goo blog サービス終了のお知らせ 

雨上がりに咲いた夢の薔薇と虹

富士山の麓の田舎で生活する中
日々感じた事を 綴ったエッセイブログです
ほんわかロマンチックな世界観

ものすごく美味しかった

2012-07-27 | 雪だるま

 

あまりの暑さに 眩暈がしそうな一日でした

ほんの少し運転して移動したけでも 全身汗びっしょり

顔に塗った日焼け止めも  汗で流れてしまい ドロドロ

夏の雪だるまほど 悲惨なものはないです

悪いことばかりではなく 汗をかくと 気持ちがよくなって スッキリ

夜 少し 涼しくなって 頂いたモモの絵を描いてみようかなと思いつき

久しぶりに 筆と絵の具を出して 絵手紙を作成

長い間描いてなかったので 腕が落ちたな

いまひとつの出来栄えで満足できるものではない 

描きなおしするのも、夜でも30度ある部屋での作業は 疲れるので 終了

来てくれてありがとう そして、モモが、ものすごく美味しかった、という気もちが

伝わればよいかなと 自分なりにいいほうに考えて

お礼と暑中お見舞いを兼ねたハガキをポストに投函

受け取ったお友達もあまりの下手さにびっくりするかも

 

今回あんまり下手だったので 

この夏 毎晩 少しづつ描いてみようかなと

考えた 夏の雪だるまです

 

 

 

 

 

 

 


願いが叶う

2012-07-07 | 雪だるま

 

今日は7月7日七夕です

残念ながら 雨が降っていて 夜空は眺められそうにもないですが

お近くの商店街では 七夕祭りや催しがあるので 

そちらは盛り上がりそうです

浴衣を着た女性が集まると 華やかになってよいです

七夕で連想するのは ミルキーウェイ、機織り、とか

 ロマンチックに 

短冊に願い事を書いてみようかしらなんて気分になります 

毎年書いていますが 去年は叶いました

今年も きっと叶うと思います

雪だるまの今年のお願いは昨年よりさらに 大きくなっています


ギリギリの雪だるま

2012-07-06 | 雪だるま

 

30℃までは上がらないけれど 湿度が高いので

ムシムシ不快指数が急上昇の今日この頃です

とにかく疲れやすい、

日頃から体重がギリギリの雪だるまは 危機感を感じる季節です

とにかく食べないと ・・・

この季節 栄養補給の源は 牛乳になります

暑い時でも美味しく飲めるし、栄養素が沢山含まれていて

熱中症対策にもなるらしくて 毎日欠かさず飲んでます

いろんなメーカーの美味しい牛乳が出ているのも楽しみ

早め早めの 対策で 熱中症や夏バテを防ぎたい雪だるまです

 

 


楽天的な性格

2012-06-25 | 雪だるま

 

優柔不断な雪だるまは 

毎日いろんなことを選択するのに時間がかかってしまいます

些細なことでもうじうじ悩む雪だるまは 本当に自分でもイヤになるくらいです

最近 間違っていてもいいから 

その日のうちに決断して引きずらないようにと努めています

以前英会話の先生に言われたことと似ています

 質問されたら即答えなさい

たとえば 昨日お祭りに行ってきた 何人くらいいたのかとの質問に

日本人は 真面目に考えすぎて う~ん え~と 

新聞やネットで 調べに行く人も出てくる始末

外国の方は そんな人相手にしない 離れてしまう

大体でいいから たとえ間違っていてもいいから 

調査しているわけではないので 

100人とか10000人とか 直ぐ答えなさいと注意されました

日本人は真面目

外国の方の 楽天的な性格を見習って 明るく人生を生きたい雪だるまです

 

 

 

 


物凄かったです

2012-06-20 | 雪だるま

 

 

台風4号 物凄かったです

日中のあの静けさとは 反対に夜になると

暴雨と暴風で屋根がガタガタ、部屋が風で揺れて

家が飛ばされるのではないかと

もう 生きた心地がしませんでした

今まで体験した中で一番凄い台風だったような

静まってベランダを見てみると

ベランダのビニールの屋根が一部飛んでました

もう随分古くなっていて もう寿命だと思うのですが

なんというかショックです

床下浸水、かわらの屋根が壊れたとか、

道路のミラー、木が倒れたとか被害が出たようです

自然災害は本当に怖いです

命が無事だったことを感謝する雪だるまです

また5号が控えているようで 引き続き警戒が必要です

 

 

 

 

 


新茶を添えて

2012-06-10 | 雪だるま

 

6月に入り、もうすぐ父の日ですが

母の日に比べると地味というか、ついつい忘れられがちです

わが雪だるまの家でも、母の日には

ケーキやお花やプレゼント用意したりで、かなり前から楽しく準備してましたが

父の日には全く何も考えていなかった雪だるまです

ごめんなさい雪だるまお父さん

一週間あるから まだ間に合う

あまい物好きの雪だるまお父さんには

やっぱり あんこのたっぷり鯛焼き、ようかん、どら焼き

新茶を添えて贈ろうかしら

 

 


雪だるまのDIY

2012-05-22 | 雪だるま

 

5月に入ってから妙に涼しくて 

窓から入る風が 冷房が効いているのかと思うくらい

このまま あまり暑くない夏だと助かるな

 

この涼しい5月のうちに 夏の暑さ対策として

ちょこっとした時間を利用して 網戸の張替えに挑戦してみました

テレビのDIY番組で ものすご~く簡単に女性が実践していて

これなら できそう

ちょうど今張替えシーズンで 節電もあり 

どのお店でもコーナーが設けられている

ネットとゴムとローラーとカッターを買って

え~と驚く安さ うそでしょう ネットが298円だなんて

 

まず 古い網戸を外して ゴムとネットも外して 綺麗に拭いて

 あっという間に 本当に簡単に出来た

今までのグレーではなく ブラックの網目の細かいものに変えて

はきだしの窓が  30分 400円で出来ました

 風通しがよくなって 綺麗 感激

少しづつ練習して もっと高いネットも使ってみたい

楽しい 面白い、どきどきわくわくの雪だるまのDIY

 

 


雪だるまの家では

2012-05-16 | 雪だるま

電気料金の値上げということで 

東電の発表した表によると

雪だるまの家では1ヶ月に6%の値上げに

1時から4時の間がまたアップ

エアコンがないわが家

扇風機は使わないと 33度超えた日中は死ぬかもしれない

節電はしなくてはいけないけれど 度が過ぎると危険なので

早めに充電式家電を買わなくては

生活の知恵と あわせて乗り切るしかない

この夏は あまり暑くならないよう願う雪だるまです

 


マイナス15歳

2012-04-21 | 雪だるま

雪だるまは タニタの体組成計を買いました

高価なイメージがあったのですが

お近くのイオンで改装セール在庫処分中で

運よく50%オフで手に入れました

さっそく家に持ち帰り 個必要事項を入力して、足をのせて

体重、BMI,体脂肪、基礎代謝、筋肉量、脂肪レベル、

のっただけで 次々と表示される数字に

そして一番知りたかった体内年齢

60歳、70歳なんて表示されたら どうしよう

なんて心配していたのですが

マイナス15歳でした

今まで使っていた体脂肪計よりも 

スマート、コンパクトなデザインが美しい体組成計

家族のデータを入力しておくと 

のっただけで 誰かを認識してデータが出る自動認識機能付きなので

毎日 健康管理が手軽に出来ちゃいます

 

 

 

 

 

 

 


イエローダイヤモンド

2012-03-29 | 雪だるま

 

急に一日が長くなった気がする

元気いっぱいのお日様が沈んで ベランダに出てみると

まだ冷たい風に驚いてしまう

西方向の暗闇の中

とんがり上弦の月と

イエローダイヤモンドのように輝く星が見える

きらきらで とびきり大きな星

何カラットあるんだろう

ゴージャス、

思わず手を出して指にはめたくなる

こんないつか指輪プレゼントされたいな

宇宙へとお願いしてみる ゆきだるまです

 


ちっちゃい子達

2012-03-18 | 雪だるま

 

雨に濡れた歩道の脇で、

可愛らしい、ちいさな子達を見つけました

土筆、紫色のムスカリ、黄色いたんぽぽ、

どの子も ほんとうにちっちゃくて、

屈まないとと見えないくらいです

多分気がつく人は 少ないと思います

コンクリートに囲まれた50cm四方の土しかないのに

一日中 排気ガスの中で懸命に生きているこの子達

ものすごい生命力、なんて愛おしい

自分も どんな環境の中でも生きていけるようになりたい

強くなりたいって思いました

 

 


富士山の日

2012-02-23 | 雪だるま

2月23日は富士山の日

せっかくの富士山の日だというのに あいにくの雨で

美しいお姿が隠れてしまって残念です

 

富士山を世界文化遺産にという活動が高まっています

日本人の誇り

日本人の魂でもある富士山

365日姿を変えて 一日を通しても変化していきます

朝日を浴びて輝く富士、青い空の下の富士、そして夜見る富士も格別です

こんなに素晴らしい富士山の麓に生まれ育った事に感謝です

 

 

 

 


ゆれる雪だるま

2012-02-11 | 雪だるま

今年もやってきました

風にのってあの花粉の飛ぶ時季が

お店に行くと 花粉症グッズが並んでいます

目薬やマスク 新商品が毎年増えていくような気がします

どうしても目がいくのはメガネですね

ドライアイと花粉症どちらにも対応していて

目をしっかりガードするようデザインされています

外から帰った後丸洗いできるものやUVカット機能付きとか

透明、淡いピンク、黒、茶色、いろいろあって迷ってしまいました

メガネって見た目だけでなく

 幅や微妙な付け心地が違ってくるので、試してみないと失敗しますね

少しでも不快な症状を軽くしたい

でもお洒落も楽しみたい

複雑にゆれる雪だるまです

 

 

 

 


パンダアイ

2012-02-05 | 雪だるま

 

目が衰えると脳も衰えるとか

もともとドジな雪だるまは、最近ドライアイになり目の不調が続き

ますますお馬鹿になり

大恥かき子と名前を変えようかと思うくらいです

 

あれは去年のクリスマスの次の日

英会話教室に予約をとり、当日になり

ものすご~くいいお天気で 日差しも強かったので

いつもほとんどノーメイクなのにファンデーションを塗ろうかな

なんて思いついて よせばいいのに、時間がないのに 塗り始めた

 鏡を見てびっくり

あれ~こんなはずではなかった仕上がりになってしまった

目の周りが塗り残してパンダ顔になっている

予約の時間まであと30分しかない 目薬も差して

車の移動時間を入れると このまま行くしかない

はじめて会う先生だから綺麗にしようとおもったのに

慣れない事はするものではない

ドライアイということにも慣れていなくて 

 レッスン中に目が乾燥したら困るな

玉ねぎを持っていこうと考えて、車に乗り込み

ステキなレッスン会場に到着

テーブルについて先生は英語で喋っているけれど

時々 不思議そうな顔で覗き込む

パンダ顔で半分に切った玉ねぎを持っている雪だるまは

まるで新種の動物のように見えたのかも

こちらも恥ずかしいから喋り捲る

ドライアイになってしまったので加湿器を3台も買って持ち歩いています・・・

先生は「君はドライアイじゃなくて、パンダアイじゃないのかな」

とでも言いたそうだった

死ぬほど恥ずかしかった、ドジな雪だるまのある冬の日のお話です

 

 

 

 

 

 

 


二十年に一度

2012-02-02 | 雪だるま

2月に入ってからとにかく寒いです

深々と冷えるという言葉がぴったりの今日は

二十年に一度の寒さなのだそうで 各地の雪の映像が映っています

明日もこんな状況が続くとか 

雪だるまとしては喜ぶべきなのかな

来週始めにはあたたくて雨の日がありそうです

これからの時季は

寒くなったり あたたかくなったり気温差が激しくなってきます

風邪などひかないように どうぞご注意くださいませ