なんというか、この時期に来て、
リーグ戦の間隔があいて、
間に天皇杯とか挟まれると、
なんか、物凄く、緊張感がないです!(笑)
(先週のラインメール青森とのTGで、少しは渇きを癒しましたが)
もう、今シーズンは降格決まっちゃったんだし、
のんびりやればいいんじゃね?とか、
これから応援と言われてもなぁ、寒いし・・・とか、
なかなかポジれない状況にあるのも確かです。
(自分の心の中の本音ではない!)
しかし、
考えて見ましょう。
次節、清水戦は、J1での今シーズン最後のホーム戦であると同時に、
来年、J2で共に鎬を削るライバルとの戦いでもあるのです。
ある意味、来年のホーム戦が、もう始まっているといっても過言ではありません(言いすぎですか?)。
のんびり、観客席で試合を見ている場合じゃありません。
ここで、ライバルを一気に叩き潰すチャンスなのです!
清水の選手に、二度とこのスタジアムに来たくはない(試合内容的に)、とトラウマにさせるくらいに圧倒しようぢゃありませんか!
・・・くらいに煽ってみれば、
もう少し、観客は増えるような気もするのですが、
どうですか、運営さん(笑)
リーグ戦の間隔があいて、
間に天皇杯とか挟まれると、
なんか、物凄く、緊張感がないです!(笑)
(先週のラインメール青森とのTGで、少しは渇きを癒しましたが)
もう、今シーズンは降格決まっちゃったんだし、
のんびりやればいいんじゃね?とか、
これから応援と言われてもなぁ、寒いし・・・とか、
なかなかポジれない状況にあるのも確かです。
(自分の心の中の本音ではない!)
しかし、
考えて見ましょう。
次節、清水戦は、J1での今シーズン最後のホーム戦であると同時に、
来年、J2で共に鎬を削るライバルとの戦いでもあるのです。
ある意味、来年のホーム戦が、もう始まっているといっても過言ではありません(言いすぎですか?)。
のんびり、観客席で試合を見ている場合じゃありません。
ここで、ライバルを一気に叩き潰すチャンスなのです!
清水の選手に、二度とこのスタジアムに来たくはない(試合内容的に)、とトラウマにさせるくらいに圧倒しようぢゃありませんか!
・・・くらいに煽ってみれば、
もう少し、観客は増えるような気もするのですが、
どうですか、運営さん(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます