温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

北斎漫画入門読了〜北斎の凄さをあらためて認識した〜

2023-04-26 23:35:11 | 
TVかなんかで北斎について解説しているのをみて興味を持って、図書館で借りた。
感想としては、北斎はなんといっても富嶽三十六景の神奈川沖浪裏の波と富士山が有名だけど、それ以外も評価が高いということがわかる。海外では、神奈川沖浪裏より北斎漫画の方が評価が高いそうだ。確かに、北斎漫画の作品を見て解説を読むと、本当に人間や動物、虫など繊細に描かれていてすごいと思う。また、ドガやゴッホなどもこの中の作品の構図をそのまま使った作品があることがよくわかる。北斎漫画は絵の教本的なものだったようだが、その通りだ。
本当は北斎漫画の絵を鑑賞したかったのだけど、入門を読んで、いろいろ知ることができたので、よかった。今度は解説のない作品集を借りたい。
なお、下のYouTubeのロバートキャンベルの解説に北斎の凄さが詳しく述べられているので紹介します。
生誕260年記念企画 「北斎づくし」特別展へご案内

京都行ってきました。〜料理と景色、満喫しました。〜

2023-04-22 17:57:28 | その他
1週間ほど前に、宴会目的で仲間数人と京都へ行ってきました。これは実はコロナ前に計画していいましたが、コロナの発生で直前に中止としたものでした。今回も、一応花見とセットという計画でしたが、今年は桜の開花が早くて、いく前から、昨夜は無理だなということで、事前に、遅咲きの瀬蔵の名所を探したり、宿の近くの名所を探したりでやっと実現しました。これらは、仲間の一人が京都に住んでいるので、彼を頼りで、彼の住んでいるとことをスタート地点として始まりました。
まずは近くの実装院からです。
実相院は元天台宗の寺門派 (天台宗には山門派と寺門派があります)の単立寺院で、 ご本尊は鎌倉時代に作られたと伝えられる木造立像の不動明王です。 実相院は昔から、岩倉門跡とか、岩倉御殿とも呼ばれています。 その理由は実相院が門跡寺院であるからです。
動画を撮ったので、最初にそれでお庭を紹介します。
実相院
庭園は、以下の写真用になかなか綺麗でした。また、空いていたので、ゆっくり静かに楽しめました。
写真撮影は、庭のみということで、木造不動明王立像や絵画などは撮影できずに残念でした。
近くの岩座(いわくら)神社も行ってきました。
そして、宿へ。
食事はなかがわ
嵐電・嵐山駅から徒歩2分の便利な場所にあるのに、表通りからちょこっと曲がっただけでたどり着ける、実は穴場なお店なんです。 観光地なのにとても落ち着いた雰囲気です。まわりは閑静な住宅街で、お屋敷のようなおうちが並んでおりました~(^^)
近くには羅漢。帰りにも撮影。

宿は渡月橋の近くで、。
最近事故のあった保津川下りの船の発着場もありました。
一部桜もありました。
渡月橋周辺。動画も。
渡月橋

桜の花びら。数週間遅かったですね。
竹林


立派な松茸がありました。松茸を取った跡も。
久しぶりの旅行と一泊宴会でした。満喫しました。

上野公園の桜とエゴンシーレ展、母校の入学式出席

2023-04-08 12:57:04 | その他
仕事がバタバタしたり、プライベートなイベントなどで遅くなってしまいましたが3月31日に上野公園とエンゴンシーレ展、4月1日に母校の入学式に招待されたので行ってきました。
まずは上野公園の桜。下の写真のように、もう満開は過ぎていました。外国人はマスクなし。
横切る人たち。
動画。
IMG 1546上野公園散歩する人たち
IMG 1544上野公園桜吹雪 。花びらが散るのを動画で撮りました。
桜のアップ。
エゴンシーレ展。行きたいと思っていたのだけど、予約できるかなと当日検索したら予約できたので、予約していきました。
一部だけ写真撮影が許されていました。混雑具合は以下のようで結構混んでいます。予約のおかげでこのくらいの混み具合で済んでいるという感じです。写真撮影できる展示は、撮影する人で混雑していました。
エゴンシーレという人は、この展示で初めて知りました。暗い絵が多いし、首を曲げたり、もう一人の自分を背後に描くなどの表現は好きではないけど、色使い、タッチなどは好きです。
さて最後は4月1日の母校の大学の入学式。
卒業50年を迎えた人がその年の入学式に招待されるというわけで、行ってきました。25周年もあったようですが、その時は行けなかったみたい。この式で改めて思い出しましたが、我々の世代は入学式は大学のロックアウトで実施されなかったようです。そういうわけで、初めての入学式参加というわけ。
来賓整列。
会場の雰囲気は以下の通りで、新入生を含めて2000人くらいだったかな?午前と午後の2回あったとのことです。
おまけ。3月31日ですが、東京駅。東京駅は世界的にも駅舎としては珍しい建物のようです。