スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

明治以降に起こった主な震災

2011-03-19 10:50:20 | 社会・経済

 わが国は古くから地震と津波に見舞われてきました。時代が下るに連れ、文明が発展し、人口が増えるに連れ、統計上の数値のみならず、その被害はより甚大なものとなって来たように思えます。

 此の度の東北地方太平洋沖地震では、大津波による損壊と犠牲者の数が、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)を超えてきています。
 警察庁による3月18日までの確認状況では、死者数が6911人、安否不明者数が約1万9千人となっており、犠牲者は更に拡大するとみられています。
 因みに、明治29(1896)年6月15日に発生した「明治三陸地震(M8.5)」では21,959人が犠牲となりました。


 また、全てが地震の影響によるものとは考え難い、東京電力の福島原発の事故は、地震・津波による災害に更に輪を掛けた悲惨な事態を招く様相を呈しています。

 「阪神・淡路大震災」を経験した者として、対策実施状況などへのもどかしさを拭えない中ではありますが、犠牲者の方々のご冥福をお祈りし、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。


<震災の名称  「東日本大震災」 に>

 4月1日 17時48分 政府は、1日午後、持ち回り閣議を開き、今回の震災の名称を「東日本大震災」とすることを閣議了解しました。政府は、今後、震災関連の特別措置法や基金を創設する場合などについて、この名称を使用することになります。



 平成23年(2011)3月11日;東北地方太平洋沖地震  「東日本大震災」
   M9 (海溝型群発地震) 
   死者・不明者:
   最大震度:7
   最大震度観測地点:宮城県北部
   地震とその後の大津波により、青森、岩手、宮城、福島の4県で多数の町が壊滅
   
   福島原子力発電所で原子炉事故が発生
   政府は3月18日、今後の原発政策の見直しを行うと発表。

 平成20(2008)年6月14日;岩手・宮城内陸地震
   M7.2
   死者・不明者23人
   最大震度:6強
   最大震度観測地点:岩手県内陸部

 平成19(2007)年7月16日;新潟県中越沖地震
   M6.8
   死者15人
   最大震度:6強
   最大震度観測地点:新潟県上中越沖

 平成19(2007)年3月25日;能登半島地震
   M6.9
   死者1人
   最大震度:6強
   最大震度観測地点:能登半島沖

 平成16(2004)年10月23日;新潟県中越地震
   M6.8
   死者68人
   最大震度:7
   最大震度観測地点:新潟県中越地方

 平成15(2003)年9月26日;十勝沖地震
   M8
   死者1人 不明1人
   最大震度:6弱
   最大震度観測地点:釧路沖、十勝沖

 平成13(2001)年3月24日;芸予地震
   M6.7
   死者2人
   最大震度:6弱
   最大震度観測地点:安芸灘

 平成12(2000)年10月6日;鳥取県西部地震
   M7.3
   死者なし
   最大震度:6強
   最大震度観測地点:鳥取県西部

 平成7(1995)年1月17日;兵庫県南部地震  「阪神・淡路大震災」 (直下型地震)
   M7.3
   死者6,434人 不明者3人
   最大震度:7
   最大震度観測地点:神戸市など阪神淡路地域
  〔内閣府 阪神・淡路大震災教訓情報資料集より〕







 平成5(1993)年7月12日;北海道南西沖地震 (奥尻島地震)  大津波による災害が甚大。
   M7.8
   死者202人 不明者28人
   最大震度:5
   最大震度観測地点:北海道寿都町新栄など4地点

 昭和58(1983)年5月26日;日本海中部地震
   M7.7
   死者104人
   最大震度:5
   最大震度観測地点:秋田県秋田市山王など3地点

 昭和23(1948)年6月28日;福井地震
   M7.1
   死者3,769人
   最大震度:6
   最大震度観測地点:福井県福井市豊島

 昭和21(1946)年12月21日;南海地震
   M8
   死者1,330人
   最大震度:5
   最大震度観測地点:和歌山県串本町潮岬など17地点

 昭和20(1945)年1月13日;三河地震
   M6.8
   死者2,306人
   最大震度:5
   最大震度観測地点:三重県津市島崎町

 昭和19(1944)年12月7日;東南海地震
   M7.9
   死者・不明者1,223人
   最大震度:6
   最大震度観測地点:三重県津市島崎町など2地点

 昭和18(1943)年9月10日;鳥取地震
   M7.2
   死者1,083人
   最大震度:6
   最大震度観測地点:鳥取県鳥取市吉方

 昭和8(1933)年3月3日;昭和三陸地震
   M8.1
   死者・不明者3,064人
   最大震度:5
   最大震度観測地点:岩手県宮古市鍬ヶ崎など6地点

 昭和5(1930)年11月26日;北伊豆地震
   M7.3
   死者272人
   最大震度:6
   最大震度観測地点:静岡県三島市東本町

 昭和2(1927)年3月7日;北丹後地震
   M7.3
   死者2,925人
   最大震度:6
   最大震度観測地点:京都府宮津測候所など2地点

 大正14(1925)年5月23日;北但馬地震
   M6.8
   死者428人
   最大震度:6-
   最大震度観測地点:兵庫県豊岡

 大正12(1923)年9月1日;関東地震  「関東大震災」
   M7.9
   死者・不明者10万5千余人
   最大震度:6-
   最大震度観測地点:東京都など6地点

 明治29(1896)年8月31日;陸羽地震
   M7.2
   死者209人
   最大震度:5-
   最大震度観測地点:秋田、岩手、山形県

 明治29(1896)年6月15日;明治三陸地震
   M8.5
   死者21,959人
   最大震度:3
   最大震度観測地点:岩手県、北海道、東北地方

 明治27(1894)年10月22日;庄内地震
   M7
   死者726人
   最大震度:5-
   最大震度観測地点:山形県の西部

 明治24(1891)年10月28日;濃尾地震
   M8
   死者7,273人
   最大震度:6-
   最大震度観測地点:岐阜、愛知、滋賀、三重県

 明治5(1872)年3月14日;浜田地震
   M7.1
   死者約550人
   最大震度:不明  最大震度観測地点:不明







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観梅 | トップ | 一つの時代の終焉/IPv4からI... »
最新の画像もっと見る

社会・経済」カテゴリの最新記事