チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

うん( ..)

2015-12-22 21:33:36 | ぽてぽて

12月22日、火曜日。

授業があって、娄山関路に向かう。

昨日の夜から寒気がして調子が悪い。風邪薬とユンケル(錠剤)を服用したら、

身体は楽になったがユンケルの生薬で胃もたれしてる。。。

この類の強壮剤はアリナミンA含め好きではないのだが、立ち上がる為に仕方なし。

 

本日の授業は「節句」について。

中国、日本、韓国の祝日について先生、生徒と無邪気に話していたのだが、

かなり考えさせられる場面があった。

韓国の祝日って今まで全く興味を持ったことなかったんだけど、韓国人のクラスメイトが

とても説明しにくそうにしてたので、その場で携帯で調べてみたら。。。

本日の授業参加メンバーは少なくて日本人5人、韓国人1人。

言いにくいわな。。。

3、6、8月の祝日は我が国が絡んでます。全く知らなかった。

驚いたのは、素直に暦を見る限りでは日本人的に韓国の建国記念日は10月9日なように思えるが、

彼女が言うには8月15日なんだそうな。この日は日本のサイトでは独立記念日と書かれていた。

そう。私はこの方面の感情について知らないことが多すぎる。彼らにとっては、国を創建した日よりも

占領が終わったことのほうが歴史的に意味が強いのだ。

過去に起こったことは2度と起こさないための反省と未来への学習と簡単に言うが、

この感情を理解した上で言うのと、そうでない状態で言うのは全然違うのではないだろうか。

 

家に帰って来て、現在やむなく見ている中国TVを何気なく回していると、

戦争の悲惨な光景を目にした故に八路軍で活動していた日本人のドキュメントが放送されていた。

その中の1名は今も存命で、帰国後は日中友好に努めている、9月に行われた

戦勝70周年記念式典に招待され、記念賞を授与された方である。

まぁ、物事が実行されるときは綺麗ごとだけではないので、いろいろな裏や表があるんだろうけど、

少なくとも私はそんな話は習ってないし、今に至るまで興味もなかった。

※他にも南京の1644部隊(細菌部隊)の原木(マルタ)と呼ばれた実験台にされた人々の番組もやってた。

 

知らないことは罪なんだなぁ。私たちにXmasカードを用意してくれた、

授業中私たちに配慮の意を示してくれた韓国人クラスメイトを誇りに思います。

 

-----

話が重くなってしまった(-_-)

帰り道、19日にOPENした娄山関路のPAEKSONを偵察してきた。

フロアーの配置は

1階 化粧品、宝飾、靴、鞄、婦人雑貨

 

2階 婦人服

 

3階 紳士服、レジャー用品

運動靴が4~7割引きになってるので、メッチャ混んでる。

 

4階 子供服、子供用品、住居用品・家電

    

地下の食品、5階レストランは1月OPEN予定。

 

 

娄山関路入口から入ったエスカレータ脇にスィーツ屋さんが入っている。

こちら12/25までソフトとマカロンの買1贈1サービスがあります。

マカロン(18元/個)を6個買うと、もう6個プレゼントされます。

ソフトクリーム(18元)を1個買うと、もう1個くれます☆

 

このお店の隣にモンシュシュがあるんだけど、常設なのかな?

 

少なくとも、前のPARKSONよりは楽しそう(^^♪

 

さ、今日は早く寝よっと



最新の画像もっと見る

コメントを投稿