ヤマト 

愛犬ヤマトは2014年5月24日永眠いたしました。
桃の里で2人で暮らしデジタルライフを楽しんでいます。

霞む富士山!

2014-04-27 08:59:26 | 自然
桜と富士 を撮りたくて機会を狙っていました。
昨年は4月の13日には早朝の河口湖に飛んで、綺麗な富士を撮る事が出来ました。
しかし今年は中々桜(ソメイヨシノ)が咲かず、毎日天気と桜の開花状況とにらめっこでした。

やっと今週行って来ました。
AM 6.00には河口湖に着いて居ました、寒かったです!
もう湖畔の良い位置には、横一列の熟年カメラマンの方々で這い入る隙も無しでした。

多分逆さ富士を狙っているのでしょう!
でもこの時期はマゴマゴしていたら、富士は直ぐに雲に隠されてしまいます。
取りあえず撮り歩きました。

もう一つ難点があります。
真冬の富士に比べ、この時期の富士は霞みがかった様であまりはっきりはしません。
まだ雪が沢山あるから良い方だと思います。


河口湖大橋を望む 以下2画像は photo by husband





此処からは私が撮った画像です!




湖畔ではTV 局が生中継中!TV 朝日のお天気お兄さんかな?「美しい姿の富士山を背景に・・云々」
でも左から雲が近づいています。
私達は急いで次の目的地「忍野八海」へと急ぎました。




車中から撮りました。
この通り は富士山のお山じまいで有名な 吉田の火祭り が盛大に行われる通りです。
8月26日27日です。
高さ3m余の大松明が70~80本燃やされる、勇壮な祭りで日本三大奇祭の一つです。





忍野村の入口に着きました。
やはり雲は段々富士を取り巻き、見えるのは右側がほんの少しとなって仕舞いました。





忍野八海 の中心地 鏡池 の前の風景です。
左画像はまだ富士が少し見えていました、AM 7.00ちょっと過ぎまだお店も開いて居ません。
それから10分も過ぎたら、もう姿は見えなくなって仕舞いました。
でも富士の周りの曇って、意外と動きが早く時間と共に姿を現す事が在ります。
でもそれははかない希望でしかありませんでした。
状況は悪くなる一方で、すかっり富士は雲に覆われて仕舞ったのです。




鏡池 の前はまだ人もまばらな状態です!





それが7時半、売店が開店したころからドッと人が押し寄せてきました。
言葉を聞いていると中国語らしい!
大きな声を出し合い会話をしています。

もうこの人達は初めから富士は眼中にはなかった様です!
iPhoneはおろかiPadで撮影していますね!

何か自分が外人の様な気がしたのでした。




八海と名が示すが如く、ここには8つの池があります。
どの池も富士の伏流水が元となっています。
忍野八海の中で最も小さな池 お釜池 です。
廻りの草木の花が湖面に映りとっても綺麗です。
澄み切った湖面はその深さを物語り、神秘的で中に引き込まれそうな雰囲気がありました。



新名庄川 沿いは、懐かしい日本のふるさと元風景です。
ソメイヨシノとたまに背の低い桜 富士桜 も咲いています。
忍野地方は山梨県でも屈指の寒い所です。
季節は甲府盆地に比べ半月位違います。
今年はもっと違う様に思いました。

この川の向こうの橋をバックに 大きな富士 が見える筈でした。



次回は富士浅間神社と御師の家(外川住宅)の事を載せたいと思っております。








盆地は桃の花盛り!

2014-04-16 14:00:05 | 自然
笛吹市は 桃生産量日本一 を誇る栽培エリアです。
従ってこの時期は 笛吹市・甲州市・山梨市 の一帯はピンクの桃の花の絨毯と化します。
その中を車で走ると、天国を走っている様な気分になりますよ!

その花も今日辺りが頂点で、段々花も終わりに向かって行きます。
今日この頃の桃農家の方の 受粉  花粉採取  摘蕾 等と忙しく作業している姿が目立ちました。


釈迦堂遺跡博物館周辺(一宮町石周辺) は桃の花を見るお薦めスポットです。
標高450mある所なので、下はピンクの絨毯をパッと広げた様に桃の花は広がります。

これを撮影したのは15日、時間は10時過ぎ少し時間が遅すぎました。
もう少しはっきり撮りたかったのですが、太陽光の関係でボヤーとして仕舞ました。





釈迦堂付近の畑又見晴らしの良い所から撮ったものです。











農作業をしている方も見えます。










桃の花畑の中を車を飛ばして、山梨市にある フルーツ公園 に行きました。
郊外の高台に位置しており正面に富士山、遠くには南アルプスなどの山々が一望出来ます。夜には満点の星空と甲府盆地の夜景がすばらしく、「新日本三大夜景」に認定されるなど景色は抜群です。

此処も余りパッとした画像ではありませんが、下の方には桃の花の絨毯が広がっています。
御坂山系が邪魔をして富士山はこの位しか見えませんが、遠くではありますがハッキリ綺麗に見えます。






今日も(16日)出掛けてきましたが、まだまだ花は綺麗です。
しかし今日を境に徐々に終わりに向かいます。
これからと言う所は、盆地の周りの高い所です。

今週いっぱいは、ここ彼処で花は見られますでしょうが出来る限りお早目にお出かけください!

お花見とウイスキー工場見学

2014-04-11 14:34:42 | バスの旅

夫は農作業の次の段階に進むのには「ちょっと早くて暇だ」と言い出しました。
今のうちに点数稼ぎかな?「何処か行こう」と言い出したのです。
急な事で何処に行って良いやら?
本当は「富士と桜」を撮りに行きたいのだけど、まだ咲いていないのです。
仕方なく以前行ったことのある 北杜市 武川町にある 神代桜  を観に行く事にしました。
樹齢は2000年 以上と言われている、古木中の古木です。
去る2月の大雪に耐えた姿を見てみたい思ったのでした。

調度満開時で大勢の人達で一杯でした。
乗用車は勿論、観光バスの多さに驚きました。




山高神代桜 と言い日本3大桜の一つだそうです。
大正11年10月12日に国指定天然記念物に、平成2年6月には「 新日本名木百選」に指定されています
日蓮宗のお寺 実相寺 境内に2000年も毎年花を咲かせているのですよ。
その姿見ると、自然に手を合わせたくなる気持ちにかられます。
以前見たのが何年前か忘れ、今朝から画像をズッと探していましたが見つかりませんでした。
でも以前よりとっても小さくなった様な気がしました。
何時まで頑張れるか・・団体の方が「元気を貰いに来た」と言っていました。
自分と重ね合わせた気持ちなんですよね!




此処は実相寺の山門です。





山門を入って行くと大きな枝垂れ桜が目に入ります。
身延山の枝垂れ桜の子桜だそうです。
身延山の枝垂れ桜も有名で、その子ですから立派なはずですね!
前に建てられた実相寺のお言葉に成る程とうなずきました。

此処をくぐって進むと寺にぶつかります。
その左手に山高神代桜はあるのです。




駐車場から桜と 甲斐駒ケ岳 見る事が出来ました。
前には電線と電柱があり景観を損ねていましたので、消しましたが余計悪くなったかな?

山門前には屋台露店が沢山並び、込み合っていました。
雰囲気に連られ、色々食べて仕舞いました。



次に サントリー白州蒸留所 を見学にいきました。

一度入ってみたいと思っていた所でした。
近くて遠い存在、でも2回位入口までは行っているんですよ!
何故入れなかったかは???です。

受付を済ませると大きな木立の森の中を進みます。
此処では 天然水とウイスキー が作られています。
東京ドーム60個分の敷地には、森と川(尾白川)と鳥と・・壮大な大地の恵みが何十年もかけて育んできた水の元となっているのです!

此処は武川町と違い気温は低く桜もまだ固い蕾でした。
門前広場にはまだ大雪のかいたのが端に寄せられ、まだ解けていませんでした。
花は立札だけ何もまだ咲いて居ません、その中に「カタクリ」の花の立札がありました。
もう少し暖かくなったら此処にはカタクリが咲くんだな~と思いました。
自然一杯の森の中ですが、まだ眠っているようです。





見学は 全て無料 で、素敵なガイドのお兄さんが案内説明してくれます。
身なりも何処かと違って、それはきちんとしていて礼儀正しい若者達です。

初めに 天然水白州工場 を見学しました。
南アルプスの大自然が育んだ サントリー南アルプスの天然水 の出来るまでの様子を見学をしたのでした。
この時間帯は私達2人だけでしたが、そのガイドの礼儀正しさに頭の下がるおもいでした。

其処まで行くのには、この リチウムイオン電池を搭載した新型の電気バス で移動します。
運転手さんも補佐さんもお歳を召した方ですが、何処から見ても手抜きなしでした。




バスの車体には、森にすむ野鳥たちが描かれています。
確かガイドさんが「この大きく描かれている鳥は ルリビタキ 」と言ったと思います。






下の画像にはCGによって合成され、説明を聞いている私達とガイドのお兄さんがスクリーンの中に入って居ます。
しかし何故か私の帽子をかぶっている部分が見えません???
私はこのスクリーンを撮っているのです。




ウイスキー蒸留所 です。
仕込み発酵 蒸留 貯蔵と、蒸留された原酒は樽に詰めれれ永い眠りにつくのだそうです。
 






此処は BAR です。
サントリーのウイスキーが無料で頂けます。
但し車の方は駄目です、首に運転中のステッカ―をぶら下げソフトドリンクを頂きます。
故に夫は飲めず私はウイスキーは嫌いなので、ジュースとお菓子を頂きました。




天然水工場の見学の際頂いた 南アルプス天然水と朝摘みオレンジ です。
朝摘みオレンジは昨日が発売日だったそうです。
あっさりしていてとってお美味しいですよ!新製品です。
南アルプスの天然水の工場見学を経て、自然の水の安全を徹底した品質管理のもとに提供して居る事に安心さを更に深めました。
うちではサントリーと言う名前と、地元の工場品であることからお水はズッと前からこの天然水です。
これからも安心してズッと愛飲して行く事が出来ます。





桃の花開花状況
早生桃も露地物も咲きだしたら、一気に満開になりました。
土日は勿論来週の半ば過ぎ頃迄十分楽しめます。
今笛吹市はピンクの絨毯に包まれていますよ。
東京からだと中央高速勝沼インターで降り、20号線に入ると良いですよ!
JRは塩山・山梨市・石和温泉駅で降りるが良いと思います。

どうぞお出掛けくださいね!





お花見とマラソンと

2014-04-06 15:14:08 | 
此方笛吹市は土日と割と天候に恵まれ お花見日和 となりました。
周辺の東京神奈川あたりでは、晴れたり雨となったり風が吹いたりと天候は荒れた模様ですが、5日(土曜)など暖かで風もそう無く絶好のお花見日和でした。

私達は土曜日はお花見の人達を見ながらのウォーキングだけでした。
次の日6日(日曜)は、天気は崩れることは無かったですが気温は低く寒かったです。

何時もよりちょっと着込み、半分 ウォーキング 半分 お花見 と洒落こみました。

もうアッと言う間に桜の花は満開になりました。
パパかな?日頃の疲れが出たのか花の下でお昼寝です。
喉かな光景です。
あの豪雪の日を思い返すとこの光景のナント有難い事!




子供達はジッとしては居ません。花見台 に登ったり、広い公園の中を飛び(これ方言です、走る事です)回っています。




大人たちは花を肴に宴会が開かれています。
あの長い冬から解放され、美しい花の下できっとお酒も進み心も和んで居る事でしょう!

私達も近のに大型スーパー行き、食料と飲み物を調達してきてウォーキングからお花見にと切り替えました。




花見台を登って行ったら、こんな猫ちゃんが目の前に現れビックリしました。
細い手すりにちょこんと座っています。
飼い主のパパさんは動物雑誌に投稿しているみたいです!
カメラ撮影がとても慣れている様でした。




ヤマトはと言うと、写真なんかより食べたくてしょうが無いのです。
ヤット何とか撮りました。




話は前後して仕舞いました。
お花見前のウォーキング中、後ろからマラソンの人達が走って来てビックリでした。
そう言えば今日は 笛吹市桃の里マラソン大会 がある日でした。
私達が歩いている道が、コースとなっているとは知りませんでした。
驚くと共にラッキーでした。
「頑張って!」と声をかけると嬉しそうに手を振る人、黙々と足って行く人,
様々でした。
カメラを向けるとポーズをとる人迄居ました。

本来なら花が咲いた桃畑の中を走ります。
近年交通事情により桃の花の中だけで無く、こんな所もコースに入った様です。
出発地点に行くと、凄い数の人達が一斉に桃畑を両脇にして走るのを見ることが出来ます。
それは圧巻です!
今年の募集人員は3600名だそうです。
どうも大幅にオーバーしたみたいです!

それに昨年に続き今年も花の開花は遅く、良く咲いてる畑で(早生桃)も2分から3分咲き位看板がちょっと寂しく感じます。

思いがけずマラソンの様子を撮る事が出来ラッキーでした。














コースは ハーフコース・10Kコース・3.5K(親子・ファミリー)コース とあり、多分私達が出会ったのはハーフコース(20.5K)だと思います。




10Kコースと出会えていたらもっと 被り物 の人達が居たと思います。





桃の花開花状況
4月6日 早生桃の花です!
此処のお宅の花は、同じ早生桃の畑の方より花の咲き具合は進んでいるようです!

普通の露地栽培の桃の花も、後4~5日も経ったら見頃になると思います。


















待ち遠しかった春爛漫!

2014-04-02 14:29:47 | 家族
長~い長~い冬でした。
ヤッと本物の 春 が来ました.
この数日の暖かさは本物で、色んな花々が一気に咲きだし春が来た事を嬉しく有難く噛みしめて居る日々です。

昨日の さくら です。
この辺はほぼ満開ですが、全般的には6分咲きから9分咲きです。

今年ほど桜が咲いてホッとした気分になった年はありません。
木の下を歩きながら、その有難さをかみしめております。

家の雨どいの修理も見積もりを見た時はもうビックリでしたが、何とか修理のめども付きこれから良い気候に向かって進む事が出来ます。




ヤマト も数日前突然体調を崩し一時は駄目かと思いましたが、この通り元気になり 2人と1匹 で元気に桜の木の下を歩いております。
この夏には10歳になります、まだまだ2人と1匹は共に頑張るのです。




我が家の 花達 が一気に咲きだしました。
中でもこの モクレン は凄い咲きかたです。
如何にも「雪に打ち勝ったぞ!」と言わんばかりに咲き誇っています。




一気にそれぞれの花は咲きだし、お庭は華やかになりました。
あんな物凄い雪の下で頑張った花達を見ると愛おしく思います。




まだ他にも色々咲きだしていますよ!