高尾山自然公園の生き物たち

森林づくりボランティア支援センターのある大分市高尾山自然公園の
見つけもの

カエデ  ムクロジ科

2022-02-15 14:02:40 | 樹木
この時期 白い花が咲いているのかと思ったら

カエデの種が 枝に残っているのです

もうとっくに 枝から離れて 新しい場所に行っていないといけないはず
行きたくないのか  行き場所がないのか  親元がいいのか
人間至る処青山有 だろ  ヒトではないので いいのかな

足元の舗装道路の上に落ちている種   このままここが墓場になりそうだねえ

この種どう見ても ムクロジの仲間とは思えんわ  2014年にトチノキ科と一緒にムクロジ科の傘下に下る
いまは カエデ属となって 落ち着き場所をさがしているのやも

ナズナ  アブラナ科

2022-02-10 13:48:40 | 植物(草本)
春を探しにお散歩

ナズナ  ホトケノザ オオイヌフグリのお花畑
なんちて よく言うよなあ この3つの花は 年末から咲いているし、、、

ナズナ アブラナ科の花なので 花びら4枚

種が 三味線のバチの形に似ているので ぺんぺん草ともいわれますが  もちろん元祖ぺんぺん草は カニクサです
で、近頃は イヌナズナ(そっくりだけど花が黄色)や
 グンバイナズナ・マメグンバイナズナ(種の形が軍配に似ている)等の外来種がはびこりだして
のんびりペンペンしてられない  高尾山では外来のナズナは見かけないようだけど いや見かけたくないのですが
河原などに行くと グンバイやらイヌやらおおはびこり  高尾山で見かけたら 引っこ抜いてあげましょうね

トキワシノブ   シノブ科

2022-02-07 14:46:18 | シダ
木に巻き付いているものを見るのが好き  なんかかって生きるっていいよね

シダが 上の方までよじ登っています

紅葉して きれい

よく見ると ふかふかの根っこ  トキワシノブです
この様に地味に生きているつもりでも 今やこの方はネットや観葉植物の分野で 売れっ子さんです

やはり このモフモフがいいんじゃないでしょうか

オオイタサンショウウオ 気に入らん?  サンショウウオ科

2022-02-01 15:25:48 | オオイタサンショウウオ
高尾山でもあちこちで産卵しています。 昨年整備された池に行くと

いい感じなのに 産卵がありません 
隣の小さな汚なげな池には

ちゃんと卵があります

そのまたとなりのもっと小さい池にも

膜が張っているのですが のけるとやっぱ卵が有りました
これは どげんしたことか  人が重機で整備した池は気に入らんのでしょうか?
去年と違うところに 池を掘られたので やめとこ とか思ったのでしょうか 
そんなのかんけえね~ とかいうような方々だと思っていたのですが  意外とナイーブなのかも
しばらくしてまた見に来てみましょう

隣にあった サネカズラの種  種が落ちないで 中身だけになっても 芯についています
私は カレセンではないけど ビナン(イケメン)なので これはいいかも