春夏秋冬 長崎発 とき燦々

あれこれ徒然を語る

随筆的日記を長崎から発信!

長崎 古賀植木まつり

2009-05-04 | わが町
古賀植木まつり

古賀植木まつりを覘いてみた。
特に求めたいものがあったわけではないが、庭木、草花、花卉、盆栽が一堂に集められた古賀の風物を毎年見たくなるのだ。この光景はさすが植木の里を標榜するだけのことはある。
価格も市価より随分安価らしい。それに造園業者さんたちのセンスの光るモデル庭園も見ることができる。
多くの家族連れ、愛好家でにぎわっている。
関連イベントも用意してあって半日がかりで遊ぶのもよさそうだ。
植木園芸組合の専門家が案内する植木の里巡りはオススメかもしれない。
あの、樹齢600年の日本一のラカンマキも案内いただけるとか。
植木センターには盆栽が展示してある。その一つひとつが実に見事で、このコーナーはとにかく圧巻だ。値段のない世界らしい。

ほんの一部ですがご覧あれ。


この真柏が凄いのだとか、幹の白い部分は、人間で言えば『骨』にあたる部分との専門家の説明に・・・???
どうも組織として生きてない部分で、生きている幹の部分を支えているという意味のようだ。


こんなものもありました。食べごろになった『さくらんぼ』


そしてこの地区の庭園、植木をめぐりる散策コースもあり、自由に歩けるのもいい。
もちろん『長崎さるく』のコースにもなっている。



きっと四季それぞれに違った良さがあるのだろう。


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『長崎・陶芸 呑久窯』 そ... | トップ | 島原の乱と湯島(談合島) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノール)
2009-05-05 12:29:23
ご無沙汰です

盆栽ですか!
生きた絵画ですよね。根気がいる芸術ですねえ!

こちらは取り敢えず生きております(笑)
応援有難う御座いました。
Unknown (あぐり)
2009-05-05 23:58:13
ノールさんこんばんは~
標高2127メートル、麦草峠は雪が残っているのですね!
今日の長崎は気温25度Cくらいになっていたようです。
お疲れ様で~す。

わが町」カテゴリの最新記事