鬱々日記

うつ病から回復中のライダーのぼやき・日常感じたこと・サッカー日本代表・野球・ハロプロ・tvkのsakusakuの話も

久々にJについて。もう追いつけないのかセレッソ。

2006年10月29日 | サッカー&ワールドカップ
まず、一つ。いつからスーパーサッカーは浦和びいきになったのか?くそレッズなんか応援するなよ。相馬とか永井が控えにいるのがむかつく。他チームに供給しろ。才能の無駄使い。くそチームが。あの赤いサポーターもアウェーにまで大挙して押し寄せるな。あ、俺って昔はレッズサポやったんやで。GOGOレッズ見てた頃は洗脳されてたからな。あの頃は良かった。今のレッズはかってのゴミ売りベルデーと同じになってきたからな。よしよし、川崎が追いついてきたぞ。浦和が優勝するくらいなら川崎が優勝したほうが100倍まし。明日、ガンバが勝てば。まだチャンスあるな。2連覇目指せ。頑張れ。
とはいえ俺の中ではやっぱ、残留争い。セレッソが今17位。この位置だと自動降格してしまう。残留が自動で決まる15位に入りたいで。今日、セレッソは甲府に勝ちました。よしよし。しかし福岡が新潟に勝ち、順位抜けず。上の広島と名古屋も勝ったぞ。差が縮まらんやん。京都は川崎に負け。京都はもう決まりやな。チーム状態が悪すぎ。思えば、毎年のごとく降格、昇格繰り返してるな。どうなん。これって。フロントがくそとしか思えん。

順位  チーム         勝ち点 得失点差
12 FC東京         36 -7
13 名古屋グランパスエイト 35 -3
14 大宮アルディージャ 34 -13
15 サンフレッチェ広島 33 -8
16 アビスパ福岡 25 -19
17 セレッソ大阪 25 -21
18 京都パープルサンガ 21 -31

これ見てどう思う。後、5試合しか残ってへんねん。調子よくなるの遅いわ。どうやろ。13位まではもうセーフやな。調子の悪い大宮が後、全部負けるとかしかないな。それでも厳しい3勝2敗は絶対条件。いや得失点差考えると、3勝1敗1分けやな。もう無理。入れ替え戦の出来る16位になれるか。入れ替え戦の相手はもう柏で決まりやな。さてさて、どうするかな。

ノリo´ゥ`リ>久住小春でーす。我らがアルビはアビスパなんかに負けちゃった。もう残留は決定だけどね。あのアビスパにだよ。俺さんの好きなセレッソへの援護できなかったね。そうそう、ベルデーのJ2残留決まったらしいよ。残り30のJチームファンの皆さんの総意です。「ザマアミロ」だね。ベルデーが味の素スタ使うのもFC東京さんに迷惑だから、移転すれば。多摩川の河川敷に球技場作って。洪水で増水すると試合中止。

腹が痛いです。それだけに絶対来年ベルデーと戦いたくない。絶対、セレッソはJ1に残留するぞ。

関東最大の鍾乳洞。日原鍾乳洞に行ってきました2。

2006年10月29日 | バイクツーリングネタ
日原鍾乳洞は新洞がメイン。でも、大の大人の俺でも肩で息するくらいの急勾配。階段が鍾乳洞から落ちてくる石灰質が含まれる水滴で濡れていてツルツルする。危ない。危ない。でも、その価値は十分ある。山口の秋芳洞で見れるような石灰岩による奇景が広がる。心無い人から守るため網がしてある。なので、この景観が見れるわけやね。石筍が凄い。凄い感動。見に来て良かった。石灰岩の力って凄いな。150年で1センチ成長だっけ。

ノリo´ゥ`リ>小春から質問だけど、日本に有名な鍾乳洞ってどんなところがあるの?

岩手の安家洞は鍾乳洞だけど、距離が23.7キロだって。すげえ。山口の秋芳洞は8.7キロだけど、巨大な空間や1.5キロも一般公開されてるのが凄いな。洞窟がでかいぞ。一回行ってみたい。

从*・ 。.・)>山口出身道重さゆみもオススメです。ぜひ、秋吉台に来て欲しいの。後、山口は小京都として有名です。下関のふぐ、SLやまぐち号、岩国の錦帯橋。そして、最後はさゆみの聖地宇部探訪だよね。ぜひ、来てね。

ノリo´ゥ`リ>道重さん。また邪魔して。弟子からお詫びします。あのさー。単純に洞窟だと富士山の周りにいっぱいあるよね。あれって表面の溶岩が固まった後に内部はまだマグマが流れていて、その流れ終わった後が洞窟になるっていう話だよね。

山梨の青木が原樹海の周りに多いね。風穴とか氷穴とかがそんな感じやね。平安時代の貞観の大噴火で出来ました。
しかし、新潟の糸魚川にある白蓮洞の高低差450メートルに惹かれるんやけど。それって採掘跡かな。天然やと凄い。見てみたいぞ。でも、一般公開されてないんやろな。ま、腹ばいになってもぐったりは閉所恐怖症なので無理。
ということで非常に日原鍾乳洞堪能しました。関東に住んでる人は一度行ってみて。日原のホームページには100円割引あります。それ持っていったら500円。俺は出すの忘れてしまったけど。アプローチは車かバイクがええな。奥多摩駅からの日原街道は狭いけど、鍾乳洞行きのバスは休日にはかなり手前のバス停までしか行かないし、(狭い道なので、混雑する土日には目の前まで行けない)2時間に1本くらいしかないからな。