ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

園芸

2005年05月20日 | 日常
スパティフィラム。電磁波を吸収するということを風水の本で読んで、去年の6月に購入。青々と茂ってて、白いアンスリュームにも似たお花も3つくらいあったのに。

1年たってこの姿 

この他、浴室でも瀕死っぽいパキラが。1ヶ月前まで元気そうだったのに。もう葉っぱが黄色くて、触るとポロポロ落ちて。新しい小さい葉っぱもなんだかしおれ気味。浴室にも植物を置くといいということで、やはり1年前に購入。その他、ウツボカズラも湿気が必要ということで、去年の4月から7月くらいまでの3ヶ月、パキラと共に過ごして昇天していったの。中のお水も替えてあげてたし、本人も自力で(?)小さいゴキとかクモとかハエとか捕まえてたのに。肥料もあげてたし。直射日光にも当ててないし。死因がナゾ。

ベランダには一度も咲かないまま萎れた夕顔の鉢が5個。朝寝坊の私でも花が見れるようにと、朝顔ではなくて夕顔にしたというのに。

その他、もう名前も忘れちゃったけどいい匂いの白い花をつける木、雨に濡れると花が茶色くなる・・とかいうんで洗濯物のように気を遣ってたのに(直射日光が必要な木だったので)、ミイラ。ベゴニアも枯れたんだよな。その前の年のアンスリュームは2ヶ月ほどの短命だったし。それからパセリ、シソ、バジルのハーブ類。ベランダで育てて、摘みたてをお料理に使うという夢も破れて・・・

おまーら一体、ナニが不満なのー!?


ポトスは相性がいいのか、今も元気。ちゃんと萎れた葉っぱは取ってあげてるし。肥料もあげてるし。

アイビーはダメだったね。コレが枯れたと言った時には「部屋、お祓いしてもらったほうがいいんじゃない?」とまで言われたんだけど。近所の家なんて、このアイビーがびっしり壁にはりついてて、なんだか壁にアイビーのシミまで出来てるような感じだというのに。肥料なんてあげてもなさそう。下の方なんて伸び放題で、道路にまではみ出してるの。陽も当たってない場所なのに。何なのかしら?今度、手入れしてるフリして少し切ってもらってこようかな?実際、手入れだしね。道路にハミ出てるんだもん。私なんて去年、1鉢150円くらいで買ったのよー(だから何だ、ってこともないんだけどさー)

近所に住んでる緑の手(園芸の上手な人のことをそういうらしい)の鳴美さんに嘆いたら「ヤザワちゃん、ウチにある菊をあげるよ。丈夫で放っておいてもどんどん増えるから」って。その菊、なんか蚊取り線香の材料らしくて、ベランダに置いておくと蚊も来ないんだって。おし!空いてる鉢ならいっぱいあるし!初心者はやっぱり菊あたりが分相応というもの?

それでもことごとく園芸に失敗してるのにもかかわらず、昨日見た1鉢¥1300の5本ほどお花がついてた紫のカラーが欲しくて。ゴールド・フィンガーの私には手に負えないかしら?切り花と違って、鉢植えに枯れられるのってヤなもんなの。
Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセサリー | TOP | 練習 »
最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんずまま)
2005-05-20 13:31:17
ち~っす♪

ブログ開店おめでとさん

植物って相性ってあるんだよね。。個人との相性もだけど、家との相性が・・・。家も植物は育つけど、このこは駄目~って事多々あるもん。
わ~い! (makipika)
2005-05-21 02:57:15
VIBのまきこです~~!

ブログ開設のお知らせを聞いてやってまいりました!

楽しみにしてますので、どんどん記事アップお願いします。

実は私も超プライベートの愛犬ブログをやってます・・。

オフとかしちゃったり!!

コメントもらえると、交換日記みたいで結構続いちゃうんですよね。

愛犬ネタ、希望します!
ん~っ (あんずまま)
2005-05-21 22:44:59
トラックバックの仕方が今一解らないっすトラックバックをクリックしてもアドレスしかでないんだけど・・・一応ここにアドレス貼ったけどこれじゃ駄目かにゃ?
Unknown (ヤザワ)
2005-05-21 23:42:20
おお~ VIBのまきこさん、いらっしゃ~い



ウエスティのブログをトラックバックしてもらったゾ!「かっちょ良い~」だ!見てみそ? お宅のブログも貼ってやって!このブログ、リンクが出来ないみたいなんで。始めてから気がついたの。
園芸はスパルタがベスト? (がちょ~ん)
2005-05-22 20:52:55
実は私、中2の頃クラスの園芸委員だったのですが、先生が私費で買ってこられた菊の鉢植えを枯らしました。毎日水をやっていたんですが、どうも後で思うに水をやりすぎて根腐れしたようです。大学入学後、ベゴニア、アロエ、等など、買ってきちゃ~、枯らしておりました。しかし、最近では、埼玉のマンションでは郵便局でもらった日日草は夏休みに長期不在になって、枯れ果ててしまっても、翌年には立派に花をつけるし、10年前に友人にもらったゼラニウムは長らく水遣りを忘れているにもかかわらず、生き延びて今年も花をさかせているし・・・・。スパルタにしたほうが植物も生きる意欲がわいてくるのではないかと思う今日この頃です。
スパルタ? (ヤザワ)
2005-05-23 01:37:57
じゃ、このスパティフラム、雨ざらしに?

「直射日光ダメ」とかゆわれてるんだけど・・

思い切って、外に出してみるか! 座して死を待つより・・ってヤツかしら?
ま、自己責任てことで (がちょん)
2005-06-01 12:01:15
よ~く考えて自己責任てことでやってちょ。

去年は知人にもらったミントが、1ヶ月留守にしたら、ひからびていました。チ~ン。

月下美人なんていいんじゃない?簡単だよ、花が咲くと実がついて、小さな小さなドラゴンフルーツみたいなのが食べられます。





post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日常