Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

11月15日(月)のつぶやき

2010-11-16 02:12:27 | Weblog
00:14 from web (Re: @belikeart
興味関心が近いので、きっと良いお話になることと思います。ではでは。 @belikeart ご丁寧に有難うございます!嬉しいです。ご連絡してみます。
00:15 from web (Re: @art_composition
問題意識は近いと思います。要は、その状況下で、現場がいかにお互いの役割を理解して仕事ができるかでしょうか。 @art_composition 渡辺君のキュレターの視点からの連続ツィートと、しがない1販売員のツィートは 視点が異なりますが 問題意識が共通だと思っています。
00:17 from web (Re: @helioluna
ぜひぜひ、試してみて下さい。ちなみに私の奇跡体験は、こんな感じでした http://bit.ly/agYokY @helioluna あ、通勤途中のサラリーマンも回るという噂の。まだ見てません。回らねば。奇跡は大歓迎ですし。起こったとは素晴らしい!やってみるものですね
00:21 from web (Re: @oqoom
おお、そういう深い意味で「ちくわ」だったのですね。ししまるとは訳が違いますね(笑)しかし、最後は「見る」とは何か、という問題が一番大きくなる気がします。そこまで行くと、もう先に行くのが本当に大変ですが。 @oqoom
01:12 from web
連続ツイート「大きな古時計」
01:13 from web
(大きな古時計1)今日、フェリックス・ゴンザレス・トレスの作品「Perfect Lovers」 http://bit.ly/bK47rP について考えながら歩いていたら、私は何故か童謡の「大きな古時計」を口ずさんでしまっていた。どうしてだろう?と疑問に思い、しばらく考えてみた。
01:14 from web
(大きな古時計2)きっと、トレスの作品の中に感じられる、「どちらかの時計が先に止まってしまう」という悲しさが、私が幼少の時に感じたであろう、「大きな古時計」の歌における、時計の針の停止と死に象徴された悲しさと接続したからこそ、記憶の中から浮き上がってきたのだろう。
01:15 from web
(大きな古時計3)おじいさんが生まれた(born)朝(morn)に買ってきた時計、それが、おじいさんが天に召される日に、動きを止めてしまう。あたかもおじいさんの旅立ちを祝うかの様に、40年黙ったままだったベルが鳴るシーンなど、感動的であり、さらにユング的ですらある。
01:15 from web
(大きな古時計4)「大きな古時計」の英語原曲はジョニー・キャッシュがカバーしているので、もしかしたらトレスもこの歌を知っていたのかもしれない。 http://bit.ly/daNUQn
01:16 from web
(大きな古時計5)もしそう考えると、英語の原曲にある、時計の方がおじいさんの2倍も大きいのに、時計の重さがおじいさんの体重と全く一緒、という箇所は、それこそトレスの「Portrait of Ross」との繋がりを感じさせる。 http://bit.ly/aJUDZ7
01:17 from web
(大きな古時計6)トレスはHIV感染後、自分の血圧の低下をビジュアル化した作品なども制作しているが、「Portrait of Ross」は、トレスのパートナーであったロスの体重と同じ175パウンドのキャンディの山が、鑑賞者の介入により次第に減少して行く、という作品である。
01:18 from web
(大きな古時計7)この作品には、一切インストラクションが無い為、鑑賞者は大量のキャンディを目の前に、「何故、これがポートレートなのだろう?」と戸惑う。そして、そのキャンディを持って行く人が増えるにつれて、175パウンドのキャンディは時間と共に減少する。
01:21 from web
(大きな古時計8)トレスはこの曲をヒントに、「Perfect Lovers」と「Portrait of Ross」を制作したのかもしれない。また、この時期のトレスとロスにオマージュ作品を捧げたのが、彼らと同時期のニューヨークにて活躍していた、同性愛者でもあるロニ・ホーンであった。
01:21 from web
(大きな古時計9)ロニは、そのキャンディの重さが減少していった先、あたかも包み紙だけになってしまった彼らを受け止めるかの如く、金箔のリーフを2枚、床に重ねた作品「Paired Gold Mats」を制作した。 http://bit.ly/c86sci
01:23 from web
(大きな古時計10)優れた表現、というものは、届く人には届くのだと思う。そういう出会いを、これからも求めて行きたいし、自ら探し出し、そして紹介して行きたい。
10:03 from web (Re: @yugokohrogi
これから一段と寒くなる中、彼のことを考える機会も増えるかもしれませんね。 @yugokohrogi 寒くなってきた夜中にフェリックス・ゴンザレス・トレスの作品を思い浮かべるとまた一段と切ないというか、その所作に心揺さぶられます。
10:04 from web (Re: @KondoHidenori
ありがと~ そういえば、近藤さんの家にも、ありましたね→Perfect Lovers @KondoHidenori 面白い!!! (大きな古時計5)
10:05 from web (Re: @kktnk
そう見て取ることはできませんでしたが、トレスがそう意識して制作した可能性はある、いや、きっとそうなのかも。@kktnk キャンディの作品は減少と喪失の悲しさもあるけど、展示されるたびに同じ量に再生されてるので、Rossの肉体があたかも永遠に生き続けるようにも見て取れますよね。
10:07 from web (Re: @art_composition
いろいろな意味で転換期に入っていることは確かですね。 Youtubeの誕生も、タブローの誕生みたいなものですもんね。@art_composition 同感です 明治以降の問題整理 アート流通の整理など。丁度 100年前 ボラールがピカソを本格的にプロデュースを初めた時期・・・
11:57 from web (Re: @helioluna
そう、ここ!ぜひ回ってきて下さい! @helioluna ここですね。3回転難しいです!
16:50 from web
メールが使えないご年配のアーティストや、FAXしか受け付けないInstitutionとの仕事を想定し、SkypeにリンクしたFAXソフト、PamFaxを導入した。静岡の実家とのテスト受信はまずます。よし、この調子でやるぞー!
16:53 from web
そう言えば、先日見たGallery Side 2で見た占部史人くんの展示「静かな曠野」が良かった。占部くんはお坊さんの学校に行っているらしく、空の思想を勉強したそう。空の思想の様なさりげなさの中に、寓話的なものが感じられ、とても良かった。 http://bit.ly/7aDjAf
16:56 from web (Re: @art_composition
アートは、問題解決を目的化するべきだとは思いませんが、関さんがおっしゃること、よく分かります。私は、欲望にも忠実でありたいな、なんちゃって(笑) @art_composition 情報革命後の真っ只中にいる現在 日本では 戦後の先延ばしされてきた問題点 地球規模では ・・・
16:57 from web (Re: @helioluna
奇跡キター? @helioluna ここですね。3回転難しいです!
22:22 from web (Re: @kosukeikeda
剛介のキラリとした笑顔がみたい!負けずに頑張れ!ファイト! @kosukeikeda アイドルはいつも笑顔で仕事しててすごい。僕とかキツくなると思いきり機嫌悪くなってくるからなあ。ほんっとに。
by curatorshinya on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。