VIVA セレッソ大阪

僕の大好きなセレッソ大阪を中心とするサッカー観戦記

【WEリーグ第3節】セレッソ大阪ヤンマーレディース0-1長野@ヨドコウ桜スタジアム

2023-11-23 23:43:00 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

WEリーグ第3節、セレッソ大阪ヤンマーレディースはホームヨドコウ桜スタジアムで長野と対戦しました。結果は90+2分に失点して0-1で敗れました。これで2試合連続のアディッショナルタイムでの失点となり、ショッキングな敗戦となりました。

11/23 AC長野戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

11/23 AC長野戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

公式HPの監督と選手のコメントにあるとおり、この試合は4-3-3のフォーメーションでした。

しかし、うまくボールが回らず前半はハーフコートゲームのようにほぼセレッソ陣内で試合が行われました。この原因のひとつはサイドバックの立ち位置が悪いと思いました。

ビルドアップでサイトバックが低い位置で張っているため、そこでボールを受けても相手のプレスの餌食になりやすい構造でした。試合後の選手のコメントにあるとおり、長野は前線から嵌めてくる守備をしていたので、サイドバックは常にプレッシャーをかけられていました。サイドバックとウイングが縦に並んでいるため、長野の選手に前をふさがれるとセンターバックに戻すか、アンカーかインサイドハーフに戻すしかないのですが、長野はアンカーとインサイドハーフへのパスをケアしていたので、セレッソは全く前進できない状況でした。




このためCBの筒井選手がロングフィードのパスを出すしかなく、長野は守りやすかったと思います。

この解決策としてはサイドバックは外に張らないことが大切です。こうすればサイドバックのパスコースが2つできるからです。



後半は小山選手がインサイドハーフから左サイドバックにポジションチェンジをしたことからセレッソのビルドアップは少し改善しました。映像を見返していないのですが、小山選手は毎熊選手を手本としているようですので、ウイングが外に張れば立ち位置をペナ幅くらいまで内側に絞って外側と内側にパスコースを作るようにしていたからだと思います。

個人の判断ではなく、チームとして「サイドバックは外に張らないこと」「立ち位置をペナ幅ぐらいまで内側に絞ること」を徹底すればもっと良くなると思います。つまり選手の責任ではなく、チームとしてビルドアップをうまく設計できていないことが原因だと言えるでしょう。男子のトップチームのサイドバックの毎熊選手や舩木翔選手のようにウイングの選手の立ち位置にあわせて、立ち位置を自分の判断で修正できるとより良くなると思います。

後半はビルドアップが多少改善されましたが、ゴールが決まらないため4-4-2に戻しました。



宮本選手はチームのためにいいポジションを取ってセカンドボールを拾い続けていました。疲れてオープンな展開になると宮本選手の良さが目立っていました。

試合はスコアレスドローで終わるかと思った90+2分に長野の選手がゴール前にラフな感じで上げたクロスを、ファーサイドの長野の選手がヘディングシュート、浮き球でゴールに入りこれが決勝点となりました。男子の試合ではふわっとしたヘディングがそのままゴールに吸い込まれることはほとんどないのですが、女子の場合はGKの身長が男子よりも20cmくらい低いためどうしてもこのようなシーンが起きてしまいます。試合終了後に決勝点を決めた長野の選手のマークについていた小山選手が泣いていましたが、これは事故みたいな失点なので小山選手の責任ではなく、仕方ない失点だと思います。

これでリーグ戦は連敗となり、のショッキングな負けが続きました。しかし、大宮戦も長野戦もセレッソの選手個々は劣っていないことがわかったので落ち込む必要はないと思います。チームとしてビルドアップの改善に取り組めば大丈夫でしょう。

むしろ気になるのは選手層の薄さです。FWの矢形選手と田中選手はかなり走って疲労していましたが、2試合連続でフル出場です。脚にサポーターを巻いていて満身創痍にみえる選手もいました。怪我人が続出しないようにするためには選手を少しづつ入れ替えながら出場時間数をコントロールすることも大切です。中心選手を脅かす選手の台頭が望まれます。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿