Motoharu Radio Show #126

2012年09月19日 | Motoharu Radio Show

2012/09/18 OnAir - 3rd. Week - ザ・ソングライターズ第4シーズン開始特集 第二回目
01.佐野元春:La Vita e Bella (ラ・ヴィータ・エ・ベラ)
02.Little Feat:Candyman Blues
03.Jerry Douglas:The Boxer (feat. Mumford & Sons & Paul Simon)
04.Joe Henry:The Man I Keep Hid
05.Lisa Hannigan:What'll I Do
06.中村一義:運命
07.KREVA:探究心
08.矢野顕子:こんなところにいてはいけない
09.トータス松本:笑ってみ
10.スガシカオ:傷口
11.ACIDMAN:アルケミスト
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・ザ・ソングライターズ第4シーズン開始特集 第二回目
番組後半はNHK Eテレ「ザ・ソングライターズ」第4シーズン開始特集第二回目としてこれまでゲスト出演したアーティストのそれぞれ現在の楽曲を聴く。

・La Vita e Bella (ラ・ヴィータ・エ・ベラ)
佐野元春 & コヨーテバンドの新曲。

・Candyman Blues
リトル・フィートの新しいレコードから。

・3PICKS!
「Motoharu Radio Show」では毎月番組推薦盤3枚のCDをピックアップしている。今月9月の「3PICKS!」はジミー・クリフ『Rebirth』、イングリッシュ・ビート『Keep the Beat : The Very Best of the English Beat』、そしてジェリー・ダグラス『Traveller』。どのレコードも心に響くよいソングライティングと素晴らしいサウンドがあると元春。この中から今週はジェリー・ダグラス『Traveller』。

・ジェリー・ダグラス
米国オハイオ州出身のミュージシャン、現在56歳。ドブロ・ギターの名手。現在は米国のブルーグラスのシンガー、アリソン・クラウスのバンドのメンバーとして知られている。ドブロ・ギターというのはボディに金属製の共鳴板が付いたギターのこと。それによって大きな音が出る仕組みになっている。またの名前をリゾネーター・ギター。特にブルース音楽でこのドブロ・ギターはよく使われている。ジェリー・ダグラスはドブロ・ギターの名手ということでいろいろなアーティストのレコードに参加している。レイ・チャールズ、ポール・サイモン、エルヴィス・コステロなどジェリー・ダグラスの参加したアルバムは1,600タイトル以上にもなるということ。今回紹介するのはそのジェリー・ダグラスのソロ・アルバム『Traveller』。このアルバムには多くのアーティストがゲストとして参加している。エリック・クラプトン、ポール・サイモン、ケブ・モー、そしてドクター・ジョン。ほかにも素晴らしいミュージシャンたちが名前を連ねている。この『Traveller』から1曲。なんといっても注目したいのはこの曲、'60年代、サイモンとガーファンクルのヒット・レコード「The Boxer」。この曲をUKのフォーク・バンド、マムフォート&サンズ、そしてポール・サイモン自身とカヴァーしたトラックを聴く。

・ジョー・ヘンリー
リスナーからのジョー・ヘンリーの来日公演についてのコメントを読んで。
ジョー・ヘンリーが来月10月に来日公演を行う。今回は女性シンガー、リサ・ハニガンをパートナーに迎えたツアーになるということ。
http://www.hillstone.jp/events/

「これは僕も是非観てみたいライヴですね。ジョー・ヘンリー。番組では過去に3PICKS!で推薦盤の一枚として取り上げました。フォーク、そしてブルースの分野でとてもいい仕事をしているソングライター、プロデューサーです。そしてリサ・ハニガンというシンガーは地元アイルランドで人気のあるシンガー・ソングライターです。新しいアルバムをジョー・ヘンリーがプロデュースしました。二人はつい最近米国でツアーを行ったということです」と元春。

・The Man I Keep Hid
・What'll I Do

・トゥイッター
「さて、Motoharu Radio Showでは今番組を聴いてくれている全国リスナーのみなさんがインターネット上で楽しくコミュニケーションできるトゥイッターという仕組みを採用しています。ここに参加したいという方は今からURLをお知らせするので是非書き取ってください。番組からトゥイッターのお知らせでした」と元春。
http://www.moto.co.jp/MRS/

・GreenPeople
環境問題に取り組むユースたちを紹介するレポート「GreenPeople」。毎週このコーナーでは環境を巡る社会活動を通じて様々なアクションを起こしている人たちを紹介。このコーナーの協力はNHKの環境特集番組「エコチャンネル」。
http://www.nhk.or.jp/eco-channel/

今週は「スーパー・フェイズ」。使用済みの紙おむつをリサイクルしエネルギーを生み出す取り組みを行ってる。

・ザ・ソングライターズ出演アーティストの最新楽曲
番組後半はNHK Eテレ「ザ・ソングライターズ」第4シーズン開始特集第二回目としてこれまでゲスト出演したアーティストのそれぞれ現在の楽曲を聴く。

・運命
ベートーベンの楽曲をモチーフにした曲。中村一義の「運命」。

・探究心
KREVAの昨年出た新しいアルバムから「探究心」。

佐野元春 : NHK Eテレの番組「ザ・ソングライターズ」。僕が聞き手となって毎回国内の優れたソングライターをゲストに迎えた対談番組です。その「ザ・ソングライターズ」、2012年第4シーズンが来月から放送されることになりました。第一回目は10月5日のオンエアとなります。ゲストに中村一義さんを迎えます。おそらくこの番組でしか聞けないとても興味深い話があります。音楽に興味のある方、またクリエイティブ・ライティングを目指してる方、是非番組をご覧になってください。
Motoharu Radio Show、前回の特集の時にもちょっとお話をしました。この番組の特徴についてですね。これはテレビ番組というより講座のようなかたちをとってます。聞き手である僕がいて、ゲストのソングライターがいて、対談の様子を学生たちが聞いているというかたちです。そしてその学生たちに参加してもらってソングライティングのワークショップをやってます。実際、詩を書いてそれを音楽にしていくという、そうした実践を通じて創作の面白さを経験してみようという試みです。学生たちは十代の後半から二十代の前半という世代です。みんなとても真剣に取り組んでくれます。毎回講義をするたびに、彼らの純粋な情熱、そして真っ直ぐな眼差しといったものに心が打たれます。ここに参加してくれた学生の中から是非将来の素晴らしいソングライターが出てくれたらいいなぁ、そんなふうに思ってます。

・こんなところにいてはいけない
・笑ってみ
・傷口

・アルケミスト
「ザ・ソングライターズ」、2012年第4シーズン二人目のゲストに迎える大木伸夫のバンド、ACIDMANの「アルケミスト」。

・番組ウェブサイト
「番組ではウェブサイトを用意しています。是非ご覧になって曲のリクエスト、番組へのメッセージを送ってください。待ってます」と元春。
http://www.moto.co.jp/MRS/

・次回放送
10月2日、夜11時。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sunday Song Book #1040 | トップ | Sunday Song Book #1041 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Motoharu Radio Show」カテゴリの最新記事