夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

サプリメントを盲信する人に教えたい基本 価格のからくりと飲み合わせの裏側、高齢者の私は学び、微苦笑して・・。

2017-04-22 15:14:30 | ささやかな古稀からの思い
私は東京の調布市の片隅に住み年金生活をしている72歳の身であるが、
ここ10数年、新聞、月刊総合雑誌、或いはテレビのCMなどで、サプリメントに関して、
広告を見たりしていると、私は微苦笑したりしている。

確か9年前の63歳の頃、サプリメントって何んなょ、と思い、ネットで検索したら、
《・・サプリメントとは、アメリカ合衆国での食品の区分の一つであるダイエタリー・サプリメントの訳語で、
狭義には、不足しがちなビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養補給を補助することや、
ハーブなどの成分による薬効の発揮が目的である食品である。・・》と学び、私は苦笑してしまった。

こうした中、私より14歳齢上の家内の母は、独り住まいで年金生活をしている中で、
身体に良いとされている健康食品、薬を盛んに買い求めているので、
私は家内に、高齢者は程ほどの食物、よく熟睡して眠り、あとは歩けば、不要だょねぇ、
と私は呟くように言ったりした。

この後、私はこうした健康食品、薬は、年金生活の私は不要だ、と心の中で呟きながら、微苦笑したりしてきた・・。
             

このような心情を秘めている私は、ときおり愛読している朝日新聞社系の基幹サイト【dot.(ドット)】を見ている中、
【 サプリメントを盲信する人に教えたい基本 価格のからくりと飲み合わせの裏側 】と見出しを見てしまった。

そして改めてサプリメントに関して学ぼう、と思いながら精読してしまった・・。

この記事の原文は朝日新聞出版が発刊している週刊誌の『AERA』の2017年4月24日号に掲載された記事のひとつであり、
ジャーナリスト・塚崎朝子さんの寄稿文であり、関連基幹サイト【dot.(ドット)】に2017年4月17日に配信されて、
無断ながら転載させて頂く。

《・・サプリメントを盲信する人に教えたい基本 価格のからくりと飲み合わせの裏側

私たちの生活に深く入り込むサプリメント。
でも、ちょっと待って。
高いお金を払って飲み続けているそのサプリ、大丈夫ですか?

【アレルギー歴によって注意すべき主なサプリメントはこちら】
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017041700045_2
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2017041700045_3

郵便局の窓口で、切手を少々まとめ買い。
笑顔と共に、いつものティッシュに替えてオマケに差し出されたのは、サプリメント(サプリ)のサンプル。
注文用はがきも同封されていた。

気がつけば、世の中には、サプリがあふれていた。
新聞を開けばサプリ、コンビニにもサプリ、郵便局にもサプリである。
             

日本ではサプリに、はっきりした定義がない。
厚生労働省の認識は「『特定成分が濃縮された錠剤やカプセル形態の製品』が該当すると考えられる」。
薬を連想させるような見かけだが、薬ではない。
位置づけとしては「食品」だから、医薬品に似た錠剤やカプセル、通常の食材から菓子、飲料までを幅広く「サプリ」と呼ぶこともある。

そこから1991年に特定保健用食品、2001年に栄養機能食品、2015年には機能性表示食品として
機能性表示が可能になったものが抜けた感があるが、

言ってみれば、これらもサプリだ。
機能性表示が認められた3分類に属するものを除けば、よく言えば百花繚乱、悪く言えば玉石混交。
100円均一ショップで売られているものから、1瓶が数万円もするものまで、価格帯も幅広い。

「日本のサプリは、自己責任で購入するしかない。消費者はサプリを見る目を養ってほしい」
こう助言するのは、水戸中央病院の法人医療技術部部長で薬剤師の酒井美佐子さんだ。
             

☆高価ならば良いか?

価格のバラツキには、理由がある。
まず成分自体に差があること。

主たる成分には天然物質と合成物質があり、前者のほうが価格は高い。
例えば、ビタミンCのサプリの表示で「アセロラ」とあれば、天然物質か抽出物がそのまま入っている。

物質名で「ビタミンC」と入っているのは、合成物質だ。
合成物質で最も質が高いのは「医療用医薬品」として用いられるものだ。

原材料は含有量の多い順に表示されているが、
成分以外に、成型や増量、希釈が目的の「賦形剤」を含む添加物が上位に来ることがある。

例えば、乳糖、結晶セルロース、蔗(しょ)糖エステルなどがそれ。
微量栄養素であれば、添加物が多いのは仕方ないが、肝心の成分はごくわずかという商品も少なくない。

製造原価以外では、医師の監修、著名人の広告、テレビや新聞を使った宣伝、
チラシやダイレクトメールの大量配布といったものが、価格を押し上げる。

化粧品や衣類などの消費財と一緒で、高価であることが、必ずしも質や満足度に直結するというわけではなさそうだ。
             
最も問題なのは、サプリの場合、副作用があっても、それが前面に出てこないことだ。
効果を高めるには、それなりの使い方もあるが、サプリは「食品」なので1日の摂取量だけが表示され、
効果的な使い方を明示することもできない。

適正な使用のためには、薬を服用中の場合の相互作用やアレルギーのチェックは欠かせない。
             

☆服薬中の人は要注意

酒井さんが挙げた特に注意すべき相互作用は二つ。
まず、血栓の予防薬として多く使われるワルファリンの作用を無効にしたり高めすぎたりするサプリ。

もう一つは、多くの医薬品の効能を弱めるセントジョーンズワートというハーブだ。
うつ症状に効果があるとされるセントジョーンズワートが商品名になっているサプリならわかりやすいが、
ハーブティーなどを調合してもらう場合、気分の落ち込みや不眠などを訴えると
知らないうちにブレンドされてしまうことがあるので要注意だ。

そもそも、サプリはどんな人に必要なのか。

サプリは大きく三つに分かれる。
厚労省の「国民健康・栄養調査」によれば、現代の日本人に不足している栄養素は、
食物繊維、カルシウムやビタミンC。

女性の場合、鉄や亜鉛も不足していることが多い。
だから、食生活と照らし合わせてベースサプリを補充するというのは妥当な使い方だ。
             

☆食生活の見直しが基本

東京医科歯科大学医学部附属病院臨床栄養部副部長で管理栄養士の斎藤恵子さんは、
「植物を育てるにも、まず土が大切で、その上に肥料を与えるように、まず土台となる食事を振り返ってほしい。
食事が乱れているのをサプリで、カバーしようとする頼りすぎは禁物」
と注意を促す。

「やせる」を目的にしたサプリには、特に注意が必要だと斎藤さん。
「ある特定の食品を取ってやせるのなら、それは栄養になる物ではない。
そもそも食品ではなくて、“毒”であると考えたほうがいい」

過去には、中国製のダイエット系健康食品に、
医薬品の成分が含まれていて深刻な健康被害をもたらしたこともある。

前出の水戸中央病院・酒井さんは、
「ダイエット系のサプリに限らず、海外製品には危険な製品が交じっていることがあり、
肝機能障害や急性の胃腸障害で下痢を起こす危険もあり得る」と警鐘を鳴らす。
             

薬に近い位置付けのサプリの場合、
医師、薬剤師、管理栄養士など医療の専門家の手を借りたほうがいい。
身近なのは薬局やドラッグストアだ。

国は2016年から、個人の主体的な健康の保持増進への取り組みを積極的に支援する機能を有する薬局を
「健康サポート薬局」と位置付け、普及を推進している。

ドラッグストア大手のマツモトキヨシホールディングスが展開する「マツキヨラボ」などがそれだ。

酒井さんは言う。
「サプリの販売促進という目的もあるが、医療者が関与して対面で販売する以上、信頼は担保できるのではないか。
こうした健康サポート薬局や“かかりつけ薬局”を活用してほしい」

医師や歯科医師が、サプリについて助言するクリニックも増えている。
循環器専門医として食事指導に力を入れてきた登坂正子さんは2016年末、
未病対策を軸にした自由診療のホリスティキュア メディカル クリニック(東京都中野区)を開院した。

「病気の引き金になるミネラルバランスの崩れは、
個々人の体質、消化吸収能力などにより差が出てくる」と語る。

そこで、隣接する「栄養ケアスタンド」では、体内の有害金属やミネラル、健康や美容に悪影響を及ぼす糖化の進行度、
さらには食生活から起こしやすい、不調を推測する独自のボディーチェックに基づいて、
その人に最適な栄養やサプリを助言する。
             

☆有効性は必ずしも・・。

ブルーベリーが目に良いからと、毎朝大量のジャムをパンにつけ、糖分過剰で糖尿病が悪化した、
イチョウ葉が認知症に良いからと、拾ったイチョウの葉をお茶にして飲んで、有害成分のギンコール酸による副作用を起こした、
というのは実際にあった事例だ。

健康のための商品で、健康被害が生じては本末転倒。
成分だけを抽出して精製してあるサプリは使い勝手がいいとはいえ、
適切なものを選び、適切な使い方をしなければ意味がない。

国立健康・栄養研究所が運営するサイト「『健康食品』の安全性・有効性情報」には素材情報データベースがあり、
サプリやその成分の安全性、有効性を調べられる。

よく売れているサプリの成分についても「調べた文献の中で見当たらない」
「さらなる検証が必要である」といった情報が掲載されている。・・》

注)記事の原文に、あえて改行を多くした。
             

私は読み終わった後、やはり薬は効果と副作用があり、選定には専門家の医師、薬剤師に確認して、
服用すべきだなあ、と微苦笑させられたりした。

しかしながら私も『24時間、戦えますか。』と盛んに栄養ドリンクの広告が流れた1988年(昭和63年)の頃は、
数多く御方と同様に睡眠時間を削り、私は中小業の会社で奮戦していた。

そして帰宅は、夜11時前後が多く、やがて風呂に入った後は、遅い夕食を頂く前に、
栄養ドリンクの代わりにビールなどを飲んだりしてきた。

やがて55歳を迎える前に、リストラ烈風となる中、私は出向となり、少し遠方地に勤務し、
朝は4時45分に起床して、帰宅は早くても夜9時過ぎで、身も心も疲れ果てる中、奮闘していた。

こうした時、家内は心配して、眼精疲労、五十肩、腰の痛みなどの良いビタミン剤を買い求めて、
私は服用して、ビタミン剤の効果は定かでないが、定年までの5年まで奮戦してきた。

ここ10数年、働いて下さる諸兄諸姉は、成果が短期に問われる時代の中、
たとえ大企業でも常時リストラとなり、特に中高年は役職の責務として、
時間無制限のように責務を果す過酷な状況が実態と私は思ったりしている。

こうした御方であったならば、適用されるサプリメントに頼ることは、私は理解できる。

何よりも私は何かと働いて下さる現役の諸兄諸姉に注視するのは、
もとより日本の社会保障制度の年金、医療、介護の基盤は、
高齢者が使う費用は、その時の現役世代が保険料や税で負担する財政方式(賦課方式)を取っているので、
働いて下さる現役世代の諸兄諸姉が、その時の高齢者を支えている現実からでもある。
             

しかしながら高齢者で年金生活をされている御方は、たとえ体力が衰えても、休養する時間は十二分にある。
こうした意味合いで、程ほどによく食べて、よく熟睡して、なるべく歩けば、
サプリメントなんて不要、と私は思い深めたりしている。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老齢厚生年金、2015年度... | トップ | 「ボツイチ」になった時、立... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ささやかな古稀からの思い」カテゴリの最新記事