高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

コフキコガネ  コガネムシ科

2019-07-29 10:59:37 | 昆虫
散歩をしていると コガネムシがクヌギの下に落ちていた

コフキコガネ じっとしているので 死んじょんのかと思って ひっくり返したら

すぐに 起き上がった

なんするんじゃい

やあ ごめんね こんなとこに転がっていたら 通りすがりに踏まれてしまうよ

お顔拝見 チャーミングだね  こふき芋いっしよにしたら いかんよねえ

コミスジ タテハチョウ科

2019-07-22 13:52:30 | チョウ
雨がやんで 少し日が差すと チョウチョさんが 出てきます。


キャンプ場裏手で

羽を閉じたり 広げたり   風にあてて かわかさんと ご飯を食べに行けんのよ 

雨降ると 花も開かないし、、
芋虫だった頃は 葉っぱをもりもり食べて 雨なんか関係なかったのにっ  大人になるって 大変なことね

ニセアシベニイグチ   イグチ科

2019-07-19 09:29:21 | キノコ
支援センターのまわりは 結構キノコスポットです。  建物の周りを回るだけでいろんなキノコに会えます。


左から どんどん年寄りになって 白髪の いやカビだらけ。 キノコってカビ生えるんよね~ どうかするとキノコuponキノコ

理屈は分らんけど そうゆうものらしい

で、たぶん ニセアシベニイグチ だと思います。 後に写っているのは 支援センターだよ

押したら 色が青く変わるし マテバシイの下に生えてるし、、  毒?かもと図鑑に書いてある   
昔 県民の森で「きのこの会」の方に教えてもらって食べた ヌメリイグチ もう一度食べたいなあ

ウスキテングタケ   テングタケ科

2019-07-17 09:32:53 | キノコ
梅雨の合間は キノコの観察  ようけい出ています

薄い黄色なので ウスキテングタケ    臼杵の方 残念です あなたのキノコではありません

上から

これは 出たすぐ まだ小さいの

ひだが 反り返ると 仕事(胞子飛ばし)は終わりなので あとは溶けゆくのみ

綺麗だけどねえ テングタケの仲間は皆 毒キノコです。 食べると 嘔吐 下痢 発熱 等々がついてきます。