川越駅 その4

2018-12-15 07:01:24 | 日記

裁判所は額。写真の右側に行くと川越氷川神社(結婚式場)。県道51号線の家畜印に沿って上尾市まで伸びます。結婚の血痕の契りを結ぶ異常の常識です。

裁判所の前が木材店。材・財・釮。字面の才(オ)を形作る「ざい」が罪人。金縛り中の人間像は年を重ねるのと老化するを混同しています。

その昔、罪人の顔に墨を入れる刑罰がありました。顔のばってんでシワシワ。老人顔です。

裁判所脇の道を進むと赤間川につきます。道灌橋は銅管。同感。動感。腦液の「どうかん」で同じ波長です。左目の市役所に太田道灌像が立ちます。左目で視た世界観の同感なのね。

腦液の天頂部は東明寺橋。川越夜戦の舞台でもあります。東明寺橋→道灌橋→田谷橋(田谷堰)。

新河岸川の水源地は伊佐沼でしたが河川改修で流路を変えました。赤間川から直通で繋げて今の形になったのよ。赤ちゃんの腦液から体液になって、母体の陰線を溯ります。

その別けが田谷堰。赤間川→伊佐沼方面に流れいた流路が旧赤間川。妊娠に寄って「ち」が変わりました。着床して赤ちゃんが形になる境界線です。

 

 

 


コメントを投稿