ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

DVDプレイヤーのこと

2024-05-10 22:45:22 | 家具・家電
弟が大の映画好きでベータマックスで始まりVHSそしてDVDの収集家でした。
 ~本棚3つが全部埋まってしまう程の数で、そのかなりは、レンタル落ちのようですから
  入手価格は抑えられています。
  ~多分、このために、俺の所有マンションに住み付き、マンションの月2万円弱の会費だけを
   支払って済ませたのでありました。年8万円強の固定資産税を払わずに逃げまくったのでありました。
  ~TV放送の録画も数本ありました。コマーシャル外しが旨くいっていない:
   あまりにマイナーすぎて市販されなかった?
   借りて見たビデオはコピーしたっぽく、後に、レンタル落ちを買って入れ替えたらしいのです。
   少しの数がそのまま残っています。コンペが数人いたんでしょうね。

弟が他界した時には、弟自身のベータマックスが1台、VHSの録画機が2台、
DVDプレーヤーとDVD録画機が合せてなぜか4台もありました。
 ~これ韓国製が5年も動けば御の字というのが当初からあったのかも。
私自身のDVD録画機、VHS録画機と、弟が両親に買い与えたVHS録画機と、
DVD録画機もあった。
私が両親介護のために家に戻った後、弟も(身体不自由者として)戻って来たから
居間の再生機の数は、無茶苦茶。

弟が他界した後、VHS録画機を1台、新しそうで稼働するDVD録画機3台を残し、
他は市役所に持ち込み廃棄しました。
 (録画機能は、現在のTV映像信号には、対応していない)
 ベータマックスのテープは全部消却ゴミに出しました。

古い映画を誰も見ようとはしなくなったので、いつでも廃棄可です。
 ~欲しい方には誰にでもあげます。条件は、受け取りに来られること。

今ではHulu、Amazon、U-NEXTなども有りますから提供者が
 提供したい番組だけと毎月定額料金というシバリはありますが、手軽に見られます。
 コマーシャル見なくて済むし、トイレや風呂タイムも自由なので重宝します。

DVDプレーヤーは3台全部がお釈迦です。再生する以前に、メイン画面が出ません。
 ~流石に三流会社の民生規格品です。5年動けば上等というのは本当です。
  1台にはVHSも付いているのですが、メイン画面が出ないからVHSも扱えないのです。
VHS(東芝1998年製)の再生機能は生きています。残したのは正解です。未だに動くって
軍用レベルでしょうか。

参考?:半導体は、SONYがトランジスタラジオを作り出して売った時代:
   半導体そのものは劣化すること無く稼働すると思われていました。
   それが、どこかで、劣化するし、突然に壊れるという認識に変わったのです。

PCでDVD再生機能を働かせる道がありますが、ずっと見ようとするなら有償になるようです。

おっと、ほこりまみれのPS2が2台ありました。
PS2にはDVD再生機能があります!

DVDの再生は私が遊んでいたPS2では可能でした。千と千尋の神隠し・・懐かしいです。
姪が昔置いていったPS2は、DVDのアクセスには行きますが再生に至りません:
 PS2のゲームもできないでしょう。10年は軽く超えていますから運の世界?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする