goo blog サービス終了のお知らせ 

ジイ とおるの日記

園芸 散策 きのこ 菜園 料理 旅 …掲載します。
  

きのこ料理('17/10/13)

2017年10月14日 | Weblog
農園の出荷作業の後は…
作業は雨降りのため早く切り上げる。
昨日のゲットしたきのこの仕分け作業。
 
塩水に10~20分浸し虫を出しそれぞれ
(佃煮用・冷凍保存用・天干し用)に分類。
佃煮…料理酒・みりん・だし・醤油・砂糖
などで味付け水分がなくなるまで煮る。
 
冷凍保存…フライパンで炒めてジッパーにいれ
冷凍保存(冬の間のうどんやそばの具)

天干し…ホテイシメジとチャナメ・白ナメ
などシメジ系をざるに入れ天干しする。
 
 きのこ狩りは採る楽しみと料理の楽しみ
この時期は忙しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ狩り('17/10/12)

2017年10月14日 | Weblog
農園の仲間三人ときのこ狩り出かけた。
明日から当分秋の長雨!行くなら今日よりない!
金木犀も満開。'07~'16のデータを見るとこの時期
富士山周辺で数種のきのこをゲットしている。
(ショウゲンジやアミタケ・ハナイグチなど)
 
 今回も最初のポイントは富士山周辺へ出かけた。
富士山が綺麗! 頂上に雲がありまるで帽子。
 
明日から雨の前兆だそうだ!
きのこはショウゲンジ主体。鑑定の先生の店へ
 
季節外れのチャナメや白ナメもゲット。
お店で吉田のうどんや放蕩・地味噌も買った。
帰りは東名集中工事1時間の所2.5時間掛かる。
早速吉田のうどんできのこ汁。天然きのこ美味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日の農園便り

2017年10月11日 | Weblog
本日は昭和の時代なら体育の日です。
 季節が夏にバックしたような暑い日です。
熱中症に注意!
 暑さでバテ気味ですが頑張りました。
9月21日蒔いた葉野菜のトンネルを撤去し、
草取りしたり、人参に追肥した。
 枯れ草を片づけを3人それぞれ作業した。
明後日は今年初めのきのこ狩りです。
 金木犀の花も咲いた。
 が…温度が夏日!少し心配です。
 
 きのこも秋だと思えばまた夏に!
 多分、秋に生えるきのきのこはないでしょう。
10月13日はきのこの様子が掲載できるでしょう。
  お楽しみに!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月きのこのシーズンだ!

2017年10月01日 | Weblog
10月!   きのこのシーズンだ。
 早く畑の作付けを終えて~!
 きのこの情報はまだ少ない。今のところ不作のようだが。
 シーズンには少し早いようだが!あと10日前後です。
 朝が10℃前後になれば最盛か?
 里の金木犀の花が満開になればシーズンです。
農園の作付けは葉野菜やハーブの葉物の種蒔きを終えた。
 
 玉ねぎの種撒きも終えた。あとは成長を待つだけ。
庭の柑橘類もかなり大きくなった。
 
 秋の朝顔の方がよいと言うが、毎日2~3個づつ咲いてくれる。
 農園の作付けも一段落したので~!
 そろそろ籠や道具を出して準備しよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする