みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

懐かしい鉄道写真 その50(2006年6月25日〜6月30日)

2021-09-26 22:16:04 | 懐かし列車写真
懐かしい鉄道写真シリーズ50回目です。 今回は2006年6月23〜26日で行った北海道旅行の写真の後半と、目黒線の部分地下化(洗足〜不動前)の数日前の写真です。 鉄道マニアには色々とジャンルがありますが、私は乗り鉄がメインなので、2000年に大学を卒業した時点で一つの目標にしていたのが、日本全国の鉄道路線の乗車でした。 そうは言っても、大学時代はたいしてお金も無く、社会人になってからは土日、まとまった休みに遠出するにしても、先にJRからとやっていたら、廃止されてしまった私鉄路線もありました。 そんな中で、2006年6月25日は私にとって一つの目標であった、JR全線完乗を果たした日でした(通常乗れない貨物線などは除く)。最後の路線が、宗谷本線だったんですよね。 例によって、このシリーズの写真掲載条件が「現在はその駅や路線で見られない、または姿が変わってしまった」としているのですが、この当時は稚内駅がリニューアルされる前でしたので、ほぼ全部掲載します。なお、リニューアル前の最初で最後の訪問にもなりました。 . . . 本文を読む
コメント

懐かしい鉄道写真 その49(2006年6月9日〜6月24日)

2021-09-20 10:41:29 | 懐かし列車写真
懐かしい鉄道写真シリーズ49回目です。 今回は2006年6月23〜26日で行った北海道旅行の写真の前半となります。 この時の北海道旅行は会社を金曜、月曜で取って、当時のJR全線乗車で残っていた北海道の2路線制覇を目指したものでした。当時残っていたのは、留萌本線と宗谷本線でして、宗谷本線稚内で日本全国のJR全線乗車(当時)を達成するための旅行でした。 6月23日の朝の新幹線で当時の東北新幹線の終点八戸へ向かい、八戸から特急「スーパー白鳥」を乗り継いで函館へ。函館で時間を潰した後に札幌へ行って泊まり、6月24日は留萌本線へ行きました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしい鉄道写真 その48(2006年6月1日〜6月8日)

2021-09-19 10:51:52 | 懐かし列車写真
ネタの在庫が少ないので、懐かしい鉄道写真シリーズ48回目です。 今回の写真は全て2006年6月8日の撮影で、この日は人生で2度目の秩父鉄道に乗りに行きました。当時は、JR全線乗車と平行して私鉄全線乗車も進めている最中でしたので、この秩父鉄道乗車もその一環でした。最初に当時住んでいた田園都市線の鷺沼駅から渋谷駅まで行った後、湘南新宿ラインで渋谷から熊谷へ。熊谷から「 SLパレオエクスプレス」で三峰口まで行き、その後何度か途中下車しながら羽生へ抜けて、東武伊勢崎線経由で帰りました。「SLパレオエクスプレス」は現役ですので、今回はあくまで現在は無い車両、運用、姿の写真を中心に掲載します。 . . . 本文を読む
コメント

2021/7/18 京急油壺マリンパーク 後編

2021-09-12 00:39:51 | 旅行その他
2021/7/18に9/30で閉館予定の京急油壺マリンパークへ行ってきた話の後編です。 水槽系の展示をだいたい見た後で、外に出ます。外にあるのは、ペンギン、カワウソ、アシカ、三浦半島の生物などの展示と、別の建物になっている屋内大海洋劇場ファンダジアム。このほかに、ドッグランが大型犬/中型犬用と小型犬用に分かれて2つあるほか、子供用の遊具スペースもデパートの屋上程度にあります。ファンダジアムについては、入場時に開催時間の整理券をもらっており、その時間までは待つしかなかったので、他の展示を見たりしながら待ちました。 . . . 本文を読む
コメント (3)

2021/7/18 京急油壺マリンパーク 前編

2021-09-11 18:58:48 | 旅行その他
2021/7/18に9/30で閉館予定の京急油壺マリンパークへ行ってきました。 旅行時に地方の水族館へ行くのがけっこう好きな私ですが、地元神奈川県の水族館は小学生のころに遠足で江ノ島水族館へ行ったくらい。油壺マリンパークは親に聞いたところでは、子供の頃に行ったことがあるらしいのですが、ほぼ記憶になかったので、閉館前に行くことにしました。とはいえ、閉館間近は混雑が酷いだろうというところで、2ヶ月少し前の7/18に行きました。 なお、訪問は「みさきまぐろきっぷ」を利用しました。このきっぷは、三崎口までの往復の京急線乗車、三崎の路線バス乗り放題、提携店舗での食事、提携施設の入場券等がついているので、今回の訪問でも京急油壺マリンパークはきっぷ付属のチケットで入場、館内での昼食もチケットで済みました。 . . . 本文を読む
コメント

JR初期世代の新形式車両たち JR貨物編

2021-09-05 00:07:07 | 鉄道その他
このシリーズ最終回はJR貨物です。 ただ、JR貨物は国鉄時代に比べて効率化のために国鉄型の廃車を徐々に進めたものの、その速度は決して早くなく、またJR他社同様にJR化後しばらくは国鉄型の改良形式(EF66形100番台やEF81形450番台、500番台など)を製造していたので、本格的に国鉄形が消えてきたのはこの10年くらいになります。それでも若干はJR化後の10年間で製造された新形式があるので、紹介していきましょう。なお、試作車は写真がありません。また、貨車についてはあまり意識して撮影していないので、一応あるものだけ写真を載せます。 . . . 本文を読む
コメント