goo blog サービス終了のお知らせ 

雨上がりに咲いた夢の薔薇と虹

富士山の麓の田舎で生活する中
日々感じた事を 綴ったエッセイブログです
ほんわかロマンチックな世界観

富士山と虹

2016-12-14 | 癒し

 

一日中雨で暗くて寒くて もう残すところあと半月

お掃除や年賀状、花仕事もやらなくては・・・

最近癒されるのは キュンとする柚子のかおりですが

これでフルーツポマンダーを作ろうかな

師走は本当に忙しいです

よく利用するマックスバリュー朝日町店は 富士山がものすごくきれいに見えて

お買い物の後には いつも 見とれています

今日も 夕刻にふと見上げると なんと なんと

雨が上がった空に 虹が架かっているではないですか

富士山と虹

しかも あんなに キレイに半月に状に全部見たのははじめてです

あまりの幸運に 感激 涙

数分後には すうっと消えてしまう虹

全然知らないお客さんとも 虹がキレイねと会話を交わし

ほんわか幸せ気分に浸りました

この頃感じるのですが

 雪だるまは 自然界すべてのものが応援してくれているような

そんな 不思議な気持ちです

 

 

 

 

 


冬支度をする雪だるま

2016-10-30 | 癒し

 

10月なのに肌寒い朝 窓を開けると お隣の家の軒下に

ちゃっかり野良ねこが丸くなっていました

野良だって寒いよね 

これからもっと寒くなるのに どうするんだろうあの子達

なんて考えながら 洗面を済ませる雪だるまでした

これだけ寒くなってくると 暖房器具やジャケットも出して冬支度をしなきゃね

しっかりと暖かい服装でお出かけすると

鉛色のお空はひんやりと透き通っています

お店の飾りもハロウィーンからクリスマスへと変わる時季

雪だるまの季節がまたやってきました

どこに行っても雪だるまやサンタさんトナカイ

嬉しくてうれしくて ニコニコで街を歩きます

今年はホワイトクリスマスになるかもしれませんね

 

 

 

 

 


はじめての多肉植物

2016-09-24 | 癒し

今までは 台風が過ぎて 次の日には カラッと晴れていました

だが 今年は 台風が過ぎても うじうじと雨が続き

なんとなく 体も不調 すっきりしないです

イオンモール富士宮 改装後には 多肉植物 観葉植物が並べられています

確かに 小さな小さなシャボテン 可愛いです

てっぺんに赤いお花が咲いたサボテンは のお値段

優柔不断な雪だるまは 店内をあちらこちらと見て回り 

はじめての 多肉植物でハオルチアを購入

自宅に黄色い鉢があったので 植えて 周囲に栗やマツカサなどを加えて

秋の籠に盛ってみました

2週間に一度の水やりでよいという 楽すぎる多肉植物

家の電気の下で見ると 葉の裏側が透き通っていて 

緑色の薔薇の様にも見える ロマンチックなハオルチア

全部で予算は500円でした

ハロウィーンピックをセリアで買ってきて飾るのも良いですね

外は 昼だというのに 真っ暗、土砂降り 雷も鳴って なんというか不穏なお天気です

異常気象が続く富士宮です

 

 

 

 

 


涼しい秋

2016-07-15 | 癒し

今日は 比較的涼しくやっと人間らしい生活ができるかな 

梅雨明け宣言も いつになるやらで

暑中見舞いを少しづつ描くことにしました

にこにこひまわり あとは 夏野菜シリーズ

少しでも 気持ちが伝わればという願いを込めて

一枚づつ丁寧に 

あの人にはこれ あの人には と想像しながら描く喜び

手描きならではですね

 

今年は 猫の絵でも なんて 冗談はさておき

じとじと 鬱陶しい季節が明けて スカッとした 夏が早く来ないかな

そして 早く涼しい秋が来てほしい

そして スカッと猫問題も解決してほしい 雪だるまです

 


にこにこひまわり

2016-07-03 | 癒し

異常に暑かった 7月3日

汗だくになりながら お花にお水やり 

この夏は 暑くなりそうな 

梅雨明けも もうすぐ 暑中見舞いの準備を始めようと思います

パソコンでキレイキレイに印刷したものも それはそれで とても良いですが

手描きの オンリーワン みなさま ほんわかこころがあたたまり

ほんとうに 喜んでいただきました

にこにこひまわり、スイカ、畑のお野菜シリーズ、ナス、キュウリ、トマト

どれも好評でした

毎日少しずつ書いて お世話になったあの人 この人に

書く方も 受け取った側も 嬉しい手書きの暑中見舞い

 

 

 

 


ピンチの時には切り戻し作業を

2016-06-30 | 癒し

うじうじとした梅雨真っ只中 

じとじと さっぱりしない すっきりしない

ストレスため子になっている 雪だるまです

みんなに嫌われているような ネガティブな自分

笑顔の裏には 迷惑なんだよと 言っていたのに気が付かなかった

何もかもうまくいかない気がして 雪だるま最大のピンチ

 

お庭を見ると ハンギングバスケットの緑の葉と白いベゴニアが涼しげ

リースに仕立てた 同じく白いベゴニアとアイビーは、

来る人来る人 これ どうなっているの? と感心していくのも 嬉しいです

ダスティミラーとの寄せ植えビタミンカラーのジニアちゃんが可愛い

オレンジ色のフリルがひらひら コリウスちゃんは お洒落

雨に打たれてキラキラ輝く アルストメリアは 清楚

一つ一つのお花は小さくてお地味でも まとまって咲くと 本当に美しいです

 雪だるまのお庭の お花たちは

プロが仕立てた 大きくて 豪華な鉢植えにも負けていません

自分の子が 可愛いって 褒められるのは 嬉しいものです

なんといってもお庭のエースはマックスマム

サントリーフラワーズのマックスマム

3月に植えた ピンクのマックスマムが 咲き誇っています

 ピンチの時には切り戻し作業がお勧め

 

見事に咲いている まるで コスモスのような可憐なお花

普段なら 出来ない でも こんな気分の時になら出来る

 

切りもどしをすることによって また 9月ごろには 

前にもまして 素晴らしい花姿を見せてくれるはずの マックスマムちゃん

おもいっきり ばっさり 

風通しも良くなり さわやかマムちゃん

 マムちゃんも 雪だるまも すっきり

 

切ったお花は 花瓶にさして楽しみましょう

フローリストの特権、ストレス解消 

ピンチの時には切り戻し作業を

古いもの 嫌なものも、きれいさっぱり切って

古い人間関係も このさい思いきって 切って 良い思い出に変える

明日から 7月 梅雨明け宣言も もうすぐ

 新しいお花を咲かせる準備をしましょう

新しい出会いが待っています

 

 


スーパーマーズ

2016-06-01 | 癒し

テレビのニュースで スーパーマーズについて 解説していました

夜八時ころ 南東の空に 肉眼でも見られる

1週間位は 可能性があるかもしれないとのこと

5月31日は 残念ながら見えませんでした

6月1日 何気なく 二階の窓から 空を見上げると 

 おお あれは赤く はっきりと 見える怪しい光

あれが スーパーマーズ 感動

あんまりきれいなので 見とれていたら、しばらくして 見えなくなりました

カメラの用意をしておけば良かったですね

また 明日に期待

 

 


短気は損気

2016-05-10 | 癒し

毎日 生活の中で イライラして怒っている人 よく見かけます

雪だるまのご近所にもいます

些細なことで、怒鳴ったり、喚いたり、嫌われて、

どんどん孤立してしまって ますます不機嫌になっていきます

短気は損気

怒っていいことはありません、健康にも美容にも 表れます

年齢は関係なく、にこやかな人は いつだってステキ、

生きている時間は限られています

小鳥の歌に耳を傾け、花を愛で、

できるだけ、和やかに、笑顔の時間を大切にしたいとおもいます

 

 

 

 


和やかな枝

2016-04-11 | 癒し

 

 

毎朝のウォーキングコースには 咲き誇った桜達が 待っています

「おはよう、きれいだよ また今年も会えたね 」って声かけると 枝を揺らして

「 おはよう また会えて嬉しいよ」って返事します

名前に枝という漢字を使うので 地球上の全ての植物 枝、花、は 分身のような気がします

 

光を浴びて輝く 瑞々しい枝を見ると 本当に幸せな気持ちになります

枯れた枝を見ると とても悲しくなります

折られた枝を見ると 自分も痛みを感じます

和やかな枝という名前、平凡なので 覚えてもらえなかったり 間違った漢字を使われたり・・・

子どものころは、あまり好きではなかった名前

最近とても気に入っています 自分にぴったりだと思います

富士宮浅間大社でいただいた 素敵な名前

お花や枝で 和やかな空間を作る

自分の天職は、花仕事なんだな とあらためて感じる名前

しなやかさとたおやかさを身につけて 強く優しく 

 

強い風が 満開の桜達を散らしていきます

後には新緑の季節が待っています

生命力の季節…


春風に揺れて

2016-04-01 | 癒し

今日から4月 富士宮浅間大社の桜もほころびはじめました

花曇りですが 観光客も大勢訪れていました

 

 木の枝も心地よさそうに揺れています

境内の神聖な雰囲気の中、心も体も浄化されていくようです

外国からの観光客も多く、皆さん感動しているようです

こんな美しい場所に住んでいる雪だるまは本当に幸せ者です

 

 

 

 

 

 


パンジーとビオラの囁き

2016-02-02 | 癒し

 

2月に入っても 寒さも厳しく、なかなか暖かくはならないですね

暗くて寒いベランダに 明るい灯のような パンジービオラのハンギングバスケット

昨年10月に仕立て直したものです

下段のアイビーは再利用

 上段のパンジービオラを5株足しただけで 全体に花をつけました

朝日を浴びると 金色に輝いて うっとりです

 

 バレンタインスマイルのビオラとパンジーの寄せ植えも

たった3株が鉢から溢れそうに咲きました

お顔のような パンジーとビオラ

可愛くって可愛くって 

「早くあたたかい春がこないかな」とパンジービオラの囁きが聞こえてきそうですね


色 ひとそれぞれ

2016-01-05 | 癒し

お花のお仕事をしていると 思います

色って本当にひとそれぞれお好みがあります

私がピンク系でブーケ作成しますと メールを送りました

私は淡いピンク系を作るつもりだったのですが

受け取る側は 物凄い鮮やかなピンクだと思ったらいしく

それでは困ると返事が返ってきました

ピンクと言っても ひとそれぞれ 想像するものが違います

満開の桜、フレッシュな桃、レンゲ畑、

今までの思い出や 好きなもの ひとそれぞれです

メーカー側でも ピンク系は一が多く 新色が毎年出されますし

人気のピンクは直ぐに完売、

モニター画像と 実物とまた違うので 届いたお花に?ということもあり

色は本当に難しいです

ひとそれぞれ お好みの色 懐かしの色

 


来年は申年

2015-11-21 | 癒し

来年は申年、年賀状作りを始めないと

出す枚数は極めて少ないので5枚位

絵手紙で出そうかなと考え

お猿さんの絵は ちょっと難しいから 富士山にしようかな

お年玉付きの切手を貼れば良いですね

年賀状作りは面倒なようでも 楽しいもの

下手でも心をこめて 良い年が迎えられますよう願いを込めて

少なくても、送る人がいる幸せをかみしめて

丁寧に一枚一枚 作成していきます

申年は赤い下着を身に着けると 病や悪いものが去る

元気になれる

しまっておくだけでも幸せがやってくる

とっても縁起が良いようで、衣料品売り場にはたくさん並んでいました

高齢者だけでなく かわいいイラストの若い人向けの手頃な値段のものもあり

家族に 自分に、クリスマスプレゼントに

世の中は 不穏な動きもありますが 

来年は、和やかで幸せな年になるように願う雪だるまです

 

 

 

 

 


ほんわかあたたかニット帽

2015-11-16 | 癒し

久々の晴れ、心地よいお天気です

お買い物に出かけると 

イオンで見かけたのは おそろいのニット帽をかぶっている女の子たち

ブルー地に頂上が雪の綺麗な富士山ニット帽

 なかなか 面白いし、可愛い

売り場にもボンボンが付いたのや、ストライブやパステルカラー等々

沢山のニット帽が並んでいて、今年は流行なのか?

子供から大人まで誰でも似合ってあたたかい

そして かぶっている人も見る人も、ほんわか幸せ気分になれるような気がする

雪だるまもいっぱい持っているのに また買ってしまった

シンプルなオフホワイトとブラックの二つ

新しい服を買わなくても 帽子でお洒落になる

ほんわか ふんわり ニット帽をかぶった人達でいっぱいになれば

平和な和やかな世界になるのではないかなと 雪だるまは思います

 

 

 


見切りをつける

2015-10-28 | 癒し

今日は あたたかいというより 暑いくらいの秋晴れ

週末にはまた気温が下がるようなので 体調管理には十分な注意が必要です

来月には雪だるまの家の 外壁を塗りなおすので

置いていただける場所を探しましたが なかなか見つかりません

植木鉢を出来る限り まとめようと必死の作業中です

ちょうど10月11月には終わる花が多いので 半分くらいは処分することに

それでも 懸命に咲いている花を見ると愛着が湧いてきて 

 置き場所もないし 寒くなる前に 自分の手で 早めに処分するのが一番です

あまりにもみじめな姿になって ボロボロに枯れてしまったり病気になる前に

ずるずると引きずらないで ある程度 見切りをつけること

上木のためにも 自分のためにも その方が良いということ

優柔不断な雪だるまは それなりに 植物から学んだような気がします

悶々として うじうじしがちな雪だるまの悪い性格を修正するのには 

ガーデニングは良い経験に

最小限の鉢だけ残して コンパクトにまとめてみると なんだかスッキリ

年末年始、また来春に向けての計画をたてましょう