「テラ・ドーム」日記

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」でのできごとや、日本へそ公園内の自然、天文現象などを紹介します。

ギフチョウの孵化続く

2018-04-25 17:09:53 | 日記

今回ギフチョウについては、幼虫の食草カンアオイを準備するのがたいへんだということもあり、展示せず一部飼育するにとどめています。今、撮影を通して生態を記録しているところです。孵化場面をすこしご紹介します。

直径1mmの卵。孵化直前です。

 

側単眼が見えます。

 

頭部を出しました。 

 

体長は2mm。

 

体を伸ばすようにして殻から出てきます。

 

出終わったばかりです。

 

これらの幼虫は殻を食べることなく、間もなく葉を食べ始めます。

                       (h)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツの芽生え

2018-04-25 13:04:55 | 日記

へそ公園にはマツがいっぱい。それで、マツの木の下を探せば、マツの芽生えがいくつも見つかります。どんな大木の命もはじめはごく小さな芽生えから始まります。

ここに。

 

 

そこに。

 

時間をさかのぼると、閉じた子葉の先に種皮が就いた例が見つかります。これはこれで感動的な姿です。 

芽生えを見て、そうして改めて木を眺めると、自然の大きさに触れたような気持ちになります。

 

 

公園はそんな命の尊さも教えてくれます。

                   (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする