園芸風景(7月上旬)
庭の木が生茂りこの梅雨時期とあいまってウットオシクなってきた。
庭木の剪定や芝の刈り込み、垣根のムベの新蔓がアッチコッチ延びたので
断ち切りバサミで切り取ってやる。
今年は、南光梅が8k強できた。 6kを梅酒にし2kを梅ジャムにした。
まだ昨年女房殿が作った梅干が残っていたので~!
兵庫但馬から持ち帰った「ユウスゲの花」が黄色く綺麗に咲いた。

農園風景(7月5日)
この時期は梅雨の合間の雨のない日に出かけ成長著しい果菜類やインゲン豆の
収穫です。 我が家の家族では到底食べきれないので、お得意様へ販売します
無農薬・有機野菜は結構重宝されてます。 柔らかく美味しいよう~!
※個々の詳しい写真はフォトチャンネルで掲載中
栽培便りなどはHPの農園便りで掲載しています。
コメント:後ろに野菜の販売の広告が入りますが、
私の方とは一切関わりがありません。便乗広告です。
庭の木が生茂りこの梅雨時期とあいまってウットオシクなってきた。
庭木の剪定や芝の刈り込み、垣根のムベの新蔓がアッチコッチ延びたので
断ち切りバサミで切り取ってやる。
今年は、南光梅が8k強できた。 6kを梅酒にし2kを梅ジャムにした。
まだ昨年女房殿が作った梅干が残っていたので~!
兵庫但馬から持ち帰った「ユウスゲの花」が黄色く綺麗に咲いた。

農園風景(7月5日)
この時期は梅雨の合間の雨のない日に出かけ成長著しい果菜類やインゲン豆の
収穫です。 我が家の家族では到底食べきれないので、お得意様へ販売します
無農薬・有機野菜は結構重宝されてます。 柔らかく美味しいよう~!
※個々の詳しい写真はフォトチャンネルで掲載中
栽培便りなどはHPの農園便りで掲載しています。
コメント:後ろに野菜の販売の広告が入りますが、
私の方とは一切関わりがありません。便乗広告です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます