高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

アオゲラvs.シジュウカラ

2024-03-28 13:54:58 | 

サクラの木の幹で見つけた 穴

掘りたて! 直径5cm以上はあって 生木をこんなに掘ってすごい力です。

根元には 木くずが散らばっています。  そしてアオゲラの鳴き声 ぴゅー が聞こえてきます

穴は アオゲラさんが作ったみたい

と、どっこい 2羽のシジュウカラこの周りを飛びまわっています

嘴にはコケ(らしきもの)をくわえています そして警戒音のようなさえずり

穴をのぞいて 樹高1mぐらいのところに穴はあります  結構低い

棒を突っ込むと 下の方はふわふわして 多分コケ(らしきもの)が敷き詰められている

これはもう  乗っ取り!です

アオゲラの空けた巣用の穴を シジュウカラがさっさとコケを敷いて 自分のものにしているらしい

アオゲラは怒っているみたいだけど 押され気味  というところかなあ

どちらにしても 子育ては大切な仕事なので ヒナはきちんと育ってほしいのだけど

どうする アオゲラ  がんばれ アオゲラ     見守るだけだけど応援してるよ


クラマゴケ   イワヒバ科

2024-03-18 13:47:07 | シダ

小さな植物です

足元にごしゃと生えて コケの様です

名前も クラマゴケ   でもコケではなくて  シダ類なのです

ヒカゲノカズラの仲間  先がどんどん伸びてきて  根っこも生えてきて  コケみたいですよ

アップでみると シダですねえ

クラマゴケのクラマは鞍馬山のクラマだそうで 天狗と縁でもあるのかな  コケにしないでよ

 


キタキチョウ     シロチョウ科

2024-03-14 15:29:11 | チョウ

高尾山自然公園にも 春がやってきました

黄色いもんが ひらひらしています

真ん中にいるの わかります?    てふてふ

じっととまっていてくれたので 近寄って 撮れました

キタキチョウです  やわらかい黄色と 小さな点々がついていて とても可愛いです

でまあ キタキチョウがいるから ミナミキチョウもいるわけでして ミナミは南の方南西諸島にいて

九州ではキタキチョウです   昔は一緒くたに キチョウと呼んでいたのですが

ミナミのは 別物の様であるということで ミナミとキタに分けられました

しかし 並べてみても 素人さんには区別が難しいそうです

で、 九州なのに 北キチョウです

黄色い花 ウマノアシガタも咲き始めました   公園は春になって カラフルになっています