日本中の施設の質が向上するよう

2016年11月08日 19時36分49秒 | 社会・文化・政治・経済
★苦しみの先に見つけた使命の道
「なんで、君がいじめられているか分かる?」
意外な問い掛けであった。
「それは将来、同じように苦しむ人を励ます使命があるからだよ」
★これは、自分を立ち直させる励ましの言葉となった。
学校へ通えるようになった。
何とか登校拒否を克服できたのだ。
そして、使命に目覚め、中学卒業後、専門学校を卒業し、障害者の作業所で働き始めた。
過去の同居していた全盲の祖父の外出介助の経験が生きたのだ。
★「どうして、君の周りには、いつも障害者の皆さんが集まるだろう」上司も驚く。
障害施設勤務後、児童発達支援放課後等デイサービスの代表者となる。
代表になって7年、4か所の事業所を運営するまでになった。
★行政や同業者から、「取り組みが素晴らしい」「良いスタッフが集まっている」と、高い評価を得ている。
「日本中の施設の質が向上するよう、全国の模範となる“日本一の施設”を目指します」
元気・代表の明山聡一郎さん



--------------------------------
★「重要なのは君が何を発見するかだ」言語学者・チョムスキー
★求められる教育は、知識の蓄積ではなく「他の人たちと協力して独自の創造的な仕事をすることだ」
思索は他者と分かち合うことで価値を生む。
★未来への希望さえ失わなければ眼前の難題に立ち向かえる。
核問題、「民衆の連帯こそが、時代の閉塞状況を打ち破る。
★正義とは勝つこと。
★誠実こそ、芸術の名に値する」彫刻家・ロダン
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本中の施設の質が向上するよう

2016年11月08日 19時35分56秒 | 社会・文化・政治・経済
★苦しみの先に見つけた使命の道
「なんで、君がいじめられているか分かる?」
意外な問い掛けであった。
「それは将来、同じように苦しむ人を励ます使命があるからだよ」
★これは、自分を立ち直させる励ましの言葉となった。
学校へ通えるようになった。
何とか登校拒否を克服できたのだ。
そして、使命に目覚め、中学卒業後、専門学校を卒業し、障害者の作業所で働き始めた。
過去の同居していた全盲の祖父の外出介助の経験が生きたのだ。
★「どうして、君の周りには、いつも障害者の皆さんが集まるだろう」上司も驚く。
障害施設勤務後、児童発達支援放課後等デイサービスの代表者となる。
代表になって7年、4か所の事業所を運営するまでになった。
★行政や同業者から、「取り組みが素晴らしい」「良いスタッフが集まっている」と、高い評価を得ている。
「日本中の施設の質が向上するよう、全国の模範となる“日本一の施設”を目指します」
元気・代表の明山聡一郎さん
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめた側が100%悪い

2016年11月08日 19時01分37秒 | 沼田利根の言いたい放題
★「いじめは100%、いじめた側が悪い」
そのように言い切れる教師はいるのだろうか?
教師が「いじめた側が100%悪いことをしてるのだと」毎日児童生徒に厳然と言い聞かせることだ。
★いじめまられている生徒も、100%自分は悪くないのだと心から認識できれば、自殺などしないはず。
このため親も、自分の子どもに対して、「いじめる側が100%悪いのだ」と子どもを慰め納得させることだ。
最低限、親も毅然とした態度で学校側に臨むべきでないだろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉した学園都市の大通りを何度も往き来

2016年11月08日 16時49分51秒 | 日記・断片
つくば市に政治活動へ行く。
佐々田さんは、使命を感じており「好きなんです」と言っていた。
ガソリン代を負担すべきであるが、彼は受け取ろうとしない。
今日で、つくば市に4度行ったことになる。
今日の筑波山は霞んで見えた。
学園都市周辺を回った。
ビルの中の歯科診療所3か所を含め、17軒訪問できた。
火曜日が休診の歯科医院もあった。
訪問診療中の掲示を玄関に掲げている歯科医院もあった。
受付の右側に中庭のような空間がある歯科医院もあった。
それは温室のような雰囲気であった。
偶然、通りかかり訪問した医院が2軒。
紅葉した学園都市の大通りを何度も往き来した。
佐々田さんは、明日はる老人会のメンバーの鶴川さんとつくば市へ行くそうだ。
御苦労さんである。
なお、今朝の取手は午前5時8度であった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連帯は力

2016年11月08日 06時26分53秒 | 社会・文化・政治・経済
★「連帯」が希薄な世の中で、一人一人の「点」は「線」や「面」に広がっている。
理想を抱く青年が元気なら、本当に社会は変わっていく。
★連帯は力。
一人の力が何倍にもなる。
★「買いたく」とは、自分自身への挑戦だ。
人は、誰でも、未踏の原野をもっている。
★最も手強い壁は、実は自分の心の中にある。
★尊いのは、「戦う」一念である。
ある意味で、勝っても負けても、「戦う」こと自体が偉いのだ。
何があろうと「戦い続ける」人は、すでに人間として「勝っている」といえる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする