プロの世界では当たり前のこととはいえ、
今年も、こういう時期が訪れました。
シーズンをチームのために身を粉にしてプレーしてくれた選手には、
ありがとうの言葉しかないのですが、
毎年、なんというか、お腹の底がズンと重くなるような感覚を覚えます。
宇佐美。愛称ちゃみ。
2度目のJ1昇格にあわせて、湘南からの加入。
CBはもちろん、機動力をいかして、SBやWBもこなしてくれました。
小さい頃相撲をやっていたそうで、1対1では体幹の強さを感じさせる安定感。
しかし、印象に残っているのは守備よりも攻撃(笑)
特に、昨シーズンのアウェー東京V戦での決勝ゴールは、いまだに脳裏に焼きついて
います。
今シーズンなかなか出番がなかったのは、SBに求められる何かが足りなかったという
ことでしょうか。
J2だったら、まだまだプレーは可能な選手です。
荒堀。愛称ボリ。
昨シーズン、栃木から加入。
元気のいいSBという触れ込みでした。
確かに、野洲高校出身らしいセクシーなボール裁き、
技術力は、チームでもトップクラスだと思います。
今シーズンは、主に左SHとして活躍、アシストも記録していると思います。
シャドーとしては、十分に使えると思うのですが、
後半戦はほとんど出番がなかったということは、守備の面なのかなぁ。
ボリもJ2なら、全然通用するプレーヤーです。
ジェスン。
昨年加入した当時は、身長が高くて、プレースキックも蹴られるSBということで、
ポスト竜つぁんの期待がかけられた選手でした。
韓国選手にしては、ボディーコンタクトをあまり得意にしていないなぁ、という印象
がありましたが、
やっぱり、SBに必要なスピードに欠けていたのかな。
今年の天皇杯長崎戦での奮闘、活躍は本当に見事だったし、あれでもっと自信を持っ
てくれたらなぁと、残念でなりません。
しかし、竜つぁんを加え、退団した4人は全てSB。
現状、右SBはヤマのみ、左SBは高木、瀬川。
今年の補強ポイントはこの辺か。
今シーズン、終盤にかけて見せた、サイド攻撃をみると、
SBのオーバーラップのタイミングと瞬間的なスピードが大切だなと思いました。
ヤマとか高木はその辺が得意(というか持ち味)だと木山さんは判断していたのか
な。
ちゃみ、昨日のミニ紅白戦では、シャドー?で大活躍(たぶん得点王)だったので、
その辺でもう少し見たかったなぁ。
今年も、こういう時期が訪れました。
シーズンをチームのために身を粉にしてプレーしてくれた選手には、
ありがとうの言葉しかないのですが、
毎年、なんというか、お腹の底がズンと重くなるような感覚を覚えます。
宇佐美。愛称ちゃみ。
2度目のJ1昇格にあわせて、湘南からの加入。
CBはもちろん、機動力をいかして、SBやWBもこなしてくれました。
小さい頃相撲をやっていたそうで、1対1では体幹の強さを感じさせる安定感。
しかし、印象に残っているのは守備よりも攻撃(笑)
特に、昨シーズンのアウェー東京V戦での決勝ゴールは、いまだに脳裏に焼きついて
います。
今シーズンなかなか出番がなかったのは、SBに求められる何かが足りなかったという
ことでしょうか。
J2だったら、まだまだプレーは可能な選手です。
荒堀。愛称ボリ。
昨シーズン、栃木から加入。
元気のいいSBという触れ込みでした。
確かに、野洲高校出身らしいセクシーなボール裁き、
技術力は、チームでもトップクラスだと思います。
今シーズンは、主に左SHとして活躍、アシストも記録していると思います。
シャドーとしては、十分に使えると思うのですが、
後半戦はほとんど出番がなかったということは、守備の面なのかなぁ。
ボリもJ2なら、全然通用するプレーヤーです。
ジェスン。
昨年加入した当時は、身長が高くて、プレースキックも蹴られるSBということで、
ポスト竜つぁんの期待がかけられた選手でした。
韓国選手にしては、ボディーコンタクトをあまり得意にしていないなぁ、という印象
がありましたが、
やっぱり、SBに必要なスピードに欠けていたのかな。
今年の天皇杯長崎戦での奮闘、活躍は本当に見事だったし、あれでもっと自信を持っ
てくれたらなぁと、残念でなりません。
しかし、竜つぁんを加え、退団した4人は全てSB。
現状、右SBはヤマのみ、左SBは高木、瀬川。
今年の補強ポイントはこの辺か。
今シーズン、終盤にかけて見せた、サイド攻撃をみると、
SBのオーバーラップのタイミングと瞬間的なスピードが大切だなと思いました。
ヤマとか高木はその辺が得意(というか持ち味)だと木山さんは判断していたのか
な。
ちゃみ、昨日のミニ紅白戦では、シャドー?で大活躍(たぶん得点王)だったので、
その辺でもう少し見たかったなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます