てつりう美術随想録

美術に寄せる思いを随想で綴ります。「てつりう」は「テツ流」、ぼく自身の感受性に忠実に。

大阪の街を歩いて

2022年03月02日 | その他の随想


 昨年の12月のことであるが、「新型コロナ」以外の話題が世間をざわつかせることになった。各局のテレビのニュースはトップでこのできごとを扱い、世間の関心もかなり高かったようだ。

 それこそが、大阪の北新地で突然発生した放火事件である。容疑者も死亡してしまい、これ以上調べても明らかになることはほとんどないだろうし、砂を噛むような虚しさと、「何とかしてこの事件を未然に防げなかったのか」という切なる思いが、今でも胸の中を去来する。

 というのも、この放火されたビルは、ぼくがいつも通勤で利用している駅のすぐ近くなのだ。けれども駅は地下に潜っており、会社への往復も地下道を使っているので、普通に行き来していただけでは、火事の現場を見ることはない。ぼくは野次馬に成り下がりたくはなかったので、わざわざ地上に出て焼け跡を眺めることもしなかった。ただ家を出る前に、テレビの中継で現場からの映像を見て、大変なことが起こったな、今日は無事に出勤できるだろうか、と考えたばかりである。

 だが、地下の駅を降りて会社へ向かう途中、さっきのニュースは嘘ではなかったのかと思うほど、何ごとも普段どおりであった。すぐ近くのビルで大惨事があり、多くの人が巻き込まれて亡くなったことなど誰も知らないかのごとく、いつものように人々は談笑し、親子連れや恋人たちは手をつないで楽しそうに歩いていたのである。

 一方で、出勤先ではもちろん、その火事の現場を見た、などの話で持ち切りであった。それをまるで自分の手柄であるかのように、大声で話しつづける人もいた。けれども、命を落とした罪もない多数の人々、そして凶行に至った犯人の心境などを思うにつけ、ぼくは胸の底に大きな石を詰め込まれたかのように無口になり、周りの誰かのように話の輪に入ることはできなかったのだ。

                    ***

 思うに、最近、奇妙なことが多すぎる。社会のひずみのようなものが、あちこちに露出しているような気がするのである。

 日本という国は、以前はもっと平和な、のどかな国だったと思うのだが、いつからこんなふうになってしまったのであろう。いや、ウクライナのように戦争に巻き込まれているわけではないから、平和は平和だ。ただ、見えないところで、人の心を傷つけて得意になっている人が増えているように思えてならない。

 これを“陰湿化”といってしまえば、話は早かろう。けれども、人の命や性格といったものが、年月を越えて受け継がれて行くものだとしたら、今のこの異常な事態が、いつか“顕在化”してしまわないとも限らない。むしろ、病巣がどんどん皮膚の下に潜り込み、根治させるのが困難な事態に立ち至っている、とはいえないだろうか。

                    ***

 先日、夜遅く、その火災の現場の前を通り過ぎた。そこは雑居ビルだったから、各階にさまざまな店が入っているのだが、今はもちろん、どこも営業していない。そのときは事件が発生してからすでにかなりの日数が経っていたからか、特に警備の人がいる様子もなかった。

 ただ、ビルの前に、慰霊の花束が山のように供えられていたのである。これは、大阪のような都会では滅多に見ることのない、異様な眺めであった。大阪ではしょっちゅう、鉄道の人身事故が起こるが ― そしてかなりの確率で死者が出ているのだが ― 現場に花が手向けられているのを見たことはない。むしろ、他人の迷惑を考えろ、といったドライな声がSNSに溢れたりするのではないかと思うのだが、このたびの悲惨な放火の場合には、通行人の迷惑を顧みることなく、路上に花束が山と積まれていたのである。

 これが、今の時代では見えにくくなった良心の姿なのか。いや、そんな簡単なものではないであろう。ただ、都会の人込みに紛れてしまった人間の心の一部が、そこに漂っているような気配はしたのだった。あってはならない、つらい事件の付属物としてだけれども…。

 しかし数歩進むと、すぐそばのビルでは、コーヒー店でくつろぐ客たちがカップを前にスマホいじりに没頭しているのが見えた。これも、好き嫌いはどうあれ、現代を代表する風景の一部である。

 多くの人が亡くなった現場、そこに供えられた大量の花、そしてその近くでは平常どおりスマホに夢中になる人々。これが都会の断面図なのだ、といえばそうであろう。だが、ぼくはこういった人々に混じって、どうやって生きていったらいいのか、そんな問いを突きつけられたような一夜であった。

(了)

(画像は記事と関係ありません)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。