日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

日本人として生まれた不幸?

2024-05-17 | つれづれ
日々税金という制度に対峙している身として
わたしたち日本人は「税金を払うために生まれてきた」のかと思う位に
あらゆる生活のシーンで税金を払っています。

制度なので仕方がないと言ってしまえば身も蓋もないのですが
それでもその使い方に疑問が残る以上
税金は適正に徴収し、適正に使って欲しいものと思ってしまいます。

私たちを苦しめる(?)税金をご紹介すると
働いたら罰金 所得税
儲けたら罰金 法人税
住んだら罰金 住民税
貰ったら罰金 贈与税
死んだら罰金 相続税
使ったら罰金 消費税
子どもが買い食いしたら罰金 消費税
タバコ吸ったら罰金 たばこ税
酒飲んだら罰金 酒税
契約したら罰金 印紙税
預金利息貰ったら罰金 源泉税(所得税)
配当貰っても罰金 源泉税(所得税)
車を買ったら罰金 自動車取得税
車を持ち続けたら罰金 自動車税
車に乗ったら罰金 揮発油税(ガソリン税)
デカい車買ったら罰金 自動車重量税
寒さを凌いだら罰金 石油石炭税 
土地建物買ったら罰金 不動産取得税
土地建物を登記したら罰金 登録免許税
土地建物借金でローンを組んでも罰金 登録免許税
土地建物持ち続けたら罰金 固定資産税
土地建物売ったら罰金 譲渡所得税
20歳になったら罰金 国民年金
働いたら罰金 国民健康保険 厚生年金保険 健康保険
働いたら罰金 雇用保険
従業員雇ったら罰金 厚生年金 健康保険 雇用保険 労働保険
40歳になったら罰金 介護保険
75歳になったら罰金 後期高齢者保険
テレビ見たら罰金 受信料

中には税金というには?の付くものもありますが
条件を満たせば国民全員に納付義務が発生するという意味では
税と変わりないと思っています。

こんな感じで見ると税金を払うために日本に生まれてきたようにも思ってしまいます。
税金は制度なので納税することに疑問は持ちませんが
国や地方(特に議員さん方)が、その税金をどのように使うかだけは、
自らの行動を律して使って欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする