271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

学士会館別館(児童安全学会)

2008-07-26 21:38:40 | 遊具
今日は東京駅から丸の内線で本郷3丁目で下車、赤門隣の学士会館別館で児童安全学会に参加しました。東京では神田、秋葉原、高田馬場周辺は得意なのですが、文京区のこのあたりは腰の引ける地域です。

本日の研究事例発表は「学内子育て支援センターぴっぴの現状とその展望」と題して東横学園女子短期大学の小川清美教授と保育士の川田正子さんがビデオを交えて話して下さいました。「学内子育て支援センター」と聞けば、子持ちの学生の支援をする機関と思われますが、そうではありません。地域に開かれた支援センターなのです。本センターの「ぴっぴ」はアストリッド・リンドグレーンの童話『長くつ下のピッピ』(原題:Pippi La*ngstrump)に由来します。
詳しくはこちらのページを見て頂くとして、世田谷区ばかりでなく川崎や横浜から電車で1時間も費やして来てくれるのです。子どもにも親にも歓迎されている施設・サービスなのです。学食の利用も出来、食事だけ利用する親子もいるそうです。利用者からは以下のような感想が寄せられていました。

・部屋には清潔感があり、綺麗と感じる。
・よい絵本やおもちゃがある。
・学食が使える。
・家では見られない。子どもの生き生きした様子が見える。
・制約がほとんど無い。
・自由な時間に飲んだり食べたり出来る。
・ちょっと困った時に保育者と話が出来る。
・一人の育児では得られない情報が得られる。
・子ども自身が「ぴっぴ」に来るのを喜ぶ。等

私の見るところでは、公立の保育施設との大きな違いは子どもにも親にも「生活指導」を全くしないことにあります。「XXしないで下さい」という張り紙は一切無いのです。

今日はちょっと良い事があったので、赤門前の古書店で記念に本を一冊購入しました。アリストテレス全集第4巻(岩波書店)で、天体論と生成消滅論が納められています。アリストテレスを出汁にして滑り台を論ずる魂胆です。

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚木市ぼうさいの丘公園(日常... | トップ | YouTubeのInsight »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

遊具」カテゴリの最新記事