ひねもすのたりのたりかな

会社での生活も忘れました。

ゴルフ 練習の成果

2013-06-28 09:31:47 | Weblog

数週間のゴルフの朝練習をしてゴルフラウンドに臨んだ。

それなりの練習の効果を期待して行ったが結果のスコアは良くなかった。

しかしながら大きな進歩があった。

しばしば失敗してつまらないミスをするが何処が何が悪いかを把握できた。

次にどの様に修正すればよいのか分かった。

今までは何が実際に悪いのか把握できていなかった。

間違った修正をして更に落ち込んでしまった。

練習の成果でどの様に修正すればよいのかわかる。

失敗直後にすぐ修正の素振りをして原因を矯正して忘れればよい。

これがなかなか出来ない。過剰に反応してより傷を深めてしまう。

自分で組み立ててゴルフをする限り悪いスコアでもやけにならず緊張感を持続できる。

 

コースにでたらクラブの選定 狙いどころの決定、芝の状況 風 ラフの草のふかさ 斜面といろいろ考えないといけない。

自分の中で考えたイメージと実際の状況が一致しないと必ずミスをする。

雨上がりの深いラフの中に沈んでいるボールをフェアウェイウッドで出そうとした。

枯れた芝の時は上手くいったクラブ選定が深いラフでは全く通じない。

固定観念は恐ろしいもので同じ失敗を4回もした。

 

鳥かごの中で練習をしていいるので距離感が良くない。

クラブ選定とスウィングはばで決める距離の出し方に課題がある。

一定の距離きり求めない柔らかいスィングが出来ない

ついつい力んでしますう。

練習はゆっくり一定のリズムで振るスィングで充分だ。

ボウルを前にするとついつい力が入ってしまう。

ドライバーショットが安定しない。

アウトサイドインをインサイドインに修正したいのだがコースでするのは難しい

修正しようとしてプッシュアウトしていまった。

ドライバーショットのアドレスで無意識に肩が開いてしまうのが理解できた。

開くと自然にアウトサイドインのスィングになってしまう。

ゆっくりしたスィング コック ふり幅 重心のかけ方 プリショットルーティーンのイメージ

インサイドインのスィングの感じ 課題は多い

無意志に自然に出来る様に練習を重ねる他ない。

いつも良いショットが出来ないということを前提として

ワンショット事に修正の素振りをして次に臨むという直し方のレッスンが良い。

いずれにしても練習をしないといけないがやみくもにボールを打つだけでは

腰を痛めるし下手を固める練習をしている事になる。

テーマを決めて練習を続けよう!!


今日は料理当番

2013-06-25 22:36:19 | Weblog

なぜブログを書くのであろうか?

特定の読者を想定している訳でない。

独りごとのつぶやきである。

情報を発信することで日常生活の中に緊張感と問題意識が生まれる。

それだけである。

このところ身の周りの友人に良いことが起きていない。

また他の友達が癌の告知を受けた。

 

今日は料理当番です。

小林カツ代ひっぱりだこの簡単おかず「ひき肉と野菜混ぜるだけ」に挑戦した。

作るのは実に簡単です。

胡瓜 レタスを千切りにして重ね合わせさらにトマトのスライスを重ねその上に春雨を重ねる。

最後に炒めた豚ミンチを醤油で味付けしてその上にのせごま油で匂いをつけ混ぜるだけ。

簡単で野菜の味がそのままで美味しかった。

ところがなんとなくびちゃびちゃして味がキリリとしていない。

女房が野菜サラダを作る時には遠心分離器で水分をとばしていた。

その工程をいつも見ていたがなんて面倒なことをしているのか程度に考えていた。

自分で作ってみて初めて水分を取り除く重要な工程だと理解出来た。

見ていれば全て簡単に出来る様に思えるが実際にやってみないと見に付かないものです。


華麗なるギャッツビー 村上春樹

2013-06-18 22:12:34 | Weblog

映画華麗なるギャッツビーを見てきた。

http://www.gatsbymovie.jp/?filter=all

絢爛豪華なデカプロオ主演の映画であった。

直前に村上春樹がフィッツジェラルドの華麗なるギャッツビーを再度翻訳した

本が出版されていた。村上春樹はこの本をすごく評価していて60歳になったら

この本の翻訳をしようと神棚に上げて熟成を待っていたという。

英文でないとフィッツジェラルド巧みな文章が分からないという。

88年前に出版されてた本であるがなんでそれ評価するのか分からない

どうも村上春樹は苦手である。彼の作品を風評に連れて読んでいるが

いつも何処が面白いのか分からない。

映画もそれ程面白いとは思わなかった。

いつの世でも、愛や恋 夢 出身 関係性 は変わらないものです。

100年前の生活と現在を比較すると大富豪がしていた生活を我々はしている。

でも好きな女の為に全財産と人生をかけて完璧な環境を作り出す

華麗なる金の使い方をする男のロマンに文学があるのか?

でも億万長者の生活は華麗である。


頭の中にあるものきり見れない

2013-06-17 11:01:57 | Weblog

真面目にゴルフの練習をしている。

PGA Golf Lessonのビデオ映像を見て練習を開始した。

同じ映像を何度見ても飽きない。

同じ映像でも見るたびに違って見える。新しい発見がある。

実際に体を使ってボールを打った後で映像を見ると今まで見えていなかったものが見える。

見るということは網膜に映る事を見るのでなくて、頭に中にある疑問や見たいと思うことが見えてくる。

前回気にも留めていない片言隻語の中に重要なヒントを感じる。

ただクラブを振り回していても運動にはなるが上手くはならない。

テーマを決めて頭の中で考え イメージや感覚に敏感に注意を払い練習しないと

下手を固める練習をしている事になる。

でもミスショットをしたときに何が悪いのか分からない。

違う所をなおしてしまう

一つの正解。正しいフォームを求めるのが間違っているのかもしれない。

考えを変えて 修正の仕方を身に着ける練習をした方が良いかもしれない。

ゴルフでは8割がミスショットと考えると練習方法も変わってくる。

なかなかうまくならない。

でも練習をしないとダメなのはわかる。

 


ゴルフは難しい 下手を固める練習

2013-06-13 09:16:43 | Weblog

グッドショットを求めて真面目に練習をはじめた。

毎日少しでも真面目に練習をすると面白いことに気付いた

前日上手く打てても翌日は何処かおかしくなる。

ゴルフはクラブの握り方 スタンスの取り方 ポスチャー

重心のかけ方 スイングプレーン プリショットルーチン

ボールを置く場所 スウィングの幅 体の捻り方

要するにパラメーターが多過ぎる。

一つ違うと上手くいかなくなる。

いつも一定な良いスイングなんて出来ない

沢山のボールを打てば上手くなると練習をしたが

下手を固める練習をしていただけと気付いた

グッドショットはラキーで出ると思えば良い。

ミスショットが大半だと思いそれを修正する方法を見つけるのが練習である。

そうは言っても何処が悪いか見つけるのが大変である。

玉の置き場所が悪いのにスィングを変えてしまう事もある。

ここで初めてレッスン動画 本 レッスンプロが役にたつ。

発想を変えてグッドショットを求めるのでなく修正法を身に付けると考えると

練習の仕方が違って来る

考える様になる。

観察する様になる。

レッスン書を読むようになる。

動画を見る様になる。

トライ アンド エラーをするようになる。

玉を沢山打っても考えないと下手を固める練習をしているようだ。

今まで何をしていたのだろう


中津探訪 いこい食堂

2013-06-12 08:25:30 | Weblog

バイクツーリングを天候不順予想でキャンセルする。

台風は来ないで実際は雨は降らなかった。
 
思い切って梅田に出る。
紀伊國屋書店で本を漁り中津まで散歩する
Mのランチに載っている憩い食堂に行く
 
宝塚線中津駅の真下にあるオジサンの居酒屋
ガード下にある小汚い居酒屋 オジサンにとって天国みたいだ
客も従業員も皆オジサン
奇妙な安心感がある店である、安い。
 
思い切って出かけた甲斐があった。
有楽町のガード下の居酒屋を思い出した
久しぶりの緊張感と孤独感が良い
 
家でうじうじしているより出かけてみると気分が変わる。
まず体を動かすことだ。

ビッグデーターの覇者たち 読了

2013-06-07 08:54:17 | Weblog

ビックデーターの覇者たち 講談社現代新書 海部美知著 読了した

 kindle版を購入して読んでみた
新書は電子書籍が向いている。
ボリュームも適当だし読んだあと本が邪魔にならない。
 
面白かった!
やっとGmailの迷惑メールフィルターが優れているのがよく理解できた。
メールにはそれなりの検索した用語関連の広告が入ってくる。
Google検索の結果が各個人で違って来る
Amazonで買ったものに応じた広告が届く
 
ビッグデターは単に技術論でなく一種の産業論として捉えられるのが理解出来た。
ごみのような沢山のデーターから有用な情報をを取り出すデーターマイニング
ごみが使い方では知恵となる。
多くの人々のGPSの移動データー Twtterのつぶやき あら行動がシグナルとなる。
デジタル情報のビッグデーターは現代の石油で精製すると色々なものに変身する。
へーと思うことばかりである。
少なくともビッグデーターの有用性は理解できた。
 
Kindleで読んだが紙の本の方が良い。
値段を大幅に安くすべきです。

もう少し才能があったなら?

2013-06-05 09:32:04 | Weblog

もう少し才能が有ったならと思うのは昔からの習性のようだ!

頭の中に絵が出来ない
頭の中に音楽が流れない
何をやらしても不器用だ
もう少し適性が遺伝子に組み込まれていたらと思う
 
今更この歳になってこの様に思うバカらしさも分かっている。
答えの出ないことを考えるのは悩み
考えてもどうしようもないことを考えても時間のむだ
他人と比較して自分の価値を決めるのは無間地獄
無闇に努力しても時間の無駄
 
まず取りかかやってみて、工夫して問題点を明らかにする
考えて出来 出来ないことを判別して出来ることに時間を集中する
まねる 聞く 調べる やってみる
 
若者には若者の悩みがある。
老人には老人の悩みがある。
悩みを探せばいつの世代にもある。
満足を探せばどこにでもある。
 
未来への恐れの中に生きるか
過去の懺悔の中に生きるか
未来も過去変えられない
今生きるだけが人生