鬱々日記

うつ病から回復中のライダーのぼやき・日常感じたこと・サッカー日本代表・野球・ハロプロ・tvkのsakusakuの話も

関東最大の鍾乳洞。日原鍾乳洞に行ってきました1。

2006年10月28日 | バイクツーリングネタ
今日は朝から日原鍾乳洞~奥多摩湖~丹波山村~奥多摩周遊道路の予定で出かけた。結果は日原鍾乳洞~奥多摩湖しか行けなかったが、初めて行った鍾乳洞は楽しい限り。日原街道が悪路でちょっとやけどな。まず、鍾乳洞内の温度が10度ちょっとしかない。寒い。そして狭い。ハイヒールとかでは来ないで。まじで危ないから。
内部には旧洞と新洞がある。旧洞はかなーり昔に発見されたので、鍾乳洞とはいえ、鍾乳石の奇景が1つも無い。ただの洞窟みたい。しかし、内部の鍾乳洞のホールの広さや弘法大師が修行したって言い伝えがグッと来る。(でも、弘法大師空海って関東に来たことあるか?)ホールの天井が見えん。

ノリo´ゥ`リ>久住小春でーす。本場のデトロイトタイガースもワールドシリーズで負けちゃったね。ちょっと前まで世界中のタイガース集めて真のワールドシリーズ開催とか俺さん言ってなかった。韓国の起亜タイガースもダメなんでしょ。どの国のタイガースも結局ダメじゃん。

BS見てて悲しくなった。ま、カージナルスにはプホルズいるからな。タイガースはヤンキースに勝ったのでOKってことで。俺はレッドソックスが好きやから。ヤンキースは嫌いやねん。(もちろん、松井は別やで。)ゴミ売りとかぶる。
あ、又話しがそれてしまった。で新洞は最近見つかったので、道も険しく(ほんとです。本当に探検です。だから、ハイヒールなんかはダメ。)大変なのだが、それは続きで。ちなみにこの写真のような景観は新洞でのみ見れるので。これこそ、鍾乳洞って感じやろ。ここ見ないと入場料600円払ったのにもったいないで。