SSSUUUの囲碁日記

広島県呉市のアマ三大棋戦広島県代表を夢見る碁打ちの日記(戯言)です

2012/6/16 アミーゴ

2012年06月17日 10時35分34秒 | 囲碁
昨日は大雨でしたが、アミーゴに行ってきた。
いつもは、30分くらい前に現地に到着するのだが、大雨のためか渋滞しており、矢野や海田に着くのでさえ50分くらいかかった。
到着したのは、家を出て1時間20分後。尾道に行くくらいの時間だったぜ。
さすがに少し遅刻した。

大雨だからか、いつもより参加者も少なかった。20人くらいだったろうか。
M山さん以外、スタッフの方がいなかったため、僕も初心者の方と打つことになりました。

M山さんの指示により、2局とも9路での4子局。
9路自体がかなり久しぶりである。
しかも、4子も置かれては、本当に碁になるのだろうかと心配だった。
しかし、割となんとかなるものだった。

勝ち負けが問題なのではない。
伝わったかどうかはわからないが、2眼の意味というか、大切さというか、そういうのを重視して指導したつもりだ。
囲碁は陣地を取るゲームだが、2眼を理解しないと始まらないですからね。

2眼というと、初心者の方には難しいように思えちゃうかもしれませんが、なんてことありません。打ってはいけないところを2つ作るだけなのです。
僕はTVゲームで遊んでたときに、自分で2眼の意味を発見し、囲碁のルールが理解できた経緯があります。
人にも教えてもらわず、教科書も読みませんでした。

さて、2局9路で指導した後は、アミーゴ上級組(有段?)のN本さんに棋譜検討を頼まれました。
僕でよろしければ、いくらでも^^

その後は、N本さんと5子、twitterやmixiで仲の良いふむふむさんと4子で、2面打ちをした。
結果からいうと、5子は17目勝ち。4子のほうは中押し勝ちとなった。
5子のほうは、序盤で打ちやすくなり、ジワジワと逆転して逃げ切り。
4子のほうは、難しい碁だったが、多分白がヨセで良くなったのだろう。最後は、味を突いて隅で生きた。

2面打ちは大変だね。でも、それが良い!キツイと思うくらいが良いと思うんだ。
3人同時に強くなれれば、それが1番でしょう?

あとは、いつもどおり懇親会に出席し、楽しい時間を過ごして帰宅しました。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上へ | トップ | 黒の両三々 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あいくん)
2012-06-17 23:04:38
sssuuuさん、初心者の指導経験が増えていっていますね。
嬉しいです。

Unknown (sssuuu)
2012-06-18 21:19:55
自分が初心者だったときが懐かしくなります^^
Unknown (fm)
2012-06-20 19:26:12
30目ヨセられる碁を打っちゃいけませんね。
何とかせねば!!
Unknown (sssuuu)
2012-06-20 20:30:20
4子となると、ヨセるか潰すかじゃないと勝てませんよ><
僕の碁は地合い勝負に持っていく碁が多いですから、ヨセさせてもらわなければ。

僕も師匠格の方と打つと、20目くらいヨセられることがあります。
ヨセが上手くなるには、とにかく先手を心掛けることだと思います。

あと、地合いだけ良くて、碁が薄い場合は、「ヨセられた」のではなく、そういう形勢だったと受け入れるしかないかもしれません。
僕の場合、大体そういう碁で逆転負けしたと錯覚することがあります。
でも、負けた後棋譜検討すると、自分の思ってたより、良くなかったことに気付かされることがあります。
Unknown (fm)
2012-06-20 21:04:44

地合い以外で見ると、薄く形の悪いものでしかありませんでした。
綺麗な碁が打てるよう検討していきたいです。

コメントを投稿

囲碁」カテゴリの最新記事