(6:05:37)

9/5(日)

大倉バス停7:01-塔ノ岳(1:32:53)-蛭ケ岳(1:22:55)(2:55:48)-姫次(44:35)(3:40:52)-焼山(45:03)(4:25:27)-焼山登山口バス停(44:33)(5:10:01)(10:24)(5:20:25)-三ケ木バス停(41:16)(6:01:42)13:03

8/31

日向薬師バス停10:18-ふれあいセンター(21:12)-林道(30:00)-2.9km(37:52)-地蔵(53:52)-見晴台(1:02:47)-大山(1:46:22)(13:06)-大山ケーフル下(57:17)(2:56:46)

8/30

須走五合目8:37-長田山荘(37:38)-太陽館(44:15)(1:21:53)-見晴館(20:50)(1:42:53)-八合目江戸館(13:17)(1:56:00)-本八合目トモエ館(12:20)(2:08:20)-八合五勺御来光館(8:24)(2:16:45)-九合目(15:07)(2:31:53)-須走口頂上(16:32)(2:48:26)-剣ケ峰(31:18)(3:19:44)-八合目見晴館(29:57)(3:49:42)-七合九勺赤岩八合館(5:21)(3:55:04)-七合目砂走館(14:02)(4:09:06)-大石茶屋(48:46)(4:57:52)-御殿場口新五合目バス停(7:08)(5:05:01)13:42

8/28

大倉バス停8:34-塔ノ岳(1:47:42)(17:38)-三ノ塔(66:24)(3:11:45)(12:16)-ヤビツ峠(48:58)(4:12:59)-蓑毛バス停(30:12)(4:43:11)13:28

8/24

大倉バス停10:31-12:08塔ノ岳12:18-政次郎分岐12:39-作治小屋13:13-新茅山荘13:25-竜神ノ泉13:36-風ノ吊橋下13:49-横野入口バス停14:04-渋沢駅14:25

8/22

大倉バス停8:31-塔ノ岳10:13-三ノ塔11:30-菩提峠12:07-葛葉ノ泉12:39-菩提バス停13:03-渋沢駅13:24

8/21

伊勢原駅9:50-大山ケーブル下バス停10:37-下社11:10-大山12:00-日向薬師バス停13:17-伊勢原駅13:57

8/20

日向薬師バス停10:15-大山12:05-蓑毛越12:38-蓑毛バス停13:18

4/25
大倉バス停8:06-三ノ塔(1:16:57)-BOSCO(48:45)(2:05:42)-大山(1:00:00)(3:05:42)(13:37)(3:19:19)-鶴巻温泉駅(2:04:49)(5:24:09)13:30

4/24
焼山登山口バス停7:26-焼山(52:23)-平丸分岐(1:05:30)-八丁坂分岐(1:28:22)-姫次(45:36)(1:38:00)-蛭ケ岳(41:26)(2:19:27)-塔ノ岳(1:18:30)(3:37:57)-丹澤ホーム(1:17:02)(4:55:00)(9:07)(5:04:08)-地獄沢登山口(12:06)(5:16:14)-一ノ沢峠分岐(32:22)-西沢ノ頭(58:21)-ネクタイ尾根分岐(1:10:51)-大山(1:22:57)(6:39:12)(4:47)(6:43:59)-蓑毛越(29:42)-高取山(1:05:30)-念仏山(1:28:29)-吾妻山(1:53:36)-鶴巻温泉駅(2:01:16)(8:45:16)

4/18
焼山登山口バス停7:25-焼山(58:06)-姫次(48:54)(1:47:01)-蛭ケ岳(48:16)(2:35:17)-塔ノ岳(1:23:41)(3:58:32)(8:51)(4:07:24)11:32-三ノ塔(1:03:25)(5:10:49)-菩提峠(31:20)-ヤビツ峠(16:38)(5:58:43)(8:53)(6:07:42)13:32-春嶽湧水(19:42)-蓑毛バス停(9:17)(6:36:42)14:00-藤棚(18:25)(6:55:07)-名古木セブン(9:23)(7:04:31)-弘法山T字路自販機(18:02)(7:22:33)14:47-吾妻山(20:29)(7:43:03)-鶴巻温泉駅(9:33)(7:52:37)15:17

4/11
大倉バス停7:09-塔ノ岳(1:37:37)-三ノ塔(1:08:21)-BOSCO(40:59)(3:26:58)(6:49)(3:33:47)-大山(59:36)(4:33:22)(10:00)(4:43:22)-鶴巻温泉駅(2:09:08)(6:52:30)

4/10
焼山登山口7:24-焼山(55:58)-姫次(47:05)(1:43:03)-蛭ケ岳(42:46)(2:25:49)-塔ノ岳(1:14:48)(3:40:37)-丹澤ホーム(1:19:07)(4:59:44)(6:57)(5:06:41)-地獄沢登山口(14:21)(5:21:02)-一ノ沢峠分岐(32:22)-西沢ノ頭(58:06)-大山(1:21:33)(6:42:36)-日向薬師バス停(1:08:06)(7:50:42)

4/4
焼山登山口7:24-焼山(57:33)-姫次(48:27)(1:46:00)-蛭ケ岳(47:07)(2:33:08)9:57-塔ノ岳(1:18:22)(3:51:31)11:15-三ノ塔(1:02:29)(4:54:00)12:18-葛葉ノ泉(40:31)(5:34:31)-渋沢駅(44:22)(6:18:54)13:43

3/30
渋沢駅6:42-堀川入口(10:03)-須賀神社前(14:15)-森戸地区最終自販機(23:08)-大倉分岐(31:01)-二俣(59:41)-林道終点(1:12:23)-後沢乗越(1:25:16)-鍋割山(1:58:09)-塔ノ岳(38:56)(2:37:05)-丹沢ホーム(1:21:20)(3:58:26)(9:18)(4:07:45)-地獄沢登山口(15:12)(4:22:57)-一ノ沢峠分岐(34:16)-西沢ノ頭(1:02:07)-大山(1:27:14)(5:50:11)(5:00)(5:55:12)-高取山(1:10:21)-念仏山(1:33:23)-吾妻山(2:01:07)-鶴巻温泉駅(2:11:09)(8:06:22)

3/28
大倉バス停7:52-牛首(31:17)-三ノ塔(41:07)(1:12:24)-葛葉の泉(43:37)(1:56:02)-菩提バス停(26:14)(2:22:17)-藤棚バス停(37:57)(3:00:14)-権現山(28:39)(3:28:53)-吾妻山(34:38)(4:03:32)-鶴巻温泉駅(9:13)(4:12:45)12:05

3/27
鳥居原ふれあい7:50-宮ケ瀬バス停(15:41)(5:36)(21:17)-高畑山(49:32)-本間ノ頭(1:02:53)(2:13:42)-丹沢山(54:07)(3:07:50)-塔ノ岳(30:01)(3:37:52)-丹沢ホーム(1:07:44)(4:45:36)-地獄沢登山口(17:50)(5:03:26)-一ノ沢峠分岐(33:37)-西沢ノ頭(1:00:23)-大山(1:24:34)(6:28:01)-見晴台(23:36)-日向ふれあいセンター(46:11)-日向薬師バス停(57:45)(7:25:46)15:16

2021.3.20

3/20(土)

渋沢駅6:44-堀川入口(10:12)-須賀神社前(14:12)-八幡宮前(17:58)-大倉バス停(24:25)7:08-観音茶屋(12:26)-雑事場ベンチ(19:51)-一本松(28:40)-駒止(35:51)-堀山ノ家(43:57)-花立山荘(1:03:08)-鍋割分岐(1:09:38)-塔ノ岳(1:16:38)(1:41:03)(2:12)(1:43:16)-菩提峠(1:20:45)-岳ノ台(20:30)-ヤビツ峠(12:40)(3:37:11)(7:11)(3:44:23)-大山(37:58)(4:22:21)(5:15)(4:27:36)-(1:46:53)(6:14:30)鶴巻温泉駅12:58

 

3/14
大倉バス停6:53-観音茶屋(11:45)-雑事場ベンチ(19:06)-一本松(28:17)-駒止(35:45)-堀山ノ家(44:06)-花立山荘(1:04:06)-鍋割分岐(1:11:06)-塔ノ岳(1:18:50)(5:48)-菩提峠(1:22:55)(2:47:33)-岳ノ台(19:45)-ヤビツ峠(13:15)(3:20:35)(9:31)(3:30:06)-大山(36:31)(4:25)(4:11:04)-念仏山(1:18:57)(5:30:01)-鶴巻温泉駅(30:58)(6:01:00)12:54

3/6
大倉バス停7:06-観音茶屋(12:00)-雑事場ベンチ(19:32)-一本松(28:38)-駒止(36:08)-堀山ノ家(44:28)-花立山荘(1:04:11)-鍋割分岐(1:10:57)-塔ノ岳(1:17:50)(3:53)-三ノ塔(57:25)-ヤビツ峠(39:53)(4:06)-大山(39:35)(4:30)-東海大学前駅(2:08:55)(5:56:09)13:02

 

2/27
大倉バス停7:54-観音茶屋(13:19)-雑事場ベンチ(20:58)-一本松(29:57)-駒止(37:34)-堀山ノ家(45:34)-花立山荘(1:05:14)-鍋割分岐(1:11:47)-塔ノ岳(1:18:53)(3:00)-三ノ塔(56:41)-岳ノ台(48:07)-ヤビツ峠(14:36)(3:21:18)(10:00)-大山(39:25)(4:10:43)(6:19)(4:17:03)-高取山(66:47)-念仏山(23:15)-東海大学前駅(6:24:54)14:18

2/23
大倉バス停7:09-観音茶屋(12:10)-雑事場ベンチ(20:11)-一本松(29:42)-駒止(37:36)-堀山ノ家(46:12)-花立山荘(1:05:34)-鍋割分岐(1:12:34)-塔ノ岳(1:19:43)(3:00)(1:22:43)-三ノ塔(56:06)-岳ノ台(48:19)-ヤビツ峠(14:00)(3:21:10)(8:42)(3:29:52)-大山(36:24)(4:06:17)(6:48)(4:13:05)-高取山(61:10)-念仏山(19:16)-吾妻山(23:41)-鶴巻温泉駅(8:00)(6:05:13)13:14

2/21
渋沢駅6:52-堀川入口(10:10)-須賀神社前(14:30)-森戸地区最終自販機(23:44)(3:53)-二俣(35:18)(1:02:56)-ミズヒ沢(12:51)-後沢乗越(12:50)(1:28:39)-鍋割山(32:48)(2:01:27)-雨山峠(35:20)(2:36:48)-伊勢沢ノ頭(47:25)(3:24:13)-林道秦野峠(33:47)(3:58:01)-高松山(50:52)(4:48:53)-最明寺史跡公園(44:47)(5:33:41)-西平畑公園(23:28)(5:57:09)-新松田駅(13:01)(6:10:11)13:03

2/20
大倉バス停7:10-観音茶屋(12:28)-雑事場ベンチ(20:33)-一本松(29:47)-駒止(37:29)-堀山ノ家(45:39)-f花立山荘(1:05:11)-鍋割分岐(1:11:54)-塔ノ岳(1:19:07)(3:37)(1:22:45)-岳ノ台(1:44:45)(3:07:11)-ヤビツ峠(13:12)(3:20:23)(7:37)(3:28:00)-大山(36:08)(4:04:09)(4:44)(4:08:53)-高取山(59:37)-念仏山(18:52)-吾妻山(22:52)-鶴巻温泉駅(8:29)(5:58:45)13:09

2/16
大倉バス停7:37-観音茶屋(12:45)-雑事場ベンチ(20:33)-一本松(29:37)-駒止(37:21)-堀山ノ家(45:39)-花立山荘(1:05:14)-鍋割分岐(1:12:09)-塔ノ岳(1:19:21)(4:04)-三ノ塔(57:12)-岳ノ台(48:24)-ヤビツ峠(14:18)(3:23:21)(9]45)(3:33:07)-大山(36:12)(4:09:19)(5:21)(4:14:41)-高取山(58:33)(5:13:14)-念仏山(17:53)-吾妻山(22:47)-鶴巻温泉駅(7:40)(6:01:35)13:39

2/13
大倉バス停7:23-観音茶屋(12:11)-雑事場ベンチ(19:51)-一本松(28:47)-駒止(36:19)-堀山ノ家(45:00)-花立山荘(1:04:54)-鍋割分岐(1:11:31)-塔ノ岳(1:18:28)(2:51)-三ノ塔(56:18)-岳ノ台(46:11)-ヤビツ峠(14:06)(8:00)-大山(35:03)(4:00:58)(3:51)(4:04:50)-高取山(58:26)(5:03:16)-念仏山(18:14)(5:21:31)-吾妻山(23:39)-鶴巻温泉駅(8:35)(5:53:45)13:17

2/11
大倉バス停7:07-観音茶屋(12:15)-雑事場ベンチ(20:13)-一本松(29:17)-駒止(36:49)-堀山ノ家(45:23)-花立山荘(1:05:10)-鍋割分岐(1:12:00)-塔ノ岳(1:19:19)(5:45)-三ノ塔(56:29)-ヤビツ峠(42:35)(9:09)-大山(38:23)(4:19)-(33:35)11:42-鶴巻温泉駅(2:40:00)14:22

2/7
渋沢駅6:44-堀川入口(10:18)-須賀神社前(14:09)-森戸地区最終自販機(24:40)(4:26)-二俣(34:12)(1:03:20)-ミズヒ沢(13:26)-後沢乗越(13:02)(1:29:48)-鍋割山(34:00)(2:03:49)(2:29)(2:06:18)-雨山峠(37:23)(2:43:41)-伊勢沢ノ頭(49:00)(3:32:42)-林道秦野峠(32:41)(4:05:24)(4:46)-高松山(51:32)(5:01:43)-最明寺史跡公園(46:13)(5:47:56)-西平畑公園(25:01)(6:12:57)-新松田駅(12:37)(6:25:35)13:10

2/6
大倉バス停7:07-観音茶屋(12:15)-雑事場ベンチ(20:13)-一本松(29:46)-駒止(37:29)-堀山ノ家(46:08)-花立山荘(1:06:28)-鍋割分岐(1:12:58)-塔ノ岳(1:19:38)(3:39)-三ノ塔(57:58)(2:21:15)-ヤビツ峠(42:05)(3:03:21)(9:36)(3:12:57)-大山(33:53)(3:46:51)(3:02)(3:49:53)-高取山(49:50)(4:39:44)-念仏山(17:22)(4:57:07)-吾妻山(21:53)(5:19:00)-鶴巻温泉駅(7:50)(5:26:51)12:34

2/4
大倉バス停7:07-観音茶屋(12:33)-雑事場ベンチ(20:16)-一本松(29:49)-駒止(37:19)-堀山ノ家(45:41)-花立山荘(1:05:17)-鍋割分岐(1:12:30)-塔ノ岳(1:19:44)(2:19)-三ノ塔(61:00)(2:23:03)-ヤビツ峠(45:54)(3:00:58)(7:48)(3:16:46)-大山(40:17)(3:57:04)(4:31)(4:01:35)-吾妻山(1:52:21)(5:53:57)-鶴巻温泉駅(10:28)(6:04:26)

1/31
大倉バス停7:10-観音茶屋(12:21)-雑事場ベンチ(20:11)-一本松(29:17)-駒止(46:41)-堀山ノ家(45:12)-花立山荘(1:04:54)-鍋割分岐(1:11:54)-塔ノ岳(1:19:30)(2:41)-三ノ塔(64:45)-ヤビツ峠(46:42)(3:13:39)(9:08)(3:22:47)-大山(41:12)(4:04:00)(4:00)(4:08:00)-高取山(60:09)(5:08:10)-念仏山(18:09)-吾妻山(22:38)-鶴巻温泉駅(8:10)(5:57:07)

1/25
日向薬師バス停10:13-日向ふれあいセンター(14:21)-3.7km標識(12:49)(27:09)-3.0km標識(12:03)(39:12)-見晴台(7:40)(46:53)-大山(38:04)(1:24:57)(4:40)(1:29:38)-蓑毛越(40:53)-高取山(37:59)(1:18:52)(2:48:30)-念仏山(16:23)(3:04:53)-吾妻山(19:00)(3:23:54)-鶴巻温泉駅(6:55)(3:30:49)

1/23
大倉バス停7:10-観音茶屋(11:52)-雑事場ベンチ(19:41)-一本松(28:49)-駒止(36:49)-堀山ノ家(45:12)-花立山荘(1:05:31)-鍋割分岐(1:12:15)-塔ノ岳(1:19:34)(2:26)-三ノ塔(55:00)(2:17:00)-ヤビツ峠(41:00)(2:58:00)(16:38)(3:14:38)-大山(37:37)(3:52:15)(2:15)(3:54:30)-高取山(68:50)(5:03:20)-念仏山(20:38)(5:23:59)-吾妻山(27:42)(5:51:42)-鶴巻温泉駅(10:22)(6:02:04)13:12

1/21
大倉バス停7:06-観音茶屋(13:24)-雑事場ベンチ(22:06)-一本松(31:28)-駒止(39:39)-堀山ノ家(48:02)-花立山荘(1:07:53)-鍋割分岐(1:14:55)-塔ノ岳(1:22:29)-丹沢山(31:35)(1:54:04)-蛭ケ岳(46:17)(2:40:22)-塔ノ岳(72:09)(3:52:31)-三ノ塔(59:40)(4:52:11)-表丹沢林道クロス(27:35)(5:19:47)-葛葉ノ泉(11:18)(5:31:05)-菩提バス停(19:16)(5:50:22)-渋沢駅(19:15)(6:09:37)13:16

1/17
大倉バス停7:22-観音茶屋(13:30)-雑事場ベンチ(21:58)-一本松(30:58)-駒止(38:49)-堀山ノ家(47:30)-花立山荘(1:07:20)-鍋割分岐(1:14:30)-塔ノ岳(1:21:32)-丹沢山(32:17)(1:53:49)-蛭ケ岳(47:19)(2:41:08)-姫次(44:30)(3:25:39)(3:15)-モノレールクロス(21:36)-八丁坂登山口(21:28)(4:11:59)-神ノ川分岐(14:40)(4:26:40)-橋津原バス停(7:18)(4:33:58)(4:28)(4:38:26)-西野々セブン(30:58)(5:09:25)-三ケ木バス停(45:29)(5:54:54)13:16

1/16
大倉バス停7:26-観音茶屋(12:32)-雑事場ベンチ(20:27)-一本松(29:20)-駒止(36:49)-堀山ノ家(45:05)-花立山荘(1:04:34)-鍋割分岐(1:11:04)-塔ノ岳(1:18:00)(3:01)-三ノ塔(56:33)(2:17:34)-ヤビツ峠(42:10)(2:59:45)(8:44)(3:08:30)-大山(40:46)(3:49:16)(4:19)(3:53:36)-高取山(59:13)(4:52:49)-念仏山(18:38)(5:11:28)-吾妻山(22:00)(5:33:28)-鶴巻温泉駅(7:40)(5:41:08)13:07

1/10
大倉バス停7:22-観音茶屋(12:58)-雑事場ベンチ(21:05)-一本松(30:00)-駒止(37:35)-堀山ノ家(46:08)-花立山荘(1:05:28)-鍋割分岐(1:12:10)-塔ノ岳(1:19:17)(2:36)-三ノ塔(55:41)(2:17:35)-岳ノ台(49:00)(3:06:24)-ヤビツ峠(14:35)(3:21:10)(4:51)(3:26:02)-大山(36:13)(4:02:16)(6:36)(4:08:52)-高取山(57:45)(5:06:37)-念仏山(18:03)(5:24:41)-吾妻山(21:18)(5:46:00)-鶴巻温泉駅(7:28)(5:53:28)13:15

1/9
大倉バス停7:38-観音茶屋(13:28)-雑事場ベンチ(21:28)-一本松(31:29)-駒止(38:49)-堀山ノ家(47:26)-花立山荘(1:06:34)-鍋割分岐(1:13:04)-塔ノ岳(1:19:46)(4:00)-三ノ塔(55:32)(2:19:18)-岳ノ台(50:00)-ヤビツ峠(14:09)(3:23:28)(6:21)-大山(42:15)(4:12:06)(11:30)(4:23:36)-高取山(57:50)(5:21:27)-念仏山(18:02)(5:39:30)-吾妻山(21:36)(6:01:06)-鶴巻温泉駅(7:29)(6:08:36)13:47

2021.1/6
大倉バス停7:33-観音茶屋(12:48)-雑事場ベンチ(20:41)-一本松(29:42)-駒止(37:43)-堀山ノ家(45:49)-花立山荘(1:05:00)-鍋割分岐(1:11:42)-塔ノ岳(1:19:00)-丹沢山(30:04)(1:49:04)-蛭ケ岳(45:57)(2:35:02)(2:46)(2:37:48)-臼ケ岳(32:53)(3:10:41)-檜洞丸(51:19)(4:02:01)-ゴーラ沢(45:13)(4:47:14)-西丹沢ビジターセンター(21:52)(5:09:07)(5:19)(5:14:26)-中川温泉バス停(30:21)(5:44:48)-丹沢湖記念館(28:16)(6:13:04)-道の駅山北(34:15)(6:47:19)-谷峨駅(12:41)(7:00:00)14:33

2021.1/3
大倉バス停7:05→観音茶屋(13:11)-雑事場ベンチ(21.37)-一本松(31:27)-駒止(39:43)-堀山ノ家(49:13)-花立山荘(1:10:23)-鍋割分岐(1:17:34)-塔ノ岳(1:25:35)(3:15)-三ノ塔(53:48)(2:22:39)-岳ノ台(46:16)(3:08:55)-ヤビツ峠(15:00)(3:23:56)(7:41)-大山(42:38)(4:14:51)(4:15)(4:18:31)-高取山(63:09)(5:21:40)-念仏山(20:14)(5:41:54)-吾妻山(21:18)(6:03:12)-鶴巻温泉駅(7:38)(6:10:51)13:16

2021.1/2
大倉バス停7:06-観音茶屋(12:37)-雑事場ベンチ(20:37)-一本松(30:02)-駒止(37:49)-堀山ノ家(46:42)-花立山荘(1:06:17)-鍋割分岐(1:13:04)-塔ノ岳(33:06)(1:19:48)-丹沢山(29:14)(1:49:02)-蛭ケ岳(44:39)(2:33:42)(5:40)(2:39:23)-丹沢山(39:54)(3:19:17)-塔ノ岳(27:04)(3:46:21)(2:42)(3:49:04)-堀山ノ家(22:28)(4:11:32)-大倉バス停(34:17)(4:45:30)11:52

2020.12/31
大倉バス停7:02-観音茶屋(13:03)-雑事場ベンチ(21:24)-一本松(30:49)-駒止(38:43)-堀山ノ家(47:17)-花立山荘(1:06:21)-鍋割分岐(1:12:49)-塔ノ岳(1:19:10)8:21(3:35)-三ノ塔(57:31)(2:20:17)9:22-岳ノ台(48:40)(3:08:57)10:10-ヤビツ峠(13:56)(3:22:54)10:25(5:07)(3:28:01)-大山(41:08)(4:09:06)11:11(5:52)(4:14:49)-高取山(60:00)(5:14:59)12:17-念仏山(18:45)(5:33:44)12:36-吾妻山(23:54)(5:57:39)13:00-鶴巻温泉駅(8:10)(6:05:50)13:08

2020.12/29
大倉バス停7:12-観音茶屋(12:11)-雑事場ベンチ(19:34)-一本松(28:25)-駒止(35:29)-堀山ノ家(43:01)-花立山荘(1:01:21)-鍋割分岐(1:07:40)-塔ノ岳(1:14:16)8:26(2:51)8:29-三ノ塔(53:50)(2:10:59)9:23-岳ノ台(45:17)(2:56:16)-ヤビツ峠(13:52)(3:10:09)10:22(5:48)(3:15:58)10;28-大山(39:06)(3:55:05)11:07(4:17)(3:59:22)-高取山(55:24)(4:54:47)-念仏山(17:21)(5:12:08)-吾妻山(20:49)(5:32:58)-鶴巻温泉駅(7:18)(5:40:16)12:52

2020.12/27
大倉バス停7:19-塔ノ岳(1:32:00)8:51(4:46)8:56-三ノ塔(53:33)(2:30:20)9:49-岳ノ台(48:38)(3:18:58)-ヤビツ峠(14:27)(3:33:25)10:53(6:36)11:00-大山(42:02)(4:22:04)11:41
(6:09)(4:28:13)11:47-高取山(58:17)(5:26:31)-念仏山(18:59)(5:45:31)-吾妻山(23:07)(6:08:38)-鶴巻温泉駅(7:44)(6:16:23)13:35

2020.12/26
渋沢駅6:35-須賀神社前(14:15)-大倉バス停(14:43)(24:58)7:00-堀山ノ家(53:36)-塔ノ岳(43:39)(2:02:14)8:37(3:22)8:40-三ノ塔(64:33)(3:10:10)9:45-ヤビツ峠(49:40)(3:59:50)10:35(4:44)-大山(46:45)(4:51:21)11:26(5:30)(4:56:51)11:31-高取山(62:40)(5:59:31)12:35-念仏山(19:35)(6:19:07)12:55-吾妻山(24:52)(6:44:00)13:19-鶴巻温泉駅(8:46)(6:52:46)13:28

2020.12/25
伊勢原駅10:05-第二東名クロス(20:07)-這子坂バス停(23:54)-鳥居前(30:02)-大山駅(32:49)-大山ケーブル下バス停(40:51)-下社(23:39)(1:04:31)11:10-十六丁目(18:08)-大山(16:08)(1:38:48)11:44(5:16)(1:44:05)11:49-高取山(61:10)(2:45:15)12:50-念仏山(20:13)(3:05:28)-吾妻山(25:00)-鶴巻温泉駅(8:00)(3:38:29)13:43

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリート魂 若乃神 

2025-05-30 04:55:12 | マラソン・駅伝関係

 

廣中璃梨佳と矢田みくにがメダル獲得!女子10000m アジア選手権陸上2025 クミ Gumi

【午後LIVEニュースーン】力士の健康診断に潜入!【SOON相撲部】| NHK

【最速📣】優勝おめでとう大の里!日本人横綱誕生へ!スリム過ぎる貴景勝(湊川親方)、照ノ富士親方も登場 令和7年大相撲五月場所優勝パレード

森凪也・鈴木芽吹・佐藤圭汰など 男子3000m ゴールデングランプリ陸上2025

鵜澤飛羽 出るか19秒台!!決勝 GP男子200m 静岡国際陸上2025

【静岡国際/女子400m】山本亜美(富士通) 実業団デビュー戦はハードルなしの400m アキレス腱痛からの復活めざして… 【あすリートチャンネル】

【最後まで釘付け!】日本のトップアスリートが国立に集結!!ラスト1周まで目の離せない白熱のレースをご覧ください!【ゴールデングランプリ陸上2024/男子5000m決勝】

半端ないラストスパート!決勝 男子5000m 日本選手権陸上2024

【世界最速】人類がまた進化した!ウサインボルト9秒58【世界陸上ベルリン2009】

【箱根駅伝史上最強の留学生が魅せた!】ニューイヤー駅伝2025 Honda ヴィンセント 4区 区間賞

佐藤圭汰×森凪也×鶴川正也×篠原倖太朗 GP男子5000mタイムレース3組 金栗記念陸上2025

★アーカイブ配信★【第108回日本選手権10000m】男子10000m決勝

★アーカイブ配信★【第107回日本選手権10000m】男子10000m決勝

★アーカイブ配信★【第109回 #日本選手権10000m】男子10000m決勝:#鈴木芽吹 が熱戦を制し日本選手権初優勝!

 

日本選手権男子10000m 金栗記念陸上2025

[4K] 건양군청 임유영 출전, 400m 준결승 직캠 (Yoo-Young Lim, 400m semifinal Shortcut)

日本選手権10000mで廣中璃梨佳が2年ぶり4度目の優勝【日本選手権10000m】

三つ巴の激戦を制し鈴木芽吹が初優勝【日本選手権10000m】

森凪也×佐藤圭汰×鶴川正也 GP男子5000m 3組 金栗記念陸上2025

【箱根駅伝2025】全区間ハイライト!激戦のダイジェスト&結果まとめ

 

若林宏樹選手、トラックレースラストラン、自己新記録で涙 #青山学院大学 #march対抗戦 2024

【箱根駅伝】5区 青山学院大学「若林宏樹」選手、区間新(1時間09分11秒)

【別府大分毎日マラソン】青山学院大学 「若林宏樹」選手③

【別府大分毎日マラソン】青山学院大学 「若林宏樹」選手、ラストラン2位 (日本人1位 2時間6分7秒) 日本人初マラソン最高&日本学生新記録 (ロビンソン version)

第101回 箱根駅伝 優勝報告会の様子 : 選手インタビュー概要青山学院大学陸上競技部 - YouTube

 

【2024全日本大学駅伝】7区完走後、選手達の会話#全日本大学駅伝 #平林清澄 #太田蒼生#篠原倖太朗 #shorts

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの生きていく上でのルールはすべて国会で決まって行く

2025-03-31 05:30:03 | マラソン・駅伝関係

 

アメリカが激怒!日本人が知らない消費税の闇...大手輸出企業が消費税で儲かる仕組みとは?

【福田昭夫】消費税の輸出還付金は12兆円だぞ?なぜそれを国民に公表しない?隠していると思われても不思議じゃないぞ!

あなたが本当に大切にすべき人#shorts #名言#心に刺さる言葉 #心に残る言葉 #優しさ#メンタル

【人生の最強名言集】#shorts #名言 #心に響く言葉 #偉人 #名言集

大谷翔平の思考術#名言 #人生 #言葉 #モチベーション #大谷翔平 #ドジャース

時間を無駄にしないために 心に刻みたい言葉 たった1つの名言 #shorts #名言 #心に響く言葉 2025年3月18日

体は魂の乗り物#shorts#人生#心に響く言葉 #名言#メンタル#言葉の力

 

大谷翔平【昨日の自分を超えろ】#名言 #名言集 #人生 #大谷翔平

60歳を過ぎてわかった『人間が生きる意味』 #名言 #心に響く名言集 #言葉 #生きる #60代

国会議員の給料に切り込んだ河村たかし議員の衝撃発言

【東出昌大】病んでしまうほど仕事をする意味はない #名言 #名言集

吉幾三【お年寄りを大切にしろ!】#名言 #名言集 #人生 #吉幾三

「65歳」は老人なのか?人生を楽しめる時間は意外なほど短い。残された「健康寿命」は男性で8年、女性でも10年

 

皆さんは「65歳」という年齢に、どのようなイメージをもっていますか?

まだまだ現役。老人の入り口。立派な老人。

この答えのどれもが正解で、どれもがしっくりなじまない。そんな不思議な年齢が65歳です。

日本人の平均寿命は80年ほどになりました。

その通過点である65歳は、価値観や行動が多様化した現代においては、人生のさまざまなステージが交差する年頃となっていて、第一線で働いている人、リタイアしている人、子育て中の人、孫がいる人などさまざまです。

企業や組織に属して働いてきた人たちにとっては、定年を迎えたり、雇用形態が変わったり、区切りを迎える人も60代はこれからの人生を考えるタイミング人はいつから老い、老人になるのでしょうか。

昔は60歳、いわゆる還暦が人生のひと区切り、「老人」のスタートでもありました。さらにそれ以前、例えば私の親世代は、定年が55歳だったことを覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。

1986年に「高齢者雇用安定法」が施行され、60歳定年が努力義務になり、88年からはさらに義務化されました。

2012年には同法が改正され、希望者全員の雇用確保(定年延長、継続雇用など)を65歳までとすることが義務となりました。

公務員は60歳だった定年が、段階的に65歳まで引き上げられることが決まっています。

さらに、2021年の高齢者雇用安定法の改正では、70歳まで雇用を継続することが企業に求められるようになりました。

「還暦を迎える60歳が定年」という社会通念とは異なる状況が10年以上も前に生まれているので、今は65歳を区切りの年としてイメージされている方が多いことでしょう。

人生を楽しめる時間は思っているよりも少ない

しかし、ここで大切な視点は「何歳まで生きるか」だけでなく、「どのように生きるか」です。

私は、今を生きるミドルエイジがイメージする老人の入り口、65歳がいいタイミングだと思います。65歳から先、残された「健康寿命」は男性で8年あまり、女性でも10年ほどです。

自由に旅したり、食べたいものを食べたり、会いたい人と会い、語らえる時間は残念ながら限られているのです。

「退職後にその先のことは考えよう」「考えるだけで老人になってしまいそうだから、まだ考えない」などと先送りしていると、あっという間に時間が経ってしまいます。

極端な超高齢化社会を迎え、年金や介護保険などの破綻といった話も耳にすることが多くなってきました。

破綻のタイミングを少しでも後ろに延ばすために、「定年は75歳にすべきだ」という声も上がっています。

これは経済理論的には正しいのですが、75歳になる前に健康寿命が尽きてしまうのは考えものではないでしょうか。

もちろん75歳まで当たり前に働く社会で暮らせば、健康寿命も少しは延びると想定されますが、健康で人生を楽しめる時間が、75歳定年以降にどれくらい残されるか楽観視はできません。

仕事が人生の唯一の楽しみである方を除き、せっせと働き続けて、ようやく退職となったのに、自由に人生を楽しむ余力がなくなってしまうのは、悲劇だと思います。

退職してからでは遅い。65歳からを輝かせるために、しっかり人生を見つめ直さないと、もったいない。

輝ける時間は短い。そんな意識をもって、ぜひ心身が健康なうちにやりたいことをたくさんやりましょう。

 

我慢し続ける人生でいいのか

 

 

 

覚書     好きなことに没頭して楽しめる人は、本当に勝ち組。

 

限りある人生の大切さは、誰もがなんとなくわかっています。でも、本当に死に直面しない限り、自分の人生に限りがあることを、腹の底からリアリティを持って感じるのは、難しいですよね。

今日と同じように明日がやってくるし、今週と同じように来週は始まるし、今年と同じように来年も生きる。つい、そう思ってしまいます。

そこで「思い切り夏を楽しめるのは、人生であと20回かも」と考えると、少しだけ、人生の輪郭がくっきりとしてきます。

「疲れが取れないな」「イライラするな」と思ったら、やることはひとつです。

そう、「ねこの写真を見る」。

努力を継続するのに意志力があてにならないのであれば、意志に関係なく自動で努力できるようになってしまえばいい。

あなたは決して何かに挑戦するのに、遅すぎつことにはならず、あなたにそういったことを言わせないようにしてください!自分自身を労わり、あなたの夢を追いかけましょう。

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

休養=休み+養うこと

「休養」は疲労やストレスと関連があり、2つの側面がある。

1つは「休む」こと、つまり仕事や活動によって生じた心身の疲労を回復し、元の活力ある状態にもどすという側面であり、2つ目は「養う」こと、つまり明日に向かっての鋭気を養い、身体的、精神的、社会的な健康能力を高めるという側面である。

1. 身体的な休養

2. メンタル面の休養

3. 感覚面の休養

4. 感情面の休養

5. 社会的な休養

6. 創造面の休養

7. スピリチュアル面の休養

寺社、公園、庭園、山や海など、自分にとってエネルギーが得られるスポットに身を置くこともスピリチュアルな休養になります。

何もしない時間こそがもっとも価値がある

何もしない時間をつくることで、仕事と私生活の境界線ができ、生活に余白が生まれ、より良い意思決定ができるメリットがあるのだとか。

このような時間は、感情や創造面での休養にもなります

インプットが多すぎて頭がパンクしそうになった経験はありませんか。そんな時は、インプットを減らすと、その分インスピレーションや創造力が流れこんでくるかもしれません。

睡眠には身体を休息させるのみではなく、脳の休息、さらには、能動的に脳のメンテナンス作業と情報の整理をする役割があると考えられている。たとえば、脳では、老廃物の処理は血流だけではなく、脳脊髄液とよばれる細胞間 を満たす液体の流れが行っているのであるが、その処理はほとんどがノンレム睡眠中に行われるという結果も示されている。

筋肉が私たちの体で最も大きな臓器であることをご存知だろうか?筋肉は、炎症と戦い、グルコースを代謝し、糖尿病や認知機能の低下など、最も差し迫った慢性疾患に対処するための最も重要な基盤である。

年齢を重ねるにつれて、筋肉の健康はますます重要になる。私たちが強ければ強いほど、一般的な加齢に伴う健康問題にかかりにくくなり、また、一般的な不調からの予防や回復力が高まる。

腸には全身の7割にも及ぶ免疫細胞が存在しているといわれています。

腸内細菌は免疫細胞が活性化するのを促す役割があり、免疫細胞を通じて炎症を抑える効果などが脳で起こっているのではないかと予想されています。

強いストレスを感じたり、緊張状態が長く続くと、脳と腸をつなぐ自律神経やホルモンのはたらきによって腸が異常をきたし、痛みがでたり、調子が悪くなったりしやすくなります

人間は思い込みの動物である。思い込みこそが人間を不自由にする。あらゆる思い込みを見抜き、絶対自由でありなさい。そして、自ずからなるところの人間になりなさい。それこそが、こんな世の中でも、幸福である人生だ。

『人間自身 考えることに終わりなく』

「28年ロス五輪マラソンに日本代表として出場を目指します」と大きな目標を掲げると同時に、トレイルランニングにも挑戦する意思を持っているようです。

トレイルランニングは起伏が激しい未舗装の山道を走るため、ロードランナーには敬遠されがちですが、吉田響選手は地元の静岡を思っての決断でもあるようです。

吉田響選手は「地元(静岡・御殿場市)を盛り上げるためにも富士登山競走に出場したい」と名言しました。

卒業後の進路としては、1年以上前からプロランナーとなることを志望していた。その最大の理由は、吉田響ならでは独自の競技観を持っているからだ。「28年ロス五輪マラソンに日本代表として出場を目指します」と大きな目標を掲げると同時に、起伏が激しい不整地トレイルランニングにも挑戦する意思を持つ。「地元(静岡・御殿場市)を盛り上げるためにも富士登山競走に出場したいです」と明かした。トレイルランニングは欧州で人気。高額賞金レースも盛んに行われている。

従来のロードと、不整地を走るトレイルの二刀流のプロランナーとなることが2日、分かった。異次元の粘り強さを持つ吉田響のもとには多くの実業団からオファーが届いたが、丁重に断り、関係者と通じて複数の企業とスポンサー契約の交渉を進めている。また、今後もスポンサーを募る予定だ。

創価の吉田響選手、卒業後は実業団には入らず、ロードとトレイルでプロランナーになるとのこと、めちゃくちゃスポンサーつきそうだし、弊社もスポンサーになりたいです。トレランはあらゆるレースで優勝しちゃうでしょうね。

「ルーティーン化」の仕組みこそ、誰にでも簡単に取り入れられる習慣化の秘訣です。

「インナーユニット」とは

「体幹トレーニング」という言葉はよく耳にすると思います。「体幹」とは字の通り身体の幹となる「胴体」部分です。体幹は身体の軸や中心となり、腕と脚と頭を除いた、胸部・背中・腰部・腹部・臀部が該当します(頭部を含める場合もあります)。

その体幹のさらに核となるとなるところが「インナーユニット」という腹腔の部分です。

「インナーユニット」は、体幹トレーニングの際に土台となる重要な筋肉です。体幹トレーニングは、「インナーユニット」と呼ばれる部分をコントロールできることが前提でもあります。

具体的に「インナーユニット」とは、腹腔の深部にある筋肉である、

・横隔膜
・腹横筋
・多裂筋
・骨盤底筋群

の4つの筋肉の総称です。

無理は禁物であることも忘れてはいけません。有酸素運動は無理がすぎると、極めて希まれではありますが、心不全などの致命的な事故を起こすことがあります。

運動能力の低下も、身体が弱っているサインだ。

運動能力の問題

体を動かしている間、自分の体に注意を払うこと。特定の部位に硬さや痛みを感じたら、無理をしないこと。

運動を行った際、心臓のあたりに痛みや違和感を覚えるときは無理せず、すぐに中止しましょう。体調の悪いときは、中止するか強度と量を落とします。また、脱水は循環血の不足から心不全につながりやすいので水分補給は怠らないようにしましょう。

 

 

 

毎日、決まりきった仕事があるのが生きていく上でどれほど大切なのかは、それが無くなったときの退屈さ辛さを見ればすぐわかるのに、そういう立場になった人は気が弱くなって黙っているものだから、たいていの人は自分がそういう立場になるまでそれを考えない。

与えられた仕事がなくなった人間は、自分で仕事をつくりださなければならない。だが、それには内発的持続的な想像力がいる。

これには、また才能と努力が必要で、一流の自由業者が尊敬されるのはそのせいなのだ。

どんな仕事でも、一人前の職人になれれば大したもの。

職人という言葉が蔑称になりかねないのは、単純労働をしているだけで機械や道具と同じだと考えるからではないだろうか。この単純労働というのが、単純ではない。

この言葉の意味で世の中の人間は、みんな何かの職人だし、まず、職人の良心と誇りを持つべきである。

 

だれしもいつかは仕事を離れたり、一線を退く時が来る。

そういった時に備え、それこそ24時間を持て余さないように、早めに趣味や仕事以外で熱中できる何かを見つけておく。

30代前半までは「その後のキャリアに備えての先行投資」として知的インプットを行ってきたが、以降は「その後の人生に備えての先行投資」として、仕事以外へ自分の幅を広げる事にも注力するべきなのだ。

もちろんそういった事を通じて、人間としての深みや幅が広がったり、人間観察力がより鋭くなったり、より大局的な視点で世の中を見られるようになったりと、仕事にとってもプラスの影響が出る事も間違いないだろう。

キャリアと人生、双方ともに長距離走であり、ゴールの見えないものだ。

だからこそ、長期的な視点でもって、今何をするべきか、何を優先するべきかを考え、メリハリのある時間の使い方が大切なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする