新・小径あるけば

新しい「小径あるけば」です。小径が興味のあること日々感じたこと考えたことなどをつづります。こちらでもどうぞよろしく。

今日はGLAYの日ヾ(〃^∇^)ノ♪

2014年07月31日 19時52分04秒 | GLAY

今から15年前の1999年7月31日

幕張メッセ駐車場であの伝説の20万人LIVEがありました。

正確にはGLAY EXPO の第一回なのですけどね。

20万人LIVEという方が有名になってしまいました。

単独アーティストの有料LIVEとしてはギネスに登録されていて

15年経った今でも世界中でまだ破られてはいません。

私はまだ体調のすぐれない日々を過ごしていたし

ファンクラブにも入っていないときでしたので当然参加してはいませんが

前年からすっかり熱狂的ファンになっていた娘の影響でだいぶファンにはなっていたころでした。

写真左は1998年に初めて買った音楽雑誌。

右は最新の雑誌です。「GIGS」という楽器専門の雑誌ですが

創刊15周年で初めてボーカリストであるTERUさんが表紙と巻頭を飾りました。

嬉しいことです(^.^)

あれから15年、嬉しいときも悲しいときも辛いときも

ずっとGLAYさんと歩いてきました。

楽しかったなぁ~~~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

解散しないバンドだと言い切ってくれてるので

これからもついて行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取れた~~!!ヽ(^。^)ノ

2014年07月30日 19時42分28秒 | 日記

9月の京都南座の歌舞伎のチケット今朝の10時から発売でした。

電話とネットと両方で可能でしたので

登録したあと10時チ~ン!でネットでアクセス。

その前に一人でもチケット取れたらいくつもりでしたが

春からずっと体調がすぐれずにいた友人が最近元気になってきたので

朝7時にメールして誘ってみました。

二つ返事で「行く!」と。

なので1等席を2枚で挑戦しました。

初めてのことで緊張しつつやってみたら、なんとすでに売れてしまっている前方座席の中に

2席だけポン!と空席があるじゃありませんか!\(◎o◎)/!

1階2列のほぼ中央が2枚とれましたヾ(〃^∇^)ノ♪

これも一昨日見た虹のおかげかしら?なんて思っています。

9月5日(金)11:00からです。

とっても楽しみです(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に帰っていました

2014年07月29日 20時06分50秒 | 日記

先週の木曜日から福岡の実家に帰っていました。

木曜に出て月曜に帰る、このパターンが最近定着してきました。

正味三日間しかないのですけど木曜の午後と月曜の午前を足して

4日間、ぎっちりと詰まった働きをしてきました。

幸い天気も良くて湿度が低く、洗濯し続けたのですが

干せばすぐ乾くので本当に助かりました。

日常の下着、タオルなどの洗濯をしつつ+マット類+寝具類+カーテンを26枚洗って来ました。

しかも洗濯機が全自動ではなくて、もう30年以上も動いてくれている二槽式の半自動というタイプなので結構大変なんです。

二日間その洗濯機を動かし続けてから「あ、しまった!モーターが焼けたりしたらいけないから

少し冷やさないと!!」っと、休憩を入れつつでした。

カーテンはたぶん5年くらいは洗ってなかったのでしょう、母が思うように動けなくなってから

「カーテンの洗濯せないけん」と何度も何度も言っていたのを覚えています。

本当にきれい好きで洗濯大好きな母だったので気になり続けたのでしょうね。

トイレもピカピカ、お風呂のカビとりもしてピッカピッカ!になったので父も姉も喜んでくれました。

掃除できるところはできるだけやってきました。

買い物、料理をしつつでしたので

自分で言うのもなんですが・・・八面六臂の活躍でした(笑)

でもね、思うように体が動いてくれるのが本当にうれしかったです。

これも自分で言うのもなんですが・・・私は働き者です(爆)

遊ぶのも大好きですけど、働くのも大好きです。

大事な人のためならできることは全力でします。それで自分の気が済むので。

自己満足かもしれないけど充実感。

さあ、またしばらくは・・・遊ぼう!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のGLAY画像です(^◇^)

2014年07月23日 19時54分46秒 | GLAY

ちょっと前になりますが、こんな嬉しそうなメンバーが見れるなんて

ふなっし~さま様。

HISASHIさん、超嬉しそう!!

これは今月発売された、GLAYの記念すべき50枚目のシングル

「BIEEZE」のPVからの画像です。

写真家の蜷川美香さんの作品ですね。

キラキラしたこの曲の内容ととってもマッチしていて好きな写真です♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

宮城でのGLAY EXPOまで2か月を切りました。

私は行けないので残念なのですけど

また長居の時みたいに、映画館でのライブ・ビューイングしてくれないかなぁ~~と願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と言うこともないのですが

2014年07月21日 20時18分45秒 | 日記

急に暑くなりましたね。まだ梅雨明けはしていないらしいですけど。

おととい、昨日と夕立のような雷雨があって気持ちがよかった。

そんな中、今日は祝日だったんですね。

それをすっかり忘れて娘のお弁当を作ってしまっていて

私が起きてから当然いないであろう娘の部屋の窓を開けに言ったら

娘が寝ていてびっくり!\(◎o◎)/!

「あ~~っ!今日は休みだった!・・・」

お弁当は前夜に作っておくのです。それを娘が朝レンジでチンして持っていくのですけど

夏は保冷剤をいれられるお弁当箱なので何とかこれでも腐らずにいけてる感じです。

お弁当は朝ごはんに食べてもらいました。

 

先週のコーラスでのこと。

平原綾香で一躍有名になった「Jupiter」を歌いました。

ホルストの交響楽「惑星」の中の「木星」ですね。

先生がホルスト自身が指揮をしているというCDを持ってきて

聴かせてくださいました。

私たちが歌ったのはコーラスに編曲してあるもので

題名も「北斗」となっています。

歌詞も平原綾香のとは違いますが

壮大で雄大で歌っていて素晴らしく気持ちの良い曲です。

今週と来週はコーラスはお休み。

次はもう8月です。

一年も三分の二が終わってしまいますね。早すぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた!ヽ(^。^)ノ

2014年07月16日 19時36分27秒 | 日記

先週、用事で初めて豊中の岡町商店街に行きました。

昔ながらの商店街。好きです(^◇^)

約束の時間より15分ほど早くついてしまったので

商店街をぶらぶらしてると、これも昔ながらの街の書店がありました。

こんな本屋さんは昔はどこにでもあったのに

大型書籍のチェーン店ができてから姿を消していきました。

私の最寄り駅の近くからも3軒がなくなり駅前の本屋さんに寄る楽しみもなくなってしまいました。

それで、その本屋さんに入ってみると

雑誌のところでこんな本をみつけました。

これ、先日から探していたのです。

去年から夏の綿のワンピースが欲しいと思っていたのですけど

気に入った形、素材がなく、あってもめちゃめちゃお値段が高い!!(><)

それなら自分で作ろう!と思ったのですけど

私は縫うのは何とかできますけど、型紙をとることはできないのです。

昔、母がやっていたように、婦人雑誌の型紙や原型が載っている本を探したのですけど

見つけられませんでした。

もはや、自分でミシンかけて縫い物する人って、

前世紀の遺物なのか?とがっかりしてましたけど

この本屋さんには3冊ほどあったので

一番気に入ったのをゲット!!ヾ(。゜▽゜)ノ

だけど、これを手に入れたらなんだか安心してしまって(笑)

縫うのはいつのことになるのやら~?です(爆)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なパン

2014年07月15日 20時11分24秒 | 日記

実家に帰る日の朝に

神戸三宮駅のパン屋さんでみつけたものです。

阪急電車の駅には「阪急そば」といううどん屋さんがあります。

関西ではうどんとそばを食べさせてくれるお店は

基本「そば屋」ではなくて「うどん屋」さんなんですけどね。

それでこの左のパンは「阪急そばのうどんパン」

右は「阪急そばのカレーうどん」です。

私は左のを食べましたが、食べた感想は・・・「うどん」でした(笑)

ひと口目を口に入れた途端にうどんとネギの香りがして

食べたらうどんの出汁とうどんの味。

カレーの方は夫が食べましたが感想は「うん、カレーうどん」だそうです。

美味しかったけど、うどんはうどん、パンはパンで食べたほうがいいみたい(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ・・・戻ってきました

2014年07月15日 09時30分49秒 | その他

故障したのが判明したのが6月16日でした。

あれからこのスマホを持って右往左往(-_-;)

あちこちのショップに行くも代替器なし。

やっと見つけた夙川のショップで代替器を受け取って修理に出しました。

1週間もせずに修理完了のお知らせをもらって、すぐに引き取りに行きましたが

修理結果の書類に「SDカードの不具合の可能性あり」と書いてあり

スタッフの人と色々話し合ったのですが

とりあえず、今このSDカードに入っている画像と電話帳のデータをパソコンに移動しておいた方がよい

ということで、試してみないと本当に不具合かどうかはわからないと。

でもその後に実家への帰郷が控えていたので

ケータイ無しでは生活ができないので

修理器は引き取らずにまた代替器を借りて帰宅。

SDカードのデータをパソコンに移動しようとしたのですが

やっぱりエラーで中は全部空としか出ません。

その後もあれこれ試行錯誤の結果

昨日朝一番でまた夙川へ。

最悪の時は古いガラケイから電話帳だけでも移してもらおうと思ってそれも持参。

ガラケイの時に使っていた古いSDカードも初期化して持参。

スタッフとあれこれ話し合いながら何とか画像も電話帳も入れることができて、1時間ほどで終了。

元のスマホを引き取って帰宅しました。

それから、また基本設定をして

お待たせしていたLINEメンバーに連絡。

フェイク・ブック、ツイッターにログインできるように設定

などなど、夜までかかって復活しました~!ヽ(^。^)ノ

文明の利器は本当に便利だけど

一度何か起こると寝込んでしまいそうにダメージが大きい(ToT)

普通に連絡だけできるごくごく簡単なガラケーをもう一つもっているのが

一番安心できるのだとわかり

ふたつ持っている娘の気持ちがよーく分かりました。

だけど、そんな経済的余裕はありません・・・(-_-;)

何とかこのスマホに機嫌よく働いてもらいものです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年から困っていること

2014年07月11日 19時45分43秒 | 日記

昨年に義父母が相次いで亡くなって

何度も法事が続いているのですが

いつも困ることがあります。

それは浄土真宗だけなのかどうかわからないのですが

その場で小さいお経本を渡されて

お坊さんと一緒に唱和しないといけないのです。

今回は30分も読まされました。

意味全然わからない、節・・・いわゆるメロディーもわからないのに

「どうぞ一緒に」と言われても・・・((+_+))なんですけど

それでも振り仮名を追いながら何とか読もうと努力はするのですよ。

だけど、どうしても声を出して読めないのです。

なぜかというと、お坊さん・・・男性ですからね。

それに家族や親せきも男性が多くてその野太い、低音で歌うように読まれると

それに合わせるとどうしてもこちらはファルセットになってしまうのです。

あの、音程もあってないのにそれぞれ自分勝手の音程で声を出す、というのがどうしてもできないのです。

コーラスのときに歌詞だけを全員で読むときは勿論できます。

だけどメロディーがつくと、主旋律にあってない音を自分の声でだすのが気持ち悪くてできないのです。

別に絶対音感があるとかではないけど、音感は自分でもよい方だと思っているので

仕方ないから苦心した挙句、3度下の音で読もうと努力したのです。

これなら和音としてハモッている感じになるので大丈夫だろうと思ってやってみたのですけど

旋律が上がったり下がったりするので即興ではとてもついて行けません(-_-;)

別に私が声を出していようといまいと誰も困りもしないだろうと思うのですけど

その30分間、すごく気持ちが悪い・・・

という愚痴でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2014年07月09日 20時00分08秒 | 日記

義母の一回忌で夫の実家に帰っていました。

法事の用事以外のときは、相変わらず、家の内外の片づけに追われていました。

一昨日は中国地方の大雨と落雷で停電したりして

庭に雨水があふれて、土砂降りの中傘をさして

スコップで水を排水口に流すために溝掘りをして大変でした。

庭のどこに排水溝口と排水溝があるかがわからなくて

できるところだけやってきたのですが、今度行ったら本格的に地面のでこぼこを直さないといけないみたいです。

家の中は納戸をだいぶ片付けて

何十年ぶりかで窓を開けることができたのでした。

部屋中に服が吊るしてあってまるでジャングルのよう。

それをかき分けかき分け、奥に進んで行ったのですけど

まあ、とにかくすごい数の服とバッグがあって、クリーニングから帰ってきたときに

かぶせてあったビニール袋をはがすだけでも大変な作業。

それだけで大した量のゴミでした。

まだまだ仕事は山積みのようで、次回にまわして

在来線が止まる前に!と大慌で実家を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できた~~!!

2014年07月04日 21時35分12秒 | 日記

布の裁断は事前にやってたのですが

今日、一日でこのスカートを縫いました。

だれも家にいなかったから

娘の部屋から鏡を持ってきて自分撮り。

この夏に間に合ってよかった。

久々の縫い物で楽しかった~~!ヾ(〃^∇^)ノ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用品

2014年07月04日 20時32分42秒 | 雑貨

これ、スマホ・ケースです。

上の方に大きなりぼんがついていたのですが、邪魔なので取ってしまいましたが

ウサギは可愛いでしょう?

だけどスマホは入れずに、私はサングラスを入れて使っています。

もう1年以上使っていますがとっても便利。

最近のサングラスは厚みがるので、既成のケースは巨大で重たい(><)

だからこれにしてから使い勝手がよいのです。

しかも、今日、これを思いつきました。↓

裏にもうひとつポケットがあったのを思い出し

百均の老眼鏡を入れてみたらぴったりヽ(^。^)ノ

バッグの中であちこち探さないですみます。

この老眼鏡はTomi* さんがブログでアップしていた

ダイソーの物ですが、デザインが可愛くてよかったので

早速手に入れてきました。

Tomi* さん、よい情報をありがとう(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗でしょう?

2014年07月01日 20時09分46秒 | 日記

マスキングテープです。

数年前に友達から誕生日のプレゼントに数本もらったのが始まりです。

色や模様が綺麗で出かけた先の雑貨屋さんなどで

気に入ったものを見つけたときに1個ずつ買いためたものです。

こんなに沢山になってしまいました。

使い道はいろいろありますけど

使わなくてもこうやって見てるだけでも楽しい♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

空き箱や空き缶などに貼って自分なりの模様を作るのも楽しいです。

一番手前にあるのが今日買ったものです。

この色合いに一目ぼれ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする