Sunday Song Book #1035

2012年08月12日 | Sunday Song Book

2012年08月12日プレイリスト
「納涼リクエスト大会」
1. THE THEME FROM BIG WAVE / 山下達郎 '84
2. SUMMER IN THE CITY / THE LOVIN' SPOONFUL '66
3. FUGITIVE / JAN DAVIS '64
4. SUMMER NIGHTS / MARIANNE FAITHFUL '65
5. LIES / JONATHAN BUTLER '87
6. EVERYTHING THAT TOUCHES YOU / THE WALKER BROTHERS "NO REGRETS" '75
7. 愛を教えて(TV SIZE) / 山下達郎 09月26日発売のベストアルバムに収録
8. HI-HEEL SNEAKERS / JOSE FELICIANO '68
9. 夏のコラージュ / 山下達郎 "コージー" '98
----------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
「ようやくベスト・アルバム、無事に、9月26日発売のわたくしのオールタイム・ベスト・アルバム、無事に工場へと旅立ちまして。いま取材をやっております。ですので、ようやくノルマに追われるのから一段落しまして、夜はちょいと映画を観たりですね、ミュージカルを観たり、プロレス観たりですね、ちょっとだけ余裕が出てきておりますが、またすぐに夏フェスの練習が始まりますのでですね、今週から来週にかけて、ちょっと一息という感じでございますが 」と達郎さん。

・お盆
今週は直近で収録。金曜日に両国の国技館へプロレス観戦に行ったら大渋滞。お盆前の金曜日と神宮の花火大会が重なったため大渋滞に巻きこまれたという。しょうがないのでクルマを降りて途中で電車に乗り換えて間に合ったそうだ。盆と正月だけ東京はむかしの静けさに戻る、一年で数少ない季節。「今週一週間は東京は静かです」と達郎さん。

・納涼リクエスト大会
夏恒例の納涼リクエスト大会も今週で一段落。

・THE THEME FROM BIG WAVE
達郎さんの夏の代表曲の一曲。今日はライヴ・ヴァージョン。

・SUMMER IN THE CITY
ニューヨークを代表するロックンロール・バンド、ラヴィン・スプーンフルの1966年の全米NO.1「SUMMER IN THE CITY」。'60年代におけるニューヨークの情景音楽としてはラスカルズの「GROOVIN'」に匹敵すると達郎さん。

・FUGITIVE
ジャン・デイヴィスの「FUGITIVE」はヴェンチャーズでお馴染みの「逃亡者」のオリジナル・ヴァージョン。ジャン・デイヴィスはセッション・ギタリスト。A&Mでシングルが2枚。そのうちの1曲が1964年の「FUGITIVE」。当時人気があったテレビ・シリーズ「逃亡者」からイメージを得て作られた作品。この曲でドラムを叩いていたメル・テイラーが曲を気に入ってヴェンチャーズに持ち帰った。

・SUMMER NIGHTS
イギリスの美貌の女性シンガー、マリアンヌ・フェイスフルが1965年に全英10位に送り込んだ「SUMMER NIGHTS」。邦題は「恋の一夜」。マリアンヌ・フェイスフル。若き日は清純派アイドル、その後は女優、歌手として流転の人生でパンクの女王となった。清純派アイドル時代の一曲。

・夏の乗り切り方
リスナーから「達郎さんの夏の乗り切り方を教えて下さい」というお便り。
達郎さんは夏も冬も下半身浴だとか。腰湯で汗をかくと熱中症と無縁でいられるとか。あとはウォーキング。発汗の習性があれば熱中症は防げると達郎さん。水分をたくさんとって、あとはキョーレオピンだそうだ。

・LIES
南アフリカ生まれの黒人シンガー、ジョナサン・バトラーの「LIES」は1987年、全米ソウル・チャート5位、全米チャート27位。プロデュースはバリー・イーストモンド。

・EVERYTHING THAT TOUCHES YOU
リスナーから達郎さんのお勧めの「EVERYTHING THAT TOUCHES YOU」をというリクエスト。達郎さんはリクエスト・カードを読んで「EVERYTHING THAT TOUCHES YOU」の作曲者がマイケル・ケイメンだということを今回はじめて知ったそうだ。マイケル・ケイメンは映画音楽の作曲家として知られている。『リーサル・ウェポン』や『ダイ・ハード』の音楽を担当している。調べると10年以上前に亡くなってるそうだ。今日は1975年のウォーカー・ブラザーズのアルバム『NO REGRETS』から「EVERYTHING THAT TOUCHES YOU」。

・オールタイム・ベスト・アルバム
3枚組のベスト・アルバムが9月26日に発売されることになった。オールタイム・ベストで、ソロ・デビュー以前のシュガーベイブ時代まで遡って選曲、エレック時代からRCA、ムーン、ワーナーとレーベルの枠を越えた3枚組で37年のキャリアを全網羅。ボーナス・トラックとして新曲の「愛を教えて」を収録。初回限定盤はボーナス・ディスクが付く予定。

・シアター・ライヴ
オールタイム・ベストに関連してシネコンで山下達郎のライヴをご覧いただこうという企画「PERFORMNCE 1984 -2012」。1984年頃のライヴから最新ライヴまで取り揃えて。全国13ヶ所のシネコンで8月25日から約一週間の予定で上映。劇場用鑑賞前売券一般発売が7月28日からスタートしている。ワーナーミュージック・ダイレクトのチケットは短冊型だが、劇場前売りのチケットはポストカード型で数量全国一万枚限定だとか。またコンビニでもオンライン・チケットで前売り券を販売中。取り扱いチェーン店はセブンイレブン、ローソン、サークルKサンクス、ファミリーマート、ぴあ(7月28日時点)。詳しくはワーナーミュージックの特設サイトで。
http://wmg.jp/tatsuro/movie.html

音響チェックは新宿のバルト9で行ったとか。

・SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2012
9月2日(日)に山梨県山中湖交流プラザきららで開催される音楽イベント「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2012」に出演。タイムテーブルが発表されている。達郎さんはレイクサイド・ステージで15時半から。

詳しくはワーナーミュージックの山下達郎オールタイム・ベスト盤特設サイトで。
http://wmg.jp/tatsuro/

・ドラマ『遺留捜査』の主題歌「愛を教えて」
上川隆也さん主演のドラマ『遺留捜査』の2シーズン目の主題歌を達郎さんが担当。ドラマのエンディング・テーマでタイトルは「愛を教えて」。『遺留捜査』はテレビ朝日系の木曜ドラマで7月12日にスタート。毎週木曜日午後9時から。

・愛を教えて(TV SIZE)
演奏メンバーはキーボードが難波弘之さん、ガット・ギターは佐橋佳幸さんと達郎さん。ドラムとベースはマシーン。シングル化の予定はなくフルサイズはオールタイム・ベストに収録されるそうだ。

・HI-HEEL SNEAKERS
リスナーから「HI-HEEL SNEAKERS」達郎さんの好きなヴァージョンで、というリクエスト。
トミー・タッカーのヒット曲で知られる「HI-HEEL SNEAKERS」。達郎さんの世代ではスティービー・ワンダーのヴァージョンなのだが、もう一人、ホセ・フェリシアーノのヴァージョンも素晴らしいそうだ。1968年に全米25位。ホセ・フェリシアーノはプエルトリコ生まれのギタリスト、シンガー。生まれついての盲目で7歳のときからステージに立ち歌っている。ドアーズのカヴァーで衝撃的なデビューを飾りグラミーを獲った。彼のセカンド・ヒットが「HI-HEEL SNEAKERS」。

・夏のコラージュ
夏になるとリクエストが集まる曲。1998年のアルバム『COZY』から「夏のコラージュ」。

■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係

■今後の予定
08月22日・29日は、「納涼夫婦放談(ゲスト:竹内まりや)」
http://www.tatsuro.co.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Motoharu Radio Show #123 | トップ | Live Anthology 1980 - 2010 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Sunday Song Book」カテゴリの最新記事