温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

オリンピック開会式〜まあ、良かったんじゃない〜

2021-07-24 20:33:55 | スポーツ
昨日はオリンピック開会式を見た。
Olympic Games Tokyo 2020 Opening Ceremony #オリンピック #開会式 #Tokyo2020

まった、皆さんの挨拶が長いのは皆さん書いているようですね。
その他は以下にあるように、最終聖火ランナーは、なんとなく意外性はなかったけど、まあそんなもんかなという感じ。
ネットは五輪開会式に「カザフの“お姫様”旗手」「ピクトグラムを演じたのは誰?」など5つの話題で沸騰も評価は賛否真っ二つ!(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
東京五輪の開会式が23日、無観客の新国立競技場で開催された。大会のテーマである「多様性と調和」を、日本の伝統、テクノロジー、独自カルチャーなどにユーモアも交えて表現した開会式で、最終聖火ランナーには、全米、全豪OPなどを制し、今大会にも出場するテニスプレーヤーの大坂なおみが抜擢された。
国内のSNS上で話題を集めたのは主に5つ。「選手入場のBGMにドラクエなどのゲーム音楽使用」、「ピクトグラム紹介の抱腹パントマイム」、「夜空を飾った1824個のドローン」、「聖火ランナーの長嶋茂雄氏」、「バッハの長すぎる13分間挨拶」だ。

この中でドラクエなどのゲーム音楽は、私はマリオぐらいで止まってしまっているので、何の印象もない。ピクトグラムは良かった。ドローンも、過去のオリンピックで色々すでにあったと思うけど、立体というか3次元座標を生かした地球儀はちょっとユニークで良かった。長嶋茂雄さんはいた痛いしかったけど、良かったかな。理学療法士の娘から、長嶋さんの回復は難しいと聞いていたので、こういう状態は想定内であった。
ピクトグラムは「が~まるちょば<HIRO-PON>」なんですね。納得。
1964年の東京五輪から採用された競技をイラストで示す、50種類の「ピクトグラム」をすべてパントマイムで紹介したパフォーマンスも話題を集めた。「仮想大賞みたいで面白かった」という声とともにネット上を騒がしたのが着ぐるみの中の人物の正体。組織委員会が発表している開会式メンバーの中にパントマイムアーティストとして著名で多くの「サイレントコメディー」を発表している「が~まるちょば<HIRO-PON>」の名前があり、答えは「が~まるちょば<HIRO-PON>で間違いなさそうだが、ベタなローテクが、温かみとユーモアを伝えることとなり評価アップした。

海外のメディアも半分くらいはまあ好意的なのかな。私も同じ感想かな。
開会式、海外でどう報道 「控えめ」評価、反発も紹介 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
国立競技場(東京都新宿区)で23日夜にあった無観客の東京オリンピック開会式について、各国のメディアは、終了前後から24日昼にかけてネットニュースで次々に報じた。「控えめ」な演目に好意的な見方が目立つ一方、コロナ禍での開催に反発する日本の世論を紹介する記事もあった。
 英紙ガーディアンは開会式について「昨年の苦闘から目をそらして笑って踊るだけのショーではなく、喪失と悲しみのテーマを導く他に類のない3時間となった」と総括した。観客のウェーブや選手たちが抱き合う姿、これ見よがしな演出がなかったとし、「東京は世界のムードを保ち続けたし、やり過ぎないほうがより良いのだということを示した」と評価した。

【NHK】東京オリンピック開会式ハイライト | 東京オリンピック

「かなりクールだ」東京オリンピック開会式の演出に海外反響!ゲームBGMやドローン、点火シーンに「素晴らしい瞬間」(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
英メディア『BBC news』に寄稿するメアリー・アン・ラッソン記者が「かなりクールだ」とツイートすると、米紙『NY Daily News』などに寄稿していたニコル・リン・ペッシェ記者は「開会式で『ファイナルファンタジー』の音楽が聞こえてくるのは、私がゲームのやりすぎなのか?」と驚愕した様子だ。

【NHK】開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! | 東京オリンピック



最新の画像もっと見る

コメントを投稿