高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

ゼンマイ  ゼンマイ科

2021-04-09 11:09:30 | シダ
春なので 新芽出そっています

春の山菜 ゼンマイです   というと もうたけて食べられんじゃんとか言われそう

この姿でないとゼンマイと認められなさそう   シダとしましては 新芽を食べられるのは不本意だと思います

で、この茶色い部分 胞子葉  シダ類は胞子で増えますが 胞子をつける葉と付けない葉があって
付ける方を 胞子葉といいます  こっちのゼンマイの新芽ばかり摘むと ゼンマイが無くなってしまうとか
ほんでも 出たばっかりの所は 胞子葉か栄養葉(胞子をつけない葉)か区別をつけきらん

どっちにしても ゼンマイのナムルは大好きだが 摘んで毛をとってあく抜きして干してもんで とかようせん
と言う事で 高尾山には ゼンマイも ワラビも ありますというご報告

カタバミ  カタバミ科

2021-04-07 15:03:23 | 植物(草本)
コンクリの隙間に しっかり根付いて 黄色い花

カタバミです
近年 よそから違うもんが来て オッタチカタバミとか言って おまけによく似ています

この茎の状態では たぶんに カタバミです
カタバミさんは種類が多くて ピンクの花はムラサキカタバミ 茎をかじるとすっぱくて美味しい などなど

子ども達は この葉をみて 四つ葉のクローバーを探そうとか言うのです 違うやろといっても聞いちゃいない
ハートの形は人気で 何でもクローバーになってしまう
森の先生は 大変です