goo blog サービス終了のお知らせ 

単身赴任生活を楽しもうぜ!!

写真付きで、日記や趣味、今思うことを気ままに書いていきます…。

残念ながら恵の雨には・・・。

2013-06-14 19:02:42 | 日記・エッセイ・コラム
2013_06140015
 いつもなら梅雨に入って、しとしと雨が降っている時期ですが・・・。
 今日の県内は夏のような暑さで、所々で積乱雲らしき雲が湧いていましたね。
 休みで庄内の自宅に帰っていましたが、庄内平野には雨は降らなかったようです!!
   明日は次男坊の最後の中体連だというのに、こういう時に限って雨が降りそう・・・。
2013_06140001
 今日の昼食は少し遠出して、かなり久し振りに酒田北港近くの「六兵衛」さんで「とりの唐揚げ定食(660円)」を頂きました!!
 どんぶり飯に、特大サクサクジューシーなもも唐揚げ6個で大満足!!
   最近は、唐揚げ2個付きの豚汁定食(660円)が人気のようでした。
2013_06140006
 海でも眺めて帰ろうと、チョット立ち寄った「北港緑地展望台」にこんなポスターが貼ってありました。
 6月23日(日)に第28回みなと酒田トライアスロン、通称「おしんレース」が開催されるようです。この酒田北港周辺が会場になります。
 どうやら、元ヤクルトの古田さんと陸上の為末さんもリレーの部に参加とのこと!!
2013_06140007
 今日の日の入りは「19:07」です!!
   天気の良い日は、日没まで開放しているようなので、是非夕日を観に来てみては・・・観たものは幸せになるという「グリーンフラッシュ」が観られるかも!!

「ゆめタネ@さがえ」にやって来た!!

2013-06-09 19:31:54 | 日記・エッセイ・コラム
2013_06090011
 昨日6/8から、花咲かフェス2013「ゆめタネ@さがえ」が寒河江市チェリークア・パークを会場に開催されています。
 
 
 今日は好天の休日でもあり、ちょっと出かけてみました!! 
 寒河江もサクランボ産地とあって、最上川ふるさと総合公園内の露地物も赤く色づいてきています…。


2013_06090012
 
 
 小さな木でも、こんなに実が付くんですね


2013_06090006_2
 
 
 右手奥に見えているのがサクランボの木々です!!


2013_06090007
 沢山の家族連れで賑わっていましたよ!!
 
 ところで、本当の目的はあの「朝倉さやちゃんの野外ステージイベントが行われるとの情報を得て、是非とも生歌を聴きたい・・・と駆けつけたのでした!!
 
 実は、昨日も「おーばん南天童店」特設ステージのミニ・ライブで、今日は寒河江で午前・午後の2回も生歌聴いちゃいました・・・。
 
 今日も歌ってくれた2曲がyoutubeにありますので、是非聴いて見てください!!

http://www.youtube.com/watch?v=Jpt7qAhiC_A
 感動とはこういうことだと思います・・・。本物ですね!!
2013_06090022
 
 
 イベントの合間に、隣の「ゆ~チェリー」でのんびりと三種類の源泉を堪能しました!!

庄内から内陸へ・・・。

2013-06-05 20:13:08 | 日記・エッセイ・コラム
2013_06050008
 実は、今日も休みでした・・・!!
 しかし、明日からまた仕事があるので内陸方面へ向かうことに。
   月山道を通って単身赴任先に戻る時に、いつも「おーっ」と思って通過するポイントでちょっと立ち止まりphotoに収めてみました。
 地図で確認してみると、どうやら雪をかぶって見えているのは湯殿山(1500m)で、右にちょっと見えているのが姥ヶ岳(1670m)のようです。
 月山(1984m)はこの右手に隠れているのかな・・・?
 それにしても絶景ポイントには間違いない!! 素晴らしい!!
   もうちょっと行くと、弓張平オートキャンプ場入口がありますよ!!
2013_06050002
 実は、今日は「麺屋酒田inみなと」で確かこっちの方がチャーシューが厚かったラーメン(500円)を食べてから仕事に戻ろうと行ってみたのですが、休業日!!
   しょうがなく、「鶴岡ほなみ店」経由で月山道へ向かいました・・・。
 2013_06050001
 ところが、ご覧のようにこちらも満足のいく仕上がり(海苔をどけて撮影)で、ウミガメや熱帯魚の泳ぐ水槽と平日でも入口付近に順番待ちのお客さんを見ながら、又ね(o・・o)/~
 スープも飲み干し完食(ありがどの)です!!
2013_06050010
 腹一杯になったところで、次はもちろん源泉かけ流しの回数券を持っているここ(大江町テルメ)!!
 男風呂は石風呂でしたが、震災後初の乳白色(硫黄臭大)でしたよ(しばらく乳白色に当たらなっかたので、源泉の泉質が変わったかと心配しましたが・・・)!!
2013_06050015
 最上川河畔にあり、鮎の簗場や「おしん」のロケ現場も目の前にありますよ!!
 以前にも紹介させて頂きましたが、こんな感じです。
2013_06050012
2013_06050013
2013_06050011
 なんか、つくづく自然が好きなんだな~と実感した一日でした・・・!!

もうすぐキックオフだ!!

2013-06-04 19:31:36 | 日記・エッセイ・コラム
2013_06040005
 久し振りの平日休みで、映画鑑賞に出かけました・・・。
 トム・クルーズ主演の「オブリビオン」ですが、結構楽しめましたよ!!
   無人偵察機ドローンに要注目!!
2013_06040004
 6/15(土)、鶴岡まちキネで庄内キネマ第1回制作作品「夏がはじまる」の先行上映が あるようです。
 監督は、あの映画「おしん」の冨樫森さんで、当日は監督・主演の舞台挨拶とエンディング曲を歌う優河(ゆうが)さんのミニライブも。
2013_06040002
 映画のあとは、すっかりコースになりつつある「麺屋酒田inほなみ」さんは定休日だったので、例の「ひまわりラーメン」290円を頂き、羽黒の「ゆぽか」へ・・・。
2013_06040001
 温泉上がりに寄った休憩スペースには、こんなチラシが!! よっしゃ!!
 これからサッカー応援します!!

梅雨入り前の好天は貴重ですよ!!

2013-06-03 22:03:06 | 日記・エッセイ・コラム
20130603170000_2
 今日3日夕方5時頃の気象衛星可視画像(気象庁HP)です!!
 宇宙に居て東経140°の日本上空辺りに居たら地球がこんな感じに見えるかもっていう画像です。東方から夜が迫ってきています。
 結構、神秘的・・・。
 東北はまだ梅雨入りしておらず、日本の南にある東西にのびた梅雨前線付近の雲はかかっていません。 
 今日の空も気持ち良かったですね!!
Nec_0253
 久々の「とん八」ランチで満腹です!!
 今のうちに梅雨入り前の好天を楽しみましょう…。

油断禁物!!

2013-05-30 21:13:15 | 日記・エッセイ・コラム
2013_05300002
 せっかくの平日の休みでしたが、外は雨降り。
 こんな時は、温泉でゆっくり過ごすのがベスト(とはいっても日帰りですが・・・)!!
 こんな将棋盤(対戦無料)もおいてあるところといえば。
2013_05300004
 田植えの終わった水田に囲まれた、天童「ゆぴあ」です!!
 秋には、たわわに実った稲穂に囲まれた風景が見られます
2013_05300003
 実物は、こんなにデカイ駒で、いざ対戦を始めれば観客が群がるのは必至!!
 2つの源泉を持ち、大露天風呂やサウナ、食堂、産直コーナーもあるこの施設は、300円(回数券だと一回250円)という安さもあって、県外(特に宮城県)からの利用客も沢山います。
 ところで、産直といえば、最近気になる山菜の放射性物質の件ですが、以下の図のように2011年8月~9月に行われた航空機モニタリングの結果でも、県内の一部で放射性セシウムの沈着量がやや多いエリアがあることはわかっていました。
18
3
 山地などでは雨などでも放射性物質が流れにくく、除染も行われていないことを考えれば、このようなエリアでは十分考えられたことかと思います
 関係者の方々には、くれぐれも適切な対応をお願いしたいと思います。
 それにしても、日々の報道でも原発を動かしたい人たちは全く懲りてないですね・・・
 緊急を要するものでは、サウジアラビア等の中東やヨーロッパで新型コロナウィルスの感染情報も入ってきました(さっきもTVでやってましたよ)。
 今後、自然災害でも、梅雨時期に入っての大雨、台風、竜巻、大地震、火山噴火など油断できないことが沢山ありますね・・・。

美味!! まさかこんな所で飲めるとは!!

2013-05-26 18:29:54 | 日記・エッセイ・コラム
2013_05260004
  先日、湯野浜温泉を通りかかった時に目に入ったホテルの看板(日帰り入浴400円ソフトドリンク付き)が気に掛かり、本日行ってみました。
  そこで、脱衣場に置いてあった冷水のサービスがこれ!!
  な、なんとあの銘酒「竹の露」の仕込み水(月山伏流水)だったんです!!
  あまりに美味しく風呂上がりに5杯も飲んじゃいました・・・。
2013_05260003
 行ったのは湯野浜温泉でも高台に位置するホテル「満光園」。2013_05260009 2013_05260008
 1Fロビーからの眺めはこんな感じで、日本海が・・・。
 当然これより上階の客室からは、雄大な日本海が望めることでしょう!!
2013_05260007
2013_05260006 2013_05260005
この奥が露天風呂付き大浴場となります。
入浴後には、缶のお茶・ジュース・サイダーが貰えました!! でも、水が最高かも?
露店風呂はイマイチ狭い感じではありましたが、夕日が沈む時間帯の入浴は格別なことでしょうね・・・。


初体験!!

2013-05-25 21:09:14 | 日記・エッセイ・コラム
2013_05250009
 いきなり登場!!
  鶴北書道ガールズの作品が、トラックの荷台に現れた!!
2013_05250007
   そうです、今日は「鶴岡天神祭(化けものまつり)」でした。
 妙なオバQに外人さんもびっくり!!
2013_05250031
 鶴岡駅前のメインストリート?には、化けもの集団の他にも「YOSAKOI」などのパフォーマンス集団があふれていましたよ!! 実は、この祭りを観るのは初めてでした・・・。
2013_05250006
 鶴岡まちキネでシリーズ第9作「男はつらいよ柴又慕情」(マドンナは吉永小百合さん5/31まで500円)を観た帰りに、祭りの狼煙(のろし)があがり、音のする方へ行ってみたらこんなパフォーマンスに出会えました!! 実は、映画館で寅さんを観るのも初めてだったんです。今から41年前公開の映画ですが、なかなか良かったですよ。
2013_05250003
 昼食も、映画の前にと早めに「ヤマザワ」櫛引店内軽食コーナーで、初の辛みそラーメン(350円)をいただきました!!
 別の小皿に出してくれる辛味噌を全て投入して食してみると、辛口好きには満足で額から汗も・・・。
2013_05250004
 食後は、5/31まで100円のソフトクリームで舌を冷やしました・・・!!

こんな日は海へ・・・。

2013-05-24 19:55:50 | 日記・エッセイ・コラム
2013_05240017
 今日の内陸は、朝から快晴!!
   しばらく海を見ていなかったので、庄内に帰るついでに湯野浜に寄ってみました。
   残念ながら、見えるはずの鳥海山には雲がかかっていましたが、明日は東(ダシ)風に変わって空気は乾燥し、バッチリ見えるはずです!!
  離岸風になるので、波も今日より収まり、早朝の庄内浜の散歩・キス釣りには良いかも。
20センチ級のキスが釣れ始めたとの情報も・・・!!
2013_05240018
 こんな感じの、海開き前の閑散とした海も結構好きですね・・・。
 プライベート・ビーチ気分!!
2013_05240019
 空が広い!!
 ・・・といえば、最近気になってしょうがない彼女(朝倉さやさん)のライブ・イベントが今後県内各地のホールやスーパー店頭などでもあるようです。
 一度、生歌聴きたいですね・・・。

オクラホマの竜巻!!

2013-05-21 20:25:56 | 日記・エッセイ・コラム
H25521
 今日の話題といえば、アメリカ オクラホマ州の巨大竜巻でしょう!!
 想像を絶する被害が発生しているようですね・・・。
   オクラホマは日本と14時間の時差があるとのことで、日本時間の今朝ということは昨日夕方頃から発生しはじめたと思われます。
 ウィスコンシン大学のGOESーWest(気象衛星)画像では、右図赤丸のオクラホマ州辺りに活発な積乱雲の雲が見えていますが、6時間前(左図)の現地昼過ぎ頃にはまだ雲はありません
 上空に寒気が入ってきているところに、メキシコ湾からの暖湿な風と相対的に冷たい陸風が収束する場所で急激に積乱雲が発達しています。
 この際、回転する親雲の下での強い上昇気流に伴い竜巻が発生したと考えられます。これと同じような環境が整えば、規模は違えど日本でも竜巻は発生します。
 私も規模の小さな海上竜巻は(庄内浜で釣りをしていて)見たことがありますが、真っ黒い雲が出てきて異様な感じになります。
 五感・六感を駆使して、空の異変に注意しましょうね・・・!!