閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

小島武夫

2018-05-31 17:27:12 | 閃き
日本のプロ麻雀界の魁、重鎮、小島武夫氏が無くなっていたとネットで報じていた

我々の世代の娯楽の一つである麻雀は、今でも根強い人気があり、最近では老人のボケ防止に役立つと言われる程定着したゲームである

子供の頃には大人の深夜番組「11PM」で対局を放映するほど文化人も熱中する存在だったが、賭博のイメージが強いのと、個人主義が蔓延して4人で遊ぶ麻雀より一人でも遊べるパチンコに走る若者が多くなり、大学周辺に乱立していた雀荘はどんどん減っていった

我が家も麻雀好きで、親父やおふくろも麻雀が好きで、中学時代からメンバーが足らないと入れさせられていた

このブログに何度も書いたが、現在の我が家も麻雀が好きで、毎月定期的に集まって腕を競っていたのだが、双子が産まれる少し前からは出来なくなった


さて、話を小島氏に戻そう

小島武夫氏は阿佐田哲也・古川凱章達と日本のプロ麻雀連盟の設立に尽力した重鎮でミスター麻雀と呼ばれる程の人気ぶりであった

晩年はやたらとホンイツを好んでいた気がするし、勝負所であっさり降りるのも潔くて好きだった

年齢による体力と運気の状態を知らなければできない事だと、感心して観ていた

しかし、身上としているプロだから魅せる麻雀を心がけるというジャン風は健全で、小賢しい打ち回しはしない所が小島氏らしかった


小島氏が得意としていた小手返しを練習して出来るようになった喜びは忘れられない思い出である

目にもとまらぬ早業とはこのことで、ツモ切ったのか、入れ替えたのか判らないその技はとても格好良かった


追悼麻雀でも企画しようかなあ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分青い

2018-05-28 19:35:35 | 閃き
最近、周りでNHKの朝ドラの「半分青い」の話題を良く耳にする

岐阜の山猿?と呼ばれる少女が東京の有名な漫画家に弟子入りして活躍?するというお話し?

どうも?ばかりで申し訳ないが、この程度の知識なのでご勘弁頂きたい


「半分青い」という一風変わったタイトルが何故そうなったかと疑問になった

どうも主人公の少女が片耳が聞こえない状態となり、雨の音も片方しか聞こえないから、聞こえない半分は雨が降っていないから青空と同じ、というところから半分青いとなったそうな

少々無理を感じつつも、最近の映画やドラマのタイトルにもこれに似たものがあるようなので、そのまま素直に受け入れることにした


そう、思って自らを省みると、私も緑内障で片目の視力が酷く低下しているので、半分朝か、半分明るいであろうか?

身体の不具合をハンディキャップと捉えている内は、こういった感性はなかなか浮かんでこないから、原作者もどこかそう言った不具合があるのではなかろうか?


今日はやたらと?が多い

思考が支離滅裂しているのだろうか?

又、?がついてしまった…

私も、まだまだ 半分 青い
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い怪物

2018-05-26 05:59:03 | 閃き
昨夜のバンタム級タイトルマッチは凄かった

開始僅か2分足らずでノックアウトするという凄い試合だった


実を言えばボクシングに興味がない私が、このようなブログを書く原因は、得意先の方達と一泊のゴルフに来ていて、夜の酒盛りに観戦していた

得意先の1人がボクシングに詳しく、井上尚弥選手について色々と解説していただいたからである


試合開始前、世界タイトルマッチは強者揃いだから負けるかもしれないと言っていた

それが蓋を開けたら、あっという間の勝利

観戦者もこの強さを目の当たりにすれば文句も出ないだろう

ボクシング素人の私も楽しめた
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見苦しい

2018-05-22 20:45:30 | 閃き
日大アメフト部の監督の態度は本当に見苦しい

謝罪に応じた当該選手は、テレビカメラの前で顔と氏名を明らかにしてキチンと謝罪した上で、監督からの指示であったことを述べた

事実を隠蔽しようとする大学、監督、コーチなど指導者側の身の処し方も見苦しい

この騒動は名門と詠われた大学のチームを信じて、国際大会などに出場する事を目指して頑張ってきた生徒やご両親、ご家族の気持ちを根底から踏みにじる行為である

そんな大人たちに自分の大切な大きな夢を、自分の大切な子供の指導を任せていたと考えるだけで恐ろしさに包まれる

権力の笠によって非道な行いを強いる指導者の姿は、悪魔としか言いようがないと思う


そんな大人たちも古くはもっと温厚で、素晴らしい指導者であった時期があったに違いない

それがスポーツの世界しか知らずに有名になり、いつしか勘違いを起こして、まるで神様にでもなったように思いのまま若者を動かす異常な世界に落ち込み、酔いしれ、しがみつく

相撲協会や女子レスリング協会においても全く同じ構造である


もう少し毒舌を言わせてもらえば、スポーツ庁の長官は何をやっているのか

自らもこういった世界に身を投じていたからこそ長官という名誉な職に就かせてもらった筈なのに、本当の職務を忘れ、見た目の格好良い表舞台にばかり気を取られていたのではないだろうか

名選手や名監督、名コーチがどうしてもその種目の中心に呼ばれることが多いでのあるのだが、こういった理不尽な構造を知っているからこそ大臣として指導が出来るのではないだろうか

対策を講じて報告せよ、では事は何も変わらない

こんな事だからスポーツ選手上りは無能だ、スポーツ馬鹿だと言われるのだ

そんな姿も見苦しい

本来、スポーツは清々しく爽やかなものなのに、見苦しい姿は相応しくない

もうこんな見苦しい姿は観たくない
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙って、言われるままに参加した

2018-05-20 11:37:36 | 閃き
入会1年生なので、会長さんに言われるままに地区大会に参加した

正直、卑屈な私は仰々しいこういったイベントについて冷ややかにしか観ることができない

折角の天気の良い日曜なのに、いい歳のオヤジ達が一同に集まって何が楽しいのやら

聞けば、大会に格好つけて温泉とゴルフが目的にしている輩もいるとか

暇人の集まりかと、更に冷ややかになる

困難良い天気なら何処か出掛けたくなる

早く帰りたい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする