後半逆転して、ラストワンプレーで同点にされて、
というところが試合の肝だったでしょうか。
PK戦での負けというと、2010年の清水戦を思い出しますが、
結構、天皇杯ではPK戦強かったような印象があったのですが。
4年ぶりに16強を逃したというのも、惜しかったところです。
試合については、
後半、松岡が入って急にチームが息を吹き返したというところ、
単純に、前半のボンの出来が悪かったのか、
アルセウとの相性の問題なのか。
そして、アルセウは延長戦、不可解な?一発退場で次節出場停止と。
群馬戦、清水戦の前半、徳島戦、そして昨日の後半と、
このボランチコンビが良かっただけに、
激戦の代償は大きなものになってしまいました。
熊本戦は、バチかな?
優平は、怪我?なんでしょうか。
雄斗の評価も敵将からは高かったようですね。
良い時と、悪い時の出来の差が大きかった彼ですが、
ここにきて、かなり安定してきたような気がします。
前線でタメを作れるのが彼の大きな特長となってきました。
中2日ですから、熊本戦はサブなのかなぁ。
あとは、一時勝ち越し弾の大黒も、前半からかなりチャンスに絡んでいたようなので、
かなりコンディションも上がってきたか。
これからの10戦の使いどころ、大切ですね。
ヤマもそれなりに、
高木も、後半は良かったようですが、
ローザの名前が、速報にも出来てきませんでした。
この期に及んで、まだフィットしきれないか。
ボンは、高い勉強代になりましたね。
映像は見てませんが、
かなり守備で振り回されたようです。
J2とは違うレベルを肌で感じてもらったのかな。
PK外した田代ですが、引きずることなく、
これを次節のエネルギーに変えてもらわなければなりません。
勝ってれば、今季のベストゲームだったようなので、
後半の勢いの部分は、リーグ戦にも生かしてもらいたいですね。
しかし、
ディエゴってのは、本当にタフな選手ですね。
というところが試合の肝だったでしょうか。
PK戦での負けというと、2010年の清水戦を思い出しますが、
結構、天皇杯ではPK戦強かったような印象があったのですが。
4年ぶりに16強を逃したというのも、惜しかったところです。
試合については、
後半、松岡が入って急にチームが息を吹き返したというところ、
単純に、前半のボンの出来が悪かったのか、
アルセウとの相性の問題なのか。
そして、アルセウは延長戦、不可解な?一発退場で次節出場停止と。
群馬戦、清水戦の前半、徳島戦、そして昨日の後半と、
このボランチコンビが良かっただけに、
激戦の代償は大きなものになってしまいました。
熊本戦は、バチかな?
優平は、怪我?なんでしょうか。
雄斗の評価も敵将からは高かったようですね。
良い時と、悪い時の出来の差が大きかった彼ですが、
ここにきて、かなり安定してきたような気がします。
前線でタメを作れるのが彼の大きな特長となってきました。
中2日ですから、熊本戦はサブなのかなぁ。
あとは、一時勝ち越し弾の大黒も、前半からかなりチャンスに絡んでいたようなので、
かなりコンディションも上がってきたか。
これからの10戦の使いどころ、大切ですね。
ヤマもそれなりに、
高木も、後半は良かったようですが、
ローザの名前が、速報にも出来てきませんでした。
この期に及んで、まだフィットしきれないか。
ボンは、高い勉強代になりましたね。
映像は見てませんが、
かなり守備で振り回されたようです。
J2とは違うレベルを肌で感じてもらったのかな。
PK外した田代ですが、引きずることなく、
これを次節のエネルギーに変えてもらわなければなりません。
勝ってれば、今季のベストゲームだったようなので、
後半の勢いの部分は、リーグ戦にも生かしてもらいたいですね。
しかし、
ディエゴってのは、本当にタフな選手ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます