goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear my friends

保護犬ディアナ、ムック、アナ、猫のロロはすでにお空組。
今は保護犬luckとの日々を綴る不定期日記。

ありがとうだじょ

2019-10-10 17:37:23 | ショーン預かり日記

ムック19歳のお誕生日のことをかく予定だったけど

臨時ニュースというか感謝感謝の号外です

 

今日、病院でボクちんにってもらったんだじょ

毎日4回は点眼するからすぐに無くなっちゃうんだじょ

BJドッグレスキューさんからのプレゼントだじょ

カシャカシャするからウマウマかと思ってクンクンしたじょ

仮母に代わってありがとうございましただじょ

先生から

「ショーンくんにってBJドッグレスキューさんからヒアルロン酸の目薬預かっています」

えっ?・・・心当たりがなくてぽかん?

家に戻って調べました

本当にありがとうございました

病院で会えたらうれしいなー・・・その時はショーンを目印にお声かけてくださいね

BJドッグレスキューさんのHPはココをポチッとしてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/06湘南いぬ親会(譲渡会)デビュー

2019-10-08 17:16:56 | ショーン預かり日記

堂々のデビューだった・・・はずだじょ

人気に火がつくことはなくすぐに開店休業状態に

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

えーっと

このところ爺というイメージがどんどん薄れてきたショーンなので

保護犬ショーン爺日記は前回の10でおしまい

100なんて続いたら笑えないしね

 

というわけで・・・ちばわんからの預かり犬ショーンは家族探しのスタートラインに立ちました

いぬ親会に参加しないことにはなんにも始まらないもんね

似てると思ったのかアメコカちゃんがぐいぐい寄ってきてくれて

えっ、あなたアメコカなの?

ボクちん、わかんないじょ

ここで何をしているの?

だから~ボクちんわかんないじょ

へー、そうなの。でもがんばってね!

と言ってるようなアメコカちゃんも元は保護犬だったとか

ショーンも希望がモリモリでてきたけど

この日ショーンに声をかけてくれたのは

「年、いくつなの?」と尋ねてくれた紳士とこのアメコカちゃんだけ

1度も参加しないで決まる子もいるんだけど・・・

まあ、今更焦っても仕方がないと言っても、ショーンはまったく焦っていないようで

たくさんの人たち、いろいろな種類の犬たちに囲まれてもいつもと同じでマイペース

会場でゆるゆるウンチを垂れ流したら・・・という心配は杞憂に終わり

無事キャッチできる量と回数で無事終了

今では毎週のようにいぬ親会が続くこともあり、預かりさんに休日なんてないんだなーと

改めて頭が下がるばかり

シニアコンビのショーンと猫の手には頑張っても無理

お薬のせいで多飲多尿のいまとなっては、ペットシーツの消費が半端なく

ドンぴしゃで大成功と喜びほめたたえたのに

たまたまだったようで、ペットシーツの消費はまだまだ続きそう

帰りにたくさんいただきましたペットシーツに感謝感謝でございます

 

それでは元気に参加してくれたのはショーンを含めて25頭

シニアの魅力いっぱいのライラちゃん

https://blog.goo.ne.jp/j30-kuro-mi-xpo

「テレビ見たよ」ーって大人気だったチビスケさんち瀞(とろ)くん

http://lemowan.blog.fc2.com/ 

 https://www.instagram.com/chibisukehaha/

同じくビジン三姉妹歌(うた)ちゃん、洸(ほの)ちゃん、儘(まま)ちゃん

https://www.instagram.com/chibisukehaha/

名前を呼んだらこっち向いてくれた歌ちゃん

同じくチビスケさんちの後半ネムネム秀(しゅう)くん

https://www.instagram.com/chibisukehaha/

 

まん丸お目目できょとん顔のととくん

https://blog.goo.ne.jp/merconi

 

 

大きい体でめちゃ甘えん坊そらジローくん

http://lemowan.blog.fc2.com/

 

 

やさしい目をした女の子うぶちゃん

https://naru9375.exblog.jp/

 

 

仔犬様なのにおりこうさんなたおちゃん

http://blog.livedoor.jp/t104e/

 

 

ろく母さんちからシニア仲間のしおみちゃん

https://www.instagram.com/kaosato6/

同じくきれいな子ってたくさんの人から言われていたいよちゃん

https://www.instagram.com/kaosato6/

おなじく澄んだ目が印象的なあのあのみくりちゃん

https://www.instagram.com/kaosato6/

 

 

お餅のように白いモチヲくん

https://ameblo.jp/tatamilla/

https://www.instagram.com/tatamilla/

 

 

楽しそうだったね元気印のあいはちゃん

https://blog.goo.ne.jp/kahana111

https://www.instagram.com/moriwanko/

 

 

いつも恥ずかしがりやさんひかりちゃん

http://yamatonookurimono.blog.fc2.com/

 

 

湘南のアイドル大先輩のガブリエラちゃん

https://mirumania.exblog.jp/

 

 

おしとやかそうな名前の初桜ちゃん(ほんとはね・・・)

http://yawaraka-koinu.hatenablog.com/

 

 

フォトジェニックな一朗くん

https://www.instagram.com/nicomama9/

 

 

2歳とは思えない落ち着きのクレオくん

http://suzukoubouazukari.blog.fc2.com/

https://www.instagram.com/suzuatsuco/

 

 

この存在感がたまらないりあ(凛愛)ちゃん

https://wannoinoti.exblog.jp/

 

 

こんなに可愛いのに困った顔が得意のおかかくん

https://www.instagram.com/renhana7/

 

 

個人保護で参加のお子ちゃま塁くん

https://eridog.exblog.jp/

同じ塁くんのくおねえちゃんかな?小町ちゃん

https://eridog.exblog.jp/

 

 

 

ちばわん卒の子

 

そしていつも応援してくれる子たち

いつもニコニコ仲良し姉妹のつぶたまちゃんを見ると

どうしてもM&Dを思い出してしまう

 

卒犬もお友達もたくさん来てくれたのに、ほとんどテントにいたため写真撮れなかったなー

 

たくさんのご来場ありがとございました

是非また足をお運びくださいね

 

ショーンはちばわんの保護犬です

お問い合わせはちばわんHPからお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記10

2019-10-04 12:45:57 | ショーン預かり日記

10/6湘南いぬ親会にデビューだじょ

 

ビジン先生が参加していいよって言ってくれたじょ

 

と言うわけで先週の土曜日の通院記録を忘れないうちに

おなかペコペコだし早く帰りたいじょ 

 低アルブミン(タンパク)血症と診断され、ビジン先生を驚かせた数値

先週の血液検査では

1.5→1.8→2.1→2.6とようやくギリギリの基準値に

これでプレドニンを1錠減薬

減らしながらこの数値をもう少し上げたいなー

ほかにも基準値から外れている項目があるけれど

良い方に向かっているし気にするほどではないとのこと

しか~し、喜んでばかりはいられない

アルブミンが増えることで軟便、下痢が止まる可能性にかけていたのに

どうにもこうにも止まらない

食べても食べても追いつかず・・・まるで身を削っているみたいに出す

その結果体重はついに8キロを切った

ハードな散歩コースばかりだじょ

るるママさんからの8/5の診察結果によると9.6キロ、8/11は9.95キロ

1か月半で2キロおよそ20%も減ってる

 

初めて会った8歳の女の子ナナちゃんだじょ

 

20%!人間にすると大ごとだ

45キロの体重だと9キロも減ったことになる

とにかく体重を増やしたい(うらやましい話)

根本的な治療ではないけれど下痢止めを処方された

それ以後は量質ともに普通のウンチになっている

これで少しは身に付けておくんなさいまし

お薬止めたら元に戻るのかなー・・・ちょっと不安もあるけれど

下痢止め効果だけじゃなく、いろいろな要素が整い始めているのかなとも思う

 

ここんちのみんなを知っているお友達なんだって・・・ちくわくんだじょ

  

長期の下痢を調べると、出てくる出てくる

良くなったり悪くなったりを繰り返し、何年もかかっている子もいた

そんな中に、やっぱり! 手作り食で治した子がいた

仮母もそうしたいのだけど自信がない

もう少し落ち着くまで先生の指導に従うぞ~と決めた

体重は減っても、来た頃よりずいぶん元気にお散歩できるようになった

 

ムックどんの親友だったちゃっぴくんだじょ

 

当初猫じゃないのと思うほど寝ていて、自ら歩くというよりも

引かれてトボトボ歩き

リードも小指でいいよなんて言ってたくらいだったのに

犬らしく変化してきた

写真はそんなお散歩で出会った子たち

 

 テオちゃんとオリちゃん・・・体重差10倍弱だじょ

 

トイレシートの認識も少しずつ上がってきた(と思いたい)し

通り過ぎることなく家にも帰るようになった

ここを入ると玄関だじょ

13歳!立派なシニアだけどまだまだ成長の可能性いっぱい!

 

 

「ショーン」はちばわんの保護犬です

 

ちばわんHP『いぬ親さん募集』にプロフィールが掲載されました

お申込み、お問い合わせはちばわんまでお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記9

2019-09-26 16:08:06 | ショーン預かり日記

今日はボクちんの秘密を暴露するらしいじょ

暴露されて困るようなことないはずだじょ

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということでショーンのプロフィールを訂正しなくちゃいけないかなー

暴露①

朝夕2回のお散歩でトイレの失敗なし!

自信たっぷりプロフィールに書いたのにどうも怪しい

前記事にも書いてるけど、粗相無しと思い込んでシートも用意せず父のところへ

5時間くらいのお留守番で戻ったら、ゆるゆるウンチをまき散らされていた

その後はシーツを敷き詰めるようにしたけど、外れていることが多い

おなかの調子が整っていないし

たぶん、ケージに入れらっれっぱなしの生活だったはずで仕方がない

ゆっくりお覚えていこう

玄関出てから5分で大小済ますじょ

 朝、昼、夕方、寝る前と外に連れ出せばまず大丈夫

 

暴露②

青い柿をパクリ事件に始まり、落ちているものに異様なほど執着する

なんでも口にしようとするからお散歩中は目が離せない

ゴミ集積所付近では匂いにつられるのかぐいぐい引っ張るし

頑として立ち去ろうとしない・・・これが結構強い

ご飯はモリモリ食べているのなー

さらにもっとびっくりはまさかの自分のウンチまでおなかに自己処理事件

外出から戻り部屋を開けると漂う異臭

しかしどこを探しても肝心のブツが見当たらない

オナラと一緒にちょぴっと漏れちゃったのかなー・・・と納得

でもその次にはペットシートに明らかな痕跡・・・でもやっぱりブツがない???

そしてついに現行犯逮捕

PC作業をする仮母の後ろで足をなめる音・・・ぺちゃぺちゃ

まだ痒いしなーと思うと同時に鼻につく異臭

オーマイガット!でした

そう言えば、ドライだけでは「そんなの食べないじょ」と言っていたフードも

最近ではトッピングなしでもガツガツ食べるし

アホ仮母がソファーに置いた買い物袋からシャインマスカットを袋ごと引っ張り出し一粒パクリ

この時はもうすでにもぐもぐしていたし、おいしそうだったし

まあいいかーと口を開けてまで取り出すことはしなかった

このあたりはウマウマ落ちてる匂いがするじょ

ところがどっこい大アホ仮母が同じことを繰り返した

今度はニンニクの袋を咬みきり、1個だけ出してその1粒を口にしかけたところで

物音に気付いた仮母にキャーダメ―と叫ばれポロリと落とす

血の気が引くとはまさにこのこと

病院に連絡して胃洗浄、貧血が悪化したらどうしよう・・・・・などなど

頭の中がパニック&フル回転

よくよく見るとニンニクは無傷で皮もついたままでホッ

この異常なまでの食欲

ステロイドの効果を実感するようになってからのこと

ショーンが悪いわけじゃなく副作用かなと思う

仮母んちの子たちの匂いしないじょ

勝手に猫の手家の庭と思っている大きな病院の芝生広場にようやく参上

 

暴露③

ショーンがきて1週間過ぎた頃からだったと思う

カキカキがひどいショーンを見ているせいか仮母まで痒くなってきた

気のせい?と思っていたらあちこちにブツブツ発疹

そんな時、ドコノコでショーンを見た方から貴重なアドバイスをいただいた

飼っているアメコカのキャンディちゃんがショーンとまったく同じ症状になり

原因を究明した結果、タヌキダニによる疥癬だったそう

ご家族にもうつって大変だったとのこと

慌てて調べると、ほとんど間違いなく一致している

病院に電話すると、一応毛根の簡易検査はしているとのこと

仮母も発疹が出て痒いことなど話し、レボリューション滴下で様子を見ることに

するとショーンのカキカキが日を追うごとに落ち着いてきた

あんまりカキカキしなくなったじょ

しか~し、仮母のほうは顔以外のいたるところに発疹があらわれ

たまらず掻くとぶわーっと広がり、その痒さと言ったら気が狂いそうになるほど

皮膚科を受診しイベルメクチンと痒み止め、塗り薬を処方され

1週間たってようやく落ち着いてきた

簡単に治るものではないらしく、また1週間後にイベルメクチンを飲まなくちゃいけない

こんな痒みに耐えていたんだと思うとショーンのカキカキを止められない

皮膚をメスで切り取って検査してもなかなかわからないらしく

そのため重症になることも多いらしい

キャンディちゃんのおかげでショーンもピカピカコッカーになる希望が持てた

キャンディちゃんありがとう

ドコノコありがとう

昨日は病院の日・・・その報告は次回に

 

すごく混んでて帰りたくなったじょ

 

 

 

 

「ショーン」はちばわんの保護犬です

ちばわんHP『いぬ親さん募集』にプロフィールが掲載されました

お申込み、お問い合わせはちばわんまでお願いします

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

ちばわんのいぬ親会・ねこ親会が続きます

お近くの会場に遊びに来てくださいね 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記8

2019-09-21 16:49:36 | ショーン預かり日記

ボクちん食いしん坊なんだって

それにしても8/25はまだ毛が十分あったじょ

 

 

今はプレドニンを服用しているせいかもしれないけれど

トッピングがないと嫌と言っていたドライフード

あっという間にガツガツ完食

 

それだけなら痩せすぎているからまあいいなんだけれど

お散歩では足元ばかり見てクンクン忙しい

お友達の匂い探しだと思っていたらまるっきり違って

おいしいものが落ちていないか一生懸命探していたことが発覚

台風で落ちたまだ青い柿をパクリと口に入れたのにはびっくり

慌てて口から取り出した

口を無理やり開けても怒ったりしないショーン

いい子なんだけど、仮母が放った柿が名残惜しくて足を踏ん張る

(この時は未完のミカンを食べると言って動かない)

その後も公園に落ちていたお菓子の袋をくわえたり

ゴミ置き場の近くになると足が速くなったり

落ち葉まで食べ物に見えたり

さらには息絶えたカタツムリまで口に入れようとする

危なくて目が離せない

 

家に戻るとすたこらさっさとキッチンへ行き

何もないとすぐにダイニングテーブルの周りを1周

テーブルの上には基本、何も置かないんだけど

豚バラ大根を片付け忘れてテーブルに出しっぱなしの日

テーブルに乗ろうとして立ちあがっていたこともあった

その写真は撮ってる場合じゃなくて証拠を見せてと言われると困る

とりあえず籠には首を突っ込んでみる

食べ物は入っていませんよ~だ

よく食べてくれるけどウンチがどうもどうもなのだ

ぜんぜん吸収していないと思う

そんな状態なのに粗相はなくて100%外派と思っていたのに

父のところに行って長時間のお留守番になった日

部屋を開けるとオーマイガット!

シートを敷かずに出かけた私が悪いのよ

ゆるゆるウンチの沼があったり、それが干上がっていたり・・・

でもショーンが偉いのは

ベッドは汚していないことと踏み踏みスタンプはなかったこと

まだまだ変化を見せてくれるショーン

手足を伸ばしてリラックスして寝るのはいつになるのかな

 

「ショーン」はちばわんの保護犬です

ちばわんHP『いぬ親さん募集』にプロフィールが掲載されました

お申込み、お問い合わせはちばわんまでお願いします

 

ショーンほかちばわんの保護犬・猫たちが十分な医療処置を受けられるのも

皆さんのご支援・応援があってこそです

心から感謝いたします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記7

2019-09-16 11:29:07 | ショーン預かり日記

1週間ぶりにビジン先生に会いに来たじょ

またチックン!血を取られたじょ

帰ったらおやつで補充してもらうじょ

byショーン

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

食べても食べてもそれ以上に出している気がするショーン

また痩せちゃってるんじゃない? とドキドキ

何とか持ちこたえて50グラムほどの微増

うん?これは誤差の範囲だ

やれやれ

肝心のアルブミンは1.5→1.8→2.1と微増

基準値の2.6までもうひとき

 

 この日は前から気になっていた不整脈に+心雑音

それに右前脚がパンパンに膨らんで風船みたいだったので

心臓のエコーと肺のレントゲンを撮った

結果・・・肺は異状なし

左心室に若干の逆流が認められるが咳や心臓肥大などの症状ないので

経過観察・・・ホツ

診察台に戻り、ショーンの全体を見たビジン先生

皮膚が随分きれいになってます

ええそれはもう毎日蒸しタオルで・・・と

ブルームさんで教えていただいたことを自慢気に話す猫の手

確かにフケの量も減りカキカキの回数もかなり減っている

 

今朝のショーンの前脚をご覧あれ!

ピントが来ていないのが残念ですが、かなりきれいで浮腫みも落ち着いている

以前は左脚の1.5倍はあった右脚

もっとひどいときは全体に浮腫んでプヨプヨ

痛々しい

お薬がようやく効き始めてきたかな

これからはどんどん良くなると思いたい

 

名前を呼ぶとたまたまかもしれないけれど、なんか用?と見上げてくれた

仮母、やっとカメラで撮ってくれたじょ

目もきれいになってきたし、耳の点耳薬は卒業

ショーンは白内障もあるけれどいつも目に薄い膜がかかっている感じで

ピントを合わせても黒く濁った沼みたいだった

初めてこんなにきれいな瞳が撮れた

一つずつクリアにしていこうね

 

 

「ショーン」はちばわんの保護犬です

ちばわんHP『いぬ親さん募集』にプロフィールが掲載されました

お申込み、お問い合わせはちばわんまでお願いします

 

ショーンほかちばわんの保護犬・猫たちが十分な医療処置を受けられるのも

皆さんのご支援・応援があってこそです

心から感謝いたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記6

2019-09-13 10:32:19 | ショーン預かり日記

今日は何の話かって

今のボクちんの1日だじょ

 

 

 

まず朝起きると~じゃなくて起こされると

濡らしたコットンで目を拭いてヒアルロン酸Naをポトポト

目ヤニがちょっと多いんだ

ドライアイだって・・・仮母とおんなじだじょ

これは1日に4~5回やってくれるじょ

次は耳

イヤープロテクターを点耳

これは1日1回

そしてお散歩という名のトイレタイム

朝陽がまぶしすぎるじょ

しょっぱい顔だねって仮母笑ったじょ

 

玄関出たらだいたい5分以内に大小すませるじょ

仮母がチッコにお水流している間にウンチ体勢に突入

仮母大慌てで受けきれないこともあったじょ

 

下痢ピーの時は何回もしゃがんじゃうからもう少し時間かかるじょ

その後、気分が良ければ20分くらい仲間の探索をするじょ

公園に行ったらお水

同じお水でも歩いた後は美味しい気がするじょ

 

でもって、家に帰ってやっと朝ごはんとお薬

お薬いっぱいあるんだからおいしいご飯にしてほしいじょ

 

公開するかどうか仮母迷っていたみたいだけどボクちんの歯

何食べてきたらこんなんいなるの?と聞かれたけど

そんなことわかんないじょ

 

次は蒸しタオルで全身を蒸しながら拭いてもらうんだ

けっこう気持ちがいいからみんなもやってもらうといいじょ

その後、BLOOMさんから教わったN’s drive Rebio-epi をスプレー

これはちょっと苦手でついトテトテ逃げちゃう

でもカサカサボロボロと落ちていたフケが収まってきたらしいじょ

 

 後は寝て飽きたらちょっと起きてまた寝て

夕方のお散歩、ご飯、もう一度蒸しタオルの時もあるじょ

こんなボクちんだけどホントの家族探してるからよろしくだじょ

byショーン

 

なかなか笑顔になれないショーンです

白内障、ドライアイもあって外では目がしょぼしょぼ

耳も目もシニアにはありがちなお手入れで

毎日の皮膚ケアが普通の子にはないお手入れでしょうか

それでも抜けるものは抜ける

右の耳の毛はほとんど抜け落ち、左の耳も抜け始めています

何とか死守したかったのになー

焦ってもしかたがない!

全部新しく生え変わってピカピカコッカーにしてあげたい

だって13年も働かされてきたってことは

きれいな子だったんだよ・・・きっと、イヤ絶対に

耳が切れちゃんじゃないかというほどカキカキが激しいとき

スヌード代わりのバンダナほっかむり

むっとするショーンもかわいいね

 特別なことはできないけれど、ここでゆっくり休んでね

 

「ショーン」はちばわんの保護犬です

ちばわんHP『いぬ親さん募集』にプロフィールが掲載されました

お申込み、お問い合わせはちばわんまでお願いします

 

ショーンほかちばわんの保護犬・猫たちが十分な医療処置を受けられるのも

皆さんのご支援・応援があってこそです

心から感謝いたします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記5

2019-09-10 22:46:55 | ショーン預かり日記

ちょっとニヒルなボクちんだじょ

今日は大変身したんだじょ

 

  毎週更新されるちばわんボランティアによるセンターレポートです  

 

 

 

     どうぞセンターレポートをご覧ください 

 

 

先週は金曜日の病院に続いて土曜日は美容院に行ったじょ

仮母は家からだと同じ方向だから1日にまとめようとしたけど

ボクちんが疲れるから気を遣ってくれたらしいじょ

お邪魔したのはペットケアショップBLOOMさん

ちばわんのボランティアさんで犬のことを第一に考えてくれる人

ケアの仕方をたくさん教えてもらって仮母喜んでいたじょ

 

 

 

だからって写真が1枚もない?

それって預かりとしてダメだとぼくは思うじょ

はい! 大変身!

じゃん!全部見る?

どうせ抜けるのならって手入れしやすい丸刈りだじょ

恥ずかしいかなって思ったけど・・・

っきりさっぱり快適!

帰りはBLOOMさんの階段をテッテケテ~足取り軽く下りられたじょ 

外で飲むお水は美味しいじょ

 

適正体重を目標にピカピカワンコ目指すじょ

以上ショーン

 

チビスケ母さんからバトンを受け取った時は

お尻とおなか、脇くらいだった脱毛がどんどん抜けてしまい

 

顔も耳も脚も毛が抜け落ち、まともに残っているのは背中だけに

 カキカキして傷にならないようにカバーオールを着せるので

できるだけ風通しを良くしたくて、BLOOMさんに丸刈りを相談

以前アメコカの保護犬を飼っていた経験なども伺い

ショーンぴかぴか計画に希望が持てた

大変お世話になりました ありがとうございました

また相談させてくださいね

BLOOMさんにはたくさんのお客さんワンコの匂いがあるせいか

粗相しない自慢がもろくも崩れ、大小きっちり匂いをつけたショーン

仮母びっくり!

だけどもっともっと驚いたのは

入る必要もないのに自分から開いている小さいケージに入ったこと

それがあまりにも自然な行動で胸がギュッと苦しくなった

13年間、狭いケージの中で暮してきたんだものね

体に染みついているんだ

犬用品なら何でもそろっている猫の手家

お下がりばかりのショーンくんにBLOOMさんのハーフチョークをプレゼント

似合ってるね、我が家はハーフチョーク派

 

 

「ショーン」はちばわんの保護犬です

ちばわんHP『いぬ親さん募集』にプロフィールが掲載されました

お申込み、お問い合わせはちばわんまでお願いします

 

ショーンほかちばわんの保護犬・猫たちが十分な医療処置を受けられるのも

皆さんのご支援・応援があってこそです

心から感謝いたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記4

2019-09-07 23:10:31 | ショーン預かり日記

 またまた病院へ行ったじょ

 

チックンされて疲れたじょ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  毎週更新されるちばわんボランティアによるセンターレポートです  

 

 

 

     どうぞセンターレポートをご覧ください 

 

保護猫たちとまったり遊べる猫カフェブラン   

 

   

 

ショーンくんは13歳と立派なシニアのため気になるところが山盛り

被毛は毎日抜け落ち、どんどんおハゲの範囲が広くなる

見た目も気の毒だけど痒いのがかわいそう

右前脚が浮腫んでるけどちゃんと歩けるんだじょ

加えて、軟便・下痢、体重の減少、震え、脚の浮腫み、眼振

抱っこしていると時々脈が飛ぶのも気になる

というわけで、先週は血液検査とエコーを撮ってもらった

血液検査で獣医さんが一番問題視したのがアルブミンの数値

基準値2.6~4.0のところ1.5

いつ倒れてもおかしくない状態と言われ慌てる新人預かり

さらにナトリウムは基準値を下回りカリウムがオーバー

この対比が非常に悪くアジソンまで疑われる

結果としてはアジソンの疑いは消えて1つクリア

ボクちん疲れたじょ

長く続く 軟便・下痢が腸炎なのかあるいは腫瘍なのかエコーだけではわからない

とりあえず

プレドニン(ステロイド)、整腸剤、抗生剤を処方され

1週間後の昨日再検査し、アルブミンは1.5→1.8に微増

減るよりは良いけれど思ったほど効果が出ていないと獣医師

13年間どんなご飯を食べていたんだろう?

「低アルブミン(タンパク)血症」は極度のたんぱく質不足

幸いなことにエコーで見る限り腸以外は問題ないとのことなので

フードを消化器サポートの療法食に

ご飯はよく食べるのになーどうして痩せるかなー

脚の浮腫みは血流の悪さとのこと

ではなぜ血流が悪いのか・・・栄養不足、冷え、ストレス・・・

人間だとタバコも原因にあげられる

そう言えばショーンくんの歯はタバコのヤニみたいな色

まさかそうれはないけどね

 

やっぱり出し過ぎでなんにも身に付いていない

先週は8.63キロだった体重がさらに減って8.1キロ

適正体重10キロが遠くなる・・・どうしたものか

急に変えても腸がびっくりすると思って踏み切れなかった手作り食

お試しで鶏ささみと細かく刻んだブロッコリー、マイタケ、生姜を煮込んで

スープごとトッピング

それはそれは喜んでガツガツ若者のように食べ

もっとないのと訴える

おいしいじょ

ウンチは良い感じになってきたと喜ぶとゆるゆるになるの繰り返し

お水も飲んで

チッコもして

デッキで秋の気配を感じて

 

ゆっくり休んで

寒くなる前に体調を整えよう

 

ショーンくんも吠えない笑わない・・・アナと同じ

アナは雑種だからぜんぜん違うんだけどシニアのせいかよく似ている

 

 

 

「ショーン」はちばわんの保護犬です

ご飯をモリモリ食べてホントの家族を探す準備中です

お申込み、お問い合わせはちばわんまでお願いします

 

ショーンほかちばわんの保護犬・猫たちが十分な医療処置を受けられるのも

皆さんのご支援・応援があってこそです

心から感謝いたします

 

10月12日(土曜日)開催のフリーマーケットに参加します

 

よろしくお願いします

[場所] 大井競馬場[住所] 東京都品川区勝島2-1-2

詳しくは↓

https://trx.jp/marketDetail.xhtml?marketId=2782

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ちばわんのいぬ親会・ねこ親会が続きます

お近くの会場に遊びに来てくださいね

 

 

 

 

 にほんブログ村" target=""_blank"">

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護犬ショーン爺日記3

2019-09-01 23:28:21 | ショーン預かり日記

前回の予告の続き

このおパジャマは福を呼ぶんだじょ似合ってるって言われたじょ

 

 

↑のおパジャマはちばわん卒福太郎くん(azu家卒業)のお下がりなんだじょ

余命宣告をはるかに超えて頑張った福太郎ママからのプレゼント

ぼくちんも頑張るんだじょ

福太郎くんは僕より大きいからアナッチのお下がりよりワンサイズ上

↑折らないと後ろ足のズボンが長くて引きずる

少し詰めてくださいねって福ちゃんママのアドバイスを無視して

脚のリブ部分を折れば大丈夫って、結局直さないんだじょ

↑折ったらちょうどいい感じ

こんな大雑把な仮母でボクちん大丈夫かな?

 

それでね、病院に連れていかれたじょ

病院だってびくびくしない男だじょ

その前の日は薬浴ってのされたじょ

ここにきて2回目だけど仮母がすっごくヘタだから疲れるんだじょ

(余談ですがバスルームをリフォームしたら、このほっからりり床は犬ダメなんだって

そんな軟弱な床で大丈夫なのか・・・でもって折りたためるたらいを購入)

この23リットルサイズが一番大きくてボクちんサイズがぎりぎり

でも血液検査で「疑わしき」項目がでいろいろ出ちゃって薬浴はしばらく中断

今は体力温存したほうがいいんだって

ボクちんはうれしいじょ

13歳まで普通の生活を知らないからこんなものかと思っていたけど

仮母は、悪質な人間のために苦労してきたねって言うんだじょ

これからは好きなことしていいんだって

でも何をしたらいいのかな?

とりあえず朝夕のお散歩は楽しいじょ

知らないお友達にも会うけどどうしていいかわからないじょ

失礼があったら許してくれたまえだじょ

獣医さんはとても心配してくれるんだけどご飯モリモリ

水分補給も忘れないじょ

だけど食べても食べてもぜ~んぶ出しちゃう ねって

仮母がっかりしてるんだじょ

出してるわけじゃなくて出ちゃうんだじょ

仮母はさ、心配心配と言いながら昨日なんて横浜ねこ親会に行ったんだじょ

言ってることとやってることが違うじょ

byショーン

レスキュー後ずーっと続く「軟便・下痢」の原因を精査中です

ショーンくんのウンチは大量です

1度のお散歩で2~3回 ウンチ袋がどっしり

最初は生クリームくらいの軟らかさ

後になるほどゆるゆるで歩きながらぽたぽた垂れてしまう

ところがです

ショーンくん家では一度も粗相がない!

お留守番させて部屋のドアを開けて何度もため息をついたアナッチ

引き出して1ヵ月は本当に大変だったなー

ショーンくんは大小ともに100%外派です

これから先、シートでしてくれたほうが楽だろうなーとは思いますが

意外とガンコ・・・できるようになるか今は未知数

お薬のおかげでウンチは日々よくなっています

諸々検査のことは改めてお知らせします

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ちばわんのいぬ親会・ねこ親会が続きます

お近くの会場に遊びに来てくださいね

 

 

にほんブログ村">

 

 

 

 

 

にほんブログ村">

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする