Sunday Song Book #1469

2020年12月06日 | Sunday Song Book

2020年12月06日プレイリスト「疫病退散!年忘れリクエスト大会」
1. アトムの子 / 山下達郎 "アルチザン" "オーパス" '91
2. LOVE TRAIN / THE O'JAYS '73
3. TROUBLE NO MORE / THE ALLMAN BROTHERS BAND "EAT A PEACH" '72
4. SOUL VACCINATION / TOWER OF POWER "TOWER OF POWER" '73
5. WHAT ABOUT ME / FIRST CLASS '74
6. BLUE ANGEL / ROY ORBISON '60
7. TAMMY / SAM COOKE "SAM COOKE" '58
8. CLOSE YOUR EYES (おうちアカペラ) / 山下達郎
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
12月に入り、番組もあと今年4回になった。仕事はいろいろと細かいのがたくさんあって、割と忙しくやってるという。また新型コロナウイルスの感染が拡大しつつある。

・疫病退散!年忘れリクエスト大会
「本当に朝から晩までメディアがいろんなことを言っておりますけれども。もういい加減、辟易してるといいましょうか、まぁだから自分でできることをやろうという感じでございます。この番組は変わらずに平常心で音楽をお届けしてまいりたいと思います。こうした時代でございますのでですね、少しでも心の平穏、癒し、いろいろな言葉遣いありますけれども、そういうものにですね、お手伝いできればという心を込めまして、今年も年末になってまいりました。毎年恒例年忘れリクエスト大会でございますが、今年はこういう状況ですので、疫病退散!年忘れリクエスト大会と名付けて、今年もはりきってまいりたいと思います。元気の出るプログラムを目指して行ってみたいと思います」と達郎さん。

・アトムの子
「疫病退散!年忘れリクエスト大会」と先週告知したら、圧倒的に多かったのが「アトムの子」へのリクエスト。

・LOVE TRAIN
オージェイズが1973年、ヴェトナム戦争の末期、泥沼化してる真っ只中に発表した全米NO.1のミリオンセラー、代表作の「LOVE TRAIN」。「さぁ、みんなおいで。一緒にラヴ・トレインを走らせよう。愛の列車。アフリカの人々にも、エジブト、そしてイスラエルの人々にも声をかけて、乗り遅れないように」というメッセージ・ソング。今でも十分に通用するテーマだが、あの頃に比べるとさらに分断が進んでる。そうした時代になってるが、こうした音楽で少しでも、と達郎さん。

・TROUBLE NO MORE
オールマン・ブラザーズ・バンドのデビュー・アルバムに入ってるマディ・ウォーターズのカヴァー「TROUBLE NO MORE」。今日は1972年の『EAT A PEACH』に入ってるライヴ・ヴァージョン。ニューヨークのフィルモア・イーストでのライヴ・レコーディング。

・SOUL VACCINATION
タワー・オブ・パワーの1973年のサード・アルバム『TOWER OF POWER』に入ってる「SOUL VACCINATION」。ソウル予防接種。

・WHAT ABOUT ME
先週の「スイート・ソウルで棚からひとつかみ」でかけきれなかったやつ。ファースト・クラスはボルティモアのヴォーカル・グループ。その後、ニュージャージーに行って先日の番組でかけた「COMING BACK TO YOU」という名曲を出した。今日はいちばん最初にチャートインしたシングルで、1974年ソウル・チャート85位の「WHAT ABOUT ME」。

・今後の予定
来週も引き続き毎年恒例の「年忘れリクエスト大会」。20日と今年最後の27日は竹内まりやさんをゲストに迎えて「年忘れ夫婦放談」。20日は拡大スペシャルで午後1時から3時までの2時間になった。

・クリスマス・イブ
今年は7インチ・レコードを12月16日発売。今回は1986年に出したホワイト・ビニールでの発売で完全生産限定盤。ホワイト・ビニールは数が作れないので限定なのだが、予約だけでそろそろ終了になりそうな気配なんだとか。まだ一部残ってる店もあるのでお早めにとのこと。CDは今年も販売するそうだ。詳しくは山下達郎スペシャル・サイトにて。
https://wmg.jp/tatsuro/

・山下達郎ライヴ映像配信第二弾「Tatsuro Yamashita SUPER STREAMING ACOUSTIC LIVE in Live Music JIROKICHI supported by G-SHOCK」
7月にライヴ映像配信を行なったが12月26日(土)に動画配信サービスMUSIC/SLASHにて二度目の映像配信ライヴを行う。新型コロナウイルスの感染拡大のため中止になったアコースティック・ライヴ・ツアーの東京での会場 Live Music JIROKICHI で、アコースティック・ライヴを収録した無観客ライヴを配信する。もう収録してミックスは終わってるとか。前回と同じでプラスαがある。12月26日(土)の夜9時開演。チケット料金4,000円で購入期間は12月20日の18時まで受付。詳しくは山下達郎スペシャル・サイトにて。
https://wmg.jp/tatsuro/

・TATSURO YAMASHITA SPECIAL ACOUSTIC LIVE展
「山下達郎 SPECIAL ACOUSTIC LIVE展」はいよいよ東京がはじまる。池袋PARCOで12月18日(金)から2021年1月4日(月)まで開催。チケットは今週9日(水)10時から発売される。池袋は展示物が増えて、限定のサイン色紙が付くCDの販売もあるとのこと。詳しくは山下達郎オフィシャルサイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp

大阪と名古屋の日程も決定した。大阪は心斎橋PARCOで2021年1月9日(土)から1月24日(日)まで。その後が名古屋で3月20日(土)から4月5日(月)まで。詳細はまた後日。

・BLUE ANGEL
ロイ・オービソンの1960年の名曲「BLUE ANGEL」。ロイ・オービソンは今日12月6日が命日。

・TAMMY
サム・クックも12月に亡くなった。12月11日が命日。デビー・レイノルズのカヴァーで「TAMMY」。1958年の「YOU SEND ME」の大ヒットを受けてキーンから発表されたファースト・アルバム『SAM COOKE』に入ってる。

・THE GIRL IN WHITEのアカペラ
横浜市のリスナーから「THE GIRL IN WHITE」のアカペラ・ヴァージョンにリクエスト。14カラット・ソウルの「THE GIRL IN WHITE」にはアカペラ・ヴァージョンがあるけれど、達郎さん自身のアカペラ・ヴァージョンはないそうだ。

・「マーマーレイド・グッドバイ」のベース
横浜市のリスナーから「マーマーレイド・グッドバイのベースの下のDが出てきますが、このベースは5弦なのでしょうか? チューニング下げてるのでしょうか? 友人と議論になったので」というお便り。
「(笑) あれ下げてあります。あそこだけ下げて別録りです。えぇ、すごいですね、みなさん」と達郎さん。

・重量盤
福岡県久留米市のリスナーから「重量盤になるとなぜ高音質なのですか? またよくレコードは擦り切れるほど聴くといいますが、重量盤は何回くらい聴けるものなのでしょうか? 通常盤は何回ですか?」という質問。
「あの質量が大きくなる方が回転が落ち着くのでその分音が安定するという。ですのでレコード・プレーヤーの高いやつはものすごく重いです。60キロみたいなの平気でありますから。アンプなんかも重い方がいい音がするという、そういうアレですね。質量に比例するという。擦り切れるまで聴くというのは本当に擦り切れるまで聴かないと擦り切れません。で、いい針で聴けばそれだけ長持ちしますので」と達郎さん。

・CLOSE YOUR EYES (おうちアカペラ)
今から40年前の12月5日が『ON THE STREET CORNER 1』の発売日。ひとりアカペラの幕開けが40年前。今日は「CLOSE YOUR EYES」で初夏にオンエアしたおうちアカペラ・ヴァージョン。

■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
メール
https://www.tfm.co.jp/ssb/

2020年12月13日は、引き続き「疫病退散!年忘れリクエスト大会」
2020年12月20日・27日は「年忘れ夫婦放談 (ゲスト:竹内まりや)
12月20日は、13時からの2時間拡大版!!」
http://www.tatsuro.co.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sunday Song Book #1468 | トップ | Sunday Song Book #1470 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Sunday Song Book」カテゴリの最新記事