ふれあいの森自然学校 活動報告

ふれあいの森自然学校が活動している内容を紹介しています。
このブログをご覧の皆さんも気軽に参加してみましょう!

森は美味しい・・・シテイーカレッジ講座 in 遺産の森 パート2

2014-05-31 18:39:22 | 各務原シティカレッジ
葉っぱをクンクン

一面の緑の絨毯。カキドオシの葉はさわやかな香りがします。後で湯を注いで味わってみることにしました。

                               今はまだ小さいけれど…

クズは繁殖力が強くつるは長くなると10mにもなります。北アメリカでは日本からやってきた悪魔の植物(デビルプランツ)と言われ有害植物、侵略的外来植物に登録され、今でも駆除され続けています。日本でもオオキンケイギクなどが問題になっています。
       
                                              試食タイム!
    
このほかにイタドリとスイバのジャムをクラッカーにのせていただきました。森の中は空気も爽やかで, やっぱり森はおいしい! …でした。

その昔日本に自生している草は殆どが薬草(漢方薬)として利用されていました。目に見えて症状が改善されないので今の生活リズムには物足りないのかもしれません。しかし「ゆっくり・じっくり」効果が期待できるのが良い場合も有るのではと考えさせられます(^。^)y-.。o○
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふれあいの森水曜散策会 | トップ | 森は美味しい・・・シテイー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各務原シティカレッジ」カテゴリの最新記事