ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

信号点滅、です。

2021年07月22日 00時13分37秒 | コロナ
昨日の大阪の陽性者491名を含めた一週間の数値は大阪府の「緊急事態発出基準」を超えました。

10万人当たり25名基準のところ25.5名。

他にも基準はありますが、「いずれか一つでも超えると発出」と記されています。

果たして府の判断や如何に?

重症病床運用率は少し余裕があるように見えますが、一日辺り数パーセント上昇しているようです。
東京の「まあまあ余裕がある」と言っていた病床が昨日でステージ4を「あっと言う間に」超えましたので、大阪も時間の問題ですね。

また大阪は一般(高齢者と医療従事者を除いた人)のワクチン接種率(2回目)が16.79%ですので、83%以上の未接種。

私としては、せめて7月中は営業したいところですが、どうなんでしょうか?

万全の準備(攻守とも)をして、事態に備えたいと思います。


さて今日はカウンターは満席、テーブルは空いています。

どうぞ宜しくお願いいたします。


         樋口誠

グループサウンズか?はたまたガソリンスタンドか?

2021年07月21日 00時21分44秒 | ニュース
GSと言えば60歳以上の人には「ザ・タイガース」や「スパイダース」などを始めとするグループサウンズ。

車に乗る人ならガソリンスタンド。

しかし、今年は「GSと言えば」の選択肢が増えました。

ゴールドステッカー

そむりえ亭は申請開始から約1ヶ月でようやく取得いたしました。

その道のりを申し上げますと・・・・

1:まずはWebにて申請。

2:数日後に見回り隊が来られ、簡単なチェックと申請番号の確認。

3:暫くしてメールにて「立入検査を行うにあたり、日程を調整」する由。
 何日かの候補日と時間帯を選択できました。

4:立入検査当日。
  3名の方が細やかに見られ、
  「ここはこうした方が良いですね」とか
  「感染防止チェック表はゲストに見える位置に」などの指導があり
  「ほぼ大丈夫だと思うが、写真等で再提出を求める事があるかも」

5:数日後、割と丁寧な文面で写真の再提出のメール。
  即、再提出。

6:また数日後、もう一つ再提出のメール。
  これも即、再提出。

7:一昨日「無事、通過」のメール。

8:Webの専用ページにアクセスし「GS」=ゴールドステッカー取得。

9:プリントし、あっちこっちに掲出(笑)

ま、そんな具合です。

時間は掛かりましたが、まあ納得の内容です。

「なるほど、そこはそうしたほうが啓蒙効果があるな」とか「一度貼り紙を造れば持続性はあるな」ということです。

今一つ「ゴールドステッカーの店側へのメリット」が不明ではありますが、感染抑止の「一助」(わずか1%でも重要ですね)になればと思います。


さて、今日はお陰様で満席です。席数僅かですので仕方ありません。

明日はカウンターは満席、テーブルが空いています。

どうぞ宜しくお願いいたします。


          樋口誠

そろそろ2回目・・・

2021年07月20日 00時26分54秒 | コロナ
私の周囲(お客様)は医療関係者や高齢者が多いですし、私の年代=64歳以下の「次の高齢者」も多い店です。それに友人も同様。

お陰でワクチン2回接種済みの方も多く、私も来週です。

前者はファイザー、後者はモデルナ。

そろそろ2回目の副反応のお話も沢山聞けるようになってきました。

「高齢者」と「次の高齢者」(私ら)はどちらのワクチンであれ「大変だぁ」と言う方はほぼありませんので、そむりえ亭の老人(笑)2名=私と竹中さんは特別な休暇は不要かな?と思っています。

お若い=50歳未満の方や女性は2,3割の方からそこそこ辛い(モデルナアームも含め)と聞いていますので、同じくそむりえ亭の若い2名は少なくても翌日は休ませたいと思います。

あ、あくまで樋口調べの少数サンプルでの話です💦

まあ、色々と心配もあるかと思いますが、私は「変な自信」で翌日も頑張ります。


さて恒例の今日の予約状況ですが、一組2名様のみです。

17時までにご連絡をお願いいたします。
(17時で締め切る理由はそれ以降のご連絡の場合、ご到着が18時を回るという場合が多いためです。ご容赦くださいまし)

どうぞ宜しくお願いいたします。


       樋口誠

今月中の予約状況

2021年07月19日 00時30分00秒 | スケジュール
今月中に酒類提供停止の要請=休業にならなければ、という前提の話です。

ま、今日明日ということはあり得ないと思いますが・・・

営業確定日
19日、20日、21日、22日、24日、27日、28日、31日
(うち21日と31日は席数を減らしている関係で満席です)
営業日にお越しの方には「コレ」をプレゼントします。

休業確定日
25日、29日は既定のお休み。

不確定日
23日、26日、30日
上記の日は今のところご予約がありません。
予約が無ければ基本的には休業しますが、場合によっては「アレ」を開催するかもしれません。
「予約を入れると、むしろ迷惑なんじゃないか?」という方も時折いらっしゃいますが、そんなことはありません。喜んでお迎えいたします。
「アレ」に関してはお約束は出来ませんので御容赦くださいまし。


いずれにせよ「無事に営業できますように」=「感染者と重症者が減ること」を祈るばかりです。

「酒類提供停止」の発表がありますまで頑張ります。


        樋口誠

世代とか出身地で・・・

2021年07月18日 00時54分23秒 | ちょっと休憩
通じる話や言葉が違います。

当り前の様ですが、なかなかそれを修正できないのも事実です。

「そんな有名な話、知らんわけがない」

「え、その食材は〇〇な食べ方以外ありえへん」

「今、喋ってた言葉って何弁?」

放っておくと「ようわからんけど、ふんふん言うといたらええねん」と流されて終わりかもしれません。


ただ、どこのお店でも店主(そむりえ亭の場合は私)に近い年齢層が多く、年代的な話題の認知度ショックはあまりありません。

昨日などは上下差3歳の3組6名様でしたので、どこのグループでも話が合います。

しかも、皆さん大阪の方で、方言も問題なし。


ところが日によっては年代差も出身地の差も幅広い日もありまして、そうなると上記の様に「知らん、解らん」の応酬になるわけです。

少なくても若い世代の人に「そんなことも知らんのか?」は避けたいところです。

だって私も親の世代の話についていけませんでしたし、30代半ばまでは他府県の名物なども「ほとんど知りません」な状態でした。

今でこそ、ソムリエ協会の仕事で各地を周りましたので「そこではアレが有名やったな」「あそこは醤油が甘いところや」「東京辺りでは鱧はあまり知らんし・・」

或いは「その言葉は大阪だけでなく西日本の殆どで通じるはず」とか「今の大阪ではその言葉は死語」なども、なんとなくではありますが判ります。

時には「判らない言葉を使って遊ぶ」とか「他所の地の食文化の教えを乞う」などすると面白いですね。

少なくても「今の若いものは」とか「やっぱり大阪がええな」とバリアを張ると井の中の蛙で終わってしまうこと請け合いです。


さて今日はお休みですので、そういう楽しみな出会い=接客は出来ませんが、明日や明後日はどうなりますでしょうか?

いい仕事を選んだものです。

あ、昨日から記念品をご用意しています⇐(昨日の記事にリンク)

是非、ゲットしにいらしてください。


        樋口誠

PS:お休みですがSNS(Facebook、Twitter、Instagram)のメッセージ機能でのお問合せは可能です。

今日から「コレ」をプレゼント

2021年07月17日 00時30分03秒 | ニュース
通常の年なら「夏のDM」の用意が整い投函間近な時期です。

私、昨冬のDMでの失敗で学習しまして、葉書は買ったもののプリントは思い留まりました。

この状況ではやむなし。

SNSの力に頼りましてのご案内です。

8月8日はそむりえ亭の誕生日。
今年で13周年です。
営業可能な状況なら8月8日~8月12日の5日間は「普段よりちょっとお得な」周年記念コースをご用意いたします。

しかし、それも難しそうだ、ということも想定できますので・・・

「コロナからの復活」の心意気と「皆様への感謝」を込めまして「プレゼント」をご用意し昨日からお渡ししています。
ワインボトルの空気を簡易に抜けるストッパー。(3色あります)


「粗品」と言うに相応しい廉価なものですが、ご家庭で飲み残したワインを劣化させないようにお使い頂けます。

暫くは時短か休業の恐れのある現況ですので9月頃でも残っている数量を確保しています。

チャンスを見つけてお越しください。

一回のご来店でお一人一個ですが、残っているうちは何度でも差し上げますね👌

お待ちしています。


        樋口誠

考え事し・ながら・とか・・・

2021年07月16日 00時41分14秒 | ニュース
よそ見し・ながら・とか・・・

話に夢中になり・ながら・とか・・・

「ながら」にも色々あります。

いずれも気を付けないといけません。

しかし、その中でも「ながらスマホ」は圧倒的に危険。

皆さんの中でも周知の事だと思います。


一昨日の東京練馬での「踏切の遮断機が下りた中でスマホを操作し続け、電車にはねられる」と言う事件は茫然としました。

そこまで夢中になるものか?

以前も書きましたが、普段の生活では歩くにしろ自転車に乗るにしろ、そんなに遠くまで=言い換えれば1時間も2時間も歩いたり自転車に乗り続けたりするはずもなく・・・

むしろ、スマホを見ないで早足で歩いたり、シャ~ッとスピーディに目的地まで自転車を漕げば早く到着して、ゆっくりスマホを触れるはず。

また、本当に急ぐのなら「電話の方が早いやん」と思うのは年のせいでしょうか?

ニュースで「ながらスマホによる事故」が報道された直後は、一定期間「スマホ事故」を見かける頻度が減るように思うのですが、時が風化させてしまうのですね。


この事件はご自身が犠牲になりましたが、多くの場合は他人様に被害が及びます。

また、今回の場合は近くにいた人々も「スマホを見ていたから遮断機の中に人がいるのを気付かなかった」と・・・

きっと彼らは「トラウマ」になるのでは、と危惧します。

法律の規制を期待するのも一手ですが、その前に自身を律することに尽きます。

こんな悲しい事故が起こりませんように、心より願います。


さて今日もお席は空いています。

お待ちしています‼


         樋口誠

面白みも色気もありませんが・・・

2021年07月15日 00時52分15秒 | コロナ
この1年半の間、多くの投稿を「コロナ関連」に費やしています。

スケジュールや対応方法など、言ってみれば事務的なことが多く、面白みも色気もないのです。

皆様には、きづつない気持ちでいっぱいです。
(きづつない、って最近は使ってませんので判らないかも・・・)

ただ、急に休業したり、時短の範囲が変ったりするとご迷惑を掛けますし、席数減少もあって「空き状況」をお示しする必要があるだろう、と言う判断です。

そして昨日の陽性者数は「そう遠くないうちに次の段階に入りそうだな」と思わせます。

再三申し上げていますように「7月中の御予約のみ伺う」としていますが、それも危険水域ですので、もし月末までに事態が変わりましたらご予約済みの方もご容赦願います。


とりあえずは・・・

今日15日明日16日は充分な空き、

明後日17日はテーブルのみ空き、

21日、31日は満席。

18日、25日、29日はお休みです。


どうぞ「短期予報」ですが、ご参考になさってください。

あと、ここ最近の「ゲリラ豪雨」改め「ゲリラ雷雨」も充分に気を付けてお出掛けくださいまし。


       樋口誠

そう言えば今日は・・・・

2021年07月14日 00時11分06秒 | 日記
ふと思い出しました。

7月14日は「巴里祭」

私のホテル時代の初期の頃は絶賛イベント中でした。

1789年に起きたフランス革命は「王侯貴族から庶民の手へ」と移る記念の日です。

そむりえ亭を開業してから、一度だけイベントに近いことをした記憶がありますが、今となっては忘却の彼方です。

堅いフレンチをしたいわけでもなく、ワインも国籍を問うておりませんし・・・

ま、粛々と坂本君の料理を美味しく召し上がっていただくように頑張ります。

昨日は7月内のご予約お問合せが沢山ありました。

先日も書いておりますように、大阪や兵庫の感染数が激増していますので果たしていつ迄休業せずに済むのか?不明ですが、許されるうちは営業いたします。

ご連絡をお待ちしています‼


        樋口誠

メニューは少しづつ

2021年07月13日 00時53分55秒 | お勧めメニュー
6月21日の緊急事態宣言明けから3週間。

今のところコースのみのご案内ですが少しづつ内容は替わっています。

食材のロットにもよりますが、まあ3週間あれば大概のものは入れ替わります。

そしてメインディッシュはチョイスして頂けます。

一昨日の時点でアミューズからデザートまで全7品入れ替わってまして、合わせるワインもマイナーチェンジ。

「ひと月に一度メニューは替わります」なんてケチ臭いことは言いません。

っていうか、坂本君が色々やりたいんですね。

例えば今日は夏の食材「鮑」が登場しています。(料理法は内緒(笑))

当然、合わせるワインも7月一杯でかなり入れ替わりそうです。

で、「8月に使おう」と新しいワインを大量に発注したいところですが、現状ではそうもいかないかなあ・・・・

って言いながら、10アイテム程度は発注済みです(笑)

8月も引き続き営業出来ますように皆様もお祈りください。
    ====感染を食い止めることに尽きますね。


さて今日は一組のみのご予約です。

充分にお席がありますので、どうぞ宜しくお願いいたします。


       樋口誠